• ベストアンサー

小さなお子様がいる方へ、外食時のマナーについて質問です。

私はまだ学生で、子育て経験がないのでよくわからなくて質問しました。 最近ファミレスでアルバイトを始めました。休日はよく家族連れが来店されるのですが、なんだかマナーが悪いような気がします。 子供がギャーギャー騒いでもそのまま放置、テーブルの上の紙ナプキンはおもちゃのように無駄に使われボロボロに。食器を片付ければ食べこぼしで机の上がべとべと…。 もちろんお行儀よくしているお子様もいます。でも、マナーの悪い方もいらっしゃるのも確かです。 外出先だと子供が騒いだり食べこぼしたりしても「まぁいいや」で済ませてしまったりするのでしょうか?家だろうとどこだろうと、徹底してマナーをしつけたほうが子供のためにはいいと思うのですが。 みなさんのご意見・体験談・目撃談、お聞かせください。 ちなみに、「大人でも騒いだり食べこぼすのはいる」「他人の家のしつけにとやかく言うな」という意見は結構です。

  • 妊娠
  • 回答数17
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

最初に断っておきますが、私は子どものマナーが悪いとキチンと叱っておりましたし、 夫も子どもが余所様に迷惑をかけるうちは、外食を嫌っておりました。 ただ、マナーのなってない家族連れの気持ちもわかるんです。 普段、家の中で「しゃべってばかりいないで、食べなさい」「こぼさないで」「コップをひっくり返さないで」 ちびっこのいるうちの食事時は、食卓が戦場になります。 毎日のことなので、かなりしんどいです。 作る・片付けるだけでも、ちびっこがいると大変なのに、食べるときでさえ神経を使ってます。 そうしてくだびれたときに、せめて「作る・片付ける」だけでも解放されたいと思い、ファミレスにいくんです。 サラリーマンだって、土日は休みなんだから、ママだって休みの日くらい「ガミガミ(淡々と説いて話せばいいのですが、実際はガミガミになることが多い)言うこと」から解放されたいんです。 で、つい子どもから目を離してしまうんですよ。 ママ同士のランチで、子どもがやりたい放題なのも、同様の理由からです。 チビッコのいるママは、一日の大半をチビッコと過ごしているので、自分が楽しめる会話に飢えています。 気持ちに栄養を与えるためにママランチをしているのに、そこで日常と同じように子どもに目をかけていては、栄養を与えるところか、結局はストレス倍増です。 ファミレスなら、ちびっこ連れのお客さんが多いので、一応気をつかって場所選びはしてるんです。 ですので、気持ちはわかります。 ただ、普段、しつけのストレスを抱えることが少ない父親が同席している場合は、「なぜ、あのお父さんは叱らないのか?」と疑問に思いますね。 ちなみに私は、ママ同士のランチがしたくなったら、迷わず自宅に招きます。 自宅なら、余所様に迷惑がかかりませんものね。 でも、自宅に呼べる余裕が出てきたのは、3人目を産んでからですよ。 一人目・二人目のときはそんな余裕はゼロでした。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子育てと言うものは大変なのですね(・・; 確かに年がら年中お子様のしつけに気を配っていては、お母様は休む暇がなくなってしまいますね。「たまには開放されたい!」という思いで外食をなさるのですか、納得です! >ちなみに私は~ お母様からのリアルなお話、参考になりました。子育てって難しいのですね…。

その他の回答 (16)

