• ベストアンサー

細い糸のような藻が・・

新しい水草を入れたら、ほそーい糸のような藻がどんどん広がって、困っています。 薬も全く効果が無いし、水槽を洗っても水草に残っているので、キリが有りません。 とてもきたないし、水草も深緑に・・・どうすればいいのでしょう? ちなみに水槽は25cmの正方形で、浄化装置は、上に吸い上げてフィルターを通しています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.2

ぼくの水槽にも以前生えていました、、、。 日光によくあたる所で飼育していたので、繁茂したようです。 水槽の場所かえをすると同時に、中の流木とか石とか全部なべでゆでました。 一週間に1/3くらいの水換えもするようにしました。 二ヶ月くらい綺麗な状態だったのですが、冬になり、日が傾き、水槽に日光が近く届くまでになって、また生えてきました。 かん水と遮光がカギです!ほっとくとジャングルの様になってしまいます。

その他の回答 (1)

  • tosimaru
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 細い糸のようなコケには何種類かありますが、代表的なコケは水草に絡みつくようにして伸びるアオミドロと、直線的に伸びる緑藻です。  どちらも水が富栄養化しているために発生します。アオミドロの場合は、歯ブラシを回しながら、スパゲッティをフォークで丸めて食べるときの要領で取り除きます。駆除するためには、ヤマトヌマエビを20匹程度入れます。照明も消しておくと効果的ですね。  緑藻は、3日間ほど照明を消してください。 根本的には、底床が汚れているためと思われますので、プロホース等で底床の掃除をされることをお勧めします。

参考URL:
http://w2223.nsk.ne.jp/~mint-ye/

関連するQ&A

  • 水槽内の藻?

    60cm水槽にグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ(8匹)水草という内容です。水槽の底に、マリモをほぐしたような?藻が繁殖します。水代えの時に取り除きますが、すぐ繁殖しています。フイルターはアオコの繁殖を押さえる商品を使っており、水は目で見る限り綺麗です。この藻をこのまま取り除いても良いですか?それともこの藻を食べる魚を入れた方が良いでしょうか?この藻を食べてくれる他の魚と相性の良い魚も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 水槽、藻がはえな過ぎない

    水槽(45cmほど)でレッドグラミーを2匹買っているんですが 水草も植えてます、流木も置いてます 魚も元気なんですが藻が全くと言っていいほど生えません 生えすぎて困るもんだと思ってたんですが 逆に生えなすぎて困ってます Co2効果などしたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 浮遊した藻が取れない

    40センチ水槽で金魚(コメット)3匹を飼っています。 内壁一面に固い藻が繁殖したのでブラシでそぎ落としました。 濾過装置はテトラの外掛けフィルター(AT-60)で、放置しておけば濾過されるだろうと思っていたら、藻の粒子が相当小さいらしくまったく濾しとれません。 水を交換すればいいだけの話かもしれませんが全量交換というわけにもいかず、なにか良い方法はないでしょうか。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の水槽に藻(苔?)が…

    熱帯魚を飼い始めたのですが、水槽の表面に緑色の糸状の長い藻(というか苔?)のようなものがみっしりついてしまって困っています。 2週間に一度掃除をするようにしているのですが、一週間後には生え始めます。フィルターの掃除をその間の一週間にするようにしています。 これ以上掃除や水替えはまずいかと思うのですが、もっとしたほうがいいのでしょうか? 気のせいかもしれませんが、これが生え始めると水温が下がっていくような気がしています。。。 水槽は光が直接当たらない部屋の奥に置いています。ライトは10時間くらいつけています。中身はコリドラス5匹と水草と流木が一種類です。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 海水の水槽には藻が生えない?

