• ベストアンサー

CDManipulatorはスパイウェア?

xfilesの回答

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.1

スパイウェアリストには無かったですよ。 最近追加されたスパイウェアにもありませんね。 何かの間違いではないですか?

noname#12719
質問者

お礼

 私も狐につままれたような感じです。   名   前: BHO.NovoPops   タ イ プ: ブラウザ プラグイン   別   名: CDM.Novo   検出報告数: 365 回 / 最終報告日時: 2005/08/16 21:48:55   オフィシャル説明    :プラグインは、インターネット プラウザの機能を特別な方法で拡張するための     ソフトウェア プログラムです。すべてのブラウザ プラグインが危険な分けでは     なく、あるものは非常に有用です。このカテゴリには、検索アシスタント ツール     バーで見られるような最も疑わしいプラグインを含んでいます。これらは、ユーザ     データをその製作者に送信したり、ひそかにインストールしたりします。 というような説明に愕然としています。 どうか、このサイトが間違っていて欲しいと祈るばかりです。  一度オンラインスキャンで試していただけませんか?

関連するQ&A

  • CoolWebSearchの事で

    Ad-Aware SE Personalやcwshredderでスパイウェアを削除しました。(セーフモードでも実行しました。)しかしスパイウェアガイド オンラインスパイウェア検出→http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.phpでCoolWebSearchというのが出ます。どうしてでしょうか、また削除は出来るのでしょうか。

  • スパイウェアが消えない・・・増えてる?!

    スパイウェア対策として、Ad-aware6とspybotの両方を使っているのですが、一度スキャンして、削除してから確認のためにもう一度スキャンしてみると全然減ってなかったり、場合によっては増えていたりします。どうしてなのでしょうか?特にspybotでは、スパイウェアが沢山検出され、削除した後に削除できなかったものが数個残るのですが、もう一度スキャンすると削除できたはずのものまで復活しています。さっぱり解りません。教えて下さい。

  • スパイウェアが消せません

    今非常に困っております。ネットの無料スパイウェア検出を行ったのですが、New.Net.Domain.Pluginというスパイウェアが検出されたので削除しました。 しかし今日起動してもやっぱり動作がおかしいなと思ったのでスキャンしてみたらまたいました・・・。 こういう場合はどうすればいいのでしょう。 ちなみにスキャンに使ったのはSpybotやAd-Awareだったと思います。

  • スパイウェア対策ソフトは外付けHDもスキャンできますか?

    常駐はマカフィーを使っています。スパイウェア対策でSpybotとAd-Aware 2007(フリー)を使っています。最近外付けHDを購入したので、ダウンロードしたファイルはマカフィーでいったんスキャンした後、外付けHDに保存しています。外付けHD購入前はマカフィーで検出できなかったものでも、SpybotやAd-Aware で検出されることもありましたので重宝していたのですが、SpybotやAd-Aware(フリー) は外付けHD内のファイルもスキャンできるのですか?

  • スパイウェアが削除できない!

    BetterMemoryMeterというスパイウェアがどうしてもさくじょできません。As-Aware,Spybot,ウイルスバスターのスパイウェア対策を使っても削除できません。 ちなみにこのBetterMemoryMeterを発見したのはファイナルストッパーというソフトで、スキャンのみ無料のものです。危険度大で検出されました。何かいい方法はないでしょうか? グーグルで調べてもほとんど英語でよくわかりません。 やはりファイナルストッパーを買わなければならないのでしょうか・・・

  • Adware_DashPcCleanerってスパイウェアなんでしょうか?

    オンラインスキャンでAdware_DashPcCleanerというアドウェアが検出されたのですが、いくらググってみてもこれが本当にアドウェアかどうかわかりません。また、数日前にSpybotやAd-Awareなどでチェックした時にはこのソフトはひっかかっておらず、ちょっと困惑しています。オンライン経由で削除できるようなのですが、場所もわからず、また削除してしまっていいものかどうか。。。 Adware_DashPcCleaner について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • これは?

    オンラインスキャンでBonziBuddyと CnsMinというスパイウェアが検出されました。 前にspybotというものでBonziBuddyは忘れましたが、 CnsMinとあといくつか検出され、削除したところレジストリ も削除してしまい、ひどい目にあいました。 レジストリ削除に対する不具合は今のところ一件だけで 様子をみています。 レジストリというものがいまいちよくわからないのですが、 スパイウェアはレジストリにも感染するのですか? スパイウェアはほっとくと痛い目にあうのでしょうか? ノートンインターネットセキュリティを入れてるので 外部に情報が漏れるとかはないですよね? 先ほどのスパイウェアは削除するべきですか? http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php でオンラインスキャンしました。 よろしくお願いします。

  • 特定のサイトで2個のスパイウェアにひっかかります

    X Cleanerオンラインスキャン ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php ここでスキャンするといつも2個のアドウェアが検出されますが、(Smiley Source) 再セットアップ直後でも見つかってしまいます。 カスペルスキーとSGアンチスパイ2では検出されないのですが、 ひょっとしてこれはOSの設定変更などしている部分がひっかかっているのでしょうか? 使用環境 OS WINXP SP2 セキュリティーソフト カスペルスキーインターネットセキュリティー6.0 スパイ対策ソフト  SGアンチスパイ2 ブラウザ IE7 & Firefox なお、一時的にSpybotとAd-AwareSEをインストールしてスキャンしても、 アクティブデスクトップ無効設定など自分で変更した物しか検出はされていません。

  • Spybotによるスパイウェアの除去ついて

    以前パソコンの調子が悪くなった時に、ここで教えていただいた「Spybot1.3」と「Ad-aware6.0」によるスパイウェアの除去を行ったら良くなりました。 その後も何回か、上記ソフトによりスキャン・除去をしてきましたが、最近スキャンしてみたら、いつも「Spybot」のスキャンで検出されていた「DSO Exploit」が何故か検出されませんでした(何回かスキャンしても同じでした)。 「DSO Exploit」についてはSpybot1.3のバグみたいなのでですが、いつも検出されていたものが急に検出されなくなったので、これでいいのか気になっています。 それに、「Spybot1.3」のスキャン時間も、「DSO Exploit」が検出されていた頃は結構長く、完了度を表すゲージがじわじわ進むくらいだったのに、最近スキャンした時はかなり早くて、ゲージが一瞬で最後まで進みました。 それとは反対に、検出されたスパイウェアを修正/削除する時間は、前よりかなり長くかかりました。 「Spybot1.3」がどこかおかしくなったのかな、と思ったりしたのですが、これらのことについて分かる方いらっしゃいましたらすいませんが、どうかよろしくお願いします!!

  • スパイウェアでしょうか?

    Ad-Awareを使っているのですがスキャンするたびに「MRU List」が検出されます。これってスパイウェアなのでしょうか?単純な質問ですみませんm(__)m