回答No.17

うちは子供が1人なので、誰かとふざける、ということはまずありませんが、やはりこぼします。 3歳になっても、まだ上手にスプーンや箸が上手に使えなくてこぼすことが多いです。下にも上にもです。 思いっきり私的意見なのですが、 「私が従業員さんだったら、例え仕事でも嫌なこと」 を、私は避けるようにしています。 食べこぼしの処理もその一つです。大人だけで行く時も気をつける点です。子供がいるからといって、「躾けてやろう!」と意気込んではいませんが、 この姿をみて、真似してくれればと思います。私の母もそういう人でした。 確かに「まぁ、いいや」とか「小さいんだからいいでしょう」と思いたくなることもあります。が、気をつける癖を付けています。 「自分の子供は可愛いけど、他人が見て可愛いとは限らない」が、頭にあります^^; 外食には外食のマナーがあります。守ってない小さい子供連れの家族を見ると、「絶対友達になって欲しくないタイプだな」と感じてしまいます。 きっと、親御さん自身も躾をしてもらってないのでしょう、そういう人同士が友達になるから、子供同士騒ぐこぼす、走る・・・と、なるんでしょうね・・。 ちなみにうちは、どういう事情があっても、預けられない場合は、大人の集まるお店には子供を連れて行きません。 バイト頑張ってくださいね。子供だけじゃなく大人でもむかつく人いるでしょ。はぁ~。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんの少しでいいから、周りに気を配っていただけたら…といつも思います。 躾されていない子供が将来生む子供は、やはり躾されないまま育って、その子が生む子供はまた躾されなくて~って悪循環ですね…。 >子供だけじゃなく大人でもむかつく人いるでしょ はい、たくさんいらっしゃいます…(^^;

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.16

私が日ごろ思っていることは ★きちんとしている家族は沢山あるけれど、静かにしているので特に人目を引くこが無い。それに反して、うるさい子どもはとにかく目立つので、必要以上の存在感がある。 ★外で野放しの親は大抵普段から躾がなってない。 以上2点です。 外でこそきちんとさせるべきだと思います。きちんと出来ないうちは、我が家は殆ど外食しませんでした。行った時も2歳にならないくらいの時は、ぐずぐず言い出したら、すぐ親のどちらかが外に連れ出してました。 テーブルも極力片付けるようにしましたから、子どももある程度大きくなったら率先してお皿重ねたり、ゴミまとめたりするようになりました。 当然ですが、親がすることを見て子どもも同じ事をします。 うちの子なんて、私お口癖が移っちゃって随分小さい頃から「あの子うるさいね、ダメだよね」とか言ってました。 結局親が悪いんですよね。昔は「うるさい子だな~」と思っていらいらしてましたが、今は「可哀相な子だな~」に変わりました。だって躾してもらえないまま大きくなるんですよ?可哀相ですよね。 多少うるさくても、親御さんががんばっているときは、大目に見てあげてくださいね。 私が小6と小2の落ち着いた姉弟を連れて3人で外食していたら、後ろの席が幼稚園くらいの姉妹と両親の家族連れでしたが、大変そうでした。 椅子に立ってこちらに向かってちょっと大声出したりするんです。でもお母さんが一生懸命(自分の食事そっちのけ)に座らせようとしたり、黙らせようとしたりがんばっているので「いいんですよ~今大変な時期ですよね~。もう少ししたら、ゆっくり出来るようになりますよ、がんばってくださいね」と温かい目で見ることが出来ました。がんばってる人も沢山います。そんな人を見かけたら、優しく接してあげてくださいね。 躾を出来ない親は、かわいそうな人達と割り切って見るとそんなに腹も立ちませんよ。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すてきなご家族ですね(^^ 親を見て子は育つ、すこしでもいいので気を配っていただきたいです。 >結局親が悪いんですよね 全くその通りだと思います。躾されないまま大人になったら、どんな人間になるのだろうと心配になります。 頑張っている親御さんもいらっしゃいますしね、あまりピリピリせずやっていこうと思います!

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.15

以前団地に配られているローカル新聞の投書欄に、ファミレスでアルバイトをしている女性の投書が載っていました。せめて子どもの食べこぼしを拾うくらいのマナーはないだろうか・・・と。テーブルの上はそう思ってましたが、テーブルの下となると・・・果たして親として気を遣っていただろうか・・と主人と2人考えさせられました。 それからは外食の時はテーブルの下のこぼしたものも拾い、椅子の汚れなども確認して帰るようにしています。 そんな親の姿を見て、子どもが他人のことも思いやる人間になってくれればと心のどこかで思っています。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テーブルの下、いろいろな食べ物が落ちていますね(^^; 回答者様のように、ほんの少し気を配っていただければ嬉しいのですが…。

