• ベストアンサー

振込手数料の差額は「雑益」ですか?

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

おっしゃるとおり、通常は雑収入で処理します。 その場合は 買掛金 100.000 現金 99.685             雑収入  315 現金は、支払分と手数料で99,685円払っています。 手数料が相手の負担ですから、こちらで手数料は発生しません。 もう一つの方法は、安くなった分を相手に返すなら、そのまま、買掛金を残しておいて、次回の支払い時に、その分も含めて振り込む方法も有ります。 今回はこのようにします。 買掛金  99.685円   現金 99.685円 これで、買掛金が315円残ります。 これを、次回の支払いの時に払います。                             

che-ez-babe
質問者

お礼

早々に、ご回答ありがとうございます。 kyaezawaの仕訳が正解だと思うのですが 少し疑問が残るのです。 支払先(つまり振込の受取人)の仕訳は 現金   99,160円  売掛金  100,000円 手数料    840円 でしょうから、kyaezawaの仕訳の根拠となります。 ところで、銀行の振込領収書(利用明細書)には 送金額 99,160円 手数料   525円 と表示されます。 銀行取引からすると 手数料を支払ったのは、私側にあります。 この取引は仕訳には現われないでよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • みずほ銀行 振込手数料について

    みずほ銀行に口座を持ってるのですが https://www.mizuhobank.co.jp/direct/fee/index.html をみると ATMから振り込むより みずほの窓口から振り込んだ方が手数料が安いのですか? (ネットでの振り込みは行っていません) みずほから三井住友に振り込む場合は 「他行宛(電信扱い)」を見ればいいのでしょうか? また店舗→ATMの 現金とキャッシュカードの違いが良くわかりませんが ATMにキャッシュカードを入れて みずほから三井住友に現金2万円を振り込む場合は 432円と216円のどちらになりますか?

  • 振込手数料の差額を雑益計上

    当社は銀行との取り決めで、EB利用の振込手数料を通常より安くしてもらっています。 (通常420円のところ315円になっています) 手数料は翌月一括引落で、先方負担の振込の場合、 例えば買掛金50,000円を支払うときの仕訳は (1) [買掛金]50,000/[当座預金]49,685         [未払金] 315 となりますが、EBの設定で 『実際の手数料は315円だけど先方負担分を420円』とすることが可能であるということがわかりました。 つまり(2)のような仕訳になります。 (2)当社仕訳 [買掛金]50,000/[当座預金]49,580         [未払金] 315         [雑益]  105 (2)’仕入先仕訳 [当座預金]49,580/[売掛金]50,000 [支払手数料] 420 銀行に問い合わせたところ 「先方負担分をいくらに設定するかはお客様の判断になりますが、 先方負担分を窓口手続と同じ金額にしているというお客様もいらっしゃいます」 とのことでした。 つまり、実際には420円だったものをこちらの判断で例えば840円にしたり ということもできるわけです。 当社では実際の手数料と先方負担分は同額としていますので、(1)のように処理していますが、 (2)のような処理を行うことは頻繁にあるものなのでしょうか? 銀行のシステム上設定できるということは法律上(金額の上限はあるかもしれませんが)は問題ないのかもしれませんが、 実際どの程度行われているものなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 振込手数料について

    現在、会社で買掛金等を振込みするのに先方負担に関して600円(税抜き)引いて振り込んでいます。今回、インターネット等よりの振込みにして手数料を安くしようとしています。仮に手数料が400円になるとします。 通常なら1万円振り込み時の仕分けは、 相手には9400円の振込みになる。 買掛金 10000  /  普通預金 9400              振込手数料 600  としていたのが 買掛金 10000  /  普通預金 9600              振込手数料 400  となると思います。 しかし、私の上司が下記のような仕分けをしようと言い出しました。 買掛金 10000 /  普通預金  9400             振込手数料  400                 雑収入 200 上記のようにすると先方には同じ金額です。しかし差額を自分の会社の取り分とするのはいいのですか?教えてください。

  • ゆうちょ銀行「払込み」「振替」「振込」について

    1.『払込み』=『現金からゆうちょ口座への送金』(『電信』と『通常』があります) 2.『振替』 =『ゆうちょ口座間送金』(『電信』のみ) 3.『振込』 =『ゆうちょ口座と他の金融機関口座との間での送金』(『電信』のみ) という説明がありましたが、他行との違いや同じもののイメージがいまひとつ難しいです。 ↓ゆうちょ銀行HP https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html ◆「払込み」について (1)「通常払込み」と「電信払込み」の違い (2)「自動払込み」は他銀行でいう「引落」や「振替」と同じと理解してよいのか? (3)(2)の「インターネット伝送、データ伝送等」とは具体的にどのような方法か? (4)同行への支払いは「現金」で、また窓口またはATMでの対応ということですが、現金のみならば通帳(窓口・ATM)やカード(ATM)は不可ということなのか? ◆「振替」「振込」について (6)ゆうちょ銀行の「振替」「振込」は他行の「振込」と同じか? 「振替」はゆうちょ間ということなので、他行でいう「同一店あて」や「本支店あて」、「振込」は他行でいう「他行あて」ということと同じイメージでよいか? いろいろと質問しましたがずっと不明点でした。よろしくお願いいたします。

