• ベストアンサー

whileの使い方

In regard to a form of killing , some love to hunt and others abhor hunting , while still others are indifferent on the matter. この場合のwhileはどう使われているんですか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.5

 (#3です。Q&Aがしばらく停滞しているようなので、ご質問の文の和訳に関して新たに回答させてください。)  (和訳)    殺害の形態に関しては、    (A)狩り(という形態)を好む者もいれば、嫌う者もいる。    だが一方ではさらに、    (B)そのことに関しては無関心な者もいる。  killingには殺人の意味もありますが、殺すという行為そのものの意味でも使われます。whileは(A)と(B)の対比を表す記号だと考えてください。stillに関しては、通常一度しか使われないothersが2つ使われるので、語調を整えるために「さらに/まだその上に」という意味で付け加えられたものという程度に考えると良いでしょう。  この話がゲームの話なのか現実世界の話なのか、someやothersが人を表すのかそれとも動物を表すのかなど、この文だけでは判断しかねますが、さしあたり上記の訳し方で問題ないでしょう。 ※ちなみにindifferentという形容詞は、differentにinという否定の接頭語が付いたもので、本来の意味は、「違いがない」です。「AであろうとBであろうと違いがない」ということから「無関心で」という意味が生じました。make no difference(少しも重要でない)も同様です。

その他の回答 (4)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

同時に発生する行為や状況を表す while には二つの使い方があります。ご質問の文章は下の (2) の場合です。 (1) ある事象の発生と、その時の状況・背景、の二つの要素を接続する場合。状況・背景を表す側に while を使います。一般的に while で表す側は、時間的に長くなります。また、この使い方では、while を as や when で置き換えることができます。この場合、二つの節は意味からして対等ではありません。 eg) I noticed a taxi while we were walking down the street. (2) 同時に発生し、かつ対等な複数の事象を接続する場合。この使い方では、 while を as や when で置き換えることは一般的でありません。(ご質問の文章では、後の節に still others という言葉を使うことで、二つの節の間に差をつけていますが、対等です。) eg) While he was reading a book, I was watching TV.

tennou
質問者

補足

この文章を訳してみてもらえませんか?

  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.3

 (1つの単語には1つの意味しかないという持論を持つ者です。私なりにご説明しますが、わかりにくければ参考程度にお願いします)  日本の教育現場などでは、whileには主に、   (1)…する間に   (2)だが一方では という2つの訳し方があると教えられます。   (1)She was reading a book while I was watching TV.   (2)She loves frogs, while most girls don't like them. という例文があります。  (1)は、「私がテレビを見ている間彼女は本を読んでいた」  (2)は、「たいていの女の子はカエルが苦手だが、彼女は大好きだ」 と訳すのが適当だと思われます。  では、お互いの例文の訳し方を入れ替えてみるとどうでしょうか。   (1)「私はテレビを見ていたが、彼女は本を読んでいた」   (2)「たいていの女の子がカエルが苦手である間、彼女は大好きだ」  (1)はほとんど問題なく意味が通じます。(2)には少し違和感が感じられるようですが、こちらもやはり意味は通じる(言いたいことはわかる)と思います。つまり、いくつかの用法があると言われているwhileも、実は意味するところは一つだと言うことができるわけです。whileを別の英語表現に置きかえると、「at the same time(同時に)」といったところでしょうか。つまりwhileは、2つの事柄を(時間的に)同じ土俵で比べるときに使う便利な表現だというわけです。

回答No.2

 通常は,some ~,others ~のように用いて, 「~する人もいれば,~する人もいる」のように言います。ここでは,第三の分類として,「さらに別に~の人もいる」という感じです。

tennou
質問者

補足

whileにもさらに、その上という意味があると辞書にかいてあるのですがこの場合はあてはまりませんか?

回答No.1

「一方で」という対照を表す用法です。 I went out on shopping, while my parents stayed home. 「私は買い物に出かけたが,一方両親は家に残った」のように用います。  ここでは,「殺人の形態に関して言うと,捜し回って追いつめるのを好む人もいれば,嫌う人(すぐに殺す人)もいる,一方,そんなことはどうでもいい(殺しさえすればいい)人もいる」という物騒な話?それとも,単にハンティングに関する話なのでしょうか。  while の用法に関しては間違いありません。

tennou
質問者

補足

stillは強調しているだけですか?

関連するQ&A

  • whileの使い方。

    whileの使い方。 TOEICの問題の中で気になった文です。 Failure to present a valid ticket to the conductor while on board could result in having to exit the train at the next stop. 搭乗中に車掌に有効な切符をご提示いただけない場合は次の停留所で下車頂くこともあります。 以前having toについてご質問しましたが、今回はwhileについてです。 whileは接続詞だから後にS + V~と文が続くと思っていたのですが、こちらはwhile (you are) on board、と主語と動詞が省略されているのでしょうか。 解説よろしくお願い致します。