  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.14

わたしの私見になりますが・・・ “慣れ”ていないのかもしれませんね。 うちの子は、小さいうちから、外食をしていたからか? お店に行っても、ギャーギャー騒いだりしません。 家族で行こうか友達と行こうがです。 それでも、食べこぼしをしてしまうので、それは、 退席する時、入念なチェックを入れてお片づけします。 daylightさんがおっしゃるような騒ぐ子供&放置ママもいらっしゃいますが、 逆に騒ぐ子供を大きな声や行き過ぎかと思えるような躾をしているママもお見かけします。 独身の頃、子供のギャーギャーは、“仕方がないか”と思えましたが、 大人のギャーギャーは、イライラするので、即効でお店から退散しておりましたっけ。 なので、躾をする時も他人様に聞こえないように静かな声でするんですよ。 余談ですが、外出先だと開放されたように思われる方、多いですよね? 子供に限らず、大人・・・それも一通り物事を わかっていらっしゃるくらいの年齢の方でも、 理解不能な方が多々いらっしゃいます。 そういう方は、我が家にとっては、反面教師として お世話?になっております。 手本がないと、子供もわたし達もマナーがわかりませんから。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、確かに「慣れ」というのは大きいですね。知らない場所に行くと興奮してしまうのでしょう。遊園地などでやたらとテンションの高い大人の方をよく見かけます(^^; しつけというのは難しいものですね、厳しすぎてもいけないし、甘すぎてもだめだし。「親」って難しいですね…。

  • tosimatu
  • ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.13

目撃談は数多くありますので、うちの体験談を。 専業主婦は毎日育児家事と大変だから、たまにはファミレスで羽を伸ばしたいっていう気持ちはわかりますがね~。 野猿と化した幼児を放置&黙認するのは、やめて欲しい事ですよね。 毎日家の中で大変だろうがなんだろうが、そんなの理由にしないで欲しい。 公共の場所にいて、子供が悪いことしているならば、面倒くさがらずにきちんと注意して欲しい。 うちは、子供が悪さしないように、家族で食べに行く時は、厳しいと周りがはやしたてようとも、注意し、時には叱りますよ。 食べこぼしは、席を立つ前にティッシュでつまんで回収しますよ。 それをテーブルに置いて行く事もできないですね。ゴミ箱には捨てていきますが。 どんな飲食店でもグチャグチャにしたままでは店出られないです。 だからって、食器を厨房にお下げに行くほどお節介はしていませんが。あ、セルフだったらもちろん自分で下げますよー。 ちなみに割り箸やナプキンの無駄遣い?そしてその現場に居合わせながらの黙認?? はっきり言って言語道断ですが。「幼児だから注意してもわからない」・・?は?何言ってんの?みたいな(笑) それでも泣き騒ぐなど、ダメなら速やかに退場。 そうなってくると、親のほうが疲れちゃって、家で食べる方が気楽~ってなっていますけどね。 >他人のしつけにとやかく言うな その親達は、「しつけ」してませんからとやかく言おうが、大丈夫です。 自分、この回答で偉そうな事言っていますが、普通のマナーだと思います。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のように気を配ってくださると、早く片付けられますし嬉しいです! 「金払っているんだからいいでしょ、こっちは毎日大変なんだから~」と思っている親御さんが多いのでしょうね(--; >普通のマナーだと思います 普通の事も出来ない親御さんに育てられた子供は、将来どうなってしまうのか…。もう少し気を配っていただきたいですね。

