就職と入籍のタイミング

このQ&Aのポイント
  • 就職と入籍のタイミングについて考えているあなたへ
  • 彼がリストラにあい、フリーターの状態のため結婚できなかった
  • 彼と実家で一緒に生活するために入籍のタイミングを考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

就職と入籍のタイミング

現在、2年お付き合いしている7歳年上の彼(31歳)がいます。前々から結婚の意志がお互いあるのですが、彼がリストラにあい、今はフリーターの状態なので、これまで結婚したくてもできませんでした。 私は9月末に今勤めている病院を辞め、実家に戻る予定です。そして、彼も私の実家の方で就職先を探すことになりました。 今度、私の方が就職の面接を受けようか考えている病院があり、専門職ということもあって、受ければほぼ採用されそうなのですが、これを期に彼と入籍をしようと考えております。というのも、彼も私と一緒に実家の方に来ていたほうが就職先を探しやすいと考え、同棲を考えたのですが、私の父が同棲は反対し、彼が無職の状態でも入籍をすれば一緒に住むことを許してくれたのです。 そこで質問です。入籍は履歴書を出す前に済ませたほうが良いのでしょうか。 もし私が就職した後入籍するとしたら、どれくらい期間をおいてからにしたほうがいいのでしょうか。 彼の年齢を考えると早めに入籍はしたいのですが…。 今月中に就職先に履歴書を出す予定なので早めにお答えいただけるとありがたいです。 就職やら入籍やらの話が最近出てこんなにあせって入籍してもよいものかと、ちょっととまどってはいるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 私の場合、入籍時に彼が正社員じゃなかったんです。 うちの親は籍さえ入れれば同居は可。遊び人じゃなく、派遣でもきちんと働いているんだから結婚してお互いに支えあって行け、という感じ。 相手の親は息子に目鼻が付くまでまってくれとの意向でした。 それでも、私たちが正式な夫婦になったほうが彼の就職活動にもプラスになるという信念で無理やり(?)入籍しました。 うちの親は安心しましたが、彼の親御さんはかなり抵抗を感じたようですよ。何度も「結婚は歓迎だが息子が正社員になるまで待ってくれ」と言われました。 今彼が正社員として働けるようになってからは、私の存在を認めて下さってるみたいです。 娘が法的な庇護を持たずにオトコと暮らすこと、親御さんは心配ですよ。ひととなりを知っていれば、無職であろうと嫁にやろうと思うでしょう。 でも、男性側の思いとしては「恥ずかしい」とか「今から嫁の尻に敷かれ」とか複雑なようです。 彼のご両親と充分相談して決めてくださいね。 私もヨメとしては大歓迎と言われつつ「結婚を焦る」のは心証が悪かったようですよ。結果オーライもありですからね!

junjun27
質問者

お礼

そうなんですよね。就職に結婚していたほうが有利かな…なんて考えますよね。 無職の状態で結婚するのは、男として許せないという彼の意見で、結局、二人で話し合って入籍はお互い仕事が決まって慣れてからということになりました。 私が受ける病院の履歴書をすぐに出さなければならなくなり、彼の両親に結婚のことは全く話していないので、時間もないのでどっちにしろどうしようもなくなって…。 同棲するかどうかはこれから彼とよく話し合って決めたいと思っています。 早くて来年あたりにでも入籍できたらいいんですけど…。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

12月から同居、1月に就職、2月に入籍しました。 私の場合、面接は12月でしたがその時点で年明け早々にも入籍予定であることを伝えました。私も技術職だったせいか、すんなり採用になりましたよ。 名刺やら何やら変更の手間はかかりますが、慌てて入籍する必要はないと思います。吉日を選んで双方の両親に祝福してもらってからで良いのでは?

junjun27
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 確かに、彼とも昨日相談し、彼が職を見つけていない状態で入籍というのもなんとなくどうかなと思ってはいるのです。 しかし、一緒に住むのなら、父から入籍をしてはという話があり、お互いいずれは結婚の意志があったので、入籍を今したらどうかとの話が出たのです。 こんなに焦って入籍するのもどうかとは思いますが…。 彼の両親にも入籍の話はまだしていませんが、面識があり、話せば許してもらえそうではあるのですが…。 もう少し彼と話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

