• ベストアンサー

個人で立て替えた創業費と開業費について

8月上旬に有限会社を設立しました。 今年の4月頃から、会社設立関係の書籍や、事業活動(システム開発) に必要な専門書の購入、PCの導入、法人印作成など、私個人がお金を 立て替えて準備してきましたが、ここにきて個人的に急な出費が必要になり、 できればすぐにでも立て替えたお金を返してほしいと思っています。 購入した物品はすべて10万円以下のもので、減価償却しなければならない ものはありません。また、専門書の代金などは創業前に買ったものであっても、 開業費として処理できるとどこかで読んだのですが、開業自体はまだしており ません。 この状況で、4月~設立までに立て替えた全額を、今の時点で経費と して処理し、会社からお金を受け取ることに問題はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184557
noname#184557
回答No.1

これらは、商法上の開業費や創業費としてとらえられるものです。一旦、開業費なら開業費として繰延資産にしておき、決算のときに、利益の具合を見て、償却額をきめるといいでしょう。仕訳としては、一旦、相手科目を未払金などの負債にあげておき、必要な金額を未払金の取崩という形で支払っていくとよいでしょう。ただ、税務上は、減価償却しなくてもかまわなければ、直接損金科目にしても問題はありません。

orenge_mint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ついでと言っては何ですが、 「仕訳としては、一旦、相手科目を未払金などの負債にあげておき~」 とありましたが、この方法の場合、税務署へ提出する「設立時の貸借対照表」 には、負債として私の立て替えた金額を書いておけば良いでしょうか? (設立後の税務署への届けはまだ行っていないので…)

その他の回答 (2)

  • atnk08
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.3

そうしないと、貸借が合わなくなります。法人から見て、代表者・役員からの借入金により賄っているのですから。 開始貸借対照表では、ほとんどこのような負債があるのは自然なことですよ。

orenge_mint
質問者

お礼

遅くなってすみません。 顧問になった会計とも相談して、うまく立て替えた 金額を受け取りました。 どうもありがとうございました。

  • atnk08
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

固定負債科目に「役員借入金」を作り、立て替えた金額を計上しておくのが無難でしょう。お金を受け取るとき役員借入金/現金として受け取り、減価償却は企業の業績を見て、利益が出てきたら損金経理するのが通常のやり方と思います。

orenge_mint
質問者

お礼

ありがとうございます。ということは、やはり税務署へ届け出る 「設立時の貸借対照表」に、負債としてそれを書いておかなくては ならないということでしょうか? 無知ですみませんが、ご教授いただけますと幸いです。

関連するQ&A

  • 創業費と開業費の計上方法

    今年の夏に株式会社を設立する予定です。 現在は設立に向けての計画書に沿った準備・情報収集をしている段階です。 そこでお尋ねしたいことは、創業費・開業費についてです。 開業前に事業に必要なものを私個人が購入した場合は、開業費・創業費として、経費として計上できると知りました。 今年夏の設立なので私はまだ登記申請を出していない段階なのですが、 そのような状況下で、開業費・創業費として計上する場合どうすればいいのか分からないことが2つあります。 ご存知の方、どうぞ教えていただけないでしょうか。 1.どこまで将来計上できるのでしょうか? 通信機器、オフィス代、机椅子やロッカーなどの備品はできると思いますが、参考図書代や打ち合わせ飲食代、交通費なども計上できるのでしょうか? 2.領収書の名前はどうすればいいのでしょうか? 上記の事柄で計上できる場合、領収書の宛名は、私の個人名?それとも決まっているなら予定の社名?もしくは上様でいいのでしょうか?

  • 開業費について教えてください!

    開業費ってなんでしょうか? (1)設立前に使った会社がらみの費用は全部開業費となるのでしょうか? (2)例えば思いつくものとして、会社を設立するためにかかった司法書士さんに払ったお金とか、例えば同業をやっている友達にアドバイス受けるためにかかった飲食代とかあると思うんですが、これらは全て開業費となるんでしょうか? それとも開業費的性格のものと、開業費とはならないものとがあるのでしょうか? (3)また、設立後にかかったものでも開業費となるものもあるのでしょうか? (4)最後に開業費の場合はどのように処理すればいいのでしょうか?  5年で均等に償却すると聞いたことがあるのですが、それでいいのでしょうか? よろしくおねがいします?

