• ベストアンサー

3.0ml/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2ml/lの硫酸が何ml必要か。

こどもからきかれたことなのですが、わかりませんでした。 3.0ml/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2ml/lの硫酸が何ml必要か。 という問題です。 ご教授ねがいたいのですが…

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nubewo
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.1

水酸化ナトリウムはNaOHと一価の塩基で、 硫酸はH2SO4と二価の酸なので、 求める硫酸の量を@とおくと、 酸及び塩基に含まれる水素イオンと水酸化イオンの量は等しいので、 1×3.0×40÷1000=2×1.2×@÷1000 が成り立ちます。 両辺の最初の項の整数は価数を表します。 ÷1000、これは単位[ml]を[l]になおすものです。 一応は高校生なんですが、最近習ったやり方によるとこんな感じです。

その他の回答 (2)

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.3

>3.0mol/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2mol/lの硫酸が何ml必要か。 と言うことなら、nubewoさんの回答で正解です。(nubewoさんはこの問題を知っていたのかな?) nubewoさんの回答と重複しますが、一応解説しますと 「3.0mol/lの水酸化ナトリウム 40ml」に含まれる「OH-」の量(厳密にはmol数)と等しい量を含む「1.2mol/lの硫酸」の容量を計算すれば良いんです。 >硫酸はH2SO4と二価の酸なので、 >求める硫酸の量を@とおくと、 >酸及び塩基に含まれる水素イオンと水酸化イオンの量は等しいので、 1【水酸化ナトリウムの価数】×3.0【mol/L】×40【ml】÷1000【ml/L】 =2【硫酸の価数】×1.2【mol/L】×@【ml】÷1000【ml/L】 と、なる訳です。

brainbaster
質問者

お礼

ありがとうございました! nubewoさんも、ありがとうです。 塾で働いてても、高校の理科なんてコロコロ忘れてて、まったく駄目です。 お恥ずかしい話で… たすかりました Thanks! (*^ - ^*)ゞ ポリポリ

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

brainbasterさんへ 失礼とは思いますが、一応念のため。 量の概念:「モル数」「グラム当量」 濃度の概念:「モル濃度」「規定度」 その他:「分子量」 等の説明はわかりますでしょうか? ご質問に回答するためにはかなり重要な要素がかけていますので、補足頂けますか? >3.0ml/lの水酸化ナトリウム を作るために(1L中に)「3.0ml」加えた水酸化ナトリウム溶液の(原液の)濃度 >1.2ml/lの硫酸 を作るために(1L中に)「1.2ml」加えた硫酸の(原液の)濃度 ・あるいは「何mlで中和した」等の両者の濃度関係を示す前提条件が必要です。 差支えが無ければ、お子さんの学年等もお知らせ下されば、それに応じた回答も可能かと思いますが? nubewoさんへ nubewoさんの回答は両者の原液の「モル濃度」が等しい時に成り立ちます。brainbasterさんの補足を読んで、再度回答が可能な様でしたら、回答してください。 「高校生がんばって!」

brainbaster
質問者

補足

3.0mol/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2mol/lの硫酸が何ml必要か。 のまちがいでした。 ごめんなさい。 子どもは、高校二年です、 といっても、ぼくの子どもではないのです。 ぼくが塾で前に教えていた生徒です。 しかし、ぼくは高校の化学となると、もうまるで駄目でして、 お助けを願った次第です。

関連するQ&A

  • 硫酸を水酸化ナトリウムで中和する問題

    ある化学の問題集に、「硫酸1〔mol/l〕を中和するのに必要な水酸化ナトリウムは何gか。ただし、水酸化ナトリウムの分子量は40とする。」という問題があり、答が4gとだけ書いてありました。その計算過程が知りたいのですが、化学オンチの私にはわかりませんでした。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 水酸化ナトリウムと塩酸の中和について

    ご回答者さま こんばんわ。 小学校教員を目指していますが、 理科のレポートでつまづいています・・・。 (1) 水酸化ナトリウム2.0gを完全に中和するにためには、 1.0mol/Lの塩酸が何mL必要か (2) 0.20mol/Lの塩酸20mLを完全に中和するために、 0.025mol/Lの水酸化バリウム水溶液は何ml必要か。 急ぎませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います・・・。

  • 水酸化ナトリウムの中和について

    水酸化ナトリウム(水溶液)に希硫酸を入れて中和させる時の反応式を教えてください。また、その時できた塩(おそらく硫酸ナトリウム)は人体や生物に害はあるのでしょうか?

