• 締切済み

失業率5.3%でも売れているもの

ついにというかまだまだというか、失業率5.3%(実質10%以上でしょうけどね)の最悪な状況ですが、それでも比較的高価で売れているもの、ロングセラーをつづけているものって何があるでしょう? (お金持ちや年収1000万を超えるエリートさんたちは別として、いわゆる中産階級でということでお願いします) なんか雑誌やマスコミが「売れている」というものはどうもお金持ちを中心として紹介しているので(500万超える国産車とか1億以上のマンションなど中産階級がおいそれと買えないと思うんですけど・・)

みんなの回答

  • fchar
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.6

モノという観点で考えなくてもいいのであれば,いわゆるソフトにお金をかける人が増えているようです。 例えば,  ・フィットネス  ・リフレクソロジー(マッサージとか)  ・健康グッズ などがそうです。 下に出ている「デジカメ」「プロジェクター」などのモノにしても,戦後に普及して きた車,冷蔵庫などの「生活必需品」とは違い,「生活というソフトをより豊かに楽しく送るためのモノ」にシフトしています。(ちなみに,私のカテゴリ分けではパソコンや携帯は「必需品」です。) 「必需品」はそれなりに浸透してしまうと,「みんなが新しく買う」時代から「古くなったら買い換える」というふうに、消費体系が変わってしまいます。 しかし,ソフトの部分は「古くなったら買い換える」ではなく,「生活水準を上げるために直接または間接的に自分や自分を取りまく環境に投資する」わけですから,多くの場合継続性があります。 今はそれほどでもないですが,「教育」なども重要なソフトの1つだと思います。 「進研ゼミ」なんかも不況知らずのロングセラーですよね。(多少は影響受けたみたいですが…)  質の良いソフトは,家計には左右されますが,これからの時代を大きな目で見たときに伸びつづけるものだと思っています。 ここまで書いてみてなんですが,回答になってないですか? そしたらすみません。 では,失礼します。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.5

お約束のようですが、OL御用達のブランド品。主にバッグ、財布、定期入れ、靴など。 性別、年代別、職業別の中でも一番可処分所得(おこづかい)の多いOLさんは、この不況下でも一定の収入を得ていているので、買いたいものを我慢する必要はないようです。 私もOLのはしくれとして、バッグや財布はブランドで固めてますね。良いものは長く使えるので、どうしてもそうなってしまいます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

今年今までに売れて、なおかつクリスマスころまで続きそうな商品はデジカメ事【デジタルカメラ】です。 先日の経済紙では、ついに普通の[銀塩カメラ]の売上を凌いだそうで、年賀状の季節に向かい売れ行きはとどまらない勢いです。 庶民がらみで考えられるダントツは他に思い当たりません!

  • doroesute
  • ベストアンサー率42% (80/190)
回答No.3

狂牛病騒動で牛肉が売れなくなったかわりに (旅館の料理や、お歳暮向けに) カニが売れていると先日テレビでいってましたが・・。 お望みの回答でなかったらすいません。

  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.2

最近急激に売上を伸ばしているのが、ホームシアターシステムだそうです。 毎月120%以上の成長率だそうで、外資系・国内企業が激しくシェアーを争っているようです。 価格帯は、50万前後の機種が売れ筋だと記載されていました。 全体的に購買層の意識が今までとは変わり高くても品質の良い物を求める傾向が顕著で30万から50万前後の時計や貴金属が売れていると新聞報道で読みました。 それと当然かもしれませんが、技術・資格取得に関するテキストやハンドブックがかなり高水準で売れているようです。 では。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

多分、質問の意図と違うのではないかと思いつつ・・・ クスリ。 製薬業界は、不況知らずだそうです。

関連するQ&A

  • イギリスの中産階級は高級レストランに行かないのですか?

