• ベストアンサー

地球から車を減らすことについて意見ください!

dokanの回答

  • dokan
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

車を減らすには、車お乗ることで経済的にマイナスなインセンティブが働かなければいけないと思います。簡単に言えば、車を所有するだけで税金が今よりも多くかかるとか、ガソリン税のUPや、通行料のUPなど・・ 車を所有し、運転することで今よりも経費がかかれば運転者の意識は変化すると思う。後は、運転者が車に乗ることへの対価をどのように捉えるかによるのではないでしょうか。 また、車が多くて渋滞している道路というのは、地方・都会に限らずあるのが現状だと思います。その原因は圧倒的に車の量が多い事が挙げられると思いますが、路駐している車にも大きな問題があると思います。これを警察が厳しく取り締まる、もしくは罰金制度を厳しくするなどの処置が取られれば少しは改善するのではないでしょうか? 僕は地方にいたときは車を乗っていましたが、今は東京にいるため全く乗りません。しかし、最後に車に乗るかどうかというのは周りの環境ではなくて自分自身の意志で決めることなので、一番大事なことは一人一人の環境に対する意識だと思います。

eieiooo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 大変参考にさせていただきました。 おかげで単位がとれそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の購入新車と中古車どっちがいいですか?

    地方都市に住んでいる33歳サラリーマンです。 5歳の子供と2人暮らしをしています。 現在は自転車、バス等でしのいでいます。 地方都市なのでそれほど交通網が発達しておらず、郊外の行きたいところに出かけるのが難しいです。 子供が小学生になるタイミングで自動車の購入を考えています。 2人なので軽自動車でいいかなと考えています。 使用するのは基本的に週末のみ。 平日は自転車通勤の為、使用しないです。 週末はスーパーへの買い物、外出 月1回程度車で1時間半かかる実家への帰省です。 週末しか使用しないので新車を購入するのはもったいないような気がしています。 新車と中古車どちらがいいか迷っているところです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 【地方創生】地方は交通網を整備すると都市部に人が流

    【地方創生】地方は交通網を整備すると都市部に人が流れてますます地方が過疎化することが分かりました。 地方は整備しない方が人口が減少しません。 それなのに地方創生と言って、都市部に繋がる交通網の整備を国は急いでいます。 これではますます人口が都市部に流れてしまいます。 地方を活性化する目的で交通網を整備しているのならそれは間違いです。 この考えは間違っていますか? 地方は交通網が分断されていた方が地方創生は進みます。

  • 知事と住民の意見は一致しているのでしょうか?

    知事と住民の意見は一致しているのでしょうか?  不思議に思うのですが、住民は、高速道路などの新たな道路はいらないという意見が多いのに、知事たちの意見は皆、「高速道路が必要だ」という意見です。 この不一致は、どうして起こっているのでしょうか? 高速道路はいらないと言っているのは都市部の人たちで、地方の人たちは、必要と考えているのかなとも思います。

  • 意見発表

    自分の高校が農業学校で意見発表大会のために原稿を書いていますが内容に伸び悩んでいますできればアドバイスお願いします。 僕の住んでいる札幌市は都市化が進みいわゆるコンクリートジャングルになっており森林がほとんどありません、〇〇村に来たときに自然の豊かさに驚きました。周りを見れば自然で溢れかえっており、自分の住んでいる場所にはなぜこんなにも自然が少ないのかと疑問に思いました。まず最初に思ったのは住宅などを立てる際の木材が不足しているのではないかと思いました。木材が不足しているせいでどんどん木が伐採されていって木を伐採した場所にまた新しく木を植えるのではなく住宅などの物を立ててしまっているから住宅街など都市部には森林がないだと思いました。 最近では環境保護のための活動なども行われていますが、それでも都市部ではなかなか自然を保護し続けるのは難しい課題があります。都市部の人口が増えているので住宅やビルを建設するためには木材が必要不可欠で、そのために森林が伐採されることは仕方がないかもしれません。そこで僕はどうすればいいいいのかを考えました、 1つ目は、都市化が進む中で自然を保護するために新しい住宅やビルを建設する際には、周辺の自然環境を守るためにできるだけ影響を最小限に抑えるようなデザインのものにするべきだと僕は思います。また、都市部においても緑地帯や公共の自然スペースを確保することで、周辺に住んでいる人たちが自然と触れ合える場所を提供できます。屋上に花壇や木、植物を植えることによって自然の確保にも繋がりますし、その地域の人たちが交流する場を作ることができます、実際東京などではデパートの屋上などに木や植物を植えているところもあります、このような活動は大気汚染の対策にも効果を期待されています。その理由として、木や植物から光合成によって発せられる酸素、吸収される二酸化炭素で空気の浄化ができます。ただこれのデメリットとして設置費用などがあります。生態系を維持し、都市内での生物多様性をサポートします。公園や緑地は野生動植物の生息地となり、都市環境の中で生態系を保ちます。これにより、市民は自然の美しさと共存し生きていくことができます。 2つ目は、木材の効率的な利用と再生可能な資源の活用することだと思います。木材を効率的に利用するためには、建築や製造の過程において無駄を減らし、リサイクルや再利用を促進することが大切だと思います。

