• ベストアンサー

「役員になってほしい」、どう考えればいいの?

勤めている会社の経営者から「経営に参画してほしいので、役員にな ってもらいたいが、考えてもらえないか」といわれています。何年か 前に求人誌を見て入社した会社で、特別な関係ではありません。また、 もちろん出資を求められているわけでもありません。自分はあまりそ ういう「タマ」ではないので、気が進まないのですが。役員になると 何が変わるのでしょうか?また、何か社会的な責任が発生するのでし ょうか?

  • PVC
  • お礼率5% (3/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

>何が変わるのでしょうか? 使用人と会社とは、労働契約上の関係ですが、役員は、委任契約上の関係になります。 PVCさんの場合は、たぶん使用人兼務取締役かと思いますが、使用人は、就業規則や労働基準法が適用されますが、使用人でない取締役ですと委任契約ですから、任期が有ることと辞任も解任も随時ありうる点は、大きな違いです。兼務かどうかは、確認が要るでしょう。 >何か社会的な責任が発生するのでしょうか? 取締役の責任と損害賠償については、長くなりますので参考URLをご覧になってください。 取締役は、経営者ですので、その判断や行動が会社の行いとして見られ、経営上の結果について、株主、取引先、従業員から、それなりに責任を求められます。 今の経済状況の時期、労多くして益の少ない仕事でしょうが、勇気と活力のある新鮮なセンスの人材が求められているのでしょう。 もし個人企業でしたら、会社は、社長できまると思いますので、よく話し合われ会社の現状と先を経営的に判断されたらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/torishimariyaku.htm
PVC
質問者

補足

ありがとうございます。 100名程度で、社長のワンマン体制の会社で、社内には何人か取 締役の人がいますが、他の従業員と特に違う様子は見られません。 今回の場合も、もちろん使用人兼ということです。 責任と損害賠償、参考URL拝見しました。難しくてよくわからないと いうのが本音です(こういう性格だから、気が進まないというのもあ るのですが・・・参考になる書籍の案内がそのページにあったので読 んでみようと思います)。

その他の回答 (1)

回答No.1

役員の社会的な責任 1.場合によっては、会社の借入金に個人保証を求められる(主に、社長)。 2.会社の業績が悪かったり、社長が暴走した場合、株主から訴訟を起こされ、賠償を求められる(中小では株主が経営者であることが多いので問題は少ない)。 3.会社が犯罪行為(脱税ほか)を行った場合、役員も責任を追及される。

PVC
質問者

補足

ありがとうございます。 1は当然にそうなるというのではなく、借入の際の保障をすると ということですね。 2は問題ありません 3は・・・どうなのでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 役員の債務について

    ある有限会社で営業職(幹部候補)の求人があり応募しようか迷っています。そこで質問なのですが、もし将来、経営が傾いて倒産という事態になった時、私が役員だったとしたら役員ということで経営者と共に自動的に負債の弁済義務が発生するのでしょうか? 私なりに調べてはみたのですが、連帯保証人として書面に署名および捺印をしてなければ大丈夫なようですが・・・。 役員が経営責任をとるというその責任の範囲について教えていただければ幸いです。

  • 役員から兼務役員に変更

    現在、当社には役員しかいませんが、一人を他社へ派遣することに成なりました。 しかし、そこで問題が発生しまして、特定労働者派遣事業の届出では、役員は派遣することはできないと言われました。兼務役員ならば可能と言われました。 なので、現在役員の人を兼務役員しようと思うのですがどうしたらいいでしょうか? 今まで、こういった仕事をしたことがなく、急に任せられたので教えてください。ちなみに、労働保険(雇用保険・労災保険)には加入していません。また、変更する役員は会社の経営には参画せず、労働者性が強いと思います。

