• ベストアンサー

手数料と消費税について

新たに起業しようと検討中です。 内容は仲介ビジネスですが、お客様から手数料として代金を頂こうか、消費税を別途貰うべきか悩んでおります。 そこで皆様に伺いたいのですが、手数料を収益にする会社の場合(証券会社、不動産業者など)消費税として国に収めるのはどの部分の費用からなのでしょうか? 手数料は非課税とは思えませんし、仕入れが存在しない手数料には一方的な支払いで損失も大きいのではと思います。 ご存知の方がいらっしゃればお教え頂けますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お客様から手数料として代金を頂こうか、消費税を別途貰うべきか… ちょっと日本語がわかりません。 売上としての手数料をいただくのに何をお迷いなのですか。また、消費税はもらって当然なのに、これまたなぜ迷われるのですか。 >手数料を収益にする会社の場合…消費税として国に収めるのはどの部分の費用から… もちろん、売上に含まれる消費税から、仕入れに含まれる消費税を引いた残りです。 ここでいう「仕入れ」とは、物品販売業などでいう狭義の仕入れのみではありません。 仲介業を営む上で必要な書類の印刷費・事務用品費・通信費、事務所・店舗の家賃や減価償却費・水道光熱費、その他あらゆる経費が、消費税法でいう仕入れなのです。 仕入れのない商売というものは、まずありません。 >仕入れが存在しない手数料には一方的な支払いで損失も大きいのではと… ここも、ちょっと日本語がわかりません。 「一方的な支払い」とは、どこからどこへ向かって一方的なのですか。 「損失も大きい」とは、何が損失なのですか。 事業が軌道に乗るまでは赤字になるから、消費税を払いたくないという意味ですか。もしそれなら、赤字の場合は納めなくてよいのですよ。 むしろ、起業後 2年間は消費税を納めなくてよいのですが、赤字の場合の消費税還付を目的に、起業直後から課税事業者を選択する道があります。

その他の回答 (1)

回答No.2

NO.1のかたが指摘されていますが、消費税の理解が少し不足しているように見えます。 いただく手数料に消費税を加算しようがしましが、税法上は入金額に消費税が含まれていると考えます。内税か外税かの違いだけですよ。(非課税免税品は除く) 最初2年は非課税業者(この名称今でも正しいか自信なし)で消費税納付は不要ですが、このようなときでも、対顧客には、消費税はいただきますという態度でいいと思います。

zeitalta
質問者

お礼

内税、外税ですね。なんとなく分かってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駐車場の賃借料の消費税の扱いについて

    個人事業者です。 事業用に不動産会社より駐車場を月額10,000円で借りています。 貸主は不動産会社です。 きちんと舗装され番号も振られた駐車場ですが契約書に消費税がかかったいるのかは記載されておらず、また契約時の領収証の消費税額は仲介手数料のみです。(仲介手数料が10,500円なので記載されている消費税は500円です。) 仲介手数料が10,500円ということは駐車場に消費税はかかっていないようなのですが貸主がどう処理していようとこちらは課税仕入れとして処理して良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税二重取り!?

    現在、賃貸事務所を契約しようと、不動産会社と話を進めています。 賃料は10万円。 仲介手数料は1か月分。 にもかかわらず、仲介手数料が10万5千円(消費税5千円)という請求書が送られてきました。 たかが5千円、されど5千円。ぼられているように思います。 そこで不動産会社に、 "賃料10万円は税込価格ですよね。 手数料は1か月分なら同じく税込10万円であるべきですよね。" と電話したところ、 "家主さんは売上が1000万円以下だから、消費税は非課税扱いになる。 だから、10万円は税込ではなく、税金なしなのです。 こちら(不動産会社)では消費税がかかるので、税なしの10万円に消費税を課してます。" とのお返事でした。 喧嘩にならない範囲で、すこし強めに訴えたのですが、あちらは"そんなふうに思われるとは心外だ"と言いました。 しかし、住居用の賃料は非課税だそうですが、事務所は課税対象だそうです。 家主が課税対象となる1000万の収益を上げているかどうかは消費者側にとっては関係のないこと。 こうした不動産会社の言い訳は通らないものだと思うのです。 それに、後々、家主の収益1000万以上になり、課税対象になったからといって、ある時から急に5000円追加されたようなことになってはたまりません。 是非とも、不動産会社を説得したいのですが、うまく説得する術を教えてください。 できれば、消費税に関して専門的な知識など添えて教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 消費税の課税区分について

    消費税の課税区分についてお尋ねします。 法人ですが不動産を土地とその上に存する建物と同時に取得しました。 対価を不動産所有者に、仲介手数料を支払いました。 当社では対価と仲介手数料の合計を取得価額として経理しました。 建物は居住用と店舗用の両者が混在しています。 この不動産はしばらくは居住用と店舗用として貸し付けますが、その後、譲渡する予定です。 この場合は、建物部分は原価に算入した仲介手数料とともに課税仕入れとしましたが、土地部分は単純に非課税仕入れとしてよろしいのでしょうか? 土地と建物を一体となって売却すのであれば、土地部分は、非課税対応の課税仕入れではなく、共通対応の課税仕入れになると聞いたのですが… よろしくおねがいします。

  • 消費税について

    お世話になってます。 有価証券を売却した際の売却代金については消費税は非課税ということですが、その売却代金から差引かれた手数料については課税として処理してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産賃貸仲介業者が扱う賃貸物件は消費税が掛からな

    不動産賃貸仲介業者が扱う賃貸物件は消費税が掛からないって本当ですか? 不動産賃貸仲介業者が仲介手数料で消費税を別途取ったら騒いでいいですか?

  • 免税業者の消費税

    不動産の免税業者の消費税は4%で計算となっておりますが詳しく見ると、仕入れに係わる消費税相当額4%となっています。 つまりは仲介のみでは仕入れが無いためそもそも消費税がとれないということなんでしょうか?

  • 消費税の個別対応方式の区分について教えてください。

     私は不動産業で経理を担当しているのですが、どうも消費税の個別対応方式の区分がよくわかりません。当社では、中古物件を購入した際には売買契約書に基づいて 販売用不動産(土地分・非課税仕入)/普通預金 販売用不動産(建物分・課税仕入)  /普通預金 のように仕訳をするのですが、購入の際には仲介手数料や業務委託手数料等が発生していて 業務委託手数料(共通仕入)/普通預金 のように仕訳をしています。 ただ、よく考えるとこの物件が売れていない場合もあり共通仕入として区分していて良いのかとても疑問です。いろいろインターネットで調べてみたのですがやり方がいろいろあるみたいですし・・・。 前任者がやっていたようにただ仕訳と消費税区分しているのですが本当にこのやり方でいいのでしょうか?

  • 法人市民税の督促手数料の消費税課否について

    こんにちは 法人市民税を滞納してしまい、督促状が届きました。 もちろん、すぐに納めたのですが、 この際の「督促手数料」は、消費税としてどのような扱いになるのでしょうか。 (1)課税仕入 (2)行政手数料として「非課税仕入」 (3)税金滞納の罰金として「不課税(法人税でも損金不算入)」 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅に掛かる経費の消費税区分

    会社の所有物件(アパート)を賃貸して毎月その家賃収入を上げているのですがこれは非課税売上として処理しています。 それに対して、電気代などを非課税対応仕入として処理しているのですが、正しいでしょうか? また、例えば管理会社に管理をお願いしてある場合に入居者を決めてもらった場合の仲介手数料などの消費税区分は何になるのでしょう・・・。その辺りの線引きが曖昧でよくわかりません。 消費税ってほんと難しい・・・。 アドバイス等頂ければ幸いです。

  • 消費税区分

    課税仕入れになるのかどうか教えてください。同族会社の社長個人の自動車を会社で買い取ることにしました。代金決済は社長に対する貸付金と同等額にて相殺します。 仕訳と消費税区分につきまして教えてください。

専門家に質問してみよう