• 締切済み

信用センター、事故登録7年位?

rockriaの回答

  • rockria
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

始めまして。信用情報機関への登録は「最長7年間」です。 よって、7年間を超えて登録されていることはありません しかし、現在コンピューター化により事故暦は残ります。又大手の会社などは保険等で対応しますが、中堅では債権の売り買いで移管されます一度事故暦がついたら借り入れはしないほうが良いと思われます。  けして詐欺まがいの借り入れはしない事です。業者によっては知りつつ貸付をし返済が送れた時に口実にて返済を切り込んできます。

関連するQ&A

  • 15年前のサラ金

    15年程前に弟が私の名義でサラ金数社から借りてなんとか処理しましたが、その後私はサラ金等、利用したことなくて、最近入院のため大手サラ金を利用しました。(それで現住所が分かったと思う)当時債務の存在を知らなかったA社から電話があり利息はいいから元金だけでも返してくれと、(借用書有り)言われました。その後ここで調べたところ時効消滅とか時効の援用というものを知り、どう対応したものか悩んでます。電話時に私の勤める会社名を言われたりして、会社に知られたりしたら困るので・・・そのときは突然の電話でびっくりしてなんとかはぐらかして支払い意思の即答は、しませんでした。正直、借りた物は返すのが当たり前なんですが、病気中の私には返済能力がなくきついので何とかならぬかと思い相談しました。 今度また、電話するから考えておいてくれと、言われてます。なんと返事したら良いのでしょうか?

  • 信用情報の内容

    先日CICとJICCの信用情報を開示してきました。 約6年前にサラ金3社を債務整理して3年前に完済したのですが、異動や債務整理などの記載がありませんでした。 CICの入金状況は一番左に-があるだけで、終了状況は空欄でした。 JICCの一番右の欄は空白です。 係の人に聞いたら、特に事故情報は 載ってないですが、まだ契約中になってますと言われたので、とりあえず債務整理したサラ金1社に電話した所、解約してありますと言われました。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? また、この状況のままではローン等組むのは難しいでしょうか?

  • ブラックリスト登録について。

    現在消費者金融A社より借入れしている者です。 先方が云う金利・遅延金もまともに払い、至ってまともな債務者と思います。ブラック登録もされていないと思います。 そこで質問なのですが、金利引き直しをして利息制限法上限金利18~20%で計算の上、当消費者金融会社に金利の返還並びに上限金利の変更を求めた場合、その会社とは取引停止、あげくは情報センターにブラック登録されてしまうというのは本当でしょうか。 そのような情報を聞き及び、自身は金利引き直しの上清算するつもりでおりましたが、現在躊躇している次第です。 皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 債務整理時の信用情報の登録期間についてについて

    平成17年に特定調停にて、武富士(平成20年6月完済)、ディック、アイフル、三和ファイナンス、 ぷらっと、ワイド(平成19年5社完済)を債務整理させていただきました。 そこで、教えていただきたいのですが信用情報機関(JICC、CIC)の事故情報の登録期間は 調停をした日から5年間なのか、債務完済後から5年間なのか教えてください。 また、債務完済後から5年間の登録であれば、今年の6月には事故情報は消えると思っていてよろしいでしょうか。 教えてください。お願いいたします。

  • 信用情報機関への登録

    保証協会に債務がある場合、信用情報機関への登録はされていないのでしょうか? というのも、私の姉は7年前に倒産した父の会社の債務を代位弁済した 保証協会の保証人になっていた為、現在も支払いを続けています。 なのに、住宅ローンの審査にとおりました。 仮に、保証協会の債務の元金を完済し終わって、その後損害金を免除 もしくは減額してもらった場合事故情報などがどこかの信用情報機関に 載ってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借金経験はありませんが、質問等を見ていて疑問に感じた事があります。

    借金経験はありませんが、質問等を見ていて疑問に感じた事があります。 A社から借金をし、債務整理をしたとします。 当然、ブラック情報が情報機関へ流れ登録をされる訳ですが、もし、このA社が倒産し消滅した場合、情報機関への登録は消え去るのでしょうか?

