• ベストアンサー

心電図検査の結果について

心電図検査の結果について心配なので、詳しく教えて欲しいと思います。 心電図検査には、5年ほど前から引っかかっていました。診断としては、左心室肥大、不完全右脚ブロックというものでした。 そのため、過去二回、心エコーというのをうけて、問題がないということでした。 その時先生は、同じ所見であれば、これからは二次検査は必要ないという物でした。 そして、今夏、また心電図検査を受けました。これまでは、経過観察だったのですが、今度は、要精検でした。 今度検査した病院は、前と違うので何とも言えないのですが、診断結果は、 VII-6-A(V1) III-1-H(V5) VIII-1 IV-6-B(V5) III-1-B(V5) III-1-E(V1V5) と書かれています。 ちなみに2年前は V-3-A(V5) III-1-H(V5) III-1-B(V5) でした。悪化してるのでしょうか? 現在の状態、今後のことなど教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

結果の表現がミネソタコードで表されている心電図のようです IIIのコードは心電図の電圧が大きく記録されたもので左室肥大の疑いを言われた根拠ですが、若い方や脂肪の少ない方では元々大きいものですから可能性のレベルにとどまるものです。 VやIVのコードはT波やST部分についてのものですがあなたが女性であればほとんどの場合は特異性の低いものです。 VII-6は不完全右脚ブロックですが一度心エコーで右心室に負担がかかっていることが否定できればそれ以上の追求は必要ありません。 VIIIは期外収縮と呼ばれる最もよく見つかるタイプの不整脈で、今回の要精査となった原因のようです。 多くの場合は心配のいらないものですが、一度循環器の専門医に波型を判読してもらうといいでしょう。もちろんなんらかの症状があれば精査なさってください。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_35/panfu35_03.html#st1
sugasuga8
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみに私は男性です。 少し安心しました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • doc80
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

心電図診断はミネソタコードという心電図波形のパターン認識法に基づいてコンピュータが判定しプリントアウトするものが一般的です。 これは専門医以外の医者がそれをもとにある程度の参考に出来るという利便性がありますが、専門医の立場から言いますといくつか問題があります。 一言で言えば「オーバーに評価される」と言うことです。 循環器専門医に一度しっかりと診て貰うのが手っ取り早いと思います。

関連するQ&A

  • 心電図

    7月の健康診断の結果が来て、心電図で引っ掛かりました。 低R波V1-3と書いてありましたが、具体的にどの様な異常なのか教えて下さい。ちなみに心電図検査をしてる時に『今まで心電図検査で引っ掛かった事ありますよね…?』と聞かれ『いいえ』と答えたら、もう一度検査されました。たまに動悸がありますが、更年期障害の前兆かと思っています。

  • 心電図の結果

    健康診断の心電図の結果で、経過観察は以前にもありましたが、今回は精密検査を要するとありました。以前に心音に雑音があると言われた年もありました。 精密検査の予約はいれましたが、緊張しています。 下記の内容で想定される病名がわかりましたら教えてください。 心電図結果 ※R波増高不良 ※房室接合部調律 精密検査内容 ※心臓超音波 ※ホルター心電図 よろしくお願いします。

  • 心電図検査について

    心電図検査は、不整脈・狭心症・心筋梗塞などの循環器系疾患の診断をするものだと思っていました。 ある本に「心電図検査は多くの呼吸器疾患の診断にもかかせない」とのことでした。 心電図検査により呼吸器疾患の何がわかるのでしょうか?

  • 心電図の結果

     友人の中学1年生の子供が入学時の心電図検査で「V1行脚結節」と診断され、精密検査を受診することになりました。これはどのような病気なのか教えて下さい。

  • 心電図について教えて下さい。

    心電図について教えて下さい。 私は、検査技師で、心電図の勉強をしています。 わからないところがあります。 心室性期外収縮は完全代償期性で、心房性期外収縮は不完全非代償性期外収縮とありますが、心電図の本を読んでもよくわからず、悩んでます。 何故心室性期外収縮は代償性になり、心房性期外収縮は不完全の非代償性期外収縮になるのでしょうか? わかりやすく教えて頂けませんか? また、オススメの心電図の本もあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 心電図の再検査

    31歳、BMI21です。 先日主人の会社の健康診断に行き今日結果が届きました。 心電図が判定Eとなっていて、ST降下、Ⅱ、Ⅲ、aVFと書いてありました。 週明けに負荷心電図の予約を入れる予定ですが不安で仕方ないので、この検査結果についてわかることがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 心電図の検査結果について

    先日主人が健康診断を受診しその結果が届きました。 その中で心電図の検査結果に要精密検査の判定が出ており、 「V1・2誘導でQS+ST上昇」 とありました。 調べて見ましたが、「狭心症」や「心筋梗塞」の疑いがあるなどと書かれており、 万一のことがあっては心配です。 主人はあまり気にしておらず、仕事が忙しいという理由でまだ再検査に行っておりません。 早く再検査に行ってほしいので、 この検査結果についてどういう状態なのかもうすこし詳しく分かれば、 主人を説得できると思います。 ちなみに主人は現在40代半ばで170cm痩身、朝早くに出勤し、深夜に帰宅します。 仕事はデスクワーク3割、現場での技術系の仕事7割という状況です。 宜しくお願い致します。

  • 心電図の再検査について教えて下さい。

    3年前にも心電図で再検査を受けました。 その時はホルダー心電図とエコー検査を受けて「問題無し」という結果でした。それなのにまた再検査をするようにと、病院から通知が来ました。当時、検査のために有休を2日も使い、検査代も一万円以上かかった記憶があるので、再検査を受けるかためらってしまいます。 再検査を受けるにしてもホルダー心電図とエコーだけなら同じ結果になりそうで不安です。少し検査代が高くなっても、もう少し精密な検査を受けて安心したいと思いますが、他にどのような検査があるのかよくわかりません。また、別の検査を受ける場合、予算的にはどれくらいかかるのでしょう? ちなみに3年前は「ST-T変化」今回は「Q派異常」で、引っ掛かりました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 心電図の結果

    先日、健康診断があり、その結果心電図でP-R短縮と判断され、要検査ではなかったのですが、その一歩手前でした。この結果は、去年からなのです。 胸が痛くなることは、たまにあります。締め付けるとかそぉいうものでは無いのですが、たまに、「あ、痛いなぁ・・」と思うコトがあります。これは、何かの病気の前兆なのでしょうか?詳しく知ってる方がおられたら、どうか教えてください。

  • 心電図

    健康診断うけたんですが、心電図で 842心室性期外収縮 となっていて 日常生活に差し支えありません ってなってます。わけわかりません。 どなたかわけわかる方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう