• ベストアンサー

受講料の仕訳の仕方

仕訳の仕方を教えて下さい。 仕事で必要な講習を会社負担で社員に受講させました。このとき、受講費用はどういう勘定科目にすればいいのでしょうか? 受講すると資格が得られるのですが、個人に対する資格ではなく、会社に対する資格となります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前の方が答えてみえるように「福利厚生費」で一般的にはよろしいかと思います。 また、講習会などがよくある場合には、「研修費」なんていう科目を使われても良いと思いますよ。 今年から「人材育成投資税制」なんてのも始まりましたんで、人材育成関係の費用だけ「研修費」なんていう別科目で管理しておくとわかりやすいかもしれませんね。

surinrin
質問者

お礼

そうですね。研修費という科目を作って処理してみようと思います。税制の優遇もあるので、交通費とかいろいろ、なんか別に管理したほうがよさそうです。税制をフル活用しようとすると、けっこう面倒ですね(^^;

その他の回答 (2)

  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.2

こんにちは。 【福利厚生費】でしょう。 福利厚生費を構成する内容の中のひとつである、 企業が教育などに支出する賃金以外の諸給付の制度に該当する、と解釈できませんでしょうか。 当社でも、研修会や講習会等、会社側が必要と判断した受講料は【福利厚生費】にしております。

surinrin
質問者

お礼

ありがとうございます。福利厚生費ってなんとなくイメージ的に社員のためになる費用というイメージがあって???でした。資格取得しても会社にはプラスになっても社員にはプラスにはならないので、とっても微妙。。。あ、でもいちおう資格手当はだそうかな、と考えています。ありがとうございました。

回答No.1

たぶん福利厚生費じゃないですか

関連するQ&A

  • 仕訳を教えて下さい

    以下のケースの場合の、仕訳を教えて頂けないでしょうか? 具体的にご教示頂ければと思います。 ●社員が予防接種を受け、医療機関から総額3,500円(税込)の請求が会社にあり。 ●費用については一旦、会社が全額、医療機関に振込み。 ●但し費用については、会社の規定があり。   個人負担額:2,500円  会社補助額:1,000円 ●会社が立替えて支払っているので、個人負担分を社員から返金処理。 ●返金処理方法は、社員が立替えている旅費交通費20,000円税込(営業時に発生)から差引。 ●勘定科目は“預り金”を使用するよう、会社から指示あり ●消費税は“仮払消費税”の勘定科目を使用(会社ルール) 上記の条件で仕訳した場合、どのような仕訳になるのでしょうか? (1)医療機関に振込みした時の仕訳 (2)交通費から差し引いた際の仕訳 例えば勘定科目は・・ (1)の場合、 (借)福利厚生費 (貸)当座預金    仮払消費税    福利厚生費    預り金       当座預金 (2)の場合 (借)旅費交通費 (貸)当座預金    仮払消費税    旅費交通費    旅費交通費    預り金    仮払消費税    旅費交通費    といった勘定科目になるのでしょうか? 具体的に仕訳でご教示頂けましたら、ありがたいです。 ご無理申し上げます。      

  • 仕訳教えて下さい!

    以下のケースの場合、どのような仕訳をしていいものか、分かりません。 具体的に教えて頂けないでしょうか? 社員が予防接種を受け、3,500円(税込)の費用が発生。 (1)但し上記費用については、先ずは会社が全額3,500円を医療機関に振込み。 (2)但し会社に以下の規定があり、従う。 規定:個人負担額2,500円  会社補助額1,000円 会社が立て替えて全額支払っているので、個人負担分を社員から返してもらう 処理をする。 処理方法は、社員の立替している交通費(営業時等に発生)から差引。 社員が会社に請求する旅費交通費20,000円(税込)から2,500円(個人負担分)を差引。 当社は勘定科目に、仮払消費税を使用しています。 上記(1)(2)を仕訳した場合、以下のような感じになるのでしょうか? (1)(借)福利厚生費 3,500 (貸) 当座預金 3,500   仮払消費税  166    福利厚生費  166    自信はありません・・。 (2)については、交通費か差引場合どのように処理するか、検討がつきません・・。   (借)旅費交通費 20,000 (貸)当座預金 17,500                       預り金   2,500 仮払消費税   952  旅費交通費 952 以上のような感じでしょうか??    差引する分は、会計上どのような勘定科目、仕訳になるのでしょうか? 経理の経験豊富な方、ご教示お願い申し上げます。

  • 入社予定社員の通信講座費用の仕訳

    来年4月に入社予定社員が入社までにビジネスマナーなどの通信講座受講を本人が希望たため会社負担で受講をしてもらおうと考えていますがこの費用の仕訳の科目は何になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 経費精算時の仕訳の仕方について

    経理の初心者です。よろしくお願いします。 会社が出来て日が浅く、経理は私一人で任されてしまい、 自分でいろいろ調べながら奮闘しています。 経費を従業員に立て替えてもらって、給与支払時(又は週1など任意のタイミング)に 一括して精算しようとするときの仕訳の仕方でわからないことがあります。 実際に、以下のようであったとき。 ・1/23 に、\500 の本を購入。 ・1/24 に、\200 の消耗品を購入。 ・2/10 に精算して振り込む。 最初は、 1/23 書籍費 500 / 未払費用(個人名) 500 1/24 消耗品 200 / 未払費用(個人名) 200 2/10 未払費用(個人名) 700 / 預金 700 とやろうとしていたのですが、 ネットで調べたり他の方の質問を参考にすると、 どうも 2/10 の仕訳1つで問題無い、ということがわかってきました。 ですが、その時は勘定名はどう記述したら良いのでしょうか? 未払費用は立てていないから、2/10 の借方に記述する勘定がわからず。 精算すべき勘定科目が複数あり、 またいつのどの立替費用の精算分といったことも後からわかりにくい ような気がして、混乱しています。 やり方は複数あるようですが、効率の良い皆様のやり方を 教えていただけると、とても助かります。 とても初歩的なことかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください。

    仕訳を教えてください。 7月決算です。トラックが4月に事故をおこしました。保険会社より800万が新しく購入する自動車販売店へ (800万は7/30に入金です)このたび8/20付で新車が1500万なので(1500-800)700万の請求書が届きました。(8月購入なので減価償却にはのせません) 7月中に保険入金されているので (1)借方 圧縮特別勘定繰入(営業外費用)800万 貸方 圧縮特別勘定(負債)800万 になるのでしょうか? この問題についての仕訳を教えてもらえませんか?勘定科目はあってますか?(1)の仕訳のみで当期はいいのでしょうか?法人税の別表もあるのでしょうか? あと、H23年度は何か仕訳が必要でしょうか?

  • 仕訳で

    労働保険料の計算を行ったところ、以下の金額になった。支払は銀行から支払う。 労働保険料額 確定保険料不足分     15,100 概算保険料   労災保険料   387,810 雇用保険料   従業員負担分   521,381         会社負担分    782,073 給与計算の雇用保険料を微収時の処理では、前払費用勘定を使っている。 この仕訳の答えが 未払費用    15,100          普通預金   1,706,364 法廷福利費   1,169,883 前払費用    521,381 とあるのですが、未払費用    15,100がわかりません。なぜ未払費用という勘定科目になるのでしょうか。

  • 簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。

    簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。 今、日商簿記2級の勉強をするために、3級の復習をやっているんですけど。 (1・2年前に全商簿記3級を勉強したことしかないので。) 借と貸の仕訳の仕方を忘れてしまって、全然分かりません。 勘定科目はなんとなく分かります。 借と貸に分けるコツ(考え方)みたいのがあったら教えて下さい!! いろいろなサイトを巡ってみましたが、こういうことを書いてるサイトがなかったので、もしあればそのサイトも教えていただけると助かります。

  • この仕訳の仕方を教えて下さい。

    昨年主人が個人事業主となり私が経理をする事になりました。青色申告を選択いたしました。現在経理を猛勉強中の経理初心者です。分りやすく説明頂けたらと思います。  車両を100万で購入しました。  支払方法はローン会社を利用する事となり  月々60回払を選択致しました。  車両運搬具/未払金100万でいいでしょうか?  ローン会社より「お支払計算書」が届きました。  そこには、  ご利用額(1)\1,000,000+会員手数料(2)\173,968=  お支払総額\1,173,968  とありました。    月々の支払は\1,173,968×60回の計算となっており、1回目\23,468・2回目以降\19,500となっておりました。  この(2)会員手数料\173,968に対してどの勘定科目を使用してどのような仕訳の処理をしたらよろしいでしょうか? 月々の支払の仕訳の仕方もどの様にすればいいでしょうか?  この会員手数料にまいっています。支払利息にすると月々の仕訳に当てはまらない様ですし…   どうぞ宜しくお願いします。            

  • 仕訳の仕方を教えてください。

    仕訳の仕方を教えてください。 当社は、AさんがB社から回収するべき100万円の回収を代行し、手数料をもらいます。 当社の口座に100万円が振り込まれました。 この時の仕訳は、借方 普通預金、貸方 預り金 としておきます。 後日、口座から90万円を引出し、Aさんに渡しました。 数日後、口座から手数料分として10万円を引出し、そのお金は代表者に渡しました(科目に代表者勘定があります)。 一連の仕訳がどのようになるのか、教えて頂けないでしょうか?

  • 仕訳

    借上げ社宅契約時の初回費用 \420,000円を社員が自分で 支払ってしまったのですが、 特例でこの社員だけ個人契約で社宅扱いにする事になりました。 個人で負担した金額を会社で返してあげる事になったのですが、このような場合はどのような仕訳になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう