• ベストアンサー

退職金の所得控除に関して

カテゴリー間違いでしたら、ごめんなさい。至急で教えていただきたいことがありますので、何卒お知恵を拝借させてください。 退職金をもらった時の所得控除の勤続年数のカウントの仕方についてです。 本を見ると、1年未満の端数は切り上げるとあるのですが、例えば4月1日に入社した人が30年後の4月2日に退職した場合、勤続年数は切り上げて31年とカウントするのでしょうか、それとも1日のオーバーの場合は切り上げの対象にならないのでしょうか? すみません、自信がないもので教えてください。お願いします。

noname#8061
noname#8061

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

一日でも過ぎていれば、1年に切り上げますから、ご質問の場合は、31年になります。

noname#8061
質問者

お礼

kyaezawaさん、早速のレスポンスありがとうございます。 いつもお名前を拝見致しております。

関連するQ&A

  • 退職所得控除について

    退職金の控除についての質問です。ご存じの通り、勤続年数が20年を超えるか否かで、控除額が大きく異なります。私の場合、A社に20年以上勤続していましたが、所属する事業が売却されB社へ移籍となりました。B社で約12年の勤続後、来年、60歳の定年を迎えます。移籍のため、A社時代の退職金はそのままB社に引き継がれています。 質問1:この場合、勤続年数は20年以上になると理解して良いでしょうか。 質問2:勤続年数が20年以上か以下かの判断は、だれが行うのでしょうか(会社?税務署?) よろしくお願いいたします。

  • 退職所得控除について

    個人型確定拠出年金(イデコ)の加入検討をしています。 定年退職時(60歳)に入ってくるお金を全て一時金で取得するとして 以下の場合、退職所得控除により全額控除され税金はかからないのでしょうか? 勤続年数:37年 退職金     :約800万円 確定給付企業年金:約100万円 イデコの積立元本:約200万円(運用益は0と仮定) 合計:約1,100万円

  • 退職所得控除額について

    20超の場合は、800万円+70万円×(勤続年数-20年) ですが、これはその年度のみに適用されますか? 例えば、 確定拠出年金(401K)で、掛金3万/月(20年間)を、60歳になったら一括で受け取りをした場合、 720万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 小規模企業共済で、掛金3万/月(21年間)を、61歳になったら一括で受け取りをした場合、 756万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 上記のように受け取った場合、60歳と61歳では税金は掛からないと考えて良いでしょうか? 間違いがあったらご指摘ください。

  • 転職を繰り返した時の退職金控除で疑問・・・

    最近は新卒から定年まで一つの会社で働くことなどほとんどないのに、どのサイトも退職金控除の例が、一つの会社で働いた例ばかりでわからなかったので教えてください。 1社目 5年間勤務 退職金 なし 2社名 25年間勤務 退職金 1500万円 この場合は、退職金控除額は勤続年数を25年として計算するのか、 それとも30年として計算してよいのかどちらでしょうか? 25年なら控除額は 800+(25-20年)×70万=1150万円 30年なら控除額は 800+(30-20年)×70万=1500万円 となり、30年として試算できれば税金はかからないと思います。 1社目の退職金がゼロ円なので、みなし勤続年数もゼロ年。となり、30年として試算可能というのが根拠です。 今まで働いた年数の合計 − みなし勤続年数の合計 を勤続年数として数えるという理解でよろしいでしょうか?

  • 退職所得控除額について

    企業年金基金(確定給付、確定拠出があり)導入企業を退職する場合の退職所得控除額をご教示ください。伺いたいのは下記のような人です。 昭和55年4月1日~平成30年12月31日まで勤続 退職時年齢:62歳 退職金: ・会社支給の退職一時金を25万円 ・確定給付企業年金(DB)は年金100%で受給 ・64歳に確定拠出年金(DC)で一時金100%で受給予定 (DCでは平成15年6月1日~平成28年12月31日が勤続期間) ・執行役員退任だが特定役員ではない ・障害ではなく一般 DBの退職所得控除額は計算したことがあるのですが、DC一時金を後から受け取る場合、計算方法がちょっと違うのかといくつかのホームページを見て思いました。 私が知っているのは、38年勤続なので退職所得控除額は、 800万+70万×(38年-20年)=2060万円 DC受け取りまでに会社支給の退職金25万円を受け取っているので、 2060万円-25万円=2035万円 を越えなければ、DC一時金受給時に所得税・住民税ともに0円と思いました。 実際はどうでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 退職所得の計算

    お世話になります。 退職所得の計算がわかりませんのでお教えください。 仮にの話です。 A社で1979年4月~2001年10月末日まで22年半で1000万円の退職金を受け取り、 別にB社で2000年4月から2006年3月まで6年勤務で300万円の退職金を受け取るとした場合 その年の前4年内ということで重複期間1年6ヶ月端数切り捨てで1年 勤務6年(240万)-1年(2年未満80万)で160万の控除 300万-160万=140万の1/2 なんかものすごく損になる気がしますが合ってますでしょうか。 (もし仮に1年なので40万と40万控除しても100万の1/2でそれでもかなり損な気が) 通算だと27年勤務で1290万の控除なのでほぼ控除額ぐらいになるのに ものすごく損になるのでどこか間違えているように思うのですが。

  • 退職金の源泉所得税について

    退職金を支払う予定ですが源泉所得税でつまづいてしまいました。 教えてください。 退職所得控除の計算で勤続年数が5年の場合、40万円×5年=200万円となりますよね? すると、(退職金-退職所得控除額)×1/2の計算で退職金より控除額が多くなってしまいます。 (例えば退職金が30万円だと30万円-200万円)×1/2=マイナス85万円) この場合はどうすればいいのですか?

  • 退職所得控除

     法人の代表取締役で、10年ほど前から病気で勤務していない場合(登記は代表取締役として残っています。)、これから登記上も退任させて、退職金をとることは問題がありますでしょうか?  もし、退職金をとった場合、退職所得控除の年数は、退職金をもらう現在まで数えてよいのか、それとも、病気で実務から離れた時で数えればよいでしょうか?  病気になってからは、役員報酬はとっていません。

  • 退職金ない会社 iDeCo退職取得控除は適用可?

    idecoの支給について、質問です。 65歳時に一時金で受け取り退職取得控除を適用したいです。 idecoの加入年数より勤続年数の方が長く、退職取得控除は勤続年数にて適用したいです。 退職金が支給されない会社に勤務しているのですが、退職取得控除はidecoに適用できるのでしょうか?

  • 退職金の住民税?

    私は、2010年3月31日に勤続年数12年した会社を退職し転職しましたが、その際の退職金に住民税が徴収されてました。 退職金の税金は、「退職所得金額=(退職金の収入金額-退職所得控除額)×1/2」かと思います。また 「退職所得控除額 =40万円×勤続年数」 です。 私は12年勤続ですから、40万円×12年=480万円が退職所得控除額になる。 実際私の退職金は170万円もないです・・・。ですからすべて控除になるはずなのに、住民税を約6万以上も取られています。 これ住民税は正しいのでしょうか?それか私自身で税務署?に、確定申告?で申し出るべきなのでしょうか?