ベンチャープロデュースという会社からの提案

このQ&Aのポイント
  • ベンチャープロデュースという会社からの提案。「ワープロ検定2級」と「日商簿記3級」を合格後、ローンを組んで「提携企業からの入力仕事」を受注する。仕事は100%保証され、無い場合は既払い分を返金する。
  • 提案のポイントを以下にまとめる。(1)教材の購入が必要であり、仕事斡旋はあり得ない。(2)「仕事は確実にあります」と言われているが、実際にはそうではない。(3)電話でのレベル判断は不可能。(4)不特定多数の人に仕事を依頼することはあり得ない。
  • ベンチャープロデュースの提案には問題点が多い。特に、教材購入による仕事斡旋や仕事の保証、電話でのレベル判断などが疑わしい。フランチャイズ契約も疑問が残る。興味がない場合は参加しないことをおすすめする。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベンチャープロデュースという会社

昨日ベンチャープロデュースという会社から電話がかかってきました。内容は「ワープロ検定2級」と「日商簿記3級」を自力で合格後(教材の売りつけではない)、「フランチャイズ契約」を結んで月5万から10万の収入で「提携企業から受注した入力の仕事(word・Excel)をするというもの。契約料60万ほどを信販でローンを組んで(月1万位で) 仕事は100%保証しますが、万一無い時はそれまでの既払い分を全額返金するそうです。←私はこの手の商法は全く信用しておりませんので、掛かってきた場合あれこれつっこんで撃退してやるんですが、以下の点で特に判断しています。(1)教材を購入させ、社内規定により合格に達した場合仕事を斡旋する(ありえないでしょう)(2)仕事は確実にあります。と言う(その後登録者が多いので・・・とかで実際は無い)(3)誰でも当社の指導で出来るようになりますと言う(その人のレベルが電話で分かるわけない)(4)電話でわざわざ仕事を不特定多数の人に依頼するわけがない・・・この会社の場合(1)(3)はクリアしており、客観的には「自力でとった」公に通用する認定資格がとれ、丸損ではないですね。フランチャイズ契約もコンビニと同じと言われればそれまでで。担当者もこの業界長いらしく裏話を聞いて電話はきったんですが、どこに問題点があるか、もしご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいますよう、お願い致します。(私自身は興味があるわけでもなくやる気は全くありませんが、新手の内職商法かなと思ってます。後学のために是非お願い致します。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この手のやり方、最近結構増えてきてますね。”クラブへの入会料”だとか”斡旋料”名目で金を取るパターンです。 ただ、実際にはこのような形ではクレジット会社が取り扱ってくれないので、実際の契約はCD-ROMなどの物品販売契約になっているはずです。 さてこの問題点という事ですが、この商法は「特定商取引法」上の「業務提供誘因取引販売」に該当すると思われますので、この法律や施行令の規制を遵守していれば、違法性はありません。 (誇大広告をしない、不実の告知をしない、定められた条項を明文化した契約書を発行する、など) しかし、苦情などが多くなってくれば、必ずしも明確に違反が無くても、行政からの警告や指導などが行われる場合があります。 一方、商慣行的・一般常識的に考えると、仕事をもらうのに金を払うということ自体がまともではないですよね。確かに登録料をとって斡旋をしているところもありますが、60万円というのは相場からするとベラボーです。 人材派遣とかでも登録に金を取るところなどあり得ませんしね。 あとはnachipuさんご指摘の(4)です。この時代、一回広告を打てば、仕事をやりたい人がわんさかと集まってきます。わざわざ手間暇をかけて1件1件電話をかけるはずがありません。何か他のねらいがあるとしか考えられませんね。 また、「ベンチャープロデュース」という名前が全く安易でありがちですな。(笑) ところで、資格を自分で取るという事ですが、そのための教材販売など一切しないとなると、完全に本人任せになるということですか?であれば >客観的には「自力でとった」公に通用する認定資格がとれ、丸損ではないですね ここがよく分からないのですが・・・

nachipu
質問者

お礼

DEMERARA151さま、とても専門的なご回答、ありがとうございました!!大変勉強になりました。この業界、奥が深いですねぇ。これからも新種がどんどん出てくるのでしょうが悪徳商法がどうやって成り立っているのかじっくり観察したいと思っています。この度は本当にありがとうございました!!

