• ベストアンサー

熱帯魚水槽に備長炭

質問させていただきます。 熱帯魚水槽に備長炭を数本入れたいのですが、 活性炭などは数週間で吸着したアンモニアを排出すると書籍で読んだことがあります。 炭の状態(長さ10センチ、直径3センチぐらい)であればどうなのでしょうか。 また、よく聞くのですが備長炭は煮沸すれば再使用できるのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.2

 水中に溶けている無機窒素化合物、肥料分などが、活性炭の構造(無数の微細な孔に物質が吸着されること)により濾過されます。  濾過能力としては、この孔が多数あればそれに比例して吸着しますので、面積があるほど、活性炭粒子の径が小さいほど効果は高まります。  効果の推移としては、孔に物質が吸着され尽くされると効果ありません。逆に飽和した活性炭から出る可能性もありますが、その悪影響は微々たるものと考えます。1~3ヶ月は吸着効果があると考えます。1年くらい入れっぱなしでも魚は死にませんでした。  さて、備長炭の件ですが、活性炭に比べ孔の大きさが格段に大きいことから、有害物質の吸着効果はさほど期待できません。また、大きさ・量からみてもほとんど吸着しないでしょう。よって、排出もあまり考慮しなくてもかまわないと思います。流木を入れた時の有害物質の吸着効果ってあると思いますか?そんなものだと考えます。  どういう備長炭を入れるのかわからないのでなんともいえませんが、粗悪なものですと、タールやベンツピレン、フェノールなど、極めて有害な物質が微量ともいえ水中に溶出する可能性がありますというか、たいてい溶出してしまうでしょう。なぜなら、備長炭は活性炭ではなく、あくまでも木を炭焼きして作った物質のため、タールやフェノールなどの物質が製造中に付着したり、封じ込められてしまったりするからです。  よって、私としてはそのような物質を水槽中に入れることはお勧めしません。入れたいのであれば、流木と同様にあく抜き処理を行って、有害物質をはき出させきってから入れた方がいいと思います。  煮沸した方が備長炭自体が持っている、上記で述べた有害物質が排出されると思いますが、一番いいのは3ヶ月間水につけて(水は毎日交換します)有害物質を排出させてから、水槽に入れるのがいいでしょう。  アンモニア等の排出については、そもそも吸着効果が期待できないので、心配しなくてもいいでしょう。  表面が崩れたり、藻が生えるようになったら交換した方がいいでしょう。表面をなめ取る魚(オトシン、プレコ等)がいるんなら、私としては入れない方がいいと思います。

anindo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 活性炭の排出がかなり気になっていたのですが、安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.1

★煮沸での再使用は疑問 備長炭を入れることのメリットはご指摘の通り吸着です。 (アンモニアに限らず様々な物質が吸着する。) >数週間で吸着したアンモニアを排出すると書籍で読んだことがあります。 私の知る限りでは、吸着がピークに達した後にリバウンドが生じる可能性があり、またそう指摘した意見もあるようですが、吸着による浄化という性質上、いままで吸い込んだアンモニアを全て排出するというのは疑問です。 また、水槽を立ち上げたばかりでなければ、多少排出されても硝化バクテリアがいますので大丈夫でしょう。 そして、活性炭での吸着は、炭表面の細かい穴が塞がることによって出来なくなりますので100℃の湯で茹でたくらいでは、ほとんど変化がないでしょう。 ★中高温のオーブンで焼成してやれば、ある程度機能がもどる可能性がありますが、炭という性質上、詰まった物質だけを焼いたり気化させるというのもなかなか難しく、新しいものを使用したほうが良いと思われます。 *活性炭は私もたまに水槽に入れますが、吸着ろ過は『期間限定』と割り切ったほうが良いと思いますし、その後のリバウンドはあまり気にしすぎる必要はないと思います。(販売店の陰謀のような気がなきにしもあらず(^^;

anindo
質問者

お礼

再利用の疑問が解けました。ありがとうございました。 その後調べたのですが、再利用ではミネラル成分の排出もないのであまりメリットは無いとのことでした。 >販売店の陰謀 そんな気がします。一ヶ月ごとに活性炭入りの濾材を取り替えていたらお金が大変ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽に入れる炭とヒドラとスネールについて

    まず炭の事から質問します。 水槽に炭を入れると、アンモニア等の匂いのもとになる物を吸着すると、インターネットに書いてあったのでここ1年全ての水槽に炭(竹炭、備長炭)を入れています。 が、しかし実際は匂いが取れているのかわかりません、本当に水をきれいにしているのでしょうか。 炭にバクテリアが住み着くとか、アンモニアの吸着能力以外には何も効力が無いのでしょうか。 又、炭を使うとしたら備長炭と竹炭のどちらがよろしいですかね。 炭は1ヶ月ごとに30分茹でてちゃんと乾かしてから、水槽に入れています。 後、ミナミヌマエビが竹炭をよく突付いているのですが、あれは何をしているのでしょうか。 ヒドラについて質問します。 今、ミナミヌマエビの水槽でヒドラが少量発生しています。 稚エビがいるのですが駆除した方がいいでしょうか。 ヒドラがいると生物濾過に影響があったりするのでしょうか。 他にもミジンコとかミズミミズがいっぱいいるんですけどそれは無視しています、もしかしたら生物濾過が上手くいっていないのかもしれません。 スネールについてですが、先日スネールが水槽から脱出しようとしていたので指ではじいたら底にひっくり返って落ちちゃったんですね、スネールは自分でひっくり返るのを知っていたのでそのままにしていたらエビの集団ががいきなり襲い掛かってあっと言う間に空だけになってしまったんです、エビはスネールを食べても大丈夫なんでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 熱帯魚の水槽

