• 締切済み

ヨハネスブルグ会議について教えて下さい

ヨハネスブルグ会議で事務総長がWEHABという概念を提唱しました。 これに対する各国の反応、社会における取り組みなどわかったら教えてください。 それと、このWEHABに対して日本は”IT技術、バイオテクノロジー、ナノテク、エネルギー技術”でITBENという概念を提唱したらしいのですが、これとWEHABの概念の共通点と相違点もわかったらお願いします。 資料とホームページが無くて困ってます。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1のものです、だいぶ遅くなりましたがコメントどうも有り難うございました。 >現在は各国とも、やはりこの「持続可能な開発」 >などに基づいて環境政策がなされているのでしょうか? そう考えて良いと思います。(Sustainable Development) http://www.gispri.or.jp/symp/9804.html 経済発展しないことには、国は豊かにならない、 しかしその一方で、経済発展は環境破壊を伴う・・・ そこでどこに折り合いをつけるか? という意識です。 (さはさりながら、経済発展にどうしてもバランスをおいてしまう国が多いため、なかなか環境関連の国際会議では物事が進まないことが多いのですが・・・)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

WEHABという概念を、他の施策と独立したものとして捉えるのは適切ではないかもしれません。 例えば以下では、他の国際的な取組とのリンケージがまとめられています。 http://www.env.go.jp/council/06earth/y065-02/mat06.pdf WEHABへの反応や取組は、WEHABを含めた一連の国際的な環境問題への反応や取組として捉える必要があるのではないでしょうか? WEHABのペーパー自体は、英語版のものは入手できますので、それを手がかりに、環境問題への国際的な取組の中でどう位置付けられるかを考察しては如何でしょうか? またITBENについては検索してもひっかかってこないですね。これは誰の提唱か、ソースも含めて再度確認される必要があるかもしれません。 以上取りまとめる上での参考に頂ければ幸いです。

baggy159
質問者

お礼

なにやら答えにくい質問ですいません。返答ありがとうございます。 確かにWEHABが個別のものではなく、地球サミットとかから結びついていますね。 ITBENは国土交通省の資料の中に似たような内容のものがありました。石油に代わるエネルギーがどうこう…とのカンジですかね。 現在は各国とも、やはりこの「持続可能な開発」などに基づいて環境政策がなされているのでしょうか??

関連するQ&A

  • 再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点の資料を探していま

    再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点の資料を探しています。 大学の英語の授業の一環で再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点を調べ、エッセイを書く事になりました。しかし、資料を見つける事ができません。参考になるホームページ等をご存知の方がいたら教えてください。できれば、英語の資料がいいです。

  • 軍隊と警察の相違点

    軍隊と警察とは法的・政治的にどのような相違点・共通点があるでしょうか? 同時に、両者の活動限界・行動の根拠法はどのような相違点・共通点があるでしょうか?  そして、軍隊と警察の区別はどこにあるでしょうか?概念的ではなく理論的な回答を希望します。

  • 地産地消とブランド振興

    官民の産業振興の取り組みとして、「農産物の地産地消の推進」と「農産物のブランド振興」を対比して、共通点と相違点を教えてください。

  • 自動車 CSR 環境問題

    先ほど質問し、新たな疑問が… 現在、自動社業界(トヨタ、ホンダ、など)で最も 環境問題に取り組んでいるのはどこの企業なんでしょうか 教えてください。 できれば他社との相違点もお願いします!! 技術や売り上げではなく 「取り組み」「社会的責任(CSR)」のみを考慮した場合は どのメーカーなのでしょうか?? 具体的な取り組みを教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 人文社会科学と技術工学の学問的定義

    人文社会科学と技術工学の学問的定義をした上で人文社会科学と技術工学の性格の共通点と相違点を教えてください

  • デュルケーム、マルクス、ウェーバーの共通点と相違点

    デュルケーム、マルクス、ウェーバーの共通点と相違点はどういうところでしょうか?できれば、文化概念や女性問題(女性の労働など)に焦点をあてて考えてみたいのですが。それともどの人か一人に絞って、考えてみてもいいですが。。。レポートを書くのですが、ポイントがわかりません。。。どなたか社会学に強い方、いらっしゃいませんか?

  • フロイト アドラー ユング

    心理学って奥が深いですね。勉強すれば勉強するほど、頭が混乱してくるというか。。。 図書館にて、本を読んでまとめてはいるのですが、多すぎてよくわからない。。。 フロイト、アドラー、ユングの心の構造の共通点、相違点を教えてください。 わかり易い参考資料なども教えてくださると嬉しいです。

  • 最近は競争などはスポーツの世界だけとなってきました

    世界の共通認識として、競争はスポーツの世界だけだとする考えが浸透してきまして、めっきりそおういう風潮が目立ってきましたが、 要するに、モノができればいいわけなので、いいモノを作ることに専念すれば、できるし、データマイニングなど統計学にていい方向を示すことができるようになり、昔あったような競争なるものをしなくともよいものは出せる技術が備わってきました。 今後ますます、この動きは加速をしていくようで、競争というものはどんどん過去の産物となっていっているようです。 「・・・そういえば競争とかっていってる時代があったよな・・・」 と巷でも聞かれるようになりました。 これからは、スポーツだけが競争と呼ばれる唯一の職業となり、あとは、一見世界各国で、しのぎを削っているようですが、己の国の技術を向上させたり、そうはいっても、助けなければいけないところは世界で支えていくという図式になっていくのでしょうか? 世界共通の目標は、環境に焦点が当てられてきています。 クリーンエネルギー中心に、ブルーオーシャン計画やグリーンエネルギー政策など、ワールドワイドで地球にはまだ耕せるところは無数にあると、食料問題にも着手してきています。

  • インフルエンザウィルスとエイズウィルスについて

    インフルエンザウィルスとエイズウイルスの共通点と相違点を知っている方がいましたら、教えて下さい!!(DNA、RNA,転写、T細胞、細胞膜 -宿主細胞ー 変異速度、予防接種が効く型の有無とそのメカニズムの観点からでお願いします。)また、詳しい資料を知ってる方も教えて下さい!(>。<)お願いします。

  • 科学技術という概念は?日本だけ?

    日本だけなんでしょうか? サイエンス と テクノロジー を ひとまとめにして発展させてきた国は? なんとなく サイエンス は、 宗教から哲学が独立しはじめた頃にできた学問で テクノロジー は、またちょっと違う意味だと思う。 テクノは、産業革命とかコンピュータ? 科学と技術をひとまとめに発展させてきた、 日本の手法は、成功してると思いますが。 科学と技術には、具体的に どんな共通点と相違点があるんでしょうか? 他の国の学校とかでは、別々のカテゴリー? 日本の大学の工学部は、科学と技術、一緒に教えてる? 僕は文系人間なので、よくわかりません。 たくさん質問したが、部分的でもよいので お願いします。気になって仕方が無い