• ベストアンサー

核を使うことで平和を維持できるか。

タイトルの通りです。 できるわけないとは私も思うのですが 実際今いきなり核がなくなったら何らかの支障があるのでは?とも思います。 (でもない方がいいに決まってる) この「核」は、原子力などもすべて含まれての核です。 意見お待ちしております。

  • so-ma
  • お礼率10% (1/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「核を使う」ことでは平和は維持されないと思いますが、 「核がある」ことで平和が維持されている、という部分はあると思います。 たとえるなら、 日本の警察官が拳銃を持っているのと同じ事です。 実際、発砲したりしたら、事件になりますよね。 ですが、「持っている」ということが、一般に周知の事実であることで、 「警察官」と言うものが機能している、というのもあると思います。 「もし何かあったら撃つぞ」という無言の圧力です。 核保有国が核を手放さない理由もそこです。 「もし何かしたら核を使うぞ」という圧力があるから、 世界の均衡が保たれているのだというのです。 相手より、強いんだということを示しておけば、 反抗してくることはない、という考え方です。 でも、ちょっと矛盾しています。 「もし何かしたら核を使うぞ」と言っておきながら、 実際に使うことが出来ないのが、核です。 だから、 「どうせ使うことはない」と分かってしまっているから、 圧力にならず、反抗できてしまうんです。 「核がある」こと自体に、すでに意味がないんです。 だから、核はなくすべきです。 ただ、テロリストの手にわたり、 自爆テロなどに使われたらかないませんから、 国家間で「管理」する必要はあると思います。 単になくそうとすると、そういった所に流れていってしまうことは、 充分に考えられますからね。

その他の回答 (6)

  • winner
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

究極の平和ををかなえる方法は・・・。 核兵器を使い人類を滅亡させること。 その為に手っ取り早いのは核兵器を使うこと。 そうすれば自然は自ずと蘇る。 平和という本当の意味は人間さえいなければかなうと思う。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.6

東西問題がソビエトの解体で無くなり、米ソ対立構造が地上から消滅した 現在では、核が戦争勃発の抑止力には、なり得なくなったように思います。 米ソの冷戦時代は、地球上でこの2大国が衝突を起こさない限り互いの ブロック内での平和は続くと考えられ、結果として米ソ双方が「核爆弾」を 保有した時点で、米ソ戦争の危機は地上から消滅しました。 核戦争が自国及びそのブロックの「消滅」を意味したからです。 しかし、冷戦後はアメリカだけが地上の大国となり、核の抑止力としての 意味がなくなってしまい、人種や宗教の違いを理由とする地域戦争や 局地戦争が多発する時代へ突入しました。 こうなると、核兵器を持つ戦争当事国が本当に核を使用する可能性が 出てきました。戦争の相手国が核をもたない国なら、自国への核の 危険がないからです。現在は、核使用の危機が高まっているように 思います。

  • i-junkie
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.5

「平和」と「安全」を区別して考えれば、核によって世界秩序、世界の安全は一時的に確保できるだろうが、平和は求められない、と思います。核兵器はそもそも「兵器」であるうえ、人間の営みを全てを無にしてしまう過剰な破壊力を持つゆえに。また核兵器と技術的な差がそれほどない原子力発電は、人間が生を営む時間内ではとうてい分解されず、悪影響を及ぼしつづける核廃棄物を生成するゆえに。原子力発電の問題はまた、その規模が大きくなればなるほど、一回の事故もしくは作為的なテロ行為によって、甚大というには大きすぎる被害をもたらすということもあげられるといえます。

  • castaic
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

核は最終兵器であり、地球のリセットスイッチのようなものですよね?なんせ、すべての核を一度に使えば、地球を60回ぶっ壊してもあまりある威力があるらしいじゃないですか。  ようするに人類は、人類の前提をなくす手段をもってして、相手と自らを恐怖に陥れないと争いを止めようとしないという結論を長い歴史で証明したんでしょう。 愚かな人類は核という首かせでつなぎ止めるしかないようです。  環境汚染を理由に核を廃絶しても、今度は環境に優しい最終兵器が登場するんでしょうね・・・

noname#1457
noname#1457
回答No.3

多分、他の方から「核なんかなくても平和は実現できる・・・」的な内容の回答があるかもしれませんが・・・あえて,以下の回答をします。 理想諭と現実論はやはり大きな食い違いを見せます。 今この瞬間に,全ての世界中の核兵器が消滅し、しかも二度と利用が出来ないような自体が発生するのであれば別ですが,現実的には不可能です。 問題なのは、「持つ者」と「持たざる者」がある・・・という現実です。 どこかが、それを所有している限り,更に強い抑止力が必要とされる・・必然的な内容です。 その意味で、「核」の抑止力は絶大な効果があります。 「核」と「平和」というのは論点がまるで違う為、有無によって平和なのか否なのかは問えない物と思えます。 必要か否かという意味であれば 現時点として 原発を含め『核』はすぐには「無くせない」ものであると思います。 ちなみに、先の「核なんか無くったって・・・」的な発想は 「平和ボケ」だと思う・・・なんて事を書くと反論がくるか・・・くく・・

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 私は、「核を持つことで平和を維持している」と思います。もちろん、地球上からあらゆる核が消えることが人類共通の願いでしょうが、現実問題として、国連という組織はありますがある部分機能していないと思うのです。機能しているのなら、国連で「フランスの核実験中止」と決議した場合、フランスは中止しなければなりませんでした。しかし、実際は周知のごとく、国連決議を無視して核実験を強行実施したのです。  世界各国が意思統一することの出来る機関があり、その機関の決定事項を世界各国が遵守するのなら「核」は無くなります。でも、今はそのような状況ではありません。従って、核を持つことが他国への抑止力となり、力の均衡がとれていると思います。核を使うことは、人類の破滅です。

関連するQ&A

  • 日本で核兵器は作れるの?