  • hththn
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.12

私には3歳と5ヶ月の子供がいます。 食事のマナーは家でもいいますが、外での食事ではもっと気を使っています。 外に出ると身内だけではなく、他人がいます。 ご飯をたべているところでは大きな声をださない、余計なものは触らない、食べ終わってもほかの人が終わるまでいすから降りない。 こういうしつけは、みんな「人に迷惑をかけてはいけない」という我が家の家訓から来ています。 まだ、小さいですが、小さいからこそ言い続けないと意味がないと思っています。 あとは私たち親のやりかたですね。わたしは食べこぼす事は初めからわかっているのでぬらしたタオルを2枚持参しています。一枚は子供の顔をふいたり手をふいたりする。一枚はお店のものを汚した場合に掃除するため。 紙ナプキンもありますがそれをつかうと備え付けのもの全部使っちゃうくらいになると思うので。 子供って機嫌の悪いときとかはどうにもならないときがあります。そういう時はわたしか夫早く食べ終わったほうがさっさと外に連れて行きます。残った人が急いで食べて後の掃除をしてでます。 私も飲食店で働いていた経験があります。 走り回る子供は本当にめいわくですよね。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「人に迷惑をかけてはいけない」、すばらしい家訓です。全ての家族がこのように思ってくださったらどんなにいいか…。 やはり親の意識の問題ですね、回答者様のようなご家族ですと大変助かります(^^ もう少し他人の気持ちを考えて欲しいですね。

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.11

お金を払ってご飯を食べにきているのだから、サービスを受けて当たり前。 という気持ちが少なからずあるのだと思います。 怒っても分からない時期や、怒られてもいう事をきけない子、どうしても騒いでしまう子、色々いると思います。多少ならしょうがないかもしれませんが、周りに不快な思いをさせてしまうくらいならば。親もそれを分かっているなら例えファミレスでも行かないほうが良いと思います。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サービスを受けて当たり前、この気持ちは確かにあるのだと思います。「お金払っているんだからいいでしょ」と思っているのでしょう。 周りの人のことを少しでいいから考えて欲しいですね…。

  • inuinuma
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.10

私(既婚子供ナシ)も、子持ちの知人と何度か食事した事ありますが、嫌な思いをさせられました。 その1→子供が中身の入ったコップを割り、自分の頼んだ料理がガラス破片&ジュースまみれ。(当然食べられる状態ではない) その2→急に子供がふざけて抱きついてきて、その弾みで手に持っていた丼の器(残り半分)が床にぶちまけられる。(当然、食べられない) 問題は、その親の態度。“○○くん、そんな事しちゃダメでしょ~”の一言だけ。で、こっちには謝りもなし。ええっ!て思いました。金額の負担も一切ナシでした。 あと心が狭くて申し訳ないのですが、人が食べてる料理を子供が欲しがって“○○くん、それ好きだからね~”と言われるのが嫌です。一口二口ならいいのですが、一品まるごと奪われると、あなたの子供に食べさせる為に注文したんじゃないっ!と思ってしまいます。“それはお姉ちゃん(年齢的にはおばちゃんかも)のだから我慢しようね”って言うとか、追加で注文するとかして欲しいです。 子供をしつけるのは大変かもしれませんが、親も周りに気をつかってフォローしてほしいものです。 以上、回答というよりかは愚痴ですみません…。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うわぁ、想像しただけでむかむかして来ます!(--; 子供のしつけは確かに大変なのでしょうが、それを親がてきとーに済ませてしまったら誰がしつけるのか。 もう親の問題ですね、自分が楽しければそれでいいのか…。そんな親に育てられた子供はどんな大人になるのでしょうか。

