• ベストアンサー

身内が工事現場で事故にあいました。(長文です。)

似たような経験をお持ちの方教えてください。 先日、身内が工事現場の事故(※)で脳挫傷となり、緊急手術・緊急入院の事態となりました。 ※本人過失の転落事故で、本人以外に怪我をした人はいません。 医者の話では、仮に命が助かっても、今後は寝たきりになってしまうとのことです。 家族としては当然一命を取り留めてくれるのが第一です、ただしそれと同時に将来的な治療費などの金銭負担、介護付き添いなどの人的負担についても不安を持っています。 そこで、以下の点について教えてください。 (1)労災はどの程度の金額が当てにできるのでしょうか? (2)今後ずっと入院することになったばあい、介護保険などは当てにできるのでしょうか? (3)労災・介護保険以外に公的サービスなどで何か支援制度などはないのでしょうか? わらにもすがりたい思いです、何でもいいです教えてください。 文章が下手で、事情をうまくお伝えできてなさそうですいません。 何かあったら補足要求をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • to4to4
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんにちわ。 65歳ですか・・・。そうなると障害年金の申請はむずかしいと思われます。(例外規定もありますので一応下記URLから確認してみると良いかと思います。) そうなるとやはり「身体障害者手帳」および「重度心身障害者受給者証」の申請が必要となります。主治医の先生にご相談していただけたらと思います。(おそらく病状固定後の申請となります。) 上記を取得された場合、主なものとして次の福祉制度が利用できます。 更生医療(18歳未満の場合は育成医療)の給付→市町村(育成医療は保健福祉事務所[保健グループ]) 補装具(義眼、補聴器、義肢、車いす、ストマ用装具等)の交付・修理→市町村 日常生活用具(浴槽、便器、盲人用テープレコーダー、文字放送デコーダー、透析液加温器、福祉電話等)の給給・貸与→市町村 ホームヘルプサービス、デイサービス、短期入所の利用 身体障害者施設の利用 (注意)更生(育成)医療、補装具、日常生活用具については、世帯の課税状況により一部負担があります。 その他の制度には次のようなものがあります。これらは、障害の種別・等級等によって取扱が異なりますので、市町村の担当窓口にお問い合わせてみてください。 税の控除(所得税、相続税、市町村民税・県民税の障害者控除) 税の減免(自動車税、自動車取得税等) 鉄道運賃・航空運賃等の割引 NHK受信料の減免 NTT番号案内無料措置 有料道路通行料の減免 特別駐車許可 医療費の援助(福祉医療) 住宅改造の助成 じん臓機能障害者通院交通費補助 以上のように「介護保険制度」を利用して受けるサービスが「身体障害者手帳」を取得した際でも受けることが可能です。

参考URL:
http://www.syougai.jp/
gottoo
質問者

お礼

to4to4さん、更なる丁寧な解説ありがとうございます。 各種減免措置等大変参考になりました。 もっといろいろと予備知識を付けて、公的機関の窓口に相談に行ってみたいと思います。 大変、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • to4to4
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