  • 役員解雇させられそうです

    前職からの知人3人で役員を構成している社員10名ほどの会社です。 お金の工面かつかず、結局出資したのは私のみで立ち上げましたが、私が会社に 参画したのは立ち上げから1年後です。 すでに他の役員は初年度から給料の支払いを受け、私はそんな他の役員の生活(2人とも家族持ち)の関係で一人身の私は気を遣い、他の仕事で生活していました。 そんな形で、実際合流したのが1年後になります。 私も立ち上げた会社で長く続けて生活することを希望し、株も3等分無償で行いました。 合流し、1年後も役員会議で、成績の悪い私の報酬を一部カットされ、それ以降営業に ついて厳しく私的され続け精神的に参っています。 私としたら、先の役員と共に会社を大きくすべく協力体制で営業をおこなうつもりでしたが 実績重視で仕事のやり方自体、私の希望とかけ離れ、私1人の成績だけが注視されています。 株の譲渡の際には、報酬を一律にし、それをもって株を譲渡しました。責任も分担し会社の為に 協力していこうとの思いが裏切られた感じです。 成績だけで言えば退職もしかたないと思いますが、どう対処すればよろしいでしょうか? 株を変換してもらえるのでしょうか?(ただし、私が参画したのが後なので、信用で社長 の名義で立ち上げ時は登記しました) なにかアドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。 長文、失礼しました。

  • 役員の責任について

    会社における役員の責任について質問です。 数か月前に働いている会社が民事再生となりました。 その後、順調に回復しどうにか営業を続けていける状態となったのですが 万が一のために、対外的な印象を良くするために役員の総辞職(経営に関しての退陣含む)をすることになりました。 但し、代表取締役だけは債務者であるために辞職することは出来ないみたいで 会社的に残留することとなりました。(勿論報酬ナシ+経営からの退陣です) そしてこの度、店舗の管理職を任されていた自分に社長より役員になってほしいとの依頼がありました。 もちろん代表取締は社長のままなので一般役員?のようです。(ちなみに店舗は1つしかありません) ここで質問なのですが 役員にあがることにより、万が一会社が倒産した際に金銭面での責任は負わなければならなくなるのでしょうか? また、従業員兼役員というのは可能なのでしょうか? ちなみに現在勤めている会社は有限会社です。 もちろん実害があるのであればこのお話はお断りしようと考えていますが、金銭面的な責任が発生しないのであれば 会社のためになるのであれば受けようと思っております。 どなたかご意見頂戴できませんでしょうか?

  • 役員を降りたのに登記簿に名前が残っています

    立ち上げたばかりの会社の役員を、人間関係のもつれで降りました。 出資金は清算して全額戻ってきたのですが、まだ登記簿に名前が残っています。 抹消してほしいと頼んだところ、名前だけ登記簿に残しておいてほしいと言われました。 (私が抜けると、役員が家族ばかりになってしまうので、見栄えが悪くなるからとの事です。) でも、登記簿に名前が載っている以上、万一会社が倒産した時は私にも責任がふりかかってくるのではないでしょうか? 代表取締役は、「名前を借りるだけで迷惑は掛けないから安心しろ」と言っていますが、いくら出資金を返してもらったとは言え、登記簿から抹消しないと法的にはまだ役員の状態なのではないでしょうか? その会社の雲行きが最近怪しくなってきているので心配です。

  • 入社翌月にいきなり役員報酬の減額・・・

    初めて質問します。 前職の先輩から、新しく会社を起こすので、経営メンバーとして 一緒にやらないかと誘われ、08年6月に入社しました。 当初、役員報酬は月額40万円という約束で入社したのですが、 何と40万円をもらったのは、初回の給料のみ。 入社して初めて分かったのですが、何と会社の資金はすでに底を付きそうな 状態で、会社を存続させるために、両者の役員報酬を月額15万円まで引き下げる事態に。 いくら経営者と言っても、いきなり翌月の役員報酬が減額になる 状態では、経営責任は問われないのではと思っています。 これって、私が入社する前にすでにこの状況は予想できたはずですし、 それを知っていたら、もう少し前の会社(一部上場企業)に残って 事業の様子を見るという選択肢もあったはずです。 私は夏のボーナスも7月まで残っていればもらえたのに、 結局6月に入社したので、もらえずで、更に役員報酬は減額と、 本当に騙された気分です。 これって、詐欺罪もしくはその他の罪で訴えることは できないのでしょうか? 専門的な見解のアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • みなし役員の責任はどこまで?