  • 都会と田舎の車の乗り方 やや長文

    都会のほうが、平均所得が高い傾向があるとは思いますが、 東京を中心とした都会では、ファーストカーとして大きな 3ナンバー等の大型車に乗る人が多く、道幅が大きい地方都市では 5ナンバーや軽自動車等の小型車を乗る人が多いのでしょうか。 都会の人は見栄、地方の人は実用で乗るのでしょうか。 ずっと東京で住み、今転勤で地方にいますが、疑問です。 私は東京時代には小型車1300CCに乗り、今地方では道も大きいので 3500CCの車に乗っております。どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 車持ち続けますか

    都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。

  • 地方と都市部での風俗嬢の質

    私は茨城県に在住しており、現在デリヘルの利用を考えています(今まで利用はありませんでした)。ネットでの調査の元、地方と都市部での料金にそれほど差がないということはわかったのですが、風俗嬢の容姿の質に違いがあるのかどうかはわかりませんでした。皆さんの経験からどの様な違いがあったか教えてください。もし都市部の方が質が高いのであれば、東京まで出向いて利用することもできます。交通費などの面も考えて、あえて都市部の風俗店を利用すべきかどうか(コストパフォーマンス的に)、その是非をお教えください。 

  • 大八車ってドコで売っているの?

    よろしくおねがいします 大都市近郊の地方都市に住んでいますが、地元でたまに大八車をみかけます。 ボディーは木製でホイールは自動車用でタイヤもはいています。 ホイールは木製なら完全に時代劇の世界です。 ボディーは見た目は割りと近年の感じです(正確には何とも・・) リヤカーならまだしも(最近はこれも見かけない)大八車は自動車の通り多い国道では他の町では見たことがありません。 大八車ってどこで売っているのでしょうか。 大八車は道路交通法では何でしょうか。(軽車両?) 人が引くのと牛馬が引くのとでは扱いは変わるのでしょうか。 お酒を飲んで人が大八車を引いても飲酒運転ではないけど牛馬に引かせて乗車すれば飲酒運転で馬子のようにひけば飲酒運転ではないのか。牽引とみなせば飲酒運転なのかな。

  • 地方の人の自動車

    電気自動車はサブスクになるようです。 月極6万くらいします。都市部では好事家が 乗るんでしょう。普通の人はタクシーです。 地方の人は現実的に毎日乗ります。都市部の人より サラリーは下がる。どうするんですか。 月極6万を受け入れますか。 https://www.nissan-fs.co.jp/carlease/mylease/withyourlife/ARIYA/

  • 今後の車社会について

    ザクッとした内容になりますがご容赦下さい 今後日本は、 ・少子高齢化 ・若年層の資産低下 などで、都市部において自家用車を持つことに、 メリットが生じなくなると考えます (地方の交通機関が整備されていない地域では必需品に変わりありませんが・・・) 経済的に考えても、 ・初期費用 ・車検 ・燃料費など かなり高額な維持費がかかります 晴れの日は自転車やバス、雨の日や荷物が多いはタクシーなど、 他の交通機関を使ったほうが安上がりではないでしょうか? 趣味やステータスなどの要素を除けば、 車を持つメリットよりもデメリットの方が大きくなる気がします そう考えると、これからの車社会はカーシェアリングによって、 一台の車を複数人で共有したり、バスやタクシーを使う機会が、 相対的に増加するのではないでしょうか? 皆さんは今後の車社会についてどう思われますか?