  • nyockey
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.1

職種が専門職ということもあるから入籍前でも平気かもしれませんが、 私の友人で再就職(事務や販売)の正社員の面接行った子は(皆20代半ばでした)面接の際に「結婚の予定はありますか」という質問されたらしいです。 会社側としては結婚を気に退職してしまう人が結構いるから、長く続けてほしいってこともあり聞いているようです。 それを考えると入籍してから面接のほうが良いのかなとも思いますが・・・

junjun27
質問者

お礼

「結婚の予定はありますか」ですか…。やはりそういった質問をされたりするのですね。 私の場合は専門職というのがあり、なかなか人材がないのが現状の職種です。今後入籍の予定があると言っても大丈夫だとは思うのですが…。 もし二人で暮らすのであれば、彼の給料だけでは生活していけないと思いますし、何年か後、子供が出来ればなおさらだと思っています。ずっと仕事は続けていくつもりですが、面接の際、そこまで伝わるかですよね…。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入居後入籍する予定での賃貸探し

    今、婚約者と賃貸マンションを探しているのですが 入居先が決まり次第、入籍、挙式予定です。 これって不自然でしょうか? と言うのも必ず不動産屋に 「いつ頃ご結婚予定ですか?」と聞かれ 「入居先が決まり次第、入籍と挙式予定です」 と答えるとあまり良い顔をされないような気が するのです。 同棲やルームシェアする人には 良い顔をされないと聞くので 結婚式や、入籍日が定かでなかったり まだ、婚約中だと不利なのかなと思ったりします。 せめて○月頃入籍予定ですとか ○月頃挙式予定ですなどと ある程度結婚の意志を強調させた方が良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 入籍のタイミングについて

    最近はすっかりここに頼りっきりですが、 入籍の時期についてご相談があります。 皆さんはどのタイミングで入籍しましたか? 来年の4月末に結婚式の予定があります。 もちろん入籍の時期に決まりなんてないでしょうし、個人の自由ですよね。 当初は式の直後に入籍をするつもりでいました。 (一時期入籍だけでも早くしたいと思ったこともありましたが…。) 実は今月から彼が転職したんです。 転職先の職場には住宅手当があるのですが、 単身者は6万円弱、結婚している人は11万円になるそうです。 (すごい待遇で驚きました) そこで、入籍の時期についてどうするかという問題が出てきたのです。 来年結婚する前提で日取りなども申告して同棲も認めてもらっています。 職場の上司には、 「入籍するしないで手当てが全然違ってくるから、もし問題ないのであれば早めに入籍したらどうか」 と勧められたらしいです。 仮に10月くらいに入籍したとすると、家賃補助の金額が30万円くらい違いが出てきます。 会社としては早めに身を固めて欲しいようです。 まだ両方の親には相談していないのですが、おそらく反対はしないと思います。 ただ、お金目的に入籍するのもどうなんでしょうか? 実際に職場の先輩でもそういう人がいるようです。 半年後に結婚を控えての転職だったそうで、やはり上司に早めの入籍を勧められてすぐに入籍したそうです。 皆さんならこういう状況のときどうしますか? こういう理由で入籍を早めるのは不純ですか? 参考までにご意見をお聞かせください。