nachipu
質問者

補足

そうなんです!!結局これを機に自力で勉強して「ワープロ検定2級」「日商簿記3級」がとれれば(の話ですが)、資格を頑張ってとろうという気にさせてくれたことだけは無駄じゃないということになろうかと思います(笑)。その後何かしらパートなり派遣なり就職なりする時、持っててるべき資格でしょうし。それなら、法外な契約料払って仕事貰わなくても身近で働けますよね(笑)・・・ハローワークの斡旋とかでも。完全に個人任せ言うわりには「簿記は11月、ワープロは12月の試験受かって頂いて4月からのお仕事になります」といってました。そんな短期間で一人で合格出来たら何の苦労もありませんよねー。

関連するQ&A

  • 悪徳商法の解約は??

     1年前に悪徳商法に引っかかってしまいました。それは電話で勧誘されて、パソコンの資格を取得できた人から仕事が始まるというものです。その資格を取得するための教材と仕事が始まってからの教材、CD-ROM合計90万ほどのローンを組まれています。これは、もうどうしようもないのですか??何か方法はないのでしょうか?しかも資格取得後も何回適正試験を受けても何かにつけて不合格にされてしまいます。  毎月の支払いが厳しいです・・・。もう特定調停を申し立てようかと考えています。何か方法はないですか??やはり悪徳商法にはクーリングオフ制度しかなのでしょうか・・・!

  • 今電話があって・・・これって新手の不当請求?

    10年以上前に買った教育教材が終了(終講)していないから金払え・・・みたいな電話が非通知でかかってきたんですが・・・規約で終講までが契約だから、つずけたいのなら、現在の新しい教材を買ってくれと・・・それを断ると、解約するのに20万円だと言われたんだけど・・・これって合法ですか?新手の不当請求としか思えないのですが・・・ 法律に詳しい方、教えてください。

  • やっぱりインチキ会社でしょうか?

     私は半年以上前に、ネットで良くある在宅ビジネスの資料を請求したことがあります。それは医療関係のHP作成でした。ところがそれには 『セミナーを受けてスキルアップをし、資格を取ってから能力に応じた仕事をして頂きます』 とのこと。私はMacで仕事をしてる為、 『今更Winを勉強する気はありません』 と言って断りました。もうそれで終わったと思っていました。すると半年が過ぎた昨日電話がかかってきて、 『登録されているセミナーが11月3日から始まります』 私は当然断りました。そしたら 『その場合はセミナーを終了したものとして47万円のご負担になります』 私は憤慨しました。契約したわけでもなし、単に電話だけの話しでちゃんと断ったのですよ。 『セミナーを継続されるのでしたら、教材も含め全て無料です。終了しても料金は頂きません。但し、24回必ず毎土曜日11時~17時迄受講して下さい。1回でも休まれましたらその回の受講は個人的に講師から受けて頂き、その際は有料になります』 私は頭にきました。セミナーを受けたら無料。断ったら47万円よこせ。そんなバカな話があると思いますか?電話してきた女性に 『お宅の会社の住所と電話番号教えて!』 『私は電話をしてるだけで、継続するのでしたら指導部から電話があります』 同じ問答の繰り返しでラチが開かず、結局私は形式的に返事して 『とりあえず今は継続にしておく。だから指導部から電話させろ』 と言ってひとまず電話切りました。これって新種の詐欺じゃないでしょうか?ボランティアじゃあるまいし、どうやって金を取る気なのでしょう。こういった新手のビジネスに関する対処法の情報があれば教えて下さい。  しかし何で今頃電話してくるのか理解できません。そしてまた電話をかけてくるはずですから、上手い断り方はないものでしょうか?お知恵貸して下さい。

  • 悪徳商法 資格商法の電話

    資格悪徳商法にひかかってしまいました。 数年前、職場に電話があり、副収入、簡単に取れる資格という言葉に惑わされ、行政書士の講座を申し込んでしまいました。 結局勉強することもなく、ローンも払い終わってしばらくしたら、講座は資格取得までは終われないと言われ、また教材を買わされました。 先日また電話があり、解約したいというと、解約するには、完全解約でまだ残っている教材分の金額を一括で支払うか、会社が半分金額を負担するので、お金を払い教材を送るので後は自力で勉強するように、ということでした。 もう関わりたくないので 完全解約する旨伝えたら 金額を調べて再度連絡すると言っていましたがまだ連絡はなく なんだか怖いです。 今度電話があったとき、どのような応対をすればよいのでしょうか? ご教授おねがいします。

