• ベストアンサー

保育所の待機児童ゼロってどういう政策ですか

国会が始まる前に、注目の政策として「保育所の待機児童ゼロ」というのが報道されていたのですが、テロのあおりでその後一切報道されなくなってしまいました。けっこう期待していたのですが、今どうなっているのでしょうか。審議は継続されているのですか。また、実現すればどのような内容になるのでしょうか。たとえば保育所の数を増やすとか、施設の増設とか、保母さんの増員などでしょうか。 宜しくお願いします。

  • emem
  • お礼率57% (11/19)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 閣議で決まった内容は下のHPの通りです。千代田区や横浜市は幼稚園預かり保育の受け入れ枠を拡大するなどして、待機児童の解消を目指す様です。 http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/main_04.htm にも関係記事があります。

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/danjyo/danjo-kaigi/kosodate/130706.html

その他の回答 (2)

  • sdamau
  • ベストアンサー率7% (7/95)
回答No.3

施設、人員を増やすというより、むしろ詰め込む形で行うようです。

noname#154791
noname#154791
回答No.1

ememさんこんにちは。 さて、お尋ねの件ですが、文字通り「待機児童ゼロ政策」です。 私の住んでいるところは、都市圏から大学が移転してきたので、大学関係者が 移り住むため、全国でも5本の指に入る人口増加率なのです。 なので、幼稚園・保育園の数が圧倒的に不足しており、 「幼稚園浪人」などという言葉が出ているほどです。 具体的には、ememさんのおっしゃっている通り、施設の増設や既存施設の 規模拡大などが考えられますね。 以下に厚生労働省の資料へのURLを載せておきます。 それでは・・・

参考URL:
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1111/h1118-1_18.html

関連するQ&A

  • 「待機児童ゼロ作戦」はなぜ失敗したのですか?

    以前も政府が「待機児童ゼロ作戦」と大々的に政策宣伝をし、保育園に全員入れるようにするという政策を掲げていました。しかし全く問題は解決していません。 これらの政策はなぜ失敗し、何を失敗し、またその反省は生かされているのですか?

  • 待機児童問題について

    待機児童問題の解消において、「保育所の不足分を早急に増設せよ」との論調ばかりが目に付きます。 共働き家庭の増加とは言いますが、すべからくの共働き家庭の母親が、仕事が好きで好きでしょうがない。キャリアを失いたくない。という理由で仕事を続けている訳ではなく、単純に”お金”のためと言う母親も多いのではないかと思います。 それならば、発想の転換として、待機児童自体を少なくするために、共働きせずとも生活できるように、税金を投入すればいいのでは、という意見は、けれどもあまり見聞きしません。 0歳児を保育所に預ける際、一人の子供につき、月に40万近く税金が使われると聞きます。 であるのであれば、保育所に使われるであろう平均的な税金額から、共働き家庭の母親が納めるであろう平均的な税金額を差し引いた額のお金を、国が子供のいる各家庭に補助しますとすれば、仕事を辞め家で育児をする家庭も増え、待機児自体の減少が期待できるのでは、と思うのですがいかがでしょうか。(おまけに、保育所増設に伴う税金も節約できます) もっとも、キャリアの断絶による収入減という問題もあるでしょう。 とはいえ、あえて言えば、働く女性の全てが、キャリアと呼べるほどの質の高い仕事をしているとは、私は思えません。 言葉は悪いですが、ドラマ、「ショムニ」に登場するような、窓際一般職の女性が、保育所に子供を預けて”バリバリ??”働く母親の姿は、本当に美しく輝いているのでしょうか??

  • 待機児童対策の増税が、このままだとバラマキに

    消費税を増税をして待機児童無償化が予定されていますが、待機児童問題に取り組んできた専門家たちは総じて安倍政権のこの政策に反対しています。 このまま消費税を増税をして安倍政権で掲げられている待機児童無償化が施行されてしまうと、すべての新たな財源が企業を中心とした補助金バラマキとして使用されたり、所得に余裕がある人向けのお小遣いとなってしまい、待機児童問題が一切解決に向かわないだけでなく、同時に本来待機児童問題を解決へ向かわすべき予算が無くなってしまうため反対しているのだそうです。 「保育園落ちた日本死ね」状態の親御さんの感情を逆なでするような、待機児童問題を解決から遠ざける政策をなぜ安倍政権は推進しているのですか?

  • 保育園が近所に出来ても平気ですか?

    こんにちは 待機児童を解消するには保育園の増設が欠かせませんが 若しあなたのお住まいの近所に保育園を作ると言う話が出たら あなたは賛成しますか?。

  • 待機児童問題について

    待機児童問題について、質問です。 待機児童解消についての議論の際、決まって保育所増設論(認可、非認可関わらず)一辺倒になりがちです。 待機児童数自体を減らすと言う方向性については、なぜかあまり議論されません。 今回、安部総理から以下のような提言がありました。 >安倍晋三首相は子供が1歳半になるまで認められている育児休業を3歳まで延ばし、5年間で待機児童ゼロをめざす方針を決めた。19日の経済3団体トップとの会談で協力を要請する。少子高齢化に伴う労働力人口の減少に歯止めをかけるのが狙いだ。仕事と子育ての両立に悩む家庭には朗報と言えるが、実現に向けて給付負担や企業のコスト増大などの課題を克服する具体策が問われる。 (日本経済新聞より抜粋http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1804W_Y3A410C1EA1000/) 今回の提言、一見、全ての働く女性に魅力的写ります。が、現実には絵に描いた餅。 ごくごく限られた大企業の、これまたごくごく限られた、3年の育児休暇を取ってでも職場に復帰してほしいと望まれるような、すばらしく優秀な女性にしか当てはまりません。 それよりも、生活のために働く女性(キャリア云々の問題もあるでしょうが、全ての職種・職場でキャリアが重要視されるわけではないと、私は考えています)に、保育所に投与される公的資金と同額の金銭的援助をする代わりに家庭で育児をしてもらうとか。 (子供が小さいうちは家庭で育児をしたい。それが経済的に叶わないから結婚も出産も考えられない。という未婚女性達の非婚化現象も解消されるのではないでしょうか?) あるいは、公務員など、確実に職場復帰できる仕事を優先的に斡旋するとか。 あるいは、高額所得者に対して、積極的にベビーシッターを活用してもらい(保育所入所への優先順位を下げる)、同様の資金援助をしつつ差額分は負担してもらうなど、方法はあると思うのです。 そもそも、保育事業は福祉事業のはずです。やむ得ない事情により保育に欠ける家庭が優先されるべきはずで、真の意味での生活のために働かざるを得ない女性達への支援が優先されるべきではないでしょうか? さらに言えば、労働力不足解消に当たって、"女性の活用"ももちろん大切ですが、かつて話題になったニートや退職後の元気な老人、はたまた極論ホームレス、生活保護受給者など、潜在的労働力は女性だけに限らないと思います。 そもそも、本当に労働力不足なのでしょうか? 潜在的労働力を活用すれば、子育て中の女性や、妊娠可能な若い未婚女性などを、わざわざ労働力として当てにしなくてもよいのではとも思うのです。(卵子は老化しますから、妊娠出産は若いうちに済ませたほうがよいのでは、とも思います) 極論かもしれませんが、ご意見お待ちしております。

  • 児童ポルノ法改正の審議入り、詳しい情報と状況を教えて下さい。

    昨日のニュースで、 国会が、「単純所持の禁止」を含んだ「児童ポルノ法」改正の 審議に入ったという報道を聞きました。 児童ポルノ法改正に対しては、 コミック業界が強い反発をしていると、聞いたことがあります。 ですから、あえて「コミック」のカテゴリーで質問します。 ニュースでは、審議に入ったということだけで、あまりに大雑把でした。 もっと、詳しい情報や状況を知りませんか? 成立したらどうしますか? 次の選挙では、自公連立に投票しますか?黙認しますか?

  • ▽空き家対策と待機児童解消策の組み合わせ案について

    ▽町内の空き家を小規模認可保育所(定員最大10名位)として 活用する政策に地元の町役場が待機児童解消の為に取り組んだら どうかと思います。 都内の自治体では、そういった政策に取り組んでいる実例があるよう ですが、この場合、町職員の担当者は、具体的にどういう仕事をすれば 良いのでしょうか?つまり(小規模)保育所事業者をどうやって誘致する のか有効な方法はありますか?既に町内にある社会福祉法人の経営する 保育園の分園という形で小規模認可保育所を運営して貰うと言う訳には いきませんでしょうか?また都内では、空き家の土地建物は、保育事業者が、 賃貸借契約をして、賃貸料を100%支払うのではなく、町から何%か 補助金を出して支援しているのでしょうか?更に町内の空き家が 町立保育所になる事はありえませんか?あと我が子をこうした空き家を 活用した小規模認可保育所に預けたいと思いますか?更に我が子を こうした空き家を活用した小規模認可保育所に預けておられた方おられ ますか?保育料はいくら位でしたか?良かった点、不満だった点など どうでしたか?ぜひ教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 共謀罪

    今回国会に出してくる共謀罪ですがテロ防止のためテロ組織や暴力団と振り込め詐欺等グループ限定ですが、理解できていません。 政府は国民の理解なしでまともに審議せずに採決したらテロがなくなると思いますか。 いまの政府、国民殺しの政策を平気でしてくるので怖いです。

  • 入所待機の要介護者数

    ニュースなどでは幼稚園や保育園の 入所待機児童 についてはたびたび報道されているようですが、 要介護の高齢者や障害者についての報道を見かけることはほとんど無いように感じます。 現在の介護業界では、すでに現在の施設数の中でさえ人手不足が叫ばれていて、 さらに施設不足も明らかで、施設に入所するにも何年待っても順番が回ってこない要介護者の方も少なくないと推察されます。 入所待機を余儀なくされて在宅介護せざるを得ず大変な思いをしている要介護者をかかえるご家族の方もいることでしょう。 介護疲れが原因の自殺や殺人事件も時々報道されていますが、だいたいのコメンテーターは 「自分だけで背負わずに施設にお世話になればよかったのに」などと安易なコメントを述べますが、 現実は入所させたくても即入所というわけには行かず、しかもすでに何百人もの待機者の後ろに順番待ちになるのが現実です。 政府や自治体ではこのような現実に対して何らかの方策を検討および実行をどの程度しているのでしょうか? 

  • 政府や国会の活動を知ることのできるサイト

    現政府が今どのような問題に取り掛かっているかとか、 国会で審議中の色々な事案や、これから審議に入るものや、最新の法律化された法律など、 マスコミで報じられるものは世間で注目されるためだけのものばかりで 他にも大事なものがあるにもかかわらず報道されないものが多いと思います。 先入観や偏見がなく現政府や国会の活動内容が見れるサイトってあるでしょうか? 国の管理するサイトでそれらがきちんとまとめられたサイトとかはあるのでしょうか? 国のサイトなどを見ても分かりにくくて、どこを見ればよいのか分かりません。 そういう情報が見れるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。