• ベストアンサー

ブレーキの磨耗

ふと疑問に思ったのですが、例えば同じ距離(50mとする)を、エンジンブレーキを使用せずにブレーキのみで停止しようとした場合、50m手前から少しずつ力をかけてゆっくり停止するのと、10m手前から一気に力をかけて同じ位置まで停止する場合、どっちの方がブレーキパッドの磨耗が激しいんですか? また、その二つの異なるブレーキのかけ方をしつづけた場合に起こる磨耗の減り具合の違いは、新品パッドを使い始めてから交換までという長期的な目で見た場合、目に見えて分かるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

>減り具合の違いは 質問と同じ内容ではありませんが、某運送会社のデータでは2倍長持ちします。 ・運転者Aはブレーキペダルを踏み続けて停止させる。 ・運転者Bは停止までブレーキを数回に分けて掛ける。 この方法でBはブレーキシューのライニング摩耗量は半分でした。(3倍長持ちの例もあったが、平均2倍だった) ディスクブレーキのパッドでも同様ではないかと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

断然前車の方が減りが遅い 貴方だって、100mダッシュと100mジョギングとじゃ 消耗度合いが違うでしょ? 何事でも「急」のつく動作は負担が大きいですよ 極端な例で サーキットを走ると ブレーキバッドもタイヤが1日で終わる(共に新品から) なんてザラです

  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.6

こんにちは 基本的には、前者の50m手前からの方が減らないと思いますよ。 理由については、私が別の質問で回答した過去ログをご覧下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1067236 でっ、どの程度の差がでるか?については、気温や車重、速度など、他の条件にも 左右されると思いますが、少なからず交換サイクルに差が出るほど大きくかわると 思います。 以上、ご参考まで

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1067236
  • ept63
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.5

ブレーキパッドの放熱の問題を含めると前者の時間をかけたほうが消耗が少ないように思えます。 また間違いないのはタイヤの消耗は後者のほうが激しいです。 ブレーキローターへの攻撃も後者のほうが激しいです。 最悪、ブレーキパッド2回交換くらいでブレーキローターにクラック(ヒビ)が発生することがありますよ。

回答No.3

>50m手前から少しずつ力をかけてゆっくり停止するのと、10m手前から一気に力をかけて同じ位置まで停止する場合、どっちの方がブレーキパッドの磨耗が激しいんですか? 前者の、少しずつの方が負荷が少ないので長持ちするだろうね。 加速するときもゆっくり加速するのと、タイヤが鳴りそうなぐらいの加速とを比べると、ゆっくり加速した方がタイヤの負担は小さいね!

  • cobra2005
  • ベストアンサー率52% (93/176)
回答No.2

クルマが前進しているときに、逆向きにかかる力はブレーキ、エンジンブレーキだけではないでしょう。その逆向きにかかる力を50m受けるのと、10m受けるのでは違うと思います。 そんな力(抵抗?)なんてたいしたことなさそうですが、スタッドレスタイヤと夏用タイヤ、空気圧の多い少ないで加速感が違ったり、車両をリフトで上げている状態でサイドブレーキをはずしてギアをニュートラルにしてても駆動輪を回すには結構力が必要だったりします。 結果として、長期的に見れば目視できるくらいの差が表れてくると思います。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

ブレーキの性能やブレーキパッド(又はブレーキシュー)の性能や材質などを考慮せず、単に物理学的な仕事量として計算した場合どちらの方法でも同じ仕事量です それほどパッド磨耗に差はないと思います しかし、急ブレーキで止まればタイヤがロックしたり、ブレーキが熱をもって劣化しやすくなります。 乗り心地も悪くなります。

関連するQ&A

  • 車のブレーキを数回に分けて踏むと摩耗防止出来ますか

    自動車(軽・AT車 ・ABSあり)のブレーキの踏み方について質問です。 ブレーキパッドやタイヤの摩耗の進行を少しでも遅らせるために、 2年ほど前から、なるべくブレーキを数回に分けて踏んで停止する(ポンピングブレーキ?)ようにしていますが、効果はありますか? 今の車は約4年前に未使用車で買いました。 恥ずかしながら、走行距離は7800キロ程度です。 つい先日、車検がありましたが、私のブレーキ方法が実際に効果あるのか分かりません。 ・ブレーキパッドについて 車検時の「ブレーキパッド、ライニングの厚さ」 ※平成27(走行距離6042キロ)→今年(7833キロ) 前輪左 8.3→6.8ミリ 前輪右 8.4→6.8 後輪左 4.0→3.6 後輪左 4.0→3.6 ・タイヤについて 今年4月にブリジストンからヨコハマタイヤに交換後、833キロ走行 今年の車検時の「タイヤの溝の深さ」 前輪左 5.6ミリ 前輪右 5.6 後輪左 5.4 後輪左 5.4 元々の深さは不明ですが、ブリジストンよりも減りが早いようです。 数回のブレーキは後続車に迷惑かけるらしいし、そういう車はほとんど見かけませんが…。 それを承知でお聞きします。 摩耗を遅らせるのに、数回に分けてブレーキを踏むのは効果的なのでしょうか? それとも。出来るだけ手前からアクセルを緩めて(エンジンブレーキ)、一度のブレーキペダル踏み込みで停止したほうが良いのでしょうか?

