• ベストアンサー

クラッチフルードが真っ黒に

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

クラッチの油圧を操作する「マスーターシリンダー」内の磨耗が疑われます。 シールゴムの部品不良か、シリンダーの加工不良が可能性として考えられます。 素人では手の出しにくい箇所ですし、走行距離3000kmではまだ新車同然のはずですので、 購入した、バイクショップへ持ち込んで点検していただいたほうが良いでしょう。 クラッチフルードは基本的にはブレーキフル-ドと同じ物が使われているはずなので、経年変化ならば、同程度に変色するはずです。 使用年数がわからないのではっきりとしたことはいえませんが、フルードは色が濃くなることがあっても、 「真っ黒」になることは無いと言えます。 すると考えられるのは、操作によって磨耗した物質が混入しているのでしょう。 磨耗の可能性が考えられるものが上記にあげたものですが、他にも可能性がありますので、点検が必要です。 このまま放っておくと、最悪の場合はクラッチの操作不能に陥る可能性を有しています。 速やかに、販売店に持ち込みましょう。

Y_Y
質問者

お礼

なるほど、マスターシリンダに問題があるかも しれないんですね。 もし、たいした事がないようならば 自分でフルード交換だけしてしまおうと思って いたのですが、すぐにShopに持ち込んでみたいと 思います。 お返事ありがとう。ございました

関連するQ&A

  • MT車のクラッチフルードの交換は?

    ふと思ったのですが、車のクラッチは油圧ですよね。だとするとの話なのです。ブレーキフルードは車検毎ぐらいに交換しますが、クラッチフルードって交換した事無いです。これが、バイクならブレーキより頻繁にクラッチフルード交換してました。ブレーキフルードより酷使しますから。  それとも、油圧じゃなくて、機械的なリンクパーツ? どなたかご教示お願いします。

  • 油圧クラッチフルード変色

    2007年車、新車購入4100キロの大型ネイキッドです。(3ヵ月使用) 油圧クラッチなんですが、フロントブレーキフルードと比べても明らかに茶褐色に変色してきました(透明感はあります)。ブレーキ側は購入時のままです。 フルードが変色するのは、湿気or熱のどちらかだったような知識ですが、実際のところどちらでしょう。霧雨程度の中の走行が少しあるのと、洗車で水がかかった程度です。アパートなので屋根無、純正のカバーをかけて保管しています(但し2階のベランダで半分くらいは隠れますが雨は吹き込みます)。晴れていれば通勤に使用しますし、休日乗らなくてもカバーを外してカバー内の湿気を飛ばすようにしています。油圧クラッチ車は2台目です(他メーカー)。何度かフルード交換も経験ありですが、ブレーキとクラッチのフルードの見た目の色の違いに気が付いたのは初めてです。(15年以上乗っています)  休みの日に購入バイク店へ持っていき相談するつもりですが予備知識としてご教授をお願します。 

  • クラッチフルードがすぐに黒くなる

    2002年型のZZR1200です。 先日、クラッチフルードを交換したのですが、その後、フルードの汚れの進行が速く、 ツーリングで600kmほど走ると、黒くなって来ることを2回ほど繰り返えしています。 どなたか、原因と対策のわかる方、いらっしゃいますか? なお、ツーリングでは、休日の市街地から山間部を走ってます。

  • 乾式クラッチの効きが悪い

    RGV250SP3(2万5000km) に乗っているのですが  1万6000kmぐらいで乾式クラッチの箇所を丸々交換したにもかかわらず、  最近、乾式クラッチの効きが悪いというか 非常にハンクラがし難いです。  クラッチ部分(2万7000円)をまるまる交換すれば直るものなのでしょうか?  バイク屋にだしてワイヤー部分を調整してもらったり乾式クラッチの一部を交換してもあまり効果がありません  もう乗り変えたほうが良いのでしょうか?  よろしくお願いいたします

