• ベストアンサー

借地に建つ家の解体について

こんばんは。 私は現在、祖母と二人暮らしです。 かなり昔(50年以上前)から土地を借りていて、 そこに持ち家が建っています。 私の結婚を機に、祖母の持つ土地に家を 建てて、そちらへ引っ越す事になりました。 それに伴い、土地を返還するのですが、持ち家の 解体費用は全て私達の負担になるのでしょうか。 祖母は、地上権があるから半分位は地主さんが 負担してくれるのでは、と言っています。 近所に土地をかりていて、最近返還された方は、 地上権の事をうるさく言わない代わりに、建物は そのままで良い、と、不動産屋に言われて話が ついたそうです。 不動産屋に言う前に、少しでも知識を持っていたいと 思い、質問させていただきました。 地上権が今でも存在するのか…とかよく解りません。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.3

1. ご質問文を拝読して気になったのが、「地上権」という言葉です。  地上権は物権で、とても強力な権利ですから、借地の実務では用いられることはほとんどありません(地主が「地上権」の設定登記を承諾しない)。    質問者さんが土地を借りている権利は、「賃借権」という債権に基づくものだと思います。  ただ、推測で決めつけるわけにもいかないので、その土地を管轄する法務局で、土地登記簿謄本(=登記事項証明書)を取って、地上権が登記されているか確認して下さい。手数料は1筆当たり1000円です。 2.さて、土地を借りている権利が「賃借権」の場合、借地法で保護される「借地権」があると推定されます(平成4年以前の借地契約なので、いわゆる新法といわれる借地借家法ではなく、旧法の借地法が適用される)。  ここで、「借地権」があると推定されると書いたのは、土地の固定資産税程度のあまりにも低額の地代では賃貸借とはみなされず、「借地権」が否定されることがあるからです。この場合には、極めて弱い権利である「使用借権」と認定されます。 3.土地を借りている権利が「地上権」か「借地権(賃借権)」か「使用借権」かで、回答の結論は大きく変わってきます。  「地上権」の場合は、地上権そのものが売買の対象になるので、地主の承諾なくして第三者に地上権を売ることができます。建物の解体費用については、売却価格から値引きすればいいだけです。  ただし、地上権の可能性はほとんどないと思います(実務では借地契約のうち0.01%以下です)。  「借地権(賃借権)」の場合は、建物買取請求権を行使できることがあります(借地法4条2項)。これは、借地に建物を所有する借地人が、借地契約の期限が来て土地を明け渡すときに、地主に対して建物を時価で買い取るように請求できる権利のことです。要するに借地期間が満了したときに、借地契約を更新しない場合に適用できます。  しかし、借地契約の期間の途中であれば、借地人の方に債務不履行があるので、地主に対して建物買取請求権を行使できないと考えるのが妥当なようです。  質問者さんが借地契約の途中解約であれば、建物を解体し(解体費用は全額自己負担)、更地にして地主に返還する義務があると思います。  最後に、「使用借権」の場合には、そもそも「借地権」のように借地人を保護する規定が全くないので、質問者さんが建物を解体し(解体費用は全額自己負担)、更地にして地主に返還する義務があります。

ranra
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、そうですよね。 不動産屋さんに近々話をして、 解体をしたいと思います 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.2

地上権をお持ちなのですね 地上権は借地権よりも借主有利ですよ 場所にもよりますが、地価の半分以上の価値があると思います。 質問者様の地価は分かりませんが、地上権を売ればよいのではないのでしょうか? 地上権は更新できるし家主の相談なしに売れる・登記できるはずですよ^^

ranra
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しいですね… 不動産屋さんに相談をして 進めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

地上権・借地権というのは、居住者保護の立場から慣行として認められている権利で、強制的な立ち退き等に対抗する為のものです。 借地している側が、そこに住む必要がなくなれば本来は権利の買取等を求めるような性質のものではありません。地主の事情で、立ち退き等を言われた場合に権利としてその補償的に買い取ってもらうという性質のものです。 ただし、実際には、退去後もその家を継続して使いたいと言うような話を持ちかけながら、先方からこの際退去してくれと言わせて、「地上権」を持ち出すような交渉テクニックは使われているようですが・・・。 今まで借地していてお世話になったのですから、必要でなくなった家であれば、気持ちよく解体して更地でお返しするのが「人の道」だと思いますが・・・。 「人の道」と「金の道」は別だと言うのであれば、地主さんと交渉されても良いでしょうか・・・。

ranra
質問者

お礼

ありがとうございました。 不動産の事はよく解らなくて… 専門家に相談して進めていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借地に建つ祖父の家の解体

    土地→昭和26年に地主さんが所有権移転の為登記 建物→他界した祖父の名義のまま 建物は木造の部分と後から増設されたコンクリート部分があるのですが、その木造の部分だけを解体して新たに小屋を建てたいと考えています。 しかし解体をするとなるとまず建物の名義を相続人に変更し、地主の方とも話をつけなければならない。というような話を聞いたのですが、名義変更はどうにかできそうではあるのですが、その地主さんと話をつけるということがすごく難しそうです… というのも祖父の前の代から使わせてもらっているらしいのですが、地主さんに会ったことも地代を払ったこともないらしいのです。しかも昭和26年から何も登記上動きがないのでどうしたらよいのか分からなくなってしまいました。 建物の名義変更だけで解体&小屋を建てるということは不可能なのでしょうか??