    会社にコンサルタント的な位置づけで紹介されてやってきた方がいます。 最初の一ヶ月目はコンサルタント報酬として支払っていましたが、 税金(給与所得控除の関係)を安くしたいらしく、給与として税金を計算して払ってくれと社長に言ってきたので、人事は”顧問”という位置づけで給与で処理をする事にしました。 登記簿上の役員にはなっていません。 その方の業務内容は取締役会に参加、業務執行役員会に参加し、 社長に助言し、支店営業所に出向いて助言ししたりしています。 会社事務所の新規進出に向けて、物件を探して意見を言ったり 会社経営に関する事でずいぶん持論を社長に提言して経営判断への 影響がずいぶんあるように感じられます。 私は経理部長ですが、その方の”顧問”という形式的にも 使用人としての職制が無い事や、 常勤で来ていて実態としての影響力を考えても”法人税上のみなし役員”に該当すると判断しています。 そこで相談ですが、そのみなし役員さんが取締役会等に参画して 色々な経営方針に関わる事に携わった場合で、そこで会社に損失を 与えるような事態が生じた場合、株主が他の取締役に準じた形で賠償責任等を請求する事は可能でしょうか? 他の従業員と比べてもかなりの給与を支払っている事や、その権限を考えた場合、 かなり的外れな助言も多く、さんざん会社を振り回しておいて、 登記簿上の役員じゃないから責任は無いと逃げられるのは正直納得いかないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 会社役員を頼まれたのですが・・・

    家族が株式会社を立ち上げたいとの事で、役員になって欲しいと言われました。 「会社を立ち上げ何をするのか?」と聞くと承諾後しか教えない、 などと言いました。 役員はあらゆる場合に責任が発生するでしょうし、事業の内容もわからないのに そんな話を持ちかけられても誰もOKするわけがないと言うと激怒しました。 正直、私はその本人の能力自体あやしいと思っていますし、 見込みのある事業であっても一緒に仕事したくないので 役員になる気はないのですが、 「事業内容は承諾するまで教えないけど役員になって欲しい」なんて 常識的にありえるのでしょうか?私には考えられないのですが・・・笑 読まれた皆様はどう思われたでしょうか、ご意見をお聞かせください。

  • 役員の責任について。

    こんばんは。 法律のことは全く分かりませんのでどなたか教えていただければ幸いです。 現在、妻が義理の父親が起業した会社の役員になっています。(2年ほど前) 会社は、株式会社で30年以上の実績もありますが、従業員を含めて5名程度の小さい不動産・建設関係の会社です。 数年前、長男(妻の兄)が代表取締役に就任したのですが、妻は役員とはいえ給料は一切受け取っておりません。 何のために役員にさせられているのか、私には分かりませんが、もし万一会社が倒産とかなった場合、役員である妻は社会的にその責任を負う義務が発生したりしないのか心配しています。 もし、そういうような事態になるような懸念材料があるのであれば役員を外してもらいたいのですが、そういった心配はないのでしょうか? ただし、現在そういった倒産とかいった心配はないのですが、あくまでも将来そういった事態が起きた時に大変な事態になることが心配です。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 現役員の不正による会社倒産

    どなたか教えてください。 わけあって、私の知り合い(中小企業の株主)が現取締役をすべて解任して経営に戻る臨時株主総会を開催します。 それはそれで、普通の手続きに基づいて進めているのですが、現役員が入金された現金を引き出しているために、不渡になり会社が倒産しそうです。 このようにあきらかな、現役員の不正な行為で会社が倒産した場合に、再度別の役員で再建できるのでしょうか? また、当然現役員は損害賠償責任は当然発生するのですよね? なんとも腹立たしかったので、どなたかそんな事したらこんな罰をうけるぞ!と言うのを教えてください。

専門家に質問してみよう