• ベストアンサー

日本文化の現在と未来は?

(1)日本文化の現状をどう考えればよいでしょうか? 敗戦後のアメリカ占領政策もあって、一貫して西欧的アメリカ的な文化に圧倒され、日本固有の文化は衰退の一途をたどっているようにも思いますが、ご意見をお願いします。 (2)日本文化の将来について、どう考えればよいでしょうか? アニメやコミックなど個別分野で細々と生き延びるようには思いますが、もっと総合的な人間生活全般にかかわるような日本文化というものは育ちにくいのかなと感じていますが、ご意見をお願いします。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>美術と芸術ってどういう関係でしたっけ? 僕の意見ですが、美術は美学に乗っ取ったもので、芸術は新しい創造だと思っています。 >例えば、将来、マンガ・アニメが美術館に展示される可能性があるのかな 充分、あり得ると思いますよ。大学でもそういう学科が設置されたような。政府も日本のアニメなどを押し上げていこうと政策があったような。 >「自国の文化」 自国の文化を追求していけば、岡本太郎さんみたいに縄文まで行ってしまうと思います。弥生からすでに、中国大陸の文化を受けてきたわけですから。しかしやはり、日本の文化は、輸入したものを変化させる特徴があると思います。キリスト教というわけでもないのに、クリスマスを盛大に祝うみたいに、いいとこ取りみたいな。実体は、今現在の日本そのものだと思います。 >「伝統的日本文化」 これも自国の文化と同じだと思いますが、日本の特徴に、島国でマイペースだった歴史があります。自然にも恵まれ、江戸時代だって長かったし、それなりに平和だったと思います。少なくとも、大陸のように、民族同士の戦争もほとんどない。安全な中で、芸術も繊細になっていって、江戸時代の浮世絵みたいに、平面の独特な処理を得意としたと思います。それが現代でいう漫画やアニメだと思うんです。村上隆がスーパーフラットを提唱し、ニューヨークで認められたのも、そういう日本っぽさがあったからだと思います。なので僕は、日本固有の文化は衰退しているとは思いません。 アニメやコミックなど、一般人も見ますが、やはりマニアックなイメージもあるし、人間生活全般とは言えないとも思います。もっと総合的な文化が出てくるとすれば、それこそ本当に芸術だと思いますが、それがわかっていたら、僕も今は有名な芸術家ですよね。(笑)少なくとも、価値観は多様化し、人それぞれ自分のペースにあった、生活スタイルを築き上げていくと思うし、余計に、総合的な文化を築くとなれば、それはよほど普遍的な価値が内包されていると思います。それを創造できれば、ホンモノも芸術家だと僕は思います。

kobarero
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >村上隆がスーパーフラットを提唱し、ニューヨークで認められたのも、そういう日本っぽさがあったからだと思います。 村上隆は、あまりよくは知らないのですが、「スーパーフラット」というのは、何が「フラット」なのでしょうか? 造形そのものが浮世絵のようにフラットという意味なのか....ヒロポンは立体ですけどね(^^;;、価値観がフラットという意味なのか、あるいは、社会の階層がフラットという意味なのか? >ニューヨークで認められたのも、そういう日本っぽさがあったからだと思います。なので僕は、日本固有の文化は衰退しているとは思いません。 確かにそうかも知れませんね。一方、その日本固有の文化を育てる視点そのものが、欧米化している部分もあって、日本文化を体現している日本人が日本文化を育てているというよりは、欧米化した日本人が日本文化を育てているようなところもあって、ちょっと気持ち悪い感じもあります。 >もっと総合的な文化が出てくるとすれば、それこそ本当に芸術だと思いますが、 そうですね。「総合的な文化」が出てくるかどうかを考えると、日本だけでなく欧米でも必ずしも新しいものは出ていないとも言えるかな?マクドナルドやハリウッド映画は、文化というより文明と言ったほうが良い感じだし。当面日本が強いのは職人芸的なところかなと思っています。海洋堂みたいなところは、アメリカ人には絶対無理な気がします。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

これは美術に関するお話なのでしょうか。 それとも、美術を意識しつつ生活文化全般が気になるということ? なんか議論ぽいので、削除対象にならないかなと思いますが(^^ゞ マンガ・アニメとその雰囲気を持つアートは、あれはあれで日本独特のものがあるだろうし、それが外国(西洋以外にも)の人たちにもウケるということは、何か普遍性があるのでしょう。 欧米とわれわれは言いますが、ヨーロッパとアメリカは文化的に違う部分があるようです。 美術に少し関連づけると、映画は、日本とヨーロッパではわりと支持されても、アメリカでは理解されにくい作品というのがあったり。 よく見ると日本文化もアメリカ文化も変化している部分があると思います。変化していない部分もありますが。 舶来モノを取り入れつつ自国の文化とブレンドして、新しいものが生み出されてゆくのではないでしょうか。 最近、岡本太郎ブームですね。 彼は創造すること、表現することを大事にしていました。 嘆くならば、ご自分で何か考えて創り出していったらどうでしょうか(直接美術作品を創ることに限らず)。 生活に関してはもうそうしている人たちがでてきているみたいですよ。スローフードとかロハスとか、まあこれも舶来モノですが、日本文化も無関係ではありません。 一部の人々の間のブームで終わるかどうかはまだ分かりませんが。

kobarero
質問者

補足

変な質問にご丁寧なご回答いただきありがとうございました。 >それとも、美術を意識しつつ生活文化全般が気になるということ? あーなるほど。確かに「芸術のための芸術」という言葉がありますからね。私としては、美術と生活文化は切っても切れない関係と思っていました。そういえば、美術と芸術ってどういう関係でしたっけ? >なんか議論ぽいので、削除対象にならないかなと思いますが(^^ゞ 削除されるかもしれないのに、ご回答いただき恐縮です。(^_^;; >...何か普遍性があるのでしょう。 江戸時代、ジャポニズムというのがありましたが、あの時代に日本文化(日本美術?日本芸術?)として捕らえられたと同じような意味で、マンガ・アニメを考えていいのかどうか、その辺がよくわからないのです。例えば、将来、マンガ・アニメが美術館に展示される可能性があるのかなど。 >日本とヨーロッパではわりと支持されても、アメリカでは理解されにくい作品.... おもしろいですね。アメリカは単純だから、日本やヨーロッパの複雑な心の機微がわからないのではないかな....なんて言うと怒られるかな。 >舶来モノを取り入れつつ自国の文化とブレンドして、新しいものが生み出されてゆくのではないでしょうか。 「自国の文化」、そうです。これをもう少し具体的に知りたいですね。我々の「自国の文化」って言えるものの実体は何か? >最近、岡本太郎ブームですね。 そうなんですか。それは、結構おどろきです。確かに1980年代までの高度成長時代の日本、そして、米ソ2大陣営の緊迫関係の中では、岡本太郎の熱気はふさわしいと思っていましたが、現在、また復活してきたというのは、意外でした。日本文化というより、もっと広く世界原人文化と見ても良いのではないかと思います。また、小泉さんじゃないけど「中央から地方へ」、あっ、全然関係ない。(^^;; 中央文化から周辺文化への転換という側面もあって、縄文人の復活は、インディアンの復活でもあり、飛躍するとイスラム原理主義ともどこかで繋がったりするかも知れないです。その結果、文明か野蛮か?文明が野蛮を滅ぼしていいのか?という話にもつながるので、すごく面白い分野です。そして、もう一方では、弥生人から連綿と繋がってきた「伝統的日本文化」は今どうなっているの? というのも、すごく知りたいんです。 >スローフードとかロハスとか、まあこれも舶来モノですが、日本文化も無関係ではありません。 「ロハス」という言葉は、初めて知りました。うーん、「ロハス」は、野蛮ではなく、洗練された文明の先端という感じですね。岡本太郎さん、喜ぶかな?「座ることを拒否する椅子」は文明か?それはともかく、「ロハス」という方向は、日本の経済にとってはかなり貢献できる分野でしょうね。経済で世界に大をなせば、自ずと文化も付いてくるという側面はありますから、未来は明るいのかも知れません。トヨタのプリウスがんばれ! です。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

文化というものは、国民の嗜好や文化意識等の変化に応じて変わるものです。 特に日本は、外国の文化の流入期と、国内熟成期を交互に繰り返しています。 アメリカやヨーロッパから大量に文化が流入する時期は脱していますので、これから熟成してゆくのではないでしょうか? 日本の文化は、非常に軽いものに優位性が発揮されるようです。 日本人に文化を楽しむ心があり続ける限り、それに応じた文化ができてゆくでしょうね。

kobarero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカが日本を手放した理由

    敗戦後の日本をアメリカは植民地支配しましたが 昭和29年までには占領政策は終了しています 何故アメリカは日本を占領し続けずに途中で手放したんでしょうか?

  • 大戦後のドイツと日本どちらがうまく社会移行した?

    戦後のGHQによる日本の占領下政策はうまくいったということになっていますが、 もう一方の敗戦国ドイツはどのような様子だったのでしょうか? 混乱やインフレは日本と比較してどうだったでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本文化はなぜ受け入れられるようになったのでしょうか?

    1980年代日本は激しいバッシングにあっていたと記憶しています。それらは主に日本製品や日本が全てを買いあさるのではないかという憶測からきていたのでしょうが、当時からこんなに日本文化は受け入れられていたのでしょうか?日本文化はなぜ受け入れられるようになったのでしょうか? 特にアメリカで受け入れられているのは、日本の人口減少などからくる日本脅威論がなくなってきたことと関係があるのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 第二次世界大戦後の日本について

    日本が敗戦後にGHQによって占領統治されていたことは有名ですが、実質的に支配していたのは連合軍、というよりもアメリカという印象があります。 これはなぜでしょうか?ソ連や中国などの国がこれに強く介入する余地がなかったのでしょうか? また、ドイツ、イタリアにおける敗戦後の占領統治についてのあらすじなども簡単におしえていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくおねがいします!

  • 日本と海外の文化と文明比較

    日本の文化は、平安時代から欧米よりも 優れていると思います。 しかし、近代文化は、1980年までは 欧米が日本よりも先をいっていたと思います。 それ以降は、日本の科学技術や産業をみると 圧倒的に日本が欧米よりもすぐれており もはや欧米が日本を見習う時代であると 私は認識していますが みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 【もし日本がアメリカの日本州だったら】なぜアメリカ

    【もし日本がアメリカの日本州だったら】なぜアメリカは第二次世界大戦後に日本を従国の州にしなかったのですか? ハワイは占領したあとにハワイ州にしたのに、日本は日本州にはしなかった。 日本には資源がないから日本はアメリカ人にとって魅力的ではなかったということでしょうか? もし日本がアメリカの従国の日本州になっていたら、公用語は英語で、宗教はキリスト教になっていたはず。 もし日本人が英語で話す社会になっていたら、日本はもっと衰退国ではなく成長を続けていたと思いますか? なぜアメリカは日本を州にしてくれなかったのですか?

  • 日本人はいつのまにか敗戦国だという意識を無くした

    今日のモーニングバードを見ました。若い解説者が日米地位協定 について、日本がこんなに不利益をこうむるのはおかしいと言って いましたが。 日本は敗戦国だという意識が、全くその主張に入っていないことを 危惧しましたね。 日本の空が米軍の占領下に置かれていることは敗戦当時の取り決 めでそうなった筈。それを取り返すのは、国連の敵国条項から日本 が外されなければ不可能でしょう。 ちなみにイタリアは独裁者ムッソリーニを処断して襟を正したが、日 本はその点で連合国の裁判に委ねられ、自身では何もやっていない。 またフィリピンはアメリカに日本からの占領を解かれた国だから対等 の立場にいる。それを地位協定が変更できたとはいえモデルには できませんね。そしてフィリピンからアメリカ軍が撤退したあとどうなっ たか、中国に不当に海洋占拠され漁業に多大な不利益をもたらした じゃないか。 ただ主張するだけで敗戦国の自覚もなく、国益も考えない解説者とは どういう神経の持ち主なんだ。 戦争に負けることは国の体制を変えられるだけでなく、大変な意識改 革を迫られる。戦後の日本が取った国の体制をまた変えることは 並大抵のことじゃできません。それをいますぐ変えられるようなことを 言う解説者に対してどう思いますか。ご意見をお願いします。