  • FP3級

    仕事で必要なわけではないのですが、将来設計とか、お金のお勉強のために9月のファイナンシャルプランナー3級を受験しようかと考えています。 いくつか疑問点があるので、教えていただけないでしょうか。 ◎勉強時間・量など ◎おすすめの教材 ◎資格取得する価値はあるか。(仕事の評価には全く関係ない) ◎合格した場合、資格の維持費はかかるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 5年前の教材を使用できますか?司法書士☆

    5年前に司法書士講座を受講し、通信教材を持っています。 そのときは断念したのですが、もう一度目指してみようと思います。 しかし、経済的に厳しいので、過去の教材で合格することが可能なら、新しく講座を受講せずに、過去の教材で努力してみたいと思います。 そこで質問なのですが、商法の大改正があり、不動産登記法もかなりの変化があったと聞いています。 商業登記法・不動産登記法を徹底マスターしたいのですが、過去の教材で勉強して、最近の過去問を解いて変更点をマスターしていくのは無理があるでしょうか? 現在、行政書士試験合格レベルと判定されています。 民法や会社法は結構自信があるのですが・・・ 事情にお詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 二次勧誘詐欺?(長文です)

    話しは遡って今から7年ほど前になります。 Jネットという会社からの電話勧誘で、40万円ほど払いCDを購入しHP作成の在宅ワークに契約してしまいました。 IWN(?)検定に合格後、1ページ3000円の試験的HPをいくつか作成。その後は1ページ1万円ほどの正規の仕事もらえるというものでした。 実際には、正規の仕事はもらえませんでしたが、試験的HP作成の依頼をいくつかもらい30万近く報酬をもらっていたので諦めました。 数年後どこからか情報を仕入れてきた会社が、 「過去に在宅ワークなどで騙されたことはありませんか?救済で行政書士の資格を一回で合格すれば30万+教材費を返金します。教材費45万円(位)はいったん払っていただきますが、合格できなくとも4回の不合格通知で教材費を全額返金します」と電話をかけてきたのですが断りました。 最近ですがその会社が、その教材では合格することがほぼ不可能ということで業務停止をくらっていたことを知りました。 (本題になります)そして1ヶ月ほど前、Jネットから業務を引き継いでいるという会社S社から電話がありました。 以前Jネットと契約したにもかかわらず仕事をもらえなかった方たちに救済処置がとられ旅行業務取扱資格(?)を1回で取得できれば30万と教材費を全額返還。合格できなくても4~5回の不合格通知で教材費は全額返金します。なのでいったん教材費47万円を払ってください・・という上記の会社とほぼ同じものでした。 一切関わりたくなかったので断ったのですが、 Jネットから仕事の依頼を受けなかった場合は返金するという契約がされており、返金の期限は当時の1年たった時点で切れている。契約上必ず返金しなければいけないため、返金希望をしてこなかった人達にこのような救済措置がとられた・・とのこと。必ず返さなければいけないものなので47万払ってこの救済措置を受けて下さい。契約上、断るとかそういう問題ではないです。と言われました。 救済措置のはずなのに1回で合格できなければ意味がない。47万の利息と試験代がかかるだけで何のメリットもない。(ここら辺に関しては私も怒りでかなり興奮していたので、もしかしたら2~5回目の合格でも30万+47万返してもらえると言っていたかもしれません。重要なところなのに曖昧ですみません) 「とにかくJネットの時の費用はいらないし関わりたくないので47万は払えない」と言ったのですが契約書にも書いてあるので返金しなければいけないから断る権利がないの一点張りなんです。 契約書には返金のことなんて書いてなかったと思うのですが、肝心の契約書が見つからなくもしかしたら捨ててしまったかもしれないんです。 S社に契約書のコピーを送ってくださいといっても、コピーでもあっても会社から外に出すことはできないの一点張りで、S社に来てもらえば直接見せれるというのですが、東京と北海道です。無理です・・。 本来他社へ業務の引継ぎが行われたら紙面で報告してくるものでは?と聞いたのですが返金の期限が過ぎたときに業務の引継ぎが行われその時に紙面で報告したと言うのですが、全くもって記憶にありません。 もう契約してから7年くらい経ちJネットの教材費もとっくに完済しています。それなのに何故今ごろになってそんな話をしてくるのか?返金期限が迫っているなら期限が切れる前に連絡してくるのが普通なのでは?といったのですが、 S社は返金処理が本来の仕事ではないのでこんなに遅くなった。返金については契約書に書いてあり、返金希望をしてこなかったからこういった処置をすることになった・・と今度は私のせい。 返金ができるならしていたし、知らなかったとはいえ希望しなかったのは確かに私のせいなので返金してもらえなくてもしかたがない。なのでここまでして返金してもらわなくていい。契約書は見つからないし、本当に返金について書いてあったか・・会社がコピーも送れないというので確認のしようがない。だいたいJネットが契約違反したのが原因なのに何故わたしがまたお金を払わなければいけないのか? 二次勧誘詐欺だとは思うけれど、Jネットの名やIWN(?)検定の事言われると本当かもしれない・・と凄く不安になってきています。 この救済を受けない限り電話をし続けることになる・・と言われ、私のいない間にも何度も電話があったようで親に心配をかけてしまい困っています。 生活消費センターに相談するつもりではいますが・・、 「会社控え用の契約書」のコピーは本人希望でももらえないものなのでしょうか・・? 返金について契約がされていたとしても、本人が希望もしていないのにここまでして返金されなきゃいけないものなのでしょうか? 乱筆・幼い文章で申し訳ありませんでした。どなたかお力添え宜しくお願いいたします。

  • 大阪のエックスという会社について

    先ほど、大阪のエックスという会社から、在宅の仕事の誘いがありました。何度もこの手の電話を受けているので、拒否しましたら、相手の女性が喧嘩腰の口調になったので「人をだます仕事は辞めたほうがいいですよ」と言って電話を切りました。 するとすぐに男性から電話があり、「佐々木が泣いている。だましてもいないのにだましたなんて失礼じゃないか」とおっしゃるので「それは失礼致しました」と謝罪しましたら、「訴える」と言ってきました。 うちの会社は大阪だから、大阪の裁判所まで出てこいとおっしゃるのです。 こちらとしては、電話で在宅の仕事の勧誘をしてくる会社なんて、内職商法しか考えられないのですが、実際にこの会社でお仕事をしてらっしゃるかた、もしくは、何か問題があったかたなどいらしたら、お話を聞かせていただけませんか? 公の場で「だました」と言ったわけでもないし、謝罪したのに、なおも「訴える」といきまくこの会社、何者なのでしょうか?

  • データジョブと契約しておよそ半年なのですが

    3月まで契約社員として働いていたのですが病気になってしまったのと、契約を打ち切られたので、無職状態になり、データジョブというPCオペレータシステムを扱ったSOHOの関係の会社と契約をしておよそ半年たちました。 研修が終われば仕事がもらえるということだったのですが、スキルチェックという課題を何度提出しても合格がもらえず(1000件の情報を入力してミス率3%までが合格らしい)お金が減っていくだけなのですが、この会社はもしかして悪徳商法といわれるやつなのでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなのでしょうか。 もし悪徳商法ならば何とかしてお金を取り返したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 内容証明書の書き方について

    私は今職場に給与を請求するための内容証明をパソコンにて制作中なのですが、素人だし、初めてなので書き方がよくわかりません。 私の場合、職場でのトラブルなのですが、契約が一年で切れて辞めようと思ったのですが、相手側が終了してから10回はやらなきゃいけないなどいろいろいいわけをつけてきてただでは辞めさせないといったかんじで、給与も用意はしてあるが、時間が合わない、忙しいなどでくれません。給与は手払いなのですがいつも仕事の現場でくれるので、現場で渡すのが都合が良いと。私はもう仕事に入る気はないのです。 でも向こうはそれは受け入れてくれないのです。 話し合いでは解決できなかったので、内容証明を出す事に決めました。 一応、契約解除及び既払い金返還請求書とゆうタイトルをつけました。 既払いはへんですよね? どうにかして1発で終わらせたいので相手が無視してはいけないなど、ダメージを与える文書をつくりたいのです。 よろしくおねがいします!