    熱帯魚を始めようと思っている熱帯魚初心者ですけど、水槽サイズで迷っています。 30センチか60センチで迷ってます。 30センチの方が小さくで手軽に飼育できそうだけど、60センチの方が水量が多いぶん水の交換が小さい水槽に比べて少ない頻度でいいとも聞きました。 後々のことを考えたら60センチの方がいいかもしれませんが、本当の初心者ということや電気代などを気にして60センチに踏み込めません・・・ なにかアドバイスやお返事お願いします!

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽のこと

    最近熱帯魚水槽を始めましたものです。 いろいろと試行錯誤しながらよい環境を目指しています。 その中でいくつかわからないことがでてきたので教えてください。 1・効果のほどはよくわかりませんが竹炭を買ってきて入れました。 小屋代わりに置いてみましたが、細かくした方が効果は 高いのでしょうか?また、炭はフィルターの中に入れるのはいいのですか? 2・オトシンクルスが3日目に初めてガラスにくっついてくれました。 大食漢とのことですが、60センチスリムタイプ水槽で何匹ぐらいがいいのでしょう?1匹だとコケの発生に追いつきませんか? 3水槽を横から見ると凄くグリーンでした。でも正面から見ると水およびガラスはそこまで緑じゃありません。側面の方がコケむしやすいなんてことはあるのですか? 4・みなさんは、水槽の水面から上のガラスってどうやって掃除していますか?たとえば30センチの深さの水槽で、20センチまで水を入れたときあとの10センチの部分がどうしても白く汚れますよね?洗剤は使えないし乾いた布じゃ取れないし…使い捨てが清潔でいいと思うのですが何かよいものはありませんか?水で汚れを落とすあの白いスポンジとかはどうですか? 5・グッピーの雌雄がいるのですが、オスがアタックしてもメスにその気がないようです。スイスイ逃げ回っています。繁殖するときってメスはじっとしてオスを受けいれる(適切な表現が見つからず…無粋でスミマセン)んですか?それともオスは追いつくまで追いかけるんですか? どれか一つでも何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 熱帯魚水槽の白濁りについて教えてください。

    熱帯魚水槽で夏場になると白濁りがひどくなります。 現状は、まるでドライアイスをお湯に入れた時に発生する霧のような濁り方です。 (1)45センチ水槽に5センチ代のディスカスが8匹 (2)45センチ水槽にウーパールーパー1匹とエサ用のメダカが数匹です。いずれも上部濾過(マットと活性炭のみ使用)、ベアタンクでブリ―ディングフィルターを2基設置しています。水温の変化を抑える為に冷却ファンとヒーターを併設。水替えの時はアクリルCで濾過した後に、コントロコロラインとアクアセイフと休眠バクテリアを使用しています。 一週間が過ぎても、白濁りが悪化する一方なのでエアレーションを強化し更に一週間が過ぎましたが改善の兆候がありません。臭いはありません。 水槽内面には滑りのあるゼリー状のものが一面につき、これが濾過材にも付着して毎日マットを 交換・洗浄しないと上部濾過層から溢れる時があります。 同じやり方で60センチ水槽にディスカス15センチ大の8匹いる水槽がありますが、こちらは透き通った綺麗な水を維持出来ています。(但し、平均水温は28度強) 秋~春にかけては全ての水槽が綺麗なのですが、夏になると上記のような状態になります。 バクテリアの追加投入や汲み置き水を使うなど色々と試してみましたが何も効果がありません。 何卒、皆さまのお力をお貸しください。

    • ベストアンサー
  • 備長炭のお手入れ法について

    先日、義母に「備長炭を入れてお米を炊くとおいしいから試しにやってみて」と言って2ついただきました。 とりあえず、水洗いをよ~くして、煮沸消毒(?)をして使用してみました。 お米はふっくらとおいしく炊けて、気に入ったのですが、使用後の「お手入れ法」がいまひとつよくわかりません。わたしが我流でやっているのは、   (1)お米がたくさんついた炭をとりあえず水につけておいて水洗い。   (2)清潔なふきんの上において乾燥。   (3)また電気釜で使用。   の繰り返しです。 気が向いたときには煮沸消毒もしています。(毎日じゃありません。。)炭の溝の間にはご飯が埋まりこんでいたりすることもあって、衛生面で心配です。 果たしてこのようないいかげんなお手入れで良いのか?とずっと思いつつ2週間が経ちました。 毎日、「天日に干して日光消毒をするといいのかも?」と思いつつも一日仕事に出ていて洗濯物も中干ししているわたしにとっては、それはなかなか難しく。。。 どなたか、良いお手入れ方法をお教えください!! お願いいたします。

