• ベストアンサー

クーリングオフ制度について。

今、クーリングオフ制度について調べています。 なぜ、電話勧誘販売や訪問販売にはクーリングオフ制度が適用されるのに、『通信販売』には適用されていないのでしょうか? 『通信販売』にクーリングオフ制度を適用した場合、何か問題点でもあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • joy7
  • お礼率25% (1/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.2

joy7さん、こんにちは。 御質問の「通信販売に適用されない」件ですが、 まず電話勧誘や訪問販売は購入者自身がアクションを起こした訳では無く、販売側からのアクションです。 ところが通信販売については、購入者自身がアクションを起こします。 このような購買に至るまでの経緯が自発的か否かが問題になります。 無理矢理押し付けられて買ったものが解約できないと困ります。クーリングオフはそのための制度でもあります。 反対に自ら望んで購入したものは、購入者自身の意志と判断によるものですから購入者の責任があります。「気に入らないから返すぅ~」とは簡単にはいきませんよね。(だったら最初から買うなよって事です) つまり通信販売には、積極的な購入者の意思があり、訪問販売や電話販売にはそれが無い事が原因です。 さて、次に「通信販売」にクーリングオフを適用すると問題があるのか?についてですが、 現実的には通販会社は法律に規制されずとも、自主的に返品を認めていたり、お試し期間を設けたりしています。こういった実情があっても、さらに法律で規制する事が必要か?という問題に対し先人達は不要であると結論を出したんじゃ無いでしょうか?(必要だと思ったら規制されているはずです。) しかし、今後「規制すべきだ」との世論が高まれば条文化されるのかもしれません。 一方、市場経済において「取り引きの迅速性」という課題があります。 クーリングオフ制度を無差別に広げてしまうと、この迅速性が損なわれる可能性がでてきます。(つまり、よく検討しないで気分で買いまくって、後でドンドン返品する。) また、クーリングオフの制度を悪意に利用する人間も出てくるでしょう。(大量に購入しておきながら、大量に返品する、この作業を何回か繰り返せば、小さな会社ならいとも簡単に潰せます。) 「消費者の保護」と「経済の健全な発展」、この両方のバランスをうまくとっていくために、クーリングオフの対象は慎重に決められているのだと思います。

joy7
質問者

お礼

質問にお応えいただき、本当にありがとうございました! 今まで消費者側の立場しか考えていませんでした。 osafuneさんのご意見を聞き、初めて事業者側の立場に立って見てみることも大切なのだと分かりました。 申し訳ないのですが、もう一つ、質問させて下さい。 現行のクーリングオフ制度をどのように改正すると、よりよく消費者と事業者双方の立場にとって望ましい制度になるとお思いですか? よろしくおねがいします。

その他の回答 (3)

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.4

>現行のクーリングオフ制度をどのように改正すると、よりよく消費者と事業者双方の立場にとって望ましい制度になるとお思いですか? 私が答える問題ではないと思いますが、訪販系関連のクレジット取り扱いの仕事をした経験があるのでちょっとコメントさせてもらいます。 何故通販にはクーリングオフの制度がないかに関してはosafuneさんの記述で十分だと思います。そして現行制度の改正についてですが、私は今のままで十分だと思いますよ。 何故かというと、クーリングオフは消費者を救済するための措置ではありますが、現状ではこれが消費者の質を落としている部分も見逃せません。 自分の意志で、自ら購入したにもかかわらず「買わされた」などと、この制度を逆手にとっている場合はかなりの多くの割合であります。 私が経験した中では、業者が悪質なもので実際に消費者の救済となっているパターンは極々少数です。osafuneさんも書いているように、消費者自身の危機管理、つまり消費者としての責任を自覚させていかないとどんな制度を作っても悪化していくものだと感じます。 消費者もきちんと成長していかなければならない時代に来てると思いますよ。本当に。 まぁ、今後はネット上での販売、購入がメインとなっていくでしょうから、そういう意味ではクーリングオフに変わるような・・法律で規制された返品制度は必要になってくるのかもしれませんけどね。

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.3

joy7さん、こんにちは。 >現行のクーリングオフ制度をどのように改正すると、 >よりよく消費者と事業者双方の立場にとって望ましい >制度になるとお思いですか? 今、クーリングオフについて調べていらっしゃるなら、その答えはjoy7さん自身が見つけだして下さい。私が答えても、それは私の意見でしかありませんから・・・(なんてエラそうな事を言いながら、答えは私もわかりません(^^;)) 世の中の移り変わりの早い現代において、常に法律は後追いです。訪販法についても同じでしょう。 それより、私は消費者自身がしっかりとした危機管理の意識を持つ事の方が大事だと思っています。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.1

