• ベストアンサー

イスラマバードのバードって?

hosseinの回答

  • hossein
  • ベストアンサー率50% (88/176)
回答No.4

>ということは、西アジアも中央アジアも同じアラビア語を主としてい >るんですか? 回答にはなっていませんが・・・ 過去の日本においても、交易国であったポルトガルや中国の影響によっ て、それまで日本国内には存在しなかったポルトガル語や中国語の単語 が日本語の単語として定着した例があります。それと同様に、西アジア ・中央アジアにおいても、長年の年月を経て、アラビア語の『単語』が 定着したものと思われます。

fluorites
質問者

お礼

なるほど! どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国名に付くスタンって?

    今、世界の注目を浴びているアフガニスタンやパキスタン  、ウズベキスタン、トルクメニスタンなど中央アジアや 西アジアに多い 国名に付く<スタン>の意味をご存知の方は、教えてください。

  • 国名でよくある「スタン」とはどんな意味ですか?

    パキスタン アフガニスタン トルクメニスタン ウズベキスタン カザフスタン タジキスタン の「スタン」てどんな意味がありますか? それぞれが隣あっているし共通の意味があるのかな?と思ったら気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。 また、それぞれの国名の意味があればそれも教えていただきたいです。(エクアドルは赤道という意味だとか)

  • ビン ラデンを狙った米海軍のパキスタン進行

    この5月にアメリカ海軍はヘリコプターに米兵を乗せて、イスラマバードの近くのオサマ ビン ラデンの隠れ家へ奇襲し、彼を射殺した。 さて、質問です。 なぜ、パキスタン政府、特にパキスタン空軍は、米軍奇襲にきずかなかったのでしょう?言っときますが、パキスタン空軍はインド空軍に続いて、南アジア第2番の強さを持っています。

  • 西南アジアの国名について

    アメリカの同時多発テロが起きて以来、地図帳を見る機会が増えました。 そこで、いままであまり、気にしてなかったのですが、どうして、中国から イランの間には「・・・スタン」とつく国名が多くなったのですか? タジキスタン、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、 アフガニスタン、パキスタン。この「・・・・スタン」には何か共通 の意味があるのですか?教えてください。

  • ドイツ・ロシアのブルグ(ブルク)と沖縄のグスクの類似

    ドイツ語などで、城などを意味するブルグ。 沖縄の言葉だとグスクといいます。 とても類似性が高いとおもいますが、そもそもの語源はどこなんでしょうか。

  • スタンで終わる国名

    アフガニスタン、パキスタン、ウズベキスタンなどスタンで終わる国名が、西南アジアから東欧にかけていくつかあります。 なにか共通の意味や、歴史的背景があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パキスタン観光地

    夏辺りにパキスタンへ行こうと思ってます。 情勢が不安定なのは良く解っていますが、 ラホール辺りでは今のところですが、外務省では十分注意してくださいレベルなので。 首都イスラマバードはテロもあったようで止めとこうかと思ってます。 少し南のラワルピンディは考え中です。 外務省は見難いのですが、ここも十分注意してくださいレベルでしたでしょうか。 質問は、観光地です。 この行ける範囲で行っといた方が良い観光地を教えてください。 ガイドブックがちょっと見当たらなかったので。 それと旅行された方の日記とか。 モヘンジョダロくらいしかしらないので宜しくお願いします。

  • ドイツ語のburgは城?都市?

    ドイツ語に"burg"という単語がありますね。辞書などで調べると中世の山城などを指すとのこと。Wikipedia独版などで"burg"を見てもそういった内容になっています。 一方でロシアなどの都市に見られる「ペテルブルグ」の「ブルグ」はドイツ語起源だそうで、英語の「バーグ」(burgh)なども同じ起源らしいという話です。 ここで疑問なのですが、日本人から見れば平安京を古風に「平安城」などと言ったりしますから、「城=城壁に囲まれた都市」っていうのも分かるんですが、すくなくとも今のドイツ語のburgに「城塞都市」の意味は全くないみたいですね。この単語は語源的にどういうもので、一体なぜ都市名に使われるようになったのか、今のドイツ語で中世山城の意味しか持っていないのはなぜなのか。

  • ドイツの事件について

    3~4日前にドイツのハンブルクの南にある小さな街でアジア系の(マフィア絡みの)殺人事件が起きたそうですが、ニュースソースなどご存知の方はいますか? 今、ドイツでアジア系の方達と商売をやっております。 少し不安になってきました。

  • ブルジョアジーについて

    中世都市の中で、ブルジョアジーが誕生してきた。工業の発達に伴って、プロレタリアートが発生してきた。もともと、ブルジョアジーとは、ドイツ語でブルクという城という意味があり、城の中の人間はブルジョアジーといい、公民としての権利、すなわち市政に参加するという権利が与えられていた。 そこで、プロレタリアートの公民権のようなものは、一体どのように変移してきたのでしょうか。