  • みずほ銀行・ゆうちょ銀行から提携金融機関(大垣共立銀行)への振込について

    みずほ銀行から、相互提携金融機関である大垣共立銀行の口座への 振込手数料はいくらでしょうか。みずほ銀行の口座は持っていないので、現金での振込になります。金額は10万円を超えますので、おそらくATMからは振り込めないようですが、窓口で現金で電信振込をした場合、通常の他行宛同様の手数料がかかるのでしょうか。 ゆうちょ銀行の場合は、私に口座があるのでそこから送金できそうですが、やはり10万を超すと窓口でしか振り込めないようです。そうすると手数料は840円のようですが、みずほ銀行とゆうちょ銀行、どちらから振り込んだほうがお得なのでしょうか。 電信振込をした場合、振り込まれた相手は即座に入金を確認して引き出すことができますか。 至急詳しい方からのご回答ほしいです。

  • この場合振込手数料はどこを見れば良いのでしょうか?

    https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/furikomi.html これを見てもよくわからないのですが <条件> ・みずほの普通預金に50万ある ・家賃の振り込みをみずほ銀行から三井住友銀行にしたい ・振り込みはみずほ銀行のATMから行なう ・家賃は6万 ・マイレージクラブの登録はしている この場合振込手数料はどこを見れば良いのでしょうか? 「他行宛の振込手数料無料」は 「みずほ銀行ATM・イオン銀行ATM」へ振り込む場合のみですか? 「他行宛振込の無料特典のご利用回数について」の 「みずほ銀行ATM」と言うのは 私はこれに該当しますか? 振込先が三井住友銀行でも付き1回無料になりますか? それとも https://www.mizuhobank.co.jp/fee/furikomi.html を見ればいいのでしょうか? ATMのキャッシュカードの他行宛(電信)の3万円以上で 432円掛かりますか?

  • 郵便局の振込み手数料って高くないですか?

    今日、郵便局のATMで、郵便局の口座に現金で振り込もうとおもったら できませんでした。窓口で、聞いたら、窓口ではできるけど、手数料が500円以上かかるといわれて、いったん、ずっとつかっていなかった (アンチなので・・・)郵貯のキャッシュカードを探しにかえってきました。結局見つかったからよかったのですが、他行へのふりこみならともかく、同局の口座に、振り込み手数料とりすぎだと思うのですが、 どう思われますか?ちなみに3000円の振込でですよ! 銀行の方がサービスがいい気がしてしまうのは私だけでしょうか・・

  • 振込手数料の仕訳け(ネットバンキングでの差額)

    仕入れ先の支払いで振込料は相手先が負担なのですが、 ATMでの振込み予定でしたので振込手数料を差し引いて入金金額を算出したのですが、 その金額を誤ってインターネットバンキングで振込みをした為に、ネットバンキングの振込手数料が1件につき105円と安くて、差額が出てしまいました。 この場合の仕訳は、どのようにしたら良いでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願い致します。

  • 振込手数料の差額は返金してもらうべきですか

    お早うございます。 最近よくある送料の質問を見て、以前の取引で気になったことがあるので、 このサイトで質問させてください。 すでに終わったことですので、特に急いでおりません。 私がヤフーのオクションで出品する商品は高額な物が多いこともあり、 サービスの一環として、送料と振込にかかる費用を出品者負担にしていました。 つまり、振込手数料を差し引いた額を入金してもらいます。 ある日、かなりご高齢と思われるご老人(らしき人)に商品が落札されました。 そして、入金額を聞かれたので、どこから振り込むか尋ねたところ、 ATMは大の苦手なので窓口でもいいかと聞かれましたので、了承しました。 利用銀行を伝えてこられたので、インターネットで調べたところ振込手数料は840円でした。 そして、商品代金から840円を差し引いた額を相手に伝えました。 翌日無事入金されたのですが、その後に来たメールに 「係りの女の人にATMでの振込を勧められたので、苦手だったけど頑張って操作してみた。 手数料は420円だったけど、苦労したから差額は頑張り代としてもらってもいいか」 と書かれていました。 私は、高額商品(たしか4万円ぐらい)だったし、返金してもらうのも面倒だったので、 どうぞ受け取ってくださいと言って取引を終えました。 皆様に教えていただきたいのは、この差額の420円は誰のものかということです。 振込にかかる費用は出品者負担としていたので、 ご老人のATM操作代も振込みにかかる費用に含めて考えるべきなのでしょうか。 ゆうパック持ち込み割引は、持ち込んだ人が労力をかけた結果だから、 当然その人のものという意見を多数拝見しましたので、少し気になりました。 お暇なときにでもご回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 10万円を超える振込みをするのですが、支払方法が現金振込みで振込先がネ

    10万円を超える振込みをするのですが、支払方法が現金振込みで振込先がネット銀行、振込用紙などはありません。 同一の銀行口座を持っていないので他行から振り込むことになります。 ATMで10万円を超える現金での振込みができないことは知っています。 このような場合、窓口でしか振込みができないということなのでしょうか。 高額ですが口座から現金を引き出してから窓口で手続きをすることになるんですよね。 ATMからキャッシュカードで振り込むのと、現金で振り込むのでは何か違いがあるのですか。