noname#13594
noname#13594
回答No.9

数年前の湘南地区、和食系ファミレスでの目撃談です。 4組ほどの母親と幼児がファミレスに来ていました。 おそらくごく親しい仲のママ友サークルみたいな感じです。 ご丁寧に子供が飽きないように、学○のブロック二箱持参で(笑) ママ同士は話しに夢中でくっちゃべっていましたね。 その間子供は、持って来たブロックを辺り一面にぶちまけて、お客さん、店員の邪魔に。 お約束で店内を走り回る、レジ近くのオモチャ売り場の品物で遊び始める。 最初のうちはママ達も注意していましたが、周りの人&店員が何も言わず大人しくしているので、気が大きくなったのか、一切注意しなくなりました。 そうこうしているうちに、子供がテーブルの境の壁によじ登り、空いているテーブル&イスはアスレチック状態・・。 気付いていながら、気付かないフリをして話し続けるママ達・・・。 すごいです。あそこまでできるのは普通ではありません。 注意した所で 「たまには専業主婦だってストレス発散したいのに!ファミレスでの食事も許されないのね!まだまだ日本は小さな子供連れの親に冷たいのね、少子化がとまらないはずよぉ」 なんて勘違いはなはだしい事言っているのでしょう・・。 よく『じゃぁ、見ているあなたが注意したらどうですかぁ』みたいな、偉そうな(汗)回答を見かけますが、できませんね。 そう言っている人もいざその場面にでくわしたらできないと思います。あは。 こういう非常識なママ達に注意したところで逆ギレされるか、被害者ヅラして言い訳するか・・ぐらいで反省なんてしませんからね。常識ナイから反省もしない。 特に集団でいると強気になっていますから(笑) daylightさん、お仕事ご苦労様です。世の中にはたくさんの非常識な人間がファミレスにやってくるでしょうが、ここで店員のあなたが、下手に反撃したら、後日その馬鹿客から「クレーム」攻撃に合う羽目になります。 だからと言って、こんな集団を野放しにされては、他のお客さんがかわいそうです。 こういう困ったお客さんが来たら、「上の人」に相談してください。 こんな月並みなアドバイスぐらいしかできなくてごめんなさいね。 お仕事頑張ってください!

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悲惨な状況ですね…。お店は遊ぶところじゃないですよ、と言ってやりたい(--; わたしも店員ですが、注意はできませんね…。逆切れされたら怖いですし。お客様は「こっちは客だぞ!」と考えている人が多いでしょうから、そこらへんは難しいです。考え方も人それぞれ違うし。 少しだけ、他の人のことを考えてくれたら…といつも思うのですが難しいようですね(^^;

  • kinoco_6
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.7

うちにはもうすぐ2歳になる男の子がいます。 家でも外でも本当に大変な時期です。 外に出るとやはり興奮して大騒ぎすることもよくあります。まわりにご迷惑をかけないようとても気を使うのですが、怒っても怒ってもまだあまり子供に通じない時期でもあるのでどうしようもないときもあります。 外に出れば「あーわかるよ、子育て。大変な時期だろうねぇ。」という温かい目で見てくださる方もいらっしゃれば、「うるせぇ。ちゃんとしつけろよな。」という目で見られる方もいらっしゃる。 daylightさんがおっしゃられるように、ギャーギャー騒げば私は怒ります。が、通じてはくれないのでどうしようもなく「そんなに小さい子に怒ってもねぇ」という目で見られることもたまにあります。 食べこぼしは最低限きれいにして行っています。 紙ナプキンやお醤油などが置いてあるものは子供が触らないように遠ざけておきますが、どうしても触りたくてぐずりだすようだったら、紙ナプキンでおとなしくしてくれるぐらいなら1~2枚程度触らせたりもすると思います。 あまりにも騒がしかったら、店を出るときに大変恐縮になり、「お騒がせして申し訳ありませんでした・・・」と小さくなって出て行ったりもします(T_T) 親はまわりにご迷惑をおかけしないように努めることは常識です。 まわりもそれを理解して温かい目で見守って欲しいです。

daylight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やんちゃな盛りの子供をおとなしくさせるのは大変なのですね。ごくまれですが、料理を持っていくと窓とテーブルの隙間に入り込んでちょこちょこ動き回っているお子様もいます(^^; 口を拭いたりちょっと遊ぶために紙ナプキンを使われるのは気にならないのですが、ときどき「何に使ったのよ?」ってくらい大量に机に散らばっているときもありますね…。 >親はまわりにご迷惑をおかけしないように努めることは常識です そうなのですが、これを気にしない親御さんの多いこと…。 私も覚悟を決めて働きたいと思います!

関連するQ&A

  • 飲食店でのマナーについて

    2歳の子供がいます。 家族で外食も時々するのですが、マナーを守れているか、 すごく気になってしまいます。 フードコートなども利用しますが、 少し落ち着いたお店などですと、 子連れのお客様も少ないのでそれだけで注目を浴びてしまいます。 まず、子供が騒がないように、食事が終わったらすぐに退店するのと、 残さず食べること、きれいに食べること、 ゴミや食べ残しはゴミ袋へ入れて自分で処分し、 テーブルや床の食べこぼしを掃除したり…と、 気をつけているつもりですが、気がついていないこともあるかと思います。 例えば、 子供用の椅子ではなく私の膝の上に座って食べる →眠い時は私の膝の上でないと嫌がるので、 わたしも食べづらいのですが、そうするとおとなしく食べるのでお行儀が悪いとは思いながらもついつい…。 もちろん、椅子に座ってくれる時もあります。 食器を重ねる →重ねる方が片付けやすいですが、柄物の食器などは重ねない方が良いかと思い、判断に迷うことが多いです。 音のならないおもちゃをテーブルに置く →目障り、邪魔になりませんか。 常識の範囲内であるか、お店の方側のご意見をお聞きしたいなと思っています。

  • お店でのマナー

    ファミレスでテーブルにナプキンをしき、その上に使ったフォーク等を置く人がいるそうなんですが、行儀悪いですよね。

  • マナーの悪い子ばかり遊びに来ます!

    3児の母です。 これまでに我が家に遊びに来た子は、何故かどの子も皆、マナーが悪くて呆れます。 ・勝手に玄関のドアを開けて入る ・靴は脱ぎっぱなし ・挨拶なし ・家に来るなり階段を駆け上がり全部の部屋を見て回る ・ソファーで飛び跳ねる ・寝室の布団の上で遊ぶ、枕を足で踏みつける ・大声をあげて騒ぐ ・興奮して足を踏み鳴らす ・何でもかんでも勝手にいじる ・家じゅうの収納を開けて回る ・お菓子のゴミを部屋の床や庭に捨てる ・ボールを家の外壁にぶつける ・冷蔵庫を開ける ・お茶やお菓子を要求する ・おもちゃを片付けない ・注意しても聞かない ・口ごたえをする ・帰るように言ってもなかなか帰ろうとしない ・暗くなるまで遊んで、帰る時に息子に送らせようとする ・私の言った事が気に入らないと私を睨みつける ・家に上がる時、息子よりも先に部屋に入ってくる  等々 これらのどれもが私にとってはNGなのですが、子供ってこんなものでしょうか? うちの子にはこれらは全部いけない事だと教えています。 息子は友達が少ない方なので、マナーの悪い子でも息子と仲良くしてくれるのならと 我慢していたのですが、あまりにもストレスなのでもう我慢するのはやめました。 遊びに来た子を、自分の子と同じように躾けるという方もいるようですが 躾は親がするものだと思うので、そういう子は密かに立ち入り禁止にしていますが、 その結果、遊びに来てくれてもいいと思える子が誰もいません。 とにかく皆、無遠慮というか、他人の家なのに自由に振舞いすぎるように感じます。 家に来る子が何故かこんな子ばかりなのが不思議でしかたありません。 たまたま息子の周りがこういう子ばかりなのか、それとも子供とは皆こういうものなのか? (因みに息子はと言うと、逆に遠慮しすぎる性格なので 他所のお宅で迷惑になることは無いようです。) ご意見をお聞かせ下さい。