  • 借地と解体について

    他界した父はこの場所で生まれ、 母と昭和20年代に結婚後も同じ場所に住んでいました。 その後4人の子供と家族6名で住んでいました。 家は自分の物でも、土地は他人の名義でした。 80年以上も前の話で、地代も請求されたことも無く、払っていませんでした。 ところが40年位前に、仲の悪い父の親戚が、 私達が住んでいる土地を、地主から買取ました。 それ以来、仲の悪い親戚に地代を払っています。 根拠の無い値上げ要請で、調停までかけられました。 結局私達の言い分が通りましたが・・・ 親戚は欲深い鬼のような男です。 今はその家に、母が1人で住んでいます。 母が亡くなったら、誰もそこに住む事は考えていません。 とにかく古くて、ボロボロの家なので買い手も無いと思います。 母が亡くなったら、やはり更地にして返さなければならないのでしょうか? 解体費用もかかるので、何とかならないのでしょうか? 昔から住んでいるので、更地にして返す。という契約証は交わしていません。 困ったことに、解体するにも長屋なので、 母の所だけ解体できないのです。 1つの建物の右半分は、母名義で建物の登記しています。 もう左半分は、仲の悪い親戚が左半分の建物と、 全体の土地の登記しています。 何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借地を手放す場合の元々建っている建物の解体費用について

    借地権について教えてください。 旧借地権で借りている土地に持ち家が建っています。 私は結婚して家を出ており、父が亡くなって母が一人では住み続けられないということになりました。 先日地主さんに相談に行ったところ、地主さんの知っている不動産屋さんを紹介され、借地権を買い取ってくれるという話になりました。 たぶん建っている家を取り壊して、不動産屋さんが建て売りを建てて販売するという方向だと思うのですが、その場合家の解体費用などはこちらで全額もつことになるのでしょうか。 借地の契約書には、特に更地にして返還という内容はありません。 これから交渉が始まるので少しでも知識があればと思い質問しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 家の解体について

    はじめまして。 過疎地に住む1人暮らしの85才の祖母の家の解体についての質問です。 築60年以上の建物だけが祖母名義で土地は地主の物なので、祖母の死後おそらくすぐ解体しなければならないと思いますが、本人はもう話が理解出来ない状態なので母と私で困っています。 一般的に400万位かかると聞いたことがありますがいくら位になるのでしょうか?又解体は建物だけで部屋の荷物は別の業者に依頼する形になるのでしょうか? 坪数はわかりませんが二階建ての木造住宅で六畳の部屋が五部屋あります。荷物は私たちで片づけ出来ない程多いです。 解体業者の方や同じような解体の経験のおありの方に是非アドバイスいただければと思います。

  • 借地権?主張できますか?

    お世話になります。 当方 50年近く前に義父が遠い親戚にあたる人に土地を借りて、3階建てビルを建てました。 契約者は義父と今の地主さんの先代に当たる人です。 古い契約書で、保証金も払っていますが契約書の内容も古いもので簡単なもののようです。 義父の廃業に伴い、そのビルをどうしようか困っている現状で、テナントを募集するか、 ビル自体を他人に貸そうかと建物を調べて貰いましたが、建物自体は杭打ちもしっかりして 頑丈だが、地盤がゆるく空洞化している恐れがあると言われました。 地面を触るのは地主の許可がいるし、地面を強固にするのは地主さんの義務だとこちらは思っているのですが、その旨を地主さんに言った所、建物を建てたのは自分ではないので関係がないし地盤改良をする費用を払う必要も無いと言われ、また貸し、ビルの買い取り、土地の売却、全て拒否され、 現状復帰して返還するよう言われました。 こちらとしては、永年誠実に高い地代を払い続けてきたのに、地主さんの言うがままに更地にして返還するのは悔しいです。 どの不動産やさんに聞いてもその地代は高いと言われて、使い道の無い建物に、高い地代をこれからも払い続けるのは勿体無いし、ビルを解体する事も考慮し見積もりも取りましたが、保証金の1.5倍です。 借地権があるとも思いますので、その保証金で解体費用を地主さんに払ってもらってきれいに返還したいと思っていますがこれは虫の良い話なのでしょうか・・・。 今度また地主さんに話をしようと思っていますが、地主さんはこのような事は慣れておられるみたいなので、無知な私はどのように話を持っていけばいいのか、怖いです。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 借地上の家屋についての解体

    借地上の家屋についてですが、老朽化のため転居を考えております。 家屋は昭和22年に祖父が建てたもの。すでに他界しております。 地主さんからは建物を取り壊して更地にして欲しいとのことですが、 私には解体費用が負担できません。費用の一部を地主さんに負担して いただきたいのですが可能でしょうか? また、転居後、その家屋をそのままにしておいたらどうなるのでしょうか? (借地代は払うつもりはありません。) よろしくお願いします。