  • 創業費、開業費の償却について

    初めての決算をむかえますが、開業費、創業費を一括で初年度に償却したいのですが、法人税法と商法では規程が違うようですので、処理方法を教えてください 出来れば仕分けもお願いします。現在は貸借対照表上繰延試算として処理しています。

  • 個人から法人化した場合の一括償却資産について

    H14までSEとして個人事業を行っていましたが、H15年5月に法人化致しました。今まで日々の記帳は、行ってきたのですが、個人が法人成りするときの開始仕訳をする部分(減価償却と開業費、及び、創業費)で突っ掛っています。 (1)個人事業で行っていた際の一括償却資産(PCやソフトウェア、備品等)の未償却分がありますが、これを法人の方に引き継ぐ際の具体的な仕訳けの方法がわかりません。 (2)開業時の経理処理についてですが、これらの費用を 先に個人の財布から支払っています。この場合は、一旦、個人から法人へ貸し付けをしたというようにみなし、 現金/短期借入金 開業費/現金 創業費/現金 と処理しても良いのでしょうか? どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • 役員借入金(創業費、開業費)について

    創立費、開業費について色々な質問・回答がありましたが、まだ理解できません。  有限会社を設立して   (借)創立費   500000  (貸)役員借入金 500000   (借)開業費   250000  (貸)役員借入金 250000  と仕分けをしています。 ※この役員借入金は、決算までに返済する方がよいのでしょうか?  現在、かなりの赤字で借入金を返済すると資金不足になりそうです。  その時の仕分けは   (借)役員借入金 750000  (貸)現金    750000  決算時に(最低限度額の償却で)   (借)創立費償却 100000  (貸)創立費   100000   (借)開業費償却  50000  (貸)開業費     50000  でよいのでしょうか? 税理士に依頼する余裕もなく、独学で経理をしているので、どうすればよいのか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 開業費について

    2004年の5月末に個人事業を開業した者です。白色申告です。 経理については素人なので、的外れなことを書いているかもしれません…。 実は開業前の2003年7月にパソコンを2台(199,290円・217,140円)購入していて、現在はそれを100%仕事で使用しています。 先日、この処理について税務署でたずねたところ、開業費として5年で処理するように言われました。しかしこちらのサイトをはじめとした様々なサイトを拝見すると、パソコンは開業費で処理する「繰延資産」ではなく「減価償却資産」で、とあります。 いったいどちらが正しいのか分からなくなってしまいました。どういった処理が正しいのか、ご教授いただければ幸いです。 もうひとつ質問なのですが、開業費に含めることが出来る書籍やソフトウェアなどはどのくらいの日付までさかのぼることが出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業から会社にした時の資産の処理法を教えてください

    自営業から株式会社設立をしました。 2年前の開業時にレストランの、什器備品、内装費等一式現金で支払いました。 この4月に会社組織にするにあたって、それらの資産を今までは、開業費なり、減価償却費で償却していたのですが、税理士によると、それらの残った価値の部分について会社が買い取る形にして、数年間で減価償却していく形にするように指示がありました。 しかし、私としては、会社が私から購入するに際して、私個人に消費税が発生することがもったいないと感じることもあり、私個人が、会社に設備一式を賃貸するという形はとれないかと思うのです。これは、たとえば個人所有の土地を会社が借り受けて、土地代を支払うことと同じイメージなのですが。 こうすることは、脱税行為でしょうか? むしろ、こうすることで、中期的な賃貸料が手に入ることになり、私としてはうまみのある処理法のような気がするのですが。 税務の専門知識のある方のご回答を頂ければと思います。 具体的には、残存価値1000万円ぐらい。 これを5年間で償却(毎年200万ずつ)よりも、月額20万円の賃貸料を5年以上支払うことのほうが私にとってメリットありと考えたのですが・・・・。

  • 開業の前年度購入のPCは・・・

    似たような質問はあるのですが、明快な回答が見当たらないので質問させて頂きます。 今年の1月に個人事業として開業したものです。 去年の8月、開業に先駆けてパソコンを一台購入しました。 当時は経費や減価償却という意識が低かったために、 領収書を取っておくことしかしなかったのですが、 この購入費用を開業にあたって費用計上(もしくは減価償却)可能でしょうか? パソコンは20万円以下でしたので、減価償却の場合は3年かと思うのですが、 開業の前年度を1年目としなければならないのでしょうか? (償却可能なのは2/3のみ?) 以上よろしくお願いします。

  • 開業前に購入した資産の減価償却について

    開業前に購入した資産の減価償却について 20年6月に機材を購入、21年6月に個人事業主で開業しました。 開業までの間、この機材は家事用としては使用しておりません。 この場合の減価償却は、開業した21年6月からなのか、それとも購入時期から既に償却が始まっているのでしょうか。 またこの場合、21年6月1日に、 工具器具備品 XXXX 事業主借 XXXX といった仕訳・記帳をする必要がありますか?

  • 開業と開業費について

    個人事業を昨年から始めました。 ただ事業の届出をするとは知らず、個人事業の登録をしたのが、今年に入ってからです。 この時、昨年開業するに当たって使用した経費は 18年度の確定申告(白色申告)の開業費項目で処理し 経費としては繰越資産減価償却でよいのでしょうか? 一目瞭然に開業費とわかるものなのですが・・・ どなたかお教えくださいませ。