  • 日本文化における中国の影響

    日本文化における中国の影響について質問させて頂きます 古代、日本は中国の文化(思想・技術など)に大きな影響を受け、 現在の日本文化の礎が築かれたと私は考えています もちろん、土着的な文化もあったと思いますが、当時の国力差から考えると、 中国文化の方が先進的で、より魅力的であったのではないでしょうか よって、日本文化は中国の文化に大きな影響を受けている以上、 日本特有の文化といえども、その起源には何かしら中国文化の影響力やが残っている場合が多いといえます この場合、日本文化とはどこからどこまでの範囲を指すのでしょうか? グローバル化に伴い、「わび」「さび」の日本文化が称賛されることが多くなり、 日本人自身にも、日本文化への表面的な回帰も見られます しかし、合理化が進む我々の実生活の中で、これらの日本文化に基づいた生活を送っている人は、 少ないと思います(どちらかというと日本びいきの外国人のほうが多い気がします) やや話がずれてしまいましたが、日本文化における中国文化の影響、 そして、日本文化とは一体何を指し、他の文化と区別する意味は一体何のためなのか、 教えていただければと思います 近年、ネットを中心に、中国や韓国を忌避する傾向が強くなり、 日本の文化は、日本固有な崇高な文化であり、中国や韓国といった国々からの影響は少なかった、 という意見も少なからず見られます しかし、私としては、中立的な立場で、日本文化はどこから到来し、どのように発展してきたか、 歴史的事実として興味があり、このような質問をさせて頂きました 盲目的な日本文化への賛美や懐古にはやや疑問も感じます 私としては、そのなぜその文化を賛美したり、懐古するのか、 その文化的背景や根拠を知りたいのです 散文となりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 日本の平和憲法は素晴らしいとか、非武装中立で自衛隊は

    日本の平和憲法は素晴らしいとか、非武装中立で自衛隊は 解体して平和に生きるなんて能天気な事を言う方が居るのが 信じられません。 こう言う事を真面目に言う方は、頭がおかしいか日本の敵国の 工作員では無いかと思うのですが、皆様は、どう思いますか? だって、日本の憲法は国際法的には無効ですよ。 占領国は被占領国の法律を改竄したり影響力を行使して都合の 良いように変えてはいけない事になっています。 そう言う事をした場合は憲法や法は無効だとされています。 ですから、占領時に強制された現状の憲法は、通り一遍等の 国会審議や法的手続きを得ていても無効なんです。 それなのに日本政府が何も出来ないのは、現在でもアメリカ軍に 占領されているからです。 80箇所を超える基地が有って、日本は今もアメリカに占領されて 居ますから、アメリカに逆らう事が出来ないんです。 東京上空でさえ、アメリカ軍の許可が無いと自由に飛行機を飛ばす事が 出来ないんですよ! こんな国が、主権を持つ独立国だとは言えませんよ。 そして、アメリカが強制的に押し付けて来た敗戦憲法も変える事が 許されません。 あれは、到底平和憲法などでは有りません。 戦争を仕掛けられたら無抵抗で皆殺しにされなさいと書いて有る 人権無視の無抵抗自殺強制奴隷憲法です。 こんな憲法を理想だとか言うのは狂って居ると思います。 本当に理想ならば多くの国が真似て同じ様な憲法を造り、日本は 尊敬を集めるのが当然ですが、現実は逆ですよ。 日本は世界の笑い者です。 それでも生きて来れたのは、宗主国のアメリカが世界最強の 圧倒的軍事超大国で、情け容赦の無い侵略者だったから、その 一の子分で有る日本に敵対する事は、日本の御主人様のアメリカを 怒らせると恐れられたからです。 しかし、アメリカの力が衰えた現在では、単なる笑い者に過ぎません。 これの何処が素晴らしいのでしょうか? 本当に、教えて欲しいですよ。

  • 日本にも諜報機関が必要

    私が不思議に思っているのが、日本には諜報機関がないことです。 アメリカ、韓国、中国など、第二次世界大戦に敗戦して日本はアメリカの属国状態ですが、同じく敗戦国のイタリヤ、ドイツは諜報機関を持っているようです。現在の日本はスパイ活動のメッカ状態になっていると聞いています。 日本も日清戦争、日露戦争を行っていた時代は、しっかり諜報活動をやっていたようです。戦争に負けたのも諜報機関が弱かったことも大きな原因と聞いています。 現在の国際状況は、イラク戦争以降、アメリカが衰退しており、中国北朝鮮など脅威になっていると言われており、戦争を予知したり、未然に防衛するために必要だと感じています。 質問としては、第二次世界大戦の敗戦国のイタリア、ドイツは諜報機関を持っているのに日本にはないのはなぜなのでしょうか? また、持つべきとは思いませんか?そして民主党が作る国家戦略局に入れたらいいと思います。(日本政府の脱CIA)