  • 借地権の無償返還について

    借地権の無償返還に関する税金についてお尋ねしたいのですが・・・ 父は地主と「土地賃貸借契約書」を結び、長年その土地で一人で生活しておりましたが、高齢のため他府県に住む私のところに引っ越すことになりました。これを機会にその土地の地上権を手放そうと思っています。 ただ、田舎の土地のため第三者への地上権の売買は難しく、また、立っている家屋も老朽化しており無価値に等しい状態です。 そこで、契約期間もまだ10年あまり残っているので地主に無償返還したいと思います。地主とは全くの他人で親戚関係にはありません。この場合地上権を無償で返還すると贈与税等の何らかの税金ががかかってくるのでしょうか? もし、税金が発生する場合その回避方法はあるのでしょうか? また、地主に返還する時は建物を取り壊して返還しないといけないでしょうか? 何分、初めてのことなので全く分かりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 借地の上に建つ解体不可能な家

    義母の住む、借地の上に建つ他人名義の建物について、 皆さんのお知恵をお借りしたく相談いたします。 義母からのこれまでの経緯について聞き取った内容は以下です。 ・この建物は昭和初期に義祖父が土地を借りて建てた ・当初の借地契約についてはこちらには書類が無く詳細不明 ・現在の地主は当初の地主の相続人である ・義祖父が死亡した後、義祖父の後妻が建物を相続 ・義祖父と後妻との間の子供は両親より先に死亡 ・義母は義祖父の長女で後妻との相続関係は無い ・30年前に後妻が死亡 ・義母は後妻の死亡後ひと月ほどしてから自宅として住み始める ・悪意は無く「本家」を守りたかったからである ・以来義母は建物の固定資産税、地代の支払いを続ける ・建物の所有権は現在も後妻の名義のままである ・後妻の親族は家の相続について申し出て来ることは無かった 年金暮らしの義母には現在の地代の負担も大きく、夫も半額負担しています。 私達夫婦が自宅にまつわる事情の全貌を知ったのはわりと最近の ことですが、仮に夫が家を買って老朽化した自宅から義母を呼び寄せたいと 思っても、あるいは建替えるにしても後妻名義のため解体も出来ないのが 現状ですよね? 義母が健在なうちに何とかしたいと思うのですが、このようなケースで はたして借地返還は可能なのでしょうか? 可能ならどのような方法があるのでしょうか? 不可能な場合、建物が存在する限り借地権が継続し、義母の死亡後も その相続人が地代を払い続けることになるのでしょうか? 私達にしても家賃や住宅ローンを払いつつ地代も払う余裕は無く、 将来を考えると不安でたまりません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 借地の返還について

    現在、借地として貸している土地があります。その土地の返還を求めているのですが、借地法により中々難しい状況です。 以下、私の情報と借主の情報ですが、この状況で借地を返還してもらうには何か方法がありますでしょうか? 借主が権利を持っていることは十分理解しているのですが、何か打開策がないかと頭を悩ませているところです… 【地主】 ・昭和62年から土地を契約 ・土地契約前から借主は借地を利用 ・正式な借地の契約書はなく口頭での契約のみ ※現在住んでいる世帯まででの利用とし、子供達には貸さないことで了承済みとのこと。 ・借地返還にあたり、建物は借主のものであるが更地での返還は不要とし引っ越しに際しての引っ越し費用、引っ越し先の契約に際しての敷金・礼金の負担をすることを了承 【借主】 ・80歳を超えたおじいちゃんで認知症あり ・認知症があるため話し合いはほとんど娘との話し合い ・借主は、地主の返還要求にプラスして退去金を要求 ・お金がないと散々主張する ・返還は地主の都合である ・借主の娘の家の近くにしか引っ越しささたくはない ・娘は自分の持ち家を所有しており子供達はすでに家を出ているようで旦那と二人暮らしの様子 ・地主に内緒で勝手に側溝の工事をしていたことあり ※約3年ほど前に発覚 ・近所との揉め事を多々繰り返すすおじいちゃん ざっとこんな感じです。もし、これ以上の具体的な情報が欲しいとのことであれば回答しますので、この内容で読み取り具体的なアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします‼︎

  • 借地に建った祖父名義の家の解体について

    借地に家は祖父名義で築40年以上の家に、現在75歳の母が 一人で住んでいます。 家の老朽化と母が病気をしたこともあり一人で住むのは大変なので、 娘の私たち夫婦と一緒に住みたいので、家を解体して更地にして 地主に返したいと言ってきました。 母には他に兄妹が何人か居るのですが最近はあまり連絡もとって いないようです。 この場合母の兄妹に断り無く祖父名義の家を解体し土地を返還しても 問題ないのでしょうか? 土地の契約が年契約なので年内に解体してしまいたいので、 回答を急いでいます。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換した後、プリンターがインクを認識しない問題が発生します。
  • インクカートリッジを交換した後、プリンターはインクを認識するものの、印刷作業が進まない状況になります。
  • EPSON社製品のインクカートリッジを交換した後、プリンターのインク認識や印刷作業に関する問題が発生します。
回答を見る