    日本では中産階級(仮に年収300~800万程度とします)の庶民が、年に数回高級レストラン(1万円~3万)に行くのは決して珍しくありません。 さらには「ここぞ」という時には8万以上のような超高級レストランに行くということもありえるでしょう。 ちなみに私の乏しい在米経験(シアトルで4年)ではアメリカもそれに近い印象があります。 ところでイギリスは階層社会であって貴族・ホワイトカラー・ブルーカラーはそれこそ行くレストランまで違うという棲み分けがあると聞きます。 現代のイギリス社会の実態はどうなんでしょうか。在英経験者等詳しい方お教え下さい (その他の国でもお教えいただければうれしいです)

  • 大学や専門学校などの入学時に利用される奨学金制度に

    大学や専門学校などの入学時に利用される奨学金制度についてです。 奨学金制度を全て撤廃し、入学条件を世帯年収1000万円以上という条件を付け加えるべきです。そうすれば、女子大生が風俗で働くこともなくなり、奨学金地獄を見なくて済みます。一括で学費が払える人は対象外とします。 世帯収入による階級社会が誕生するというデメリットはありますが、金持ちと貧乏人というわかりやすい構図になるので、良いことだと思っています。自分は貧乏人ですが、これ以上不幸になるよりはマシです。 これについて、みなさんはどう思われますか?

  • 自衛官は恋愛(or結婚)対象となる?(女性に質問です)

    女性に質問です。 自衛官は恋愛対象となりますか? 陸海空とありますが、特に空についてお聞きしたいです。 次の(1)と(2)の2つの場合についてお願いします。 (1)幹部自衛官の場合→管理職で、2年~3年で転勤。任官したての頃は僻地勤務もあるが、基本的には無しと考えて良い。 (2)曹という階級の場合→実務を執る。実質は、勤務年数の長い曹は、若い幹部より偉い。転勤は6年~10年程度。30代、40代になってからも僻地勤務の可能性あり。(僻地勤務は長くて4年程度だが、希望すれば何年でも可能。)定年間近は希望任地で勤務ができる。 年収は幹部と曹で大して変わりません(事実、入隊してからの勤務年数で決まります。ごく一部のエリート幹部となればまた別ですが。) よろしくお願いします!

  • 失業率と自然失業率

    よく、フィリップス曲線や貨幣錯覚の話の部分になると、「失業率と自然失業率が等しくなる」や「失業率は自然失業率より低くなる」とかいうことがいわれるのですが、そのようになるという話の以前に、わたしは「失業率」と「自然失業率」がどう違うのかがわかりません。。 あるサイトでは、『自然失業率=自発的失業率+摩擦的失業率+構造的失業率』とありました。それでは、『ただの失業率』はどのように説明できるのでしょうか??

  • 失業率

    失業率を計算するのに、季節的要因を計算するといいますが、季節的要因とは、どういうものなのでしょうか。

  • 失業率

    失業率が年々高くなっている原因は景気の低迷以外、何か考えられますか? 企業は採用しなくなった…。 けど、少子化により、競争率は低下してる気もしますが、そういうわけではありませんか。

  • 完全失業率

    2002年10月の完全失業率は何%ですか?5.5%なのか5.4%なのか・・・。過去最悪の水準とゆう問題の穴うめなのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 失業率

     長い不況の中にあり、失業率が問題とそれていますが、そこで疑問点があります。  (1) 5パーセントの壁があるみたいで,4.9を頂点として変動しているようですが、何かそこに恣意的な数値操作が行われてはいませんか。  (2) 日本の失業率を欧米方式で計算すると数倍になるといわれますが、実際はどうなのでしょう。   (3) 失業率は完全失業者〔数値上の失業者〕以外に不完全失業者〔数値上に現れない失業者〕が多くいると見られるが、そういう人たちも把握しなければ現実的な失業率は出てこないと思うのですが・・・現実的には難しいでしょうが。

  • 完全失業率について

     完全失業率5%突破の意味とは?どういう影響があるのでしょうか?

  • 失業率について・・

    1975年以降の失業率の緩やかな上昇傾向の構造的要因としての一つに、『進学率の上昇による若年労働力が流動性を高めていること』とあったのですが、意味がよくわかりません。だれか解説お願いします!

専門家に質問してみよう