• ベストアンサー

建築基準法改正の背景について

建築基準法が過去何度も改正されていますが、 その原因となった出来事は何なのでしょうか? 大地震と構造関係の規制については割りと簡単に インターネットで調べることができましたが、 ほかにも火災や避難関係のことがあると思うんです。 こういったことを解説してあるHPや書籍など、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.1

法律が改正された場合、加えられた条文の下に「い・ろ・は」順にかっこ書きがあります、平成10年改正(い)や平成11年改正(ろ)とか、その年前後にあ大きな災害や火災があったり、裁判が結審したなどです。これがわかるだけでもアドバイスになりませんか。 ホテル・旅館などの火災や病院などの多数焼死者が出た火災など。

candle281
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり改正前後を地道に調べるしかないですね。 ひとまとめに解説してあるサイトなんて、ありませんよねぇ。

その他の回答 (3)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

このサイトが参考になりませんかhttp://architects.jp/code.html

  • xyzyx
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.3

最近の変更で大きいのはシックハウス関連だと思います。 平成16年の改正では「既存不適格」、「特例容積率適用地区制度」、「隣接空き地を含む一団地認定制度」、「国の建築物の定期点検義務」や景観法・都市緑地法に関連する項目の改正がありました。 変更に関する主な原因としては、大災害や事故によるもの、社会問題、規制緩和、運用上の問題点の改善、関連法規の変更に伴う処置です。 これらの背景を記載したホームページは知りませんが、法が改正になった前後に出される、「建築知識」や「建築技術」などの専門誌に特集されています(「建築知識」は別冊が出ることもある)。 バックナンバーは大型書店に行けばあると思いますので。 なお、法改正に至った根拠などは書いていませんが、法改正になった部分を調べるのでしたら 日本建築技術者指導センター「新しい建築法規の手引き」という本が便利だと思います。

candle281
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、建築知識ですね。 バックナンバーもあるとのことですのでちょっと調べてみます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

原因があってと言うこともありますが、単に課長補佐が変わったからと言うこともあります。 官僚組織ですので、定期的に法改正して、特殊法人をつくったり、民間企業の商品を義務づけたり(24時間換気やハートビルなど)して、コンスタントに天下り先をつくるわけです。 要するに新しい担当者が、自分の任期の間に解決できるであろうテーマを見つけて、法改正するということです。

candle281
質問者

お礼

ありがとうございます。 業界からの圧力(?)なんてのはシックハウスの時に 囁かれてましたよね。 しかし担当者の心ひとつってのは・・・。 そんなこともあるんですね。

関連するQ&A

  • 建築基準法について

    今度引越しを考えてるんですが、今住んでるところはもうぼろぼろで地震がくるたびにいつつぶれるかわからず冷や冷やしています、なので今度はある程度は地震に強いところにと思っています。 そこで質問ですが建築基準法で耐震についても決められてると聞いたのですが、耐震については過去何度改正されたんでしょうか? できれば改正された年も教えてください。

  • 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。

    「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 1.そもそも「特殊建築物」に指定されているのか、いないのかはどこで確認できるのでしょうか? 2.また、「用途」では含まれていない「ゴルフ場」の「クラブハウス」なのですが、噂では、「用途」に入って無くとも、「構造」上、「特殊建築物」の定義に入ると聞きましたが、あり得ますか? 3.ゴルフ場のクラブハウスは、用途的には含まれていませんが、物品を売るスペースやレストランスペース、お風呂もあります。これらがどのように関係してくるでしょうか? 以上3点よろしくお願いいたします。

  • 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。

    「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 1.そもそも「特殊建築物」に指定されているのか、いないのかはどこで確認できるのでしょうか? 2.また、「用途」では含まれていない「ゴルフ場」の「クラブハウス」なのですが、噂では、「用途」に入って無くとも、「構造」上、「特殊建築物」の定義に入ると聞きましたが、あり得ますか? 3.ゴルフ場のクラブハウスは、用途的には含まれていませんが、物品を売るスペースやレストランスペース、お風呂もあります。これらがどのように関係してくるでしょうか? 以上3点よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法 間仕切壁

    建築基準法の質問です。 建築のプロからすれば基本的な事だと思いますが、教えて下さい。 準耐火建築物の場合、間仕切壁を準耐火構造にしなければいけないそうですが、この場合の「間仕切壁」とは、共同住宅等の界壁(住戸間の壁)の事を指しているのでしょうか? それとも、住戸内の部屋と部屋(例えば寝室と居間を分ける壁)の間の壁を指しているのでしょうか? 建築基準法の解説本(?)を、自分で読んでみましたが、「間仕切壁=界壁」と解釈してよいのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 書籍:木造建築について

    はじめまして 現在、建築会社に在籍し主に木造建築の設計・施工管理業務に携わっております。 将来的に自由設計幅の大きい木造建築により、お客様へ理想の家を提供していくことが夢です。 しかし、自由設計幅が大きい反面、建築基準を満たさない建物も多いと聞きました。 地震や液状化、超大型台風など、自然災害が多い昨今、自信を持った家づくりをしていきたいのです。 日々勉強に励んでおりますが、なにぶん建築設計に関する書籍が店頭に少ないにも関わらず その金額も高いこともございまして...(^ ^;) おススメの木造建築の構造設計・基準に関する書籍があれば教えて頂きたいのですが よろしくお願い致します。 補足:建築士は、これから取得していく予定です。

  • 建築基準法施行令第121条第2項の読み替えについて

    建築基準法施行令第121条第2項の、主要構造部が準耐火構造であるか、 又は不燃材料で造られている・・・「50mm2」とあるのは「100mm2」・・・ とする。 とあるのですが、 「延べ面積400mm2、地上3階建の主要構造部が耐火構造である診療所の 避難階以外の階で、その階における病室の床面積の合計が100mm2である場合においては その階から避難階又は地上に通ずる2以上の 直通階段を設けなければならない。」 と、ある場合 主要構造部が耐火構造でも、読み替えにあたいするのか 教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 建築基準適合判定資格者試験について

    建築基準適合判定資格者試験の勉強方法について教えて頂きたい。  ○論文試験のための参考図書、HP等  ○構造問題の受験対策

  • ミサワホーム中国は建築基準法の第何条何項の違反をし

    ミサワホーム中国は建築基準法の第何条何項の違反をしたのか教えてください。 ミサワホームの石膏ボードの取り付け忘れが建築基準法違反だと報道されていましたが、石膏ボードの取り付けをしていなかった場合は建築基準法のどの部分に法律違反として接触するのでしょうか? 耐火構造ですか?防火構造ですか?不燃材料を使用していないというところで引っかかんでしょうか? 建築基準法を満たしていないのでミサワホームの住宅が建築物と満たされないというのは建築基準法を読んだら分かりましたがどの部分に抵触したのか分かりませんでした。 建築基準関係規定ってなんでしょう? 建築基準法以外に建築系の法律って別にあるんでしょうか? ミサワホーム中国は建築基準法の第何条何項の違反をしたのか教えてください。 建築基準法のリンクを貼っておきます。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html

  • 省令準耐火基準につて

    現在建築中で、火災保険に入るんですがC構造と省令準耐火基準では保険料が18万も違います。現在建築中の家はフラット35(住宅金融公庫仕様)なんですが、検査自体は受けていません。自分なりに調べたところ、フラット35の建築基準には省令耐火構造であることあります。 ここで問題になってきたのが、工務店はフラット35には対応してる家だが省令耐火基準では無いと言います。 そこで皆様にご教授頂き、工務店と協議しようと思います。宜しくお願いします。

  • 建築確認申請代願手数料について

    昨年(平成19年)、構造計算偽装に伴い建築基準法の改正が6月20日に行われましたが、そのことに際して木造2階建ての建築確認申請(設計審査・中間検査・完了検査含む)を設計事務所にお願いするにあたり改正前と改正後とではどれくらい値上がりしたのでしょうか? 改正後に従来よりも必要とされる書類や業務が増えたとお聞きしたのですが。。。