  • 塩酸・水酸化ナトリウムの中和

    コニカルビーカーに、モル濃度0.1000mol/Lの塩酸を10mL入れ、水を加えて全量を20mLとする。 そこにフェノールフタレインを3滴加える。 水酸化ナトリウム(電離度は1.00)を加え中和滴定を行う。 中和に要した水酸化ナトリウムは、1回目が11.23mL、2回目が13.42mLであった。 滴下量の平均値から水酸化ナトリウムのモル濃度を求めよ。 また、モル濃度よりpHを求めよ。 式も詳しく書いてくださいm(--)m 測定結果に不備がありましたら、そこも指摘していただけると助かります

  • 食酢と水酸化ナトリウムの中和滴定について

    食酢10mlに蒸留水30mlを加えたものを、水酸化ナトリウム(0.1mol/L)で中和滴定すると、中和するのに必要な水酸化ナトリウムは7.5mlだった。 1)うすめた食酢のモル濃度 2)もとの食酢のモル濃度 3)食酢の質量パーセント濃度(食酢の密度は1g/cm^3) を求めるのですが、1)の解き方がわかりません; あと、食酢は10ml→40mlになったので 4倍に薄まったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 0.10molの硫酸H2SO4 を中和するには水酸

    0.10molの硫酸H2SO4 を中和するには水酸化ナトリウムNaOHは何mol必要か。 という問題がわかりません。 答えには解説がなくて解き方がよくわかりません。 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合物の中和反応

    水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合物の中和反応について質問です。よろしくお願いいたします。 問題は、 濃度未知の水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合水溶液20.0mlをとり、1.0mol/lの塩酸を滴下すると、第一中和店まで15ml,第二中和店までさらに5ml要した。混合水溶液中の水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウムの質量を求めよ。です。 回答は、NaOHとNa2CO3の物質量をそれぞれx,ymolとおいて、 x+y=1.0*15/1000 y=1.0*5/1000 と式をたてていました。 ですが、私の方法では、炭酸ナトリウムは2価の酸なので、電離するので、2yとしました。 たとえば、水酸化バリウムと塩酸の中和反応でも立式時水酸化バリウムの価数を考慮して、かける2しますよね。 そこで、質問なのですが、この問題で炭酸ナトリウムが2価であるのに、×2されていないのはどうしてでしょうか? 二段階反応が関係しているからでしょうか? それとも、第一中和店までは、二価ではなく一価の酸として働いているということでしょうか。またもしそうなら、二段階目も一価の酸として働いているとうことでしょうか。 どなたかご存知の方がおられれば、アドバイスをお願いします。不明な点があれば補足させていただきますので、よろしくお願いします。

  • 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.0g

    少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.0gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、0.50mol/mLの塩酸で中和したところ、12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 この問題で最初に立てるべき式は、水酸化ナトリウムの濃度を求める式だと思うんですが、なぜ濃度を求める必要があるんですか?間違っているのは分かるんですが、『1×0.50×12/1000=1×5/40×10/200』じゃダメな理由はなんですか?

  • 塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です

    塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です。水酸化ナトリウムの滴下量が(1)~(5)の場合の溶液のpHを求める過程の式をできるだけ簡潔に(少ない行数で済むように)教えてください。答えも教えて頂ければ幸いです。 問題本文) 0.2mol/Lの塩酸10mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えるとき、水酸化ナトリウム水溶液の滴下量が以下のときの溶液のpHを求めよ。 (1)0.00mL (2)10.00mL (3)19.99mL (4)20.00mL (5)20.01mL ※水酸化ナトリウムの滴下量はvとしてください

  • 硫酸と水酸化カリウムの中和問題で

    中和反応後のmolを求める問題がわかりません。 教えてください。 ↓問題です。 「0.010mol/lの硫酸25mlに0.020mol/lの水酸化カリウム水溶液25mlを加えた水溶液のpHを求めよ。」 という問題です。 この問題を解く途中の中和反応後に残るKOHの物質量を求める方法がよくわかりません。 問題の解説には、 「0.020×75/1000-0.010×25/1000×2 = 0.01 [mol] 」 という計算で中和反応後KOHを求めています。 しかし、僕はこの解説の25/1000×2のところでなんで2をかけるのかがわかりません。 どうしてここで2がかかるのですか? 教えてください。 お願いします。