まずは事故に遭われましたご本人様、ご家族、ご親族様にお見舞い申し上げます。 私は医療機関で医療ソーシャルワーカーの仕事をしております。 KAAZ様がおっしゃられたとおり、労災事故による怪我では介護保険の特定疾患の要件には該当しません。 労災申請及び傷害年金申請により、ご家族様の少しでも不安軽減をされる事が第一です。 更に障害に応じて「身体障害者手帳」取得に向けての動き出しも必要です。1~3級を取得可能であれば、「重度心身障害者受給者証」が取得できます。これは健康保険証を使ってかかった自己負担分(保険診療の一部負担金)が助成対象となります。入院では更に食事代に関しても市町村によって違いはありますが、助成対象となりうる可能性があります。 助成方法は原則として一部負担金も含めた費用をお支払いいただき(償還払い)その領収証に基づき、後日銀行預金口座等に振り込まれます。ただし受給者の条件によっては償還払いをしなくても良い場合がありますので詳細は最寄の役所(障害者福祉課)にてお伺いしてください。 申請については保険証・印鑑・身体障害者手帳・本人名義の通帳(助成金振込先がわかるもの)が必要です。 あと一般病院(救急病院)が何故3ヶ月(90日)にこだわるかといいますと…。 いわゆる「マルメ」と呼ばれるものが存在するからです。 「マルメ」というのは、細かく言えばかなり長文化してしまうので要約しますと、一般急性期病棟等に入院し90日を過ぎると「マルメ」となり、それ以降の例えば治療、薬剤、検査等(例外もありますが)にかかる費用が保険請求できなくなってしまうのです。例えば、その患者様に1日あたり2000円の薬剤費がかかっていたとすると、90日を境に保険請求が出来なくなり、そうすると1ヶ月あたり約60000円を病院側が持ち出し(負担)しなくてはならない状況になってしまうのです。しかも、治療や検査等も含めると非常に高額な費用を病院側が負担をするという状況になってしまう「診療報酬」の制度があるのです。他にも理由はありますが、この理由が一番大きいと考えます。 我々医療ソーシャルワーカーは患者様の立場を尊重し、相談業務を遂行する仕事ですが、私もこの説明をするときが一番つらいのです。 話がそれてしまいましたが、障害者手帳を取得することで医療面ではだいぶ軽減されます。さらに取得していることで、間接的ですが「税金面での軽減」や「各交通機関での優遇」etc...によって、軽減された費用を介護、看護の方へまわすことも可能です。 怪我をされたご本人様、ご家族、ご親族様の気持ちを察すれば、到底これらの助成で精神的な負担等、軽減されるとは思えませんが、今後の皆様のご多幸をお祈りしております。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
gottoo
質問者

お礼

to4to4さんとても親身な回答を頂きありがとうございました。 「マルメ」については理解できました。医療というよりは政治・行政の問題として解決されることを願うくらいしか私にはできそうもありません。 障害認定の件ですが、HPをたよりに色々と調べてみての疑問が新たに発生したのですが・・・ 事故に会った身内は65歳を超えているのですが、この場合障害者支援は受けられないのでしょうか? 質問ばかりですいません。

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

#1です。 保険医療機関に入院中は、介護保険制度を使えません。 基準看護として医療保険上の請求を病院がおこなえるだけです。

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

はじめまして。大変な事になってしまいましたね。 先ず、労災事故による怪我は、介護保険の特定疾患には含まれていません。 その方が70歳以上(障害認定を受けていれば65歳)でなければ、介護保険は原則として使えません。 ただ、保険者によっては、認めてくれる事例もありますので、市役所に問合せると宜しいです。 労災・介護保険のほか、医療保険制度・障害福祉施策(支援費制度や介護人派遣制度を含む)・厚生年金制度などを利用できる可能性があります。 現状ですと未だ脳の炎症が治まっていないと思います。従ってどの程度の障害が残存するのかが良く分かりません。 ただ、労災の場合、他の制度よりも受傷者側に立った取扱をしてくれます。 因みに1例として、私の患者さんの中に、28歳で転落受傷し四肢麻痺・無言症・膀胱直腸障害・摂食嚥下障害を残存。鼻からの流動食・気管切開カニューレ装着&痰の吸引・膀胱にカテーテル留置・エアマット使用・寝たきり状態ではあるものの、労災保険や障害年金などで妻と子ども1人を20年近く養っている方がおられます。(この方の場合、痰の吸引の関係で奥さんは日中仕事に出れません。生活扶助制度も使っていません。お子さんは高校卒業後就職。) 今までと同じという訳にはいきませんが、ご家族が普通生活可能な程度には、諸制度によるサポートが得られる筈です。 とりあえずは、病院のソーシャルワーカーに相談してみてください。 少しでも参考になれば幸いです。

gottoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まるで、治療現場を直接見たかのような的確な説明、かつ、大変丁寧なアドバイスを頂き非常に勇気付けられました。 ご職業はお医者さんの方でしょうか?もしお医者さんの方ならずうずうしいようですがもう一つ質問させてください。 病院側から次の説明を受けました。 「今の医療制度では長期入院が禁止されていて必ず3ヶ月に一度転院をしなければならない。入院から1ヶ月たった位から次の入院先のことも考えておいて下さい。」 病院を疑うわけではないのですが、そういうものなのでしょうか?(どこの病院でも同じでしょうか?今の病院は救急病院です。) 3ヶ月に一度転院先を探さなければならないというのも家族の気持ちを暗くしてしまってます・・・