  • 英文翻訳

    They have a lot of flower so sweet. それらの花はとても美しいと思う。 All flower are beautifl and take pride in themselves、 they show thir beauty to us on shlves. せべての花は綺麗で誇りを持っている、それらを見る私たちを棚に挙げて美しい。 some may love red flowers and others may love white、 still all of the floewrs are pretty and bright. いくつかの愛した赤い花ともうひとつの愛した白い花、今でも全てこの花たちは可愛く光る。 翻訳あってますか? 回答お願いします。

  • some と others の後ろにingが来ている理由がわからないです

    以下の英文があります。意味はわかるのですが、文法構造が一部わからないところがあります。 Billions of liters of liquid waste pollutants are dumped into the world’s waterways every day. The pollutants take a range of forms, form raw sewage to invisible toxic chemicals. Many of them are organic, some breaking down into harmless elements, but others thriving so well that they multiply rapidly and consume all of the oxygen in the water, killing the fish. 3パラグラフ目に、 「some breaking down into harmless elements」「others thriving so well that they multiply・・・」とありますが、someとothersの後ろにing形がなぜ来ているのかがわかりません。 お教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 文章解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 “Of all the things that are, some are good, others bad, and yet others indifferent. The good are virtues and all that share in them; the bad are the vices and all that indulge them; the indifferent lie in between virtue and vice and include wealth, health, life, death, pleasure, and pain.” 1. Of all the things that areのthat areは関係代名詞のthat に存在を意味するare という理解で合っているのか分からないです。 2. some are good, others bad, and yet others indifferent. 2 回出てくるothers は同一のものを指しているのか、それとも、別々のものを指しているのか分からないです。 ここの文章におけるand yet の解釈の仕方が分からないです。 3. The good are virtues and all that share in themのand allは「そしてあらゆるもの」という理解で合っているのか分からないです。 share in themは 「美徳において共有する」 という理解で合っているのか分からないです。 4. the bad are the vices and all that indulge themのindulge themは「悪習をほしいままにする」という理解で合っているのか分からないです。 5. the indifferent lie in between virtue and vice and include wealth, health, life, death, pleasure, and pain. ですが、「どうでもいい物事というのは美徳と悪徳の間に横たわり、富、健康、命、死、快楽、苦痛を含んでいる」全く何を意味しているのか理解できないです。 長たらしい質問になりましたが、解説どうぞ宜しくお願いします。

  • 英語の訳がわかりません。

    Some NGOs conduct research and then tell journalists what they have discoverd. Others get famous people to support them(rather like advertisers do). Still others organise large public demonstrations and protests in the hope that news organisations will report on them for that reason. 以上の文と、 For example,Amnesty's web site gives detailed information on human rights in most countries arond the world. の訳がうまくできません・・・。特にsome,others,still othersはどう表現すればいいのか・・・。 皆様助言お願いします!

  • While I was at itの訳について

    以下の文章の「While I was at it」について質問があります。 1.itとは、seeze up a stormをさしているのでしょうか? 2.inではなくatが使われているのは、くしゃみをするのは一瞬だからでしょうか? 3の訳は、どのような訳になるのでしょうか? 「it was on to pick up my refill」 To begin with, I needed to get some medications for my allergies. I’ve got hay fever, so I’m sneezing up a storm every morning when I wake up. While I was at it, I also got some antacids and some Band-Aids. Now it was on to pick up my refill.

  • 和訳お願いいたします。

    Using a Sharpie permanent marker, draw pattern lines on the tape template while it is still on your head. Though requirements vary from person to person, some rules of thumb apply to most. mostは、そのあとの名詞が省略されてますが、なにがきますか。

  • 英作文の問題に関する質問です

    人間は何事につけ意見が一致しないものである。たとえば、天気も言い争いのタネになる。 暖かいのがよいという人がいるかと思えば、いや涼しいほうがよいという人もいる。 People will disagree on anything. For example, even the weather can be a subject for argument. Some say they like warm days, while others say they like it to be cool. 問題と解答例は上のようになっていたのですが、最後の文を Some say they like it to be warm, while others say they like cool days. とするのも可能でしょうか。もし可能であるならば、同じような表現をす るのに敢えて異なった形の文にしたのは、英語ではそうすることがより好まれるためでしょうか。 分かる方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 英文和訳

    Being happy while owning less means not comparing yourself to others who are materially better off. "Free yourself from envy," recommends Professor David Watson of the University of Iowa, while Professor Claudia Senik at the Sorbonne in Paris advises, "Don't compare yourself to others, concentrate on your own plans and be ambitious." 和訳お願いします

  • TOIECのコツ、説明の和訳のほどお願いします

    In the TOEIC test ,you may see answer choices which contain a gerund or an infinitive.Ask yourself which is required.Some verds are followed by a gerund,while others are followd by an infinitive.You others may be followd by either. She couldn't imagine ( )far from her job. (A) to live (B) living (C) live (D) lived (B) is the corrct answer. The verb imagine is followd by a gerund. Remember :some verbs can be followd by either a gerund or an infinitive. He remembered asking the building manager about the availability. He remembered to ask the building manager about the availability. In the examples above, both sentences are correct. However ,they have different meanings, depending on the form. TOEICパート6のコツなのですが正直把握できなくて・・・出来るだけで構わないので詳しい和訳のほどよろしくお願いいたします。