  • 入籍の時期について

    この状態で入籍の予定を早めることは、無謀でしょうか? 遠距離恋愛(地元は同じです)でしたが、プロポーズを受け承諾しました。 予定では私がこの春に帰省→実家で転職活動→10月ごろ入籍・同居開始でしたが、彼が希望叶わず県内の遠い市に異動になってしまい、私の仕事もその市で探さなければならなくなりました。実家から通えない距離なので、春から同居した方がいいのではと話しています。 両親は事情も事情だから同棲そのものに反対ではなく応援してくれているのですが、同棲という中途半端な状態では正式な形でお祝いできないので複雑だそうです。それなら早々に入籍してほしいのが本心なのだと思います。 それが筋だと思いますし、親の気持ちが理解できるので私は早く入籍してもいいと思っています。しかし彼の異動と同時であり職場への報告やスケジュール的にあまりにも急です。彼の職場での立場としてどうなのだろう?と思います。彼の職業柄、結婚の時期には適切なタイミングがあるので尚更です。 また、私も転職活動の前に籍を入れると、就職しづらくなるのではと思っています。しばらく子供は作らない予定ですが、入籍しているだけで不利になるとも聞くので… 彼に話してみるつもりですが、できるだけ多くの方の意見を伺いたく、質問致しました。

  • 退職と入籍のタイミング

    来年の6月に結婚することになり、4月末で退職することになりました。会社には10年いたことになります。 そこで教えて欲しいことがあります。 新居に4月から移ることもあり、入籍を4月が5月にすまそうという話になりました。やはり退職前に入籍しておくと手続き等が楽なのでしょうか? 再就職の意志があり、失業保険の手続きもしようと考えています。離職表等の書類も新姓で発行してもらったほうがいいのでしょうか? そのほか保険や税金のこともアドバイスありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 式と入籍のタイミングについて

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、彼と私の意見が割れています。 どのように考え・進めていけばよいかアドバイス下さい! 【状況】 事情があり、結婚(入籍)は1年後、結婚式の為の貯金も早くて来年からになります。彼・私ともに独身/初婚で同棲中す。 ・彼:遅くとも1年後には結婚(入籍)できる状況になるのだから、すぐ籍だけ入れて、結婚式はお金が貯まってからやればいい。 ・私:結婚式≒入籍にしたいから、急いで籍だけ入れるようなことはしたくない。 私も正社員で仕事をしており、結婚しても続ける予定です。 結婚式には上司・先輩・同僚にも来て頂きたいと思っております。 籍を入れて苗字が変わってからだいぶ経って結婚式を挙げるとなると、会社のみんなに今更結婚式?・・・と思われそうで呼ぶのが恥ずかしい気がするんです。 彼は別に結婚式・披露宴はしてもしなくてもいいという考えで、『alysaがやりたいならやろう。』という感じです。結婚資金も一緒に貯めることに賛成してくれています。 ただ、時期については「結婚式を挙げたくても挙げられない人たちもいるんだから結婚式≒入籍なんて贅沢言うな(挙げられるだけ幸せ)」というのが彼の意見です。 結婚式・披露宴は地味婚は避け、ハデ婚とまでは行かなくても昔ながらの形でやりたく、ある程度お金を貯める必要があるので結婚資金の無い状態で入籍→結婚式が難しい状況です。 書いているとやっぱり私の我儘なのかな?って思うのですが、私自身が割と古風な考えの持ち主なのか譲れないんです。 今の風潮では、授かり婚以外で入籍から結婚式・披露宴の間がかなり開いてしまうのもアリなのでしょうか? 体験談・アドバイス等宜しくお願い致します。

  • 入籍について。

    新居が決まってから入籍しようと思っていたのですが 婚約中で物件を探してますと【同棲】と懸念される 所が多々ありました。 なので、先に入籍をしようかとも思ってます。 そこで問題なのですが私達は同棲しているのですが お互いの住所がそれぞれ実家のままです。 本籍はとりあえず彼の実家にしておくとします。 互いの住所はそれぞれの実家になりますよね? 書面上では【別居婚】という形になると思います。 しかし、実際は違うところで当人同士は住んでます。 新居が見つかったらそちらの住所へ 移動(本籍も)する予定ですが問題はありませんでしょうか? 問題があるとすればどう言ったことが挙げられるか アドバイス頂ければ幸いです。

  • 入籍のタイミングって?