    ホームセンターの60cmの水槽を使っています。 水は海釣りに行った時に20L(たまに40L)を汲んで来て入れ替えます。 人口海水は使ったことがありません。 2~3年に一回、全部出して洗います。その時は60Lを汲んできます。 底面にニッソーの底面フィルターを入れて 底面フィルターから汲み上げて上部にセット物のフィルターを使っています。 綿が詰まってきたら洗って、洗ったものと交換しています。 綿の一番下には活性炭のパックを入れています。 砂は珊瑚砂を底面フィルターが隠れるくらい入れています。 この状態で藻が全く生えません。 たまに水槽が少し茶色くなるのですが、 イシダタミを入れているので、綺麗にしてくれていると思います。 金魚の場合、すぐに緑色になって藻だらけになるのですが 海水ってこんな物でしょうか? 先日、渡船屋の所でイシダタミを取っていたら バフンウニの1~2cmの物が沢山居たので3匹ほど取ってきました。 何とか大きく育てたいのですが・・・ 藻は生えないものですか? すでに7~8年やってますが、今まで藻が生えたことが無いです。 多少、藻が生えてくれたほうが良いのですが・・・

    • 締切済み
  • 斑点斑藻でしょうか?

    淡水魚水槽を立ち上げて2ヶ月が経過した初心者です。ここ2,3日水槽ガラス面(前面と側面)に斑点状のコケ(茶色と一部緑)ができました。水替えの時、スポンジでこすったのですが、取れません。これは「斑点斑藻」というコケでしょうか。水草の方には、斑点状のコケはまだ見られません。 約1ヶ月前にガラス表面にできたコケは茶色で、こするとすぐに取れました。今回のコケは、スポンジでこする程度では、取れません。今回のコケが、もしかりに斑点斑藻だとすると、どうすればいいでしょうか。 エビなどの生物兵器は効果があるでしょうか。45cm水槽なのですが、現在、オトシン2匹、エビ2匹を入れています。また予防としては、なにかあるでしょうか。 経験者の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 糸ゴケについて

    60cm水槽でテトラ系を20~30匹飼っております。 飼い始めて約4年になるのですが、以前から糸ゴケ(黒色)が絶えません。 掃除しても、すぐに水草には黒い糸ゴケが、水槽には緑色の糸ゴケが 発生して見ため的にあまり良くありません。 水質には気をつかっているつもりなのですが、すぐに増えてしまいます。 皆さんはどうしてますでしょうか。 何か特別な薬剤など使ってますでしょうか。 教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • サイアミーズに藻が食べられボロボロに…

    水槽飼育を始めて5年ぐらいになります。コケ対策としてサイアミーズを投入したのは効果的で、黒ひげコケなどは全く見なくなったのですが、ウィローモスがちょくちょくつままれているのか細い糸みたいな感じになってしまっています。 といって、せっかく藻が定着した流木を諦めきれません。サイアミーズは雑食性で、植物系はどうしても食べるというので、植物性の餌、プレコフードを与えていればウィローモスの被害も減るかなと考えていますが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の水槽に糸状のものが・・・

    久しぶりに熱帯魚の水槽を掃除して、ふと水槽内を見てみるとなんと5mm~1cmくらいの赤い糸のようなもの(糸よりも細い)が泳いでいました。はじめはフンが漂ってると思っていたのですが、明らかに自分で泳いでるんです。ウニョウニョ自由に泳いで、水草に絡みついたりしていました。しかもよく見ると1匹ではなく何匹も・・・。今日はじめて気づきました。これはいったいなんですか?小さい子供もいるので心配です。人間に害はあるのでしょうか?教えてください。

  • 緑色の藻について

    60cm水草でテトラ系、コリ系などを合計40匹程度飼ってます。 最近、水草前面の内側一面に緑色の細い藻がたくさん付着するようになりました。 週一回の水換え時に専用器具で取り除いてはいるのですが、 一週間もするとすぐに大量発生します。 玄関の下駄箱の上に置いているので、若干日光に当たるのですが、それが原因でしょうか。 緑色の藻の発生防止方法について教えて下さい。