関連するQ&A

  • 身内の事故の調書を見たい

    友人の父親が道路を横断中に交通事故にあい 脳挫傷と全身打撲で入院しました。 相手側の保険屋は一方的に書類を送って来て 印鑑を押してくださいと言ってきました 友人は一方的に決められた過失割合で 何の話し合いもしていないから印鑑はまだ押してません 事故内容のことを知りたいから、警察に調書を見せて欲しいと電話で申し出たら、 警察「そんなもん見せれるわけないやろ!」 友人「身内なんですけど」 警察「身内でも一緒じゃ、本人にしか見せられん」 友人「なんでそんなに偉そうな話し方なんですか? そちらの名前は何ですか?」(後で苦情を言おうと思って名前を聞こうとしました) 警察「何で名乗らなあかんねん。お前こそ誰やねん」 といったようなやり取りがあって、結局調書は見せれないと言う事でした。 事故調書は身内でも見れないのでしょうか? 電話に出たような警察官を通報するような機関はないのでしょうか? 友人の父親はまだ意識が戻っていないため 事故内容はまったくわかりません。 もしかしたら、相手の車の運転手が有利になるような 証言をしているかもしれないので、 かんたんに印鑑を押すことも出来ずに困っています 何かいいアドバイスありませんでしょうか?

  • 交通事故で入院 付き添いをずっと求められています

    父が交通事故に会い入院しました。脳内出血と脳挫傷で全治2か月の診断でした。HCUに入院していますが、現在は症状も安定していて、歩けますし、ご飯も食べれます。 入院からずっと24時間付き添いを病院から求められていて、家族で交代で付き添いをしていますが、母が体調を壊し寝込みました。弟も休暇を使い切りこれ以上休めないとのことです。 どう対応したらよいかわかりません。 良い方法がありましたらご教示ください。 病院は地方の病院ですが、公立の総合病院です。 加害者の保険会社にも対応方法がないか、相談しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 1年前、交通事故にあいました。慰謝料などについて、質問させて頂きます。

    1年前、交通事故にあいました。慰謝料などについて、質問させて頂きます。 はじめまして、私は63歳女性、無職で年金はまだ頂いてません。 1年前、交通事故(人対車両、相手のわきみ運転で交差点で引かれました)にあい、 3ヶ月の入院と言われたのですが、 ( 診断書は、華骨折・右恥骨骨折・右坐骨骨折・腰部挫傷・右骨盤部挫傷   骨盤部挫傷・右膝関節挫傷・血胸・肺挫傷・腹部打撲傷   CT・X-P検査施行し診断、体動困難にて入院 ) 90歳近い親の介護の為、2ヶ月で早期退院を願い、 私自身、リハビリに通いながら親の介護をしている状態です。 事故から一年、加害者も何度かお見舞いに来て頂きましたし、20代後半で 若い方ですのであまり負担をかけたくありませんが 私自身も、日により痛む所もあり接骨院に週1回ほど通っています。 そこで相談ですが、この先、保険会社とのやり取りで素人の私では ごまかされそうで不安です。 エネルギーもかなり消費しそうなので、スマートに納まるような 慰謝料の提示金と、そこまでの流れを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身内の会社で労災申請したい。

    質問させていただきます。 去年初めに身内の土木会社で勤務中転落しケガをしました。 今は退院したのですが、労災が使えないのか会社側からの話は一切ありませんでした。 入院費用等は親が加入してくれていた保険で支払いをしてくれたみたいなのですが、経営者である身内(義理兄)の対応に多少不審感をいだいております、きっと各種保険(労災等)の税金等納めていないのでしょうか。 誠意のない対応腹立たしい気持ちで仕方ありません。 可能なら労災を受けたいのですが皆様のご意見をおきかせねがえればと思います。

  • 生命保険と労災保険

    労災事故で入院しました。労災の休業補償金等は生命保険の入院給付金や介護一時金等を受取った場合減額や相殺されてしまいますか?

  • 通勤途上で交通事故に遭いました(長文です)

    2年前に2台の車が絡む交通事故に遭い、緊急入院し、その日のうちに右足は回復見込み無いとの事で下腿切断、その後入院中に左足も親指・小指切断(その他植皮等ありますが・・)手術等入退院を続けてきましたが、今年3月末で症状固定になりました。通勤途上という事もあり通勤労災を認定され、入院当初から労災での休業補償を受けておりました。 現在の状況ですが、障害厚生年金裁定請求済で結果待ち状態・自賠責後遺障害診断書及び 通勤労災での障害給付請求については医師の診断書記入待ちの状態です。 そこで、ご質問ですが 1、この様な複数の受給権がある場合は誰に相談したら良いのでしょうか 2、自賠責後遺症診断書と労災障害給付請求は同時に提出するものでしょうか 3、労災で休業補償を受けていますが障害厚生年金が発症後1年半での認定ではなく、下腿切断の場合は切断日(私の場合入院当日)が障害認定日になるとの事を聞いております。しかしながら前出の通り入院当初より通勤労災で休業補償を受けております。 示談は自賠責後遺症を保険会社に提出し認定結果に基づき保険会社から提示があると思いますが労災年金・障害年金等絡んでいて今後どの様に進めれば良いのでしょうか(どうなるのでしょうか?) 4、私の様な案件の場合、当初から弁護士に依頼する場合の報酬と保険会社等から提示してきたものに対しての報酬とでは違いがあるのでしょうか 色々複雑でスミマセンがご教授頂ければと思います。

  • 仕事中の事故について

    先日、弟が仕事中にケガをし入院しました。 会社のトラックで大型重機を運搬中に後輪が脱輪し、横転した、自損事故です。 仕事中の事故なので労災の適用になると思っていたのですが、先日、会社の保険会社の方から自賠責の書類を渡されました。 労災か自賠責か、どのように処理すればよいのでしょうか? 又、労災や自賠責以外に、会社から保障してもらえることはないのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 交通事故

     障害者が交通事故にあったのですが介護度が事故後上がりました。 病院の診断は治ったとの事なのですが、本人、家族の負担は明らかに増えています。  このたび保険会社から示談金の提示をされたのですが金額に不満を感じます。 病院で治ったといわれたらあきらめるしかないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 1年前の交通事故で、慰謝料提示額の相談・質問させて頂きます。

    1年前の交通事故で、慰謝料提示額の相談・質問させて頂きます。 はじめまして、私は63歳女性・無職。 退職後、今まで働いて積み立ててきた貯金で、 親の介護をしながら、生計をたてています。 (年金はまだ頂いてません。) 1年前、交通事故(人対車両、相手のわきみ運転で交差点で引かれました)にあい、 3ヶ月の入院と言われたのですが、 ( 診断書は、華骨折・右恥骨骨折・右坐骨骨折・腰部挫傷・右骨盤部挫傷   骨盤部挫傷・右膝関節挫傷・血胸・肺挫傷・腹部打撲傷   CT・X-P検査施行し診断、体動困難にて入院 ) 90歳近い親の介護の為、2ヶ月で早期退院を願い、 私自身、リハビリに通いながら親の介護をしている状態です。 事故から一年、加害者も何度かお見舞いに来て頂きましたし、20代後半で 若い方ですのであまり負担をかけたくありませんが 私自身も、日により痛む所もあり接骨院に週1回ほど通っています。 そこで相談ですが、この先、保険会社とのやり取りで素人の私では ごまかされそうで不安です。 エネルギーもかなり消費しそうなので、スマートに納まるような 慰謝料の提示金と、そこまでの流れを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事故で入院、相手の保険を使う場合

    急いでいるので色々参考ログを見れず質問します。 家族が交通事故にあい入院手術となりました。 こちらが自転車向こうはバイク、両方とも乗り物は大破。 幸いお互いは軽症。 で向こうの任意保険がおりるのですが、 どの範囲まで費用を負担してもらえるのでしょう? 病院費用はわかりますが、それにかかる売店での必要な消耗品の買い物や緊急付き添いのためのタクシー代や、食費などなど、どこまでなのか? そして大事なことには、向こうの保険会社の方が、そちらには請求が行かないとおっしゃったのですが、 これだと、こちらで入っている生命保険や自転車にかけてた保険などは 領収証がないと保険の申請ができないと思うのですがどうなのでしょう? おおざっぱにしか説明できませんがご経験者の方アドバイスお願い致します。