• ベストアンサー

滴定による濃度の求め方について教えてください!

NaOHの量が滴定で24.15mlと出ました。最初に生成したときには0.1Nの NaOHでした。 どのようにしたら濃度を求めれるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。  補足拝見しましたが,aya001 さんは各操作の意味がおわかりでしょうか。簡単に書いておきますので,教科書の該当ヶ所などで勉強して下さいね。 > 150mlの蒸留水と0.25ml酢酸エチルと > 150mlの(1/40N)のNaOH液を混合させて、  NaOH で酢酸エチルを加水分解しています。 > それから25mlを取り出し、0.1NのHCl25mlに混合させて、  取り出した 25 ml 中の酢酸エチルと反応しなかった NaOH が 0.1 N HCl と反応します。HCl の方が多いので HCl が残ります。液量は 50 ml です。 > フェノールフタレインを入れて、0.1NのNaOHで滴定しました。 > その時にNaOHは24.15mlビュレットから落ちてきたんです。  50 ml の HCl 溶液をフェノ-ルフタレインを指示薬として 0.1 N NaOH で滴定しています。NaOH の使用量は 24.15 ml です。  ここで Organomets さんの式を使います。「酸の濃度」は滴定で求めるものですので,未知数Xとします。「用いた酸の量」は上にかいた様に 50 ml ですね。「塩基の濃度」と「用いた塩基の量」は 0.1 N NaOH 24.15 ml ですから判りますね。これらを Organomets さんの式に入れ,Xを求めれば規定度(塩酸は1価の酸ですのでモル濃度も同じです)が求まりますね。

aya001
質問者

お礼

どうも有り難うございました。また、何かありましたらお願いします。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 お書きの情報だけでは濃度を求める事が出来ませんので,次の点について補足下さい。 > NaOHの量が滴定で24.15mlと出ました。 > 最初に生成したときには 0.1NのNaOHでした。  NaOH 溶液を酸で滴定されたんですよね。その時に加えた酸の量が 24.15 ml ですね。  ・最初の NaOH は何ミリリットルですか?  ・滴定に使った酸は何ですか?  ・酸の濃度(又は規定度)はいくらですか?  以上,補足下さい。

aya001
質問者

補足

150mlの蒸留水と0.25ml酢酸エチルと150mlの(1/40N)のNaOH液を混合させて、それから25mlを取り出し、0.1NのHCl25mlに混合させて、フェノールフタレインを入れて、0.1NのNaOHで滴定しました。その時にNaOHは24.15mlビュレットから落ちてきたんです。

回答No.1

「何」を「何」でどのように滴定をしたのですか? 求めたい濃度の単位系はmol/L? あるいは規定度でよろしいですか? これらが不明瞭ですので回答者の皆さんは答えようがありません。 酸と塩基の中和的低の場合、中和点では 酸の濃度 × 用いた酸の量 = 塩基の濃度 × 用いた塩基の量 が基本的な考え方です(濃度というより規定度、量というより体積かな)。

aya001
質問者

お礼

有り難うございました。また何かありましたらお願いいたします。

関連するQ&A

  • 中和滴定について

    ご教授ねがいます。 濃度不明の硝酸溶液を1ml採取し純水50mlを加え、メチルオレンジを指示薬として1Nの水酸化ナトリウム溶液にて滴定しました。 滴定量は、14.6mlでした。 この硝酸溶液の濃度は何%になるのでしょうか? できれば、考え方(解き方)もお教え頂けるとたすかります。 よろしくお願いします。

  • 中和滴定の実験で。。。

    0.1mol/l,10mlの塩酸を3つ用意して、それぞれにフェノールフタレイン液を数滴入れ、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液で中和滴定をし、滴定に要した水酸化ナトリウム溶液の量の平均値を出しました。その平均値とHCl,NaOHの濃度などを次式 HClの濃度(M)×量(L)×HClの濃度係数(F)=NaOHの濃度(M)×量(L)×NaOHの濃度係数(F) に代入して、塩酸の濃度係数を調べるという実験をしました。ちなみに実験の前に水酸化ナトリウムの濃度係数は0.999として計算することとの指示がありました。 濃度係数がなんなのかよくわかりません。また、この実験のレポートは、考察になんて書けばいいかわかりません。(たぶん濃度係数についてよくわかってないからだと思うのですが。。。)

  • 中和滴定 なぜ水が必要?