クーリングオフ制度が適用されるのは売り手が一方的に売り込み、正常な判断が出来にくい状況で契約したものに限ります。 電話勧誘や訪問販売は売り手が直接買い手に接触するために商品の知識は売り手からだけ、またうまい話術でその気にさせられる等、買い手に不利な契約だからです。 一方、通信販売は買い手から連絡を入れない限り契約は成立しません。ですから必ずしも買い手に不利な契約とはいえないのです。お店に自分で出向いて買うのと同じです。 もし、通信販売の商品に不満があるのなら、消費者センターに問い合わせるのがいいと思います。カタログと商品が著しく異なる等商品に問題があるのなら詐欺罪が成立するでしょう。 しかし、実際に見て気に入らないからと言って返品するかどうかは、通常に買い物した場合と同じでしょう。つまり売り手の判断次第と言うことですね。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    http://zozo.jp/_help/help_t_3.html ↑の通信販売サイトで洋服を購入したのですがサイズが思ったより小さかったためクーリングオフしたいと思い、メールで連絡しましたが、 「クーリングオフ」は、訪問販売に適用される制度です。通信販売にはクーリングオフの適用は義務付けられておりません。当インターネット通販は、お客様からアクセスをいただく通信販売の為、クーリングオフ制度は適用されません。あらかじめご了承ください。 とのことで断られてしまいました。それではひとつ大きめのサイズとの交換もうけつけてもらえませんでした。諦めるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通販のクーリングオフ制度について

    最近、通信販売でもクーリングオフ制度が適用されるようになったと聞いたのですが、ご存知な方、確かな情報お願いいたします。 つい最近まではクーリングオフの適用外だったはずですが。。

  • クーリングオフ制度について

    クーリングオフって、訪問販売とかキャッチセールスとかの「悪徳商法」にしか適用されませんよね?? この前とある店で、中年のご婦人が開封済みの商品を返品しようとしてて、店員が「開封されたものは返品できません」って断ったら「クーリングオフっていう制度があるのよ!あなたしらないの!?」ってキレてたんですが、それは間違ってますよね? 店員がかわいそうだったんで、よっぽど言ってやろうかと思ったんですが、イマイチ自信がなかったのでやめました・・・

  • インターネット通信販売にクーリングオフ制度は適用されますか?

    インターネット通信販売にクーリングオフ制度は適用されますか?ご存知の方教えてください。また、もしyesであれば、クーリングオフ期間も教えてください。

  • クーリングオフ

    Aさんが、会社の社員であるBさんから誘いの電話を受けて、 それに応じて、A会社に出かけBと面談し。売買契約を締結 した場合は、クーリングオフ使って契約を解除できるのでし ょうか? 以前、訪問販売とかの場合はクーリングオフ出来ると聞いた んですが、この場合は、Aさんが電話の勧誘で自分から面談 に応じてA会社で売買契約を締結しているんです。 この場合でもクーリングオフできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クーリングオフできる場合、できない場合。

    通信教育のクーリングオフについて質問します。 自分でも調べてみました。そこには、「通信販売にはクーリングオフ制度はありません。ただし、通信販売と通信教育は意味が違います。通信教育の場合はクーリングオフできる場合とできない場合があります」 ★質問内容・・・通信教育でクーリングオフできる場合、できない場合ってどういう区別なんでしょう。 よろしくお願いします。

  • 貴金属のクーリングオフ

    過去に似た質問が多数ありますが、質問させてください。 友人の話しなのですが、通っているエステの紹介で4月2日に宝石の展示会のようなものに行ってきたようです。 そこで、自分の誕生日やら血液型・干支・星座など、自分の運命石を鑑定してもらい、その全てが同じ石で、 「こんなめずらしい人は、自分の担当した中で3人目です!なので、その石をプレゼントします!」 なんてバカ話を信じてしまい、その石を使ってダイヤの指輪とネックレスを作ったそうです。 総額110万円だそうです。 ・訪問販売や電話勧誘では無い事 ・商品を加工してもらい、受け取っている事 をふまえて、クーリングオフできるでしょうか? 契約書には、クーリングオフの注意点として 「訪問販売や電話勧誘でのクーリングオフは出来るが店舗に来られて契約した場合は出来ない」 と書いてあります。 よろしくおねがいします。

  • クーリングオフについて

    質問お願いします。 クーリングオフ制度に インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。ただし、返品の可否や条件について、必ず広告に表示するよう定められており、その表示がない場合、商品の引き渡しを受けた日から8日以内であれば、消費者が送料を負担して返品することができます。 とあるのですが、広告への記載とはどういうことでしょうか? 楽天で、商品広告には記載されてませんが商品広告の下に会社概要がありそこに記載がありました。そこを開かずに間違って購入確定をおしてしまい、あとからキャンセル、返品不可と知りました。連絡しても無視されています。この場合はクーリングオフ制度は効くのでしょうか?

  • クーリングオフとかって…

    呉服などの店舗での販売で 割販法に適用されない信販契約って クーリングオフは無いのでしょうか?? また、訪問販売の場合って 契約書の受領年月日の記載の必要は無いんでしょうか??

  • クーリングオフについて

    先日、電話注文でバックを購入したのですが、 自分が思っていたのと、全然大きさが違っていたために、 返品したいと思いました。。 それで、お店の方に電話をしたんですけれども、 当店では返品・交換等はできません。。と言われたんです。。 通信販売では、クーリングオフは認められていないですよね?? けれども、電話した際に通販ではないので無理です。。と言われたんです。。 そうなると、これは何販売になるんですか?? それと、この場合は返品できるのでしょうか?? 商品が届いて、2日目なのでもしクーリングオフするには大丈夫ですよね。。 教えてください。。