• ベストアンサー

total volume fraction,molar fraction

すみません。どうしても英語の論文の中でわからない 単語がありまして。 total volume fraction(φ) molar fraction r の2つの意味が分かりません。 総体積分率、モル分率と訳すのでしょうか? 訳とそれが表す意味が分かりません。バックグラウンドが ないので申し訳ないですがどなたか教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.2

 訳は「全体積分率」と「モル分率」です。  意味については、いろんな書籍に出ているはずですので、大学院生さんならご自分で調べてみて下さい。バックグランドがなくても難しい言葉ではありません。  めったに聞かない言葉なら手助け致しますが、こういう基本的な技術用語の定義を知るのも勉強のうちです。決して突き放しているのではなく、手取り足取りは ko-masa さんのためにならないと思うからこそですので、ご理解下さい。

ko-masa
質問者

お礼

すみません。なぜか(?)ここにつながりにくく返答が遅れてしまいました。確かにそうですね。いきなり出てきて戸惑ってしまい、すぐ出してしまいました。たしかにこう言う質問の仕方は悪いですね。以後気をつけます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ko-masaさんは過去ログを見ると化学系の院生ではないのでしょうか・・・?? (総)体積分率:目的物質の全体積に対する割合    モル分率:目的物質(モル数)の全物質(モル数)         の割合 でしょうか・・・・? ご参考まで。 補足お願いします。

ko-masa
質問者

お礼

ごめんなさい。なかなかつながらなくて返答できませんでした。あんまり聞かなかったのでつい気楽に聞いてしまいました。こういうのは悪いですね。よく考えてから聞くことにします。答えをただ教えてくれるサイトではないですよね。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 論文の意味がつかめません

    触媒に関する論文なのですが、いまいち英文の意味がつかめません。 The number of active sites in catalyst is usually only a small fraction of the catalyst present, and the amount of total catalyst used, a small fraction of the amount of solvent. 自分なりに訳してみたのですが、 「触媒の活性部位の数は触媒に存在するほんの一部分である。そして、使われる総触媒の量は、溶媒のほんの一部分である。」 よく意味がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 英語「volume crime」日本語訳は・・・?

    英語についてです。 「volume crime」 というのはどのような犯罪のことを指すのでしょうか? 重犯罪、大量犯罪、こんなような意味ではないかと思うのですが、ピンとくる訳はないでしょうか? 英語で書かれた警察のホームページを見たところ「共同社会に大きな影響を与える原因」というように読みとれましたが、一言で言うとわかりません。 分かるかたお願いします。

  • ipad 英語の論文 単語を和訳

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ipadを買おうか悩んでいます。 英語の論文(紙媒体)をよく読むのですが ipadに取り込んで読み、意味の分からない単語が出てきた時にそれを辞書などの機能を使って調べることはできるのでしょうか? ダウンロードした英語の電子書籍などはdictionary機能で単語を調べられるとあったのですが、自分で取り込んだ紙媒体由来の文章でもそれができるのかわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • Al合金の応力時効に関する英語論文の式が分からず困っています

    タイトルに書かせていただいたようにアルミニウム合金に関する英語論文を読んでいるのですが、所々に出てくる式が良く理解できません。 例えば、一軸降伏応力σyについての以下の式です。 σy=(1-f)Mτm + fσpptN f:total volume fraction of precipitates M:Taylor factor τm:critical shear stress of the matrix σppt:effective flow strength of precipitates N:precipitate strengthening factor また皆さんは初めて見る式を理解したいときどうしていますか。 私はまずパラメータ一つ一つが何を表しているのかを調べてます。 ただこれだとなかなかその式自体を理解するに至っていません。 今後の参考に教えてください。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • areal mass densityってなんですか

    こんにちは! 英語の論文でareal mass densityという単語が出てきました。 インターネットで調べたところ、areal densityと mass densityは見つけられたのですが、areal mass densityの意味を見つけることはできませんでした。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願い致します。

  • 論文の読解力

    文学と論文を読むとではだいぶ違っていて、文学は訳せて意味を理解できても、論文を読む場合、うまく訳せません。知らない単語があったら辞書をひいて意味を知れても、それを繋げてもわけのわからない日本語になってしまいます。 英語で書かれた論文を正しく理解するためには、どのような訓練が必要なのでしょうか?やはり数をこなすべきでしょうか…?

  • 理系の英語の論文の斜体の意味

    今、大学の課題で英語の論文を訳しているのですが、 斜体で書かれている単語の意味って何なんでしょうか? 数学で言う定理とか定義の意味なのでしょうか? それとも何か重要なキーとなる単語を斜体で書いているのでしょうか? お願いします。

  • お願いします。

    論文を調べていたら、TBLファイル、スクリーン形式、ドキュメントって単語が出てきたんですが、これの意味が分かりません・・。どなたか教えて下さい。 ちなみに英語を日本語訳した単語なんでこれであってるか分かりません・・・・

  • 英文和訳における採点基準

    最近英語の技術書や論文などを読んでいるのですが英語の長文における採点基準は、どんなどんな基準を持って採点をしているのか気になりました。 実際英語教師や塾講師などの方々は、どんな基準で和訳を採点していますか? 構文的な要素か単語の要素なのかそれとも日本語としての意味で取れるようにしているかどうかなどについて教えていただきたいです。 訳の文の単語が解答と答えが違うと原点なのか。 それとも、構文の要素の方が重要でしょうか。 単語<構文か構文<単語

  • わかりやすい英英辞書について

    私は英語の技術論文をよく読むのですが、基礎単語の理解を充実させることが重要だと感じています。 そこで、論文や単語帳などに出てくる基礎的な単語だけでも、英英辞典で覚えなおそうと思っています。 そこで広辞苑的なものではなくて、日本の小学生が国語の時間に使うような辞書を探しています。 (広辞苑的というのは、「正確さを重視するあまり、表現が大人向けでやや硬くなっている」、「あまり使われない意味まで載せている」という感じの意味で使っています) とにかく表現がわかりやすいものを探しているのですが、こういう英英辞典はありますでしょうか?