    問題  Na2CO3とNAOHの混合水溶液中のそれぞれの濃度を求めるため、中和滴定実験を行った。  2.00mLの混合水溶液をとり、これに水を約8mLとフェノールフタレイン液を2滴加えた。この溶液をビュレットに入れた0.10mL/Lの塩酸で滴定して終点を求めた。このとき、滴下した塩酸は6.00mLであった。  この溶液に、さらにメチルオレンジを2滴加えてから、塩酸で滴定を続けて終点を求めた。その滴定量は、2.00mLであった。  混合溶液中のNa2CO3とNAOHのモル濃度を有効数字2桁で求めよ。 疑問点  なぜ、水を加える必要があるのでしょうか?  そして、問題文では「これに水を約8mL…加えた。」とありますが、「これに水を…加えた。」では、ダメなのでしょうか?8mLではなく、7mLまたは9mLではダメなのでしょうか?水の量は問題を解く上では、無関係だと思いますが、8という数字に意味はあるのでしょうか?  高校生向けの説明をお願い致します。

  • リン酸の濃度

    リン酸を水酸化ナトリウム水溶液で滴定しました。使用したリン酸は20mlです。NaOHは第一当量点で5.70ml、第二で11.85mlでした。塩基の濃度は0.1Mです。リン酸の濃度はどうやって求めるのですか?

  • 中和滴定の問題について

    「濃度未知の希硫酸20.0mlを0.100mol/lのNaOH水溶液で滴定したとき、このNaOH水溶液を30.0mlくわえたら中和点を越えてしまった。この溶液を0.0100mol/lの希硫酸を用いて中和したところ10.0ml要した。濃度未知の希硫酸のモル濃度を求めよ」という問題ですが、L:モル濃度としてLx(20.0/1000)x2 + 0.0100x(10.0/1000)x2 = 0.100x(30.0/1000)という式が解答にありました。最初のx2(H2SO4が2価だから?)と2番目のx2は何のことでしょうか?モル数x価数をつかって求めてるのでしょうか。なんでこの式になるのかさっぱりです。

  • 分析化学の中和滴定についての問題

    濃度未知のH2SO4溶液を50.00mlとり、0.1mol/L NaOH(f=1.012)で滴定したところ、滴定量は24.2mlであった。このH2SO4溶液のモル濃度(mol/L)と力価(ファクター、f)を求めなさい。また、このH2SO4溶液の500.0mlに存在する純H2SO4の質量(g)はいくらになるか求めなさい。 という問題について、解答手順と計算式、解答をよろしくおねがいします。

  • 中和滴定の実験

    皆さん宜しくお願いします。市販食酢10mlをホールピペットで取り、100mlメスフラスコに入れ、水で定量まで希釈する。この食酢を10mlホールピペットで取り、三角フラスコの入れ0.1N NaOH(F=1.007:Fは力価です)で滴定する。指示薬はフェノールフタレインを用いて3回滴定した。1回目7.22ml、二回目7.29ml、三回目7.21mlで平均7.24mlとなりました。食酢中の酢酸の含量%(w/v)を求め、モル濃度を求める。0.1N水酸化ナトリウム溶液1mlに相当する酢酸のグラム数を求める。 わからないです。教えてください。

  • キレート滴定です…

    pH10において未知濃度のMg2+イオンを含む水溶液を10mL取って滴定を行ったところ0.01MEDTA水溶液を11mL滴下したところで当量点に達した。このときの被滴定溶液中におけるMg2+イオン濃度を求めよ。ただし、Mg-EDTA錯体の条件生成定数を10^8であるとする。 この問題で詰まってます…どなたか教えてください。

  • 中和滴定 相対誤差の求め方

    濃度不明の食酢水溶液にpH指示薬をいれて そこに水酸化ナトリウムを滴下し、濃度を調べる実験をしました。 実験結果 シュウ酸水溶液と水酸化ナトリウム水溶液 1回目 滴定値 12.57 2回目 滴定値 12.59 3回目 滴定値 12.58 平均 12.58ml 実験結果 水酸化ナトリウム水溶液と食酢水溶液(10倍希釈) 1回目 滴定値 10.79 2回目 滴定値 10.72 3回目 滴定値 10.71 平均 10.74ml (1)0.1N NaOHの力価および相対誤差(%) (2)10倍希釈試料中の酸の濃度の相対誤差 (3)食酢原液中の酢酸の濃度・質量%濃度の相対誤差 (1)の力価は(実験値より求めたNaOHのモル濃度)/(0.1)で合っていますか? 相対誤差は、どの値を平均値で割り、100倍すれば求まるのですか? (1)から(3)の解説よろしくお願いします  実験値より、水酸化ナトリウム0.07949mol/L 食酢(10倍希釈)0.08537mol/L 食酢の質量%濃度4.9%を求めました。

  • 中和滴定

    先日も滴定の質問をしましたが、また新しい質問がきたのでおねがいします。。。 10倍に薄めた食酢 10.0mlを中和するのに 0.10MのNaOHの溶液が7.0ml必要でした。 1.薄めた食酢中の酢酸の濃度は何Mか? 2.もとの食酢の比重を1.01として、この食酢中の酢酸の質量パーセントを求めよ。。。 考えてはみましたがさっぱりです。。。 お願いします。。。。