    12月に結納が決まっており、済みしだい一緒に暮らし始まる予定です。式は1年以上先に考えているんですが、いつ入籍しようか考えています。私も彼もなにも支障ははいのでいつでも良いと思っているのですが、住所を変更したりとかいろいろ手続きをするならまとめて入籍もしてもいいかなと思ってます。私は仕事を続けるので彼の扶養にはならないつもりですが、配偶者がいれは控除されたりメリットになるような事ってあるんですか? 最近私の友達で、式はしたけど入籍はせずにズルズルと・・・挙句の果てに別れようと思ってるなんてひとが多いので、どうしたものかと考えています。 同じような経験のある方、良かったらアドバイスください。お願いします。

  • 入籍時期について

    入籍時期について 私は自営業なので国民年金、国保です。 彼女は8月末で仕事をやめます。専業主婦になると捉えてもかまいません。 7月から一緒に住むことになりました。両親了解済みです。 結婚式は来年の春を予定しています。 7月から一緒に暮らし、彼女は8月に仕事をやめ、結婚式は来年4月 一応記念日は11月にあるのでそこにしようかと単純に考えていましたが、 なぜか早い方がいいのかなとおも思ってます。特段理由はありませんが。 私が入籍してないのに一緒に暮すということに少なからず抵抗があるからかもしれません。 (入籍前同棲の是非については問題としていません。) (1)彼女が仕事をやめたと同時に入籍、9月とか (2)当初の予定の記念日11月に入籍 (3)結婚式前後に入籍 このくらいでしょうか。 税金上、経験上からでもなんでもいいのでアドバイスを下さい。 心情としては結婚式前後のほうが気分的にいいものですかね。

  • 入籍のタイミングについて

    今年の9月に挙式予定です。 しかし、12月まで勤務せねばならず、3ヶ月は別居生活です。 不幸事があったりで、結婚が伸びていて、できれば早く入籍だけでもしたいと思っているのですが。。 私の母は、退職して、新居へ引越ししてから(他の市へ転入)でも良いと言ってるのですが、年金・健康保険の手続や、失業保険の申請(ハローワーク通い)などを思うと先に入籍した方がいいのでは?考えてます。 しかし、色々調べていたら、年収の関係で相手の扶養にも入れない(年金が?)とかあるみたいなので、どなたか教えて下さい。 手間もモチロンですが、お金がかからないのが一番だなと思ってます。

  • 入籍のタイミング

    お付き合いしている彼からプロポーズを受け、承諾をしました。お互いの両親にも挨拶を終わらせたところです。色々な事情があって、結納は簡単なものか、行わないことになるかもしれませんが、まだ、未定の状態です。 結納については、前回こちらに相談をさせていただきましたが、「する」「しない」というのは、通常、新郎側の意見に新婦が合わせるのでしょうか?私は、東北出身で親戚は全員結納をしています。どちらかといえば、男性側が女性側に合わせている、女性優位なのか?という印象を持ちますが、新郎側に「してください」と強くいえません。ちなみに、新郎側は、父親が病気で介護が必要なため、お母さまも遠方の私の実家迄くる事は難しい状態です。ですから、そういう点も踏まえて、お互いができるところで行おうということになりましたが、結納については、まだ、話し合い中です。 さて、入籍についてですが、両親の挨拶が終わればすぐに入籍はしたほうがいいという考えの新郎にたいして、私は、両家が顔合わせをして、お互いの親同士が会ってから行うべきではないかと思うのですが、新郎側の順序は一般的にいって普通なのでしょうか? 私の考えとしては、『挨拶⇒結納又は両家の顔合わせ⇒引っ越し・入籍⇒結婚式⇒ハネムーン』がスムーズな流れだと思います。新郎側は、『挨拶⇒引っ越し・入籍⇒顔合わせ・結納(上記の理由より行うのが難しいという意見)⇒結婚式⇒ハネムーン』という考えです。 まだ、結納についても決まっていない状態なのに、入籍をするというのは順序が違う気がして考えています。ちなみに、入籍の日は二人が付き合った日にしたいという思いが強いため、その日を譲れない様です。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう