• ベストアンサー

国内・米国会計基準について

企業により国内会計基準と米国会計基準のいずれかを採用していますがこれは任意なのでしょうか?? 設立したばかりの名もない新興企業が米国会計基準を採用することはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ask777
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

>企業により国内会計基準と米国会計基準のいずれかを採用していますがこれ >は任意なのでしょうか?? 米国会計基準を採用している会社は米国の証券市場に上場している会社です。 日本ではソニーはじめ20数社が該当します。 米国で上場(一般にSEC登録企業と呼ばれます)するには米国会計基準でなければいけないので、米国会計基準での決算書を作ることになります。 一般の国内上場会社、非上場会社は当然国内会計基準を適用します。 >設立したばかりの名もない新興企業が米国会計基準を採用することはできま >すか? 上記の通り、設立したばかりの名もない新興企業が米国会計基準を採用することはありません。税務申告にあたっては日本の法人税法に則り計算が必要ですし、商法上も認められません。もちろん米国会計基準で決算書を作成していても国内では上場の際に提出する決算書としても認められません。 日米同時上場するなら米国会計基準での決算書も作りますが、そのような会社は今までもほとんどなく、クレイフィッシュくらいしか思いつかないですね。

diversity
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 おかげで解決できました!

関連するQ&A

  • 米国会計基準

    米国会計基準と日本の会計基準との違いについて主要なポイントを教えて下さい。

  • 会計基準について

    企業がいったい何にもとづいて会計処理を行っているのか 理解したいのですが、インターネットや書籍を調べてみたところ、 一口に会計基準と言っても、色んな基準があることが分かりました。 主なものとしては会社計算規則、企業会計原則、財務諸表等規則 の3つがあるようなのですが、下の2つの疑問があって、困って います。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 (1)3つの基準の関係性。(それぞれ適用される対象企業が違う    のか。適用される対象企業が同じだとしたら、3つのうち    どれが一番重要なのか。) (2)日本の企業なのにもかかわらず米国会計基準にもとづいて    会計処理を行っている企業がある。上に書いたような    日本の会計基準があるのに、米国会計基準にもとづいて    会計処理を行って、違法にならないのか。

  • 米国会計基準、国際会計基準

    米国会計基準、国際会計基準が見れるURLをご存知の方いらっしゃいますでしょうか? ご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 国内子会社の米国基準財務諸表作成基準について

    会計を勉強しています。米国の会社の100%子会社の日本国内法人の財務諸表についてわからなくなったので次の(1)と(2)について教えてください。 以下の書籍をそのまま読めば、(1)日本基準で作成し、監査を受けた個別財務諸表については、米国会計基準で読み変えることが必須でないということかどうかの確認です。また(2)米国親会社は連結の時に米国基準で読み変えることが法的に強制されているかどうかについても教えてください。 「連結決算書作成の実務」(中央経済社)の中で、「在外子会社の会計処理の統一」という項があり、連結子会社の場合、その子会社の所在する国において一般に公正妥当と認められる会計原則及び手続に基づいて作成された個別財務諸表については、たとえ連結企業集団が統一して採用しようとする会計処理等と相違する場合であっても、それが明らかに合理的でないと認められる場合以外は、当面、親会社と子会社との間で統一する必要はないとされる。」という記載があります。

  • 米国会計基準を採用しているのれん代について

    会社が米国会計基準を採用している場合、のれんの償却自体をなくしてよいという事ですけど、それによってのメリット、デメリットを教えてください。のれん代は償却せずにまるまる貸借対照表に載せているということがどういうメリット、デメリットなのかもご教授お願いします。

  • 米国会計基準の和訳

    FAS、FIN、APB Ooinion、ARB等の米国会計基準の基準書等の和訳を確認できるサイト等はないでしょうか。英語力のない人間が基準書の内容を理解したい時どうすればいいでしょう。

  • 米国会計基準採用企業の財務分析について

    こんにちは。どなたかご教授下さい! ただ今卒業研究のひとつとして「日本ハム」の経営分析を行なっています。財務分析自体は何回もあるのですが、対象とした「日本ハム」は米国会計基準を採用しており、見方がよくわからず困っています・・・。 経営状態を知りたいので、「安全性」「収益性」「生産性」「活動性」にわけて分析しているのですが、人件費がどうしてもわからず、生産性である労働分配率や、加工高比率が求められません。どなたか人件費の出し方が分かる方いらっしゃいませんか?米国会計基準では出せないのでしょうか?泣

  • 会計全般の学習

    企業会計について学習したいと思っておりますが良い資格や通信講座はないでしょうか?? また、最近国際会計基準を採用される企業が増えておりますが、国内基準と国際基準のどちらを学習したほうが将来的に役に立つでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 会計基準について

    上場企業に関して、教えて下さい。 会社法や証券取引法などありますが、実務上会計処理を行うときに迷った場合、どの法律に拠ればよいのでしょうか。 財務諸表等規則や企業会計原則や企業会計基準委員会による「~に関する会計基準」や公認会計士協会の実務指針など、それぞれの位置付けと利用方法がよく分かりません。

  • 米国会計基準 棚卸資産の評価

    米国会計基準の企業取得におけるのれんの計算途中での疑問です。 被取得企業の株主持分(=資本)を計算するために 問題の条件として、棚卸資産の時価(200ドル)と簿価(150ドル)が与えられています。 棚卸資産の評価は低価法だと思い、簿価の150ドルを用いて計算しましたが、 回答では簿価の200ドルを用いて計算していました。 企業取得のときは時価を用いるのでしょうか?

専門家に質問してみよう