  • クラッチが重くなる

    平成10年式のマツダファミリアですが、乗り始めは軽く感じる クラッチが、15分ほど走行するとかなり重くなってしまいます(遊びが少なくなるような感じ)。 走行そのものには今のところ影響は無いのですが、非常に気になっています。 ワイヤー式ではなく油圧クラッチですが、リザーバタンクを見る限りではブレーキフルードは漏れてはいない様です。 先日ブレーキパッドを交換しましたが、何か影響があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラッチフルード漏れ EK4civic

    EK4シビックSIRIIに乗っています。 先日、長距離走行中いきなりクラッチペダルがふわふわする現象になりました。 その後信号待ちで少し時間が経つと元に戻り、何だったのかと思い様子を見ていました。その後感じることは無かったのですが数日後にまた長距離走ることがあり、その時にもまたクラッチペダルがふわふわする現象になりました。 何度も何度もエア抜きをする様にクラッチペダルを上下することで一時的に少し解消されました。 エアを噛むようになってしまったのかと思い、エア抜きとフルード交換をしようと確認したところ、クラッチペダルまでフルードが若干垂れて来ており、マスターシリンダーの所とクラッチレリーズシリンダーの所(中間の黒い部分?)から漏れをエンジンルームを覗いた状態で確認しました。 現状、フルードの補充のみした状態です。 今回質問をさせて頂くのは、この症状からクラッチマスターシリンダーとクラッチレリーズシリンダーの交換をしようと思っていますがその他確認すべき所、変えておくべき部分はありますか? 説明がわかり辛かったらすみません。宜しくお願いします。

  • ブレーキフルード取替、ブレーキクリーニング

    車検時のブレーキフルード取替、ブレーキクリーニングって必要なのでしょうか? 新車購入し始めての車検で、走行距離は22000kmです。 詳しい方、ご教授ください。

  • ラシーンのクラッチワイヤーがきれた。

    新車購入から6年目、走行距離6万km。昨年車検も受け乗っていました。先日、走行中交差点でクラッチワイヤーが切れて、あわや事故!。 ディーラーに修理をお願いしたところ。ワイヤ交換の為、一旦エンジンを下ろさなければならず、¥15万円也。新車購入からの補償は5年(消耗品)。容易に交換出来ないワイヤーが切れて、消耗品だから残念です・・・。では納得いきません。 因みにトヨタは10年間は補償期間だそうです。設計上問題ありと思います。リコールにはあたらないのでしょうか??

  • CVTフルード交換すべきか

    過去にもいろいろと見かけましたが改めて質問です。 日産リバティ2003年式です。現在136000km走行、特に不具合はありません。 昨年、約120000km走行の中古車を購入し、車検を通した後に整備をチョコチョコしてます。 項目はプラグ、エアクリーナー、ブレーキパッド、エンジンオイル、エレメント、ラジエータークーラント、バッテリーを交換しました。 車検ではブレーキフルードの交換だけでした。 古い記録簿がアテにならないのでCVTフルードの交換の履歴がありません。 もしかして136000km無交換の可能性もありです。 年間20000kmとしてこの先数年間乗るつもりです。 そこで今CVTのフルード交換するべきか否か悩んでます。 例の長距離フルード無交換のCVT(AT)は交換禁物と言う説ですが、実際はどうなんでしょう?  日産の方も「なんとも言えない」「依頼されれば受けます」との微妙な回答でした。 今は不調ではありませんが、今後乗り続けるためにはどちらの選択がかしこいのか? 出来れば実体験のある方にご回答お願いしたいと思います。

  • 三菱キャンターのクラッチフルード交換について

    三菱キャンターの最近のタイプでクラッチのレリーズシリンダーが ミッションケースの中に付いている(多分レリーズベアリングと一体になっているタイプ)車両の クラッチフルードの交換方法を教えて頂きたいです。 フルードを抜く為のブリーダーの位置がわかりませんでした