  • 熱帯魚水槽の塩の使い方について

    今現在、60センチ水槽に数十匹の熱帯魚を飼っていますが、このところ、魚たちの体調が良くないような感じがして心配です。 飼っている魚の種類と数は下の通りです。  外国産グッピー8匹  ネオンテトラ10匹  ハニードワーフゴールデングラミー5匹  シルバーチップテトラ(?)10匹  ゴールデンプレコ2匹  パンダコリドラス2匹  (すみません・・・名前がよくわからなくて、合っていないかもしれません)  ここ2ヶ月くらいで、松かさ病でグッピー2匹、ネオンテトラ1匹を☆にしてしまい、今は立ち泳ぎをするネオンテトラと松かさ病初期のグッピーが1匹います。これは水質悪化が原因だと思い、水槽内に植えていた水草をウイローモスのみにしたりしてみました(水草が結構枯れてきていたので)。ちなみに水換えは2週間に1度、1/3くらいの水をカルキ抜きをして交換しています。ろ過装置は上部フィルターです。コケ掃除は頻繁にしています。水温は27~28度です。  そこで質問です。熱帯魚のほかに、金魚(リュウキン)を飼っていますが、その金魚の水作りに、観賞魚用の塩を混ぜて使っていますが、その塩を薄くして、熱帯魚に使用してもよいのでしょうか?  何かよい方法をアドバイスしてください!!

  • 熱帯魚が次々死んだ・・・

    熱帯魚が次々死んだ・・・ 先週から熱帯魚を飼った者です。30センチ水槽にネオンテトラ5匹飼ったのですが、1匹が他の魚を追いかけているような行動があり、朝になると1匹ずつ死んでいき、遂に1匹になりました。その後その1匹は元気です。さすがに1匹では寂しいので追加したい思っているのですが、同じ様な事になるのは避けたいですし、どのようにすればよいでしょうか?くわしい方アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚は騒音に強いですか?

    初めて45センチ水槽を立ち上げ、熱帯魚を飼育しようと思っています。 そこで質問なのですが、水槽の設置場所がオーディオコンポのすぐ近く、 というのは音が熱帯魚にストレスなどを与えたりして、よくないのでしょうか。 今考えているベストポジションがそういった場所なので、どうしようか悩んでいます。 ちなみに飼育しようとする熱帯魚はまだ決まっていません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚の水槽の中に・・・

    熱帯魚の水槽の中に、まるで水彩画用絵の具のような「緑色」の糊状のものが発生してしまい、何度か水替え(全部)をやってみたのですが、数日、もしくは1日でまた発生してしまいます。いろいろ調べてみたのですが、その正体も発生させない為の対策もまだ見つかりません。どなたかこの正体と並びに発生原因、対策などご存知でしたら、教えていただきたいのです。ちなみに、緑色の糊状のものは、水槽のガラス・水草・小石にべったりと言った感じでついています。 どうぞ、よろしくお願いします。 現在の水槽の状態は、 水槽の大きさ:60センチ  ニッソー外部式フィルター(PRIME POWER20) 飼育魚:ネオンテトラ 12     ペンギンテトラ 15     コリドラス 2     マーブルセルフィンプレコ 1   (餌は小型熱帯魚用とプレコ用の2種類) 水 草:アヌビアスナナ     ミクロソリウム     アナカリス   (それほど数は多くありません) 水 温:26℃前後 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚 水槽の立ち上げ

    衝動買いでニッソーの60センチ水槽セットを買ってしまいました。 3日前にセットして今日帰ったら水が少し白濁したような感じです。 ぐぐると1週間程度はから回し推奨だったのでこの変化にちょっと驚いています。 水槽は砂もなにもないベアタンクで水温25度、上部フィルターにはワタのみでエアレーションをしています。 とりあえずカラシンを10匹程度入れて水が安定したらプレコを飼いたいと思っています。 こんな状態で7日後に予定通り魚を入れて大丈夫なのでしょうか? どなたか達人の方よろしくお願いします。

ACアダプタの互換性について
このQ&Aのポイント
  • ACアダプタの互換性についてご質問があります。お世話になります。緊急対応として、LIFE BOOKのFMVA77UWのACアダプタを、一日だけ、FMVU1903DZに使用することは問題ないでしょうか。
  • ACアダプタの互換性に関するお問い合わせです。LIFE BOOKのFMVA77UWのACアダプタを、一日だけ、FMVU1903DZに使用することについて、問題はありますか。
  • ACアダプタの互換性についてお尋ねします。急ぎの対応として、LIFE BOOKのFMVA77UWのACアダプタを、一日だけ、FMVU1903DZに使用することは可能でしょうか。
回答を見る