  • 幼稚園、保育園。子どもの食事マナーについて

    先日、私立幼稚園で1日のみの見学実習がありました。 年少クラスです。 そこで、食事の時間に疑問が出てきました。 食事中の行儀についてです。 箸をもって太鼓のようにして遊んだり、 からあげを手にもって団子のように手で転がしたり、 うんこ、おしり、などの発言をしたり、 靴を脱いで、その靴をいじったり… 私は見学実習生の立場なので、 園の方針もあるだろうと思い 行儀については何も言わず自由にさせましたが 靴をいじるなどの衛生上気になるところは やめるように言いました。 食事中に悩んだポイントは、 ・食器類や食べ物で遊ぶ 無理にやめさせて楽しさを奪ってしまったら 食事自体に興味が向かなくなったり、 嫌いになってしまうのではないかということ。 だからといって、マナー・しつけの点から見ると 自由にさせすぎるのもどうなのだろうか…ということです。 ・発言について うんこ、などの発言は、 子どもはその言葉だけで楽しいのだと思うし、 大人がそれを止めようとしたり 嫌な顔をすることも楽しいのかもしれません。 楽しい食事の時間をつくるという点からすると これも無理にやめさせるのはよくないと思い、 対象をそらせるように別の話をしてやめさせました。 しかし、しばらくするとまた言い始めました。 食事のマナーやしつけについて、先生方に質問をしましたが 先生によって違ったり、園でしつけをしても家庭との連携が大事で… といった答えで、その通りだなと思いましたが 自分的には腑に落ちないまま質問時間は終わりました。 幼稚園教諭の方、保育士の方は食事中に 子どもにどのような対応をしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • レストランでのマナーについて、教えて下さい。

    ちょっとかしこまったお店(例えば、フランス料理や、イタリア料理) での、マナーについて教えて下さい。 私は、アレルギーがあるため、食べられない食材がかなりあります。 1皿の中に、食べられる食材と、食べられない食材があった場合、 居酒屋や、ファミレスのような、気軽なイメージがあるお店では 自分が食べれるものを食べて、食べれないものは、彼に食べて もらうことが多いです。 かしこまったお店で、このような行為をすることは マナー違反というか、お行儀が悪いでしょうか? コース料理の場合は、料理によっては、1皿まるまる 食べられないこともあります。 そういうときに、お皿を彼のほうに受け取ってもらい 食べてもらうことが多かったのですが、 お店側の立場や、それを見ている第三者の立場として こういう行為は見苦しいでしょうか? なんだか、せこいんですけど、お料理を丸々残すのは もったいないな~と思って、食べてもらっているのですが マナー違反でしょうか? 皆様のご意見、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 旦那の食事マナー

    結婚して1年3ヶ月、現在妊娠7ヶ月の主婦です。 常日頃から主人の食事に関するマナーが悪いなぁと悩んでおりました。 ☆ヨーグルトのふたを舐める。 ☆お皿をもたずに口をお皿に近づけて食べる。(犬食い) ☆スパゲティをそばのように音を立ててすすって食べる。 ☆炊飯器に残った米粒を手でとって食べる。 など・・・。 行儀悪いと注意するのですが、「家なんだからいいじゃないか!外ではやらないよ!」と言ってなかなか治してくれません。 秋には子供が産まれます。 子供が主人の真似をするようになるのでは・・・と不安になります。 私は子供にはある程度のマナーは身につけさせたいと思っております。 食事のマナーは悪いですが、内面はとても優しく温かい主人です。 だから尚更、マナーであんまり口うるさく注意するのは可哀想かなと躊躇してしまいます。 ご主人の食事マナーについて同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 彼の食事マナー

    こんにちは。 カテゴリー違いでしたらすみません。 早速、少し長いですが相談させて下さい。 彼とは最近つきあい始めたばかりなのですが、一緒に出掛ける度に食事のマナーが気になります。ちなみに2人とも大学生で、彼は一つ上です。 イタリアンを食べに行った時は、パスタをフォークに巻いたりせず、そのままがっついていて。 この間も洋食レストランに行ったのですが、ナプキンもひかないし、ナイフとフォークを両方うまく使えていなかったようでした。 もともと彼は花より団子な人なので、食べ放題とかそういう方によく行くようです。 しかし、一緒に食べる身としては、最低限の大人としてのマナーはついていて欲しいと思います。 私もナプキンを少し大げさにかけてみたり、会話の中にマナーのことを入れているのですが、やはりオブラートに包んだ状態では彼には伝わりません。 食事マナーは昔からの生活も関わってくるのでストレートにいえないのが辛いです。 どのように彼にアプローチして行けばよいでしょうか? ご意見お願いします。

  • ファミレスなどのマナーについて

    よくファミレスなどに行くと子供づれの家族の方も多く利用されていますよね。もしくはお昼時などは奥様数人とお子さん数人みたいな感じもたまにあります。 そこでいつも思ってしまうのですが子供がうるさい…。 大声で奇声を上げたり走り回ったり等。 子供をちゃんと躾できないのであればつれてきてほしくないと正直思います…。 このような時はどのように注意すればよいのでしょうか…。 店員さんを呼んで頼むのが良いのか、直接親御さんに言うべきか…。 しかし、たまには外食したいし、かといって子供だけ家に残すのも心配なのわかるんですけどね。 よろしければアドバイスをお願い致します。

  • 特にお子様をお持ちの方などへ質問です。

    独身女性です。友人とちょっと話題になったのでアドバイスください。 A(25歳・既婚者・新婚子供なし・私の友人) B(30代後半・既婚者・1歳11ヶ月の子供あり・Aの住む社宅住まいでAのご主人の上司の奥様) AとBは顔見知りで挨拶する程度でしたが、BがAにお茶でもしましょうと誘ったので、日にちを決めてBがA宅を訪れたそうです。 お昼過ぎとの約束でしたが、Bから連絡が来て、「子供がご飯食べて暇になったからすることがない」とのことなので12時くらいにA宅を訪問することになりました。 そこで、子供なのですが、Aの家の中を歩き回り、寝室(ベッドなどは無し)など他の部屋も全て入っていってしまい、AもBも後は追うもののBは子供にまったく注意をしないそうです。さすがに、物を壊しそうになったときは注意してたみたいです。 しかも、滞在時間がなんと6時間だそうです。夕方帰宅です。 (AB共にご主人は留守だそうです。) しかも、他の家の子供の声がうるさい事や、来客の駐車マナーなどについても結構うるさかったらしいです。(来客の駐車スペースが無く、社宅の壁際など邪魔にならない空いているところに来客は駐車するようですがそれも駄目だとのこと。) 客観的に見て、Bさんどう思いますか? Aは子供が好きだし家も綺麗になっていますが、子供を追って家の中を歩き回るより、Bが注意とかしたほうが良いのでは?それが躾じゃないの?と思っていました。私もそう思えました。 2歳前後の子供は言っても理解出来る年齢ではないから家の中を歩き回らせるのは仕方ないことでしょうか?それにともなって親であるBも家の中を歩き回ることにもなりますが・・ 友人Aと、Bさんてどうなんだろう?ちょっと口うるさくて非常識?(私たちには小さな子供とかいないので、子供が家の中を歩き回ったり親もついていったりするのが普通?なのかな?と話題になりました。)皆様のご意見をお聞かせください。 こういう方と付き合うには適度な距離感を持ってたほうがいいですよね?誰に対しても距離感は必要かもしれませんが・・

  • 子どもへの食事指導がいきすぎ?

    保育者です。 私の園では食のマナーや食べ物を大切にする心を育てるという理念のもと、 給食時間も指導するといった感じなのですが、 ちょっと前からその指導がいきすぎなんじゃないかと疑問を抱くようになったので、今回こちらで質問させていただきます。 女の先生(年少担任)についてなのですが、 ・子どもがたべこぼすと、食べこぼししないの!と怒る ・子どもが口いっぱいに食べ物を入れるのを見ると、もー一度に食べ物口に入れたらいけん量考えないといけんでしょうがと言う ・食べこぼしを拾わずに部屋に戻ろうとする子を見ると、もう○○ちゃんのことは一生許さんけえなと言う ・年長児が片手で箸をもち、もう片方の手がお皿に添えてないと、「年長さん、行儀悪い!」と怒鳴る 等です。食育場わからなくもないというか、きちんとマナーをつけさせようとしている指導にも思えるものの、なんだか3歳の子に、きつく怒鳴る行為が痛ましくてなりません。 他の方は読んでみてどう思うのかなと思って聞きました。

専門家に質問してみよう