  • 過払い金の請求による信用情報機関への登録

    過払い金の請求に興味がありこのサイトを含め、色々と調べてみました。 その中でどうしても理解できないのが、 ・過払い金を請求すると信用情報機関(ブラックリスト)に登録される、または可能性がある。 ということです。 理由として、『グレーゾーンの貸出については契約上は有効であるから、支払いについても契約通りに行なわ ないと契約不履行になる』ということを上げていらっしゃる方が多いようですが、これはいわゆる「みなし弁済」 の要件を満たす場合であって、それ以外は民事の強行規定である利息制限法の利息制限が適用されると私 は理解しており、そもそも、そのような契約自体の有効性に疑問をもっています。 だからこそ昨今、みなし弁済を無効とし、過払い金の返還請求を認める判決が多いのだと思います。 多重債務者が任意整理の一環として請求を行うならともかく、過払い金によって債務を相殺できる場合や、 債務が残っても残金は今まで通りに支払いが行える場合などに、罰則がないからと民事法を破り、業者が違 法に取得した不当利得への返還請求が、なぜ "異動(事故)" になってしまうのでしょうか? ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 過払い金の請求による信用情報機関への登録

    消費者金融に借金はありませんが、過払い金の請求に興味がありこのサイトを含め、色々と調べてみました。 その中でどうしても理解できないのが、 ・過払い金を請求すると信用情報機関(ブラックリスト)に登録される、または可能性がある。 ということです。 理由として、『グレーゾーンの貸出については契約上は有効であるから、支払いについても契約通りに行なわ ないと契約不履行になる』ということを上げていらっしゃる方が多いようですが、これはいわゆる「みなし弁済」 の要件を満たす場合であって、それ以外は民事の強行規定である利息制限法の利息制限が適用されると私 は理解しており、そもそも、そのような契約自体の有効性に疑問をもっています。 だからこそ昨今、みなし弁済を無効とし、過払い金の返還請求を認める判決が多いのだと思います。 多重債務者が任意整理の一環として請求を行うならともかく、過払い金によって債務を相殺できる場合や、 債務が残っても残金は今まで通りに支払いが行える場合などに、罰則がないからと民事法を破り、業者が違 法に取得した不当利得への返還請求が、なぜ "異動(事故)" になってしまうのでしょうか? ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 残債務ありの状況で、過払い請求をした場合の信用情報機関へのブラック登録

    残債務ありの状況で、過払い請求をした場合の信用情報機関へのブラック登録について P社に現在96万の債務が残っております。毎月3万の返済です。 先日、取引履歴書を受け取り、法定利率で引き直し計算してみたところ230万の過払い金が発生しておりました。 今、過払い金返還請求をした場合、JICC信用情報機関へ何らかの事故情報登録がされるのでしょうか? コード71とかコード31、32などのコード番号があるようですが、実際のところどうなのか?よくわかりません。 P社(黄色いライオン)へ実際、こうした状況で過払い金返還請求された方、その後信用情報開示で確認されたかたいましたら、状況を教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 債務整理しましたが・・・3年前に。

    この板で良いのか解りませんが、質問いたします。 上記のとうりで、債務の整理をしました。 現在は、完済済みです。 以前、日産のリースをして車に乗っていましたが、債務整理する期間前であったので、何度か滞納もしてしまった事が有ります。 また車が欲しいのですが、リースの契約は出来ますでしょうか? (それとも、現金で買わないとやはり駄目でしょうか?) 金融ブラックの為、やはり後数年は出来ないでしょうか? (事故情報として登録され、5年はローン等の契約は出来ないと聞いていますので・・・) 詳しい方がおられましたら、教えて頂ければ幸いです。