    タイトルの通りです。 核兵器を保持することの賛否は別として、日本の原子力発電に使っている核物質などを転用して核兵器は作れるのでしょうか?

  • 熱核分裂性(fissile)と、核分裂が起こりうる(fissionable)原子核について

    こんにちは、 いま図書館で借用した古い原子炉工学(1975年)の本を読んでおりますが、そこに (1) 233U、235U、239Pu、241Puなどの原子核は、熱核分裂性(fissile)の原子核と呼ばれる。運動エネルギーがゼロの中性子であっても、核分裂が誘起される。 (2) それに対して、233U、235U、239Pu、241Pu以外の重い原子核については、 核分裂が起こりうる(fissionable)原子核と呼ばれる。この238Uのような臨界エネルギーがあまり高くなくて、入射中性子エネルギーが約10MeV以下で核分裂が誘起される。 という言葉が使われています。 いまでも、熱核分裂性(fissile)と、核分裂が起こりうる(fissionable)原子核と言う言葉はそのまま使用されているのでしょうか? また、核分裂が起こりうる(fissionable)原子核は、具体的にどの元素が該当するのでしょうか

  • 核分裂と核融合はどっちが強力?

    一般的に核分裂を使った原爆より核融合を使った水爆の方が強いと思われていますが、実際そんなに差があるものなのですか? 最小単位(例えばウラン原子1個分とか?)で考えると放出するエネルギーには差があるものなのでしょうか? それほど詳しくないのでちょこちょこ変なところがあるかもしれませんが上手くフォローしてもらえるとうれしいです。

  • 【核融合と核分裂】の違いを教えてください。 原子

    【核融合と核分裂】の違いを教えてください。 原子力発電所の原子炉の核融合反応は核融合と核分裂の両方が起こって発電しているのですよね? 核分裂がない核融合だけの原子力発電所は安全ってどういう意味ですか? 核融合のみで発電できるなら、なぜいま核分裂を起こして電気を発電しているのですか?

  • 原子核反応について

    教えてください。過程もお願いします。 2個の重水素核の核融合によりヘリウム原子核が生成される原子核反応について答えよ。 ただし、重水素原子核およびヘリウム原子核の質量は、それぞれ、2.0140u、4.0026u とし、光速度はc=3.0×10^8[m/s]、1原子質量単位は1u=1.66054×10^-27[kg]である。また、1[eV]=1.602×10^-19[J]とする。 (1)この核融合反応における質量欠損をkg単位で、また、発生するエネルギーをeV単位で求めよ。 (2)1gの重水素がすべて核融合をおこしたときに発生するエネルギーをJ単位で求めよ。

  • 核融合反応より強力な反応

    原子核融合反応よりも強力なエネルギーを出す化学反応は ありますか? もちろん核融合によりつくりだされるエネルギーには反応する 原子核の数によって上限がないわけですが、ここでは 同じ量の反応材料とします。

  • γ線の波長と原子核半径

    調べたのですがよくわからないので質問します。 実験でγ線の波長を測りました(実際にはエネルギーを測りました)。 それで、結果がなんとなく原子核半径に近いような気がします。 γ線の波長と原子核半径には何か関係があるのでしょうか? ものすごく当たり前のことなのでどこにも載っていないのでしょうか。 それとも全く関係ないのでしょうか。 γ線は原子核内の核子のエネルギー状態の遷移により放出されるそうなので、 関係があるような気がするのです。 よろしくお願いします。

  • 核融合の疑問

    核融合には高温高圧の状態が必要だと言いますが、高圧が必要なことに疑問があります。 核融合は高速で原子核同士がぶつかればいいんですよね。高圧にした場合原子核同士の衝突頻度は上がりますが衝突速度が上がるわけではありません。大事なのは衝突速度ですから核融合が起きる速度になる温度にすれば圧力なんて関係ないんじゃないですか?

  • 臨界核半径を求める実験を教えてください。

    タイトルにもあるとおり、臨界核サイズを測定する実験についてお伺いしたいです。 臨界核サイズを測定する実験について、 1.どのような測定原理、技術を用いた実験か 2.どのような結果が得られれば、臨界核サイズが測定されたことになるか 3.その実験において、測定された臨界核サイズが正しいという根拠はなにか などを教えていただけたら幸いです。 自分でもgoogleなどで調べてみたのですが、原子力の方の臨界に関する文献ばかりで 有益な情報は得られませんでした。 大変申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 文献などもあわせてご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 核融合発電ってどう思いますか?

     福島第一原発の事故により、原子力発電に代わるエネルギー供給の話題を耳にする機会が増えました。  「核融合発電」も開発への期待が高まる技術だと思いますが、私の周囲では「核融合発電」のイメージは悪いようです。理由は「怖そう」、「名前に核とつくから原発と同じような印象」などです。  私の父は核融合の研究に関わっていましたが、研究所を建設する際に近隣住民から激しい抗議を受けたと言っていました。施設の名前に「核融合」という言葉が入るのがまずかったようです。  で、質問です。タイトル通りですが、核融合発電ってどう思いますか?  未来のエネルギーとして期待できるか否か、危険性やデメリットについてなどなんでもかまいません。詳しくない方にも「核融合」という名称から受ける印象などをお聞きしたいと思います。