  • エンジンブレーキとタイヤの磨耗について  逆指名

    車はH18式ワゴンR・MH21S・2WD・走行距離15000kmです。 フロントタイヤの残溝が少なく(2mmくらい)スリップサインに近くなってきました。リヤは残溝4mmほどです。 ブレーキはそんなに頻繁に使用しているつもりはありません。ブレーキパッド残も7mmはあります。 タイヤの磨耗が異常に早いように思うのですが、エンジンブレーキの使用は関係ないでしょうか?普通に考えるとエンジン内で負荷を吸収しようとするので関係ないような感じがするのですが・・ ジャッキアップしてフロントのタイヤを回してもスムーズに回転します。 エンジンブレーキの良し悪しについていろいろ見させていただきました。参考になります。 そこでちょっと聞きたいのですが、ディーゼルエンジンでも同じようにエンジンブレーキの使用は良くないのでしょうか? 重量のあるトラックやトレーラーなどは高速などでフェード現象やパッドの減りを防ぐ為?かエンジンブレーキを使用することが多いと思うのですが(もちろん排気ブレーキをONにして使用したうえでの話)あまり良くないのですか?

  • エンジンブレーキを多用すると??

    ドラッグスター250です。 当方は、赤信号などで止まる際、よくエンジンブレーキを停止線だいぶ手前まで 使って、停止線手前あたりになって、ブレーキペダルを踏むのですが、 エンジンブレーキというのは、エンジンに負荷がかかってしまうのでしょうか。 それほど、問題でなければ、今までどおりのブレーキの使い方をしますが、、。 いかがでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ブレーキが固くなった

    平成17年新車で購入のトヨタ車に乗っていますが、最近(今月になってから)ブレーキペダルが固くなることが多くなりました。 エンジンがかかってないときのような固さです。 たまに、固く感じる状態でさらに強く踏むと、カクッという感じで固さがなくなり深く踏みこまれて、急ブレーキのような感じになってしまうことがあります。 どんな原因が考えられるでしょうか? ブレーキパッドの摩耗? ブレーキオイルの交換なんかもした方がいいのでしょうか? 因みに走行距離は約43000kmです。

  • ブレーキパッドの偏磨耗と寒い朝のエンジン始動

    2件相談お願いします。 1)先日カー量販店でたまたま点検してもらった際にブレーキパッドが偏磨耗していることが発覚しました。いろいろとネットで調べたらローターも偏磨耗してる可能性があり(ローターは見なかった;^^)、ブレーキのピストン(シリンダー?)が正常に動作していない可能性もあるので早めにディーラーで整備してもらったほうが良いという結論に達しました。 まだ新車5年保証期間内なのですが、ディーラーに頼めばこれは無償で直るのでしょうか? 2)最近寒くなってきたら朝エンジンが1発で始動しません。昨日はセルを5度回してやっとかかりました・・・念のためバッテリーとプラグは点検しましたが全く問題ありませんでした。こういう場合は他にどんな原因が考えられるでしょうか? ちなみに走行3万キロ、13年式の国産車です。

  • ブレーキパットの減り方

    ふと疑問に思った事なのですが教えてください。 ブレーキをかけて停止する時、ブレーキを早めに軽く踏んで止まる止まり方と 強めにブレーキを踏んで止まる止まり方とでは どちらがブレーキパットの減りが早いでしょうか? それとも同じような減り方になるのでしょうか? 軽い圧力で長時間磨耗する場合と強い圧力で短時間磨耗する場合での ブレーキパットの減り方の違いについてです。

  • ブレーキパッドの磨耗が早すぎです。あとブレーキホースが・・・

    教えて下さい。 車種は平成8年式ニッサンのSB-14サニーのディーゼル車です、走行距離は19万キロと多走行です。 今回フロントのパッドの磨耗のため交換する事となりましたが、前回の交換からわずか2万5千キロしか走行していません、ちなみに前回は3万キロで交換でした、さらに前々回は3万5千キロで交換となりました、いずれも一流ブランドで同じ種類のパッドです、前々回にキャリパーのシール関係のオーバーホールとマスターシリンダーのオーバーホール、フルードの交換、リアブレーキライニングの交換はプロの整備士が私の見てる前で交換したので間違いありません、用途は遠距離通勤で9割が街中の走行です、一流ブランドのパッドも使用している事やディーゼルなのでエンブレが弱い事を考慮しても早すぎます、一体何が原因なのでしょうか? もう一つは、同車のブレーキホースにコシが無く、異常な程にふにゃふにゃで柔らかいのです、破裂の心配も有りますが、これによってブレーキの効き具合に影響が出るのでしょうか?

  • ブレーキディスクをパッドが磨っている。

    ブレーキパッドとブレーキディスクを新品に交換したのですが、まだ300mしか走ってないですが、常にパッドがディスクを磨ってる(サーサー)と音がします。  まだ変えたばかりなので鳴ってるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BMW ブレーキパッド

    現行のBMW320に乗ってるんですが、エンジンをかけた時、ブレーキパッドの磨耗の警告灯が点きました。 家までは160kmくらいあるんですが、 この状態で何キロくらい走ることが可能でしょうか? 様々意見があると思んですが、皆さんの解答を教えてください

  • ブレーキパッド

    鋳鉄のディスクローターを使用中ですが メタル系のパッドを使用していた為に レコード板の様な変磨耗が起きてしまいました フローティングピンにもガタがきたので 新品の鋳鉄のディスクローターに交換しようと思うのですが 鋳鉄のディスクローターに優しく御勧めのブレーキパッドなどが ありましたら教えてください