• 締切済み

競馬不思議?買わないと当たる。

予想だけして馬券を買わないでいると、 その予想で、かなりの確率で的中しているような 気がします。 気のせいですか? 買うとこれまたよくハズす。

みんなの回答

回答No.4

買うと欲が出るからですよ!! 買わないなら人気ない馬の総流しの予想ができますけど、 実際買うと自分なら250倍以上の馬券を切りますからね!! 自分だったら、ブゼンキャンドルの秋華賞でクロックワークを本命にしていましたからね(笑) 初めは総流しにしようと思いましたけど、人気のない馬を切って、その分を人気のある馬との組み合わせを買いましたら・・・(涙) それと買わない予想は気楽にできるから当たりやすいと思います!! はずれても負担がないので!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.3

knoknoさんこんにちは よくあることです(笑)。しかし、人間の心理面から冷静に考えてみると、2つの要素が考えられます。 (1)ランダムに起こるべきある出来事がまとまって起こったとき、それをランダムでないと錯覚してしまう「クラスターの錯覚」。 (2)最初に抱いた先入観や信念を裏付けるデータを重用して、これに反するデータを軽んじようとする「選択的思考」あるいは「確証バイアス」。 どちらも、ギャンブルの世界には付き物ですね(笑)。「ビギナーズラック」などもその一種かもしれません。 > 買うとこれまたよくハズす。 これはマーフィーの法則か・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide--
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.2

こんにちは。これは気のせいだと思われます。 予想スタンスが同じであるという前提ですが。 買わない予想の時には予想するレースの数が少なく、 買うときには予想レース数が多くなることが原因の場合もあります。 あと当たる外れるは必ず偏りが出るのでそれが原因かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

ギャンブルとは、そんなもんです。 それは何故かというと。 買わないのですから的確に判断出来ますが 買うとなるとこのオッズでは入らないとかの判断で予想が狂います。 ま、お遊び程度にがんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【競馬】あなたの買い目の決め方を教えてください。

    【競馬】あなたの買い目の決め方を教えてください。 私は競馬の予想と、馬券をどう買うかを分けて考えています。 なるべく簡潔に書くと次のようになります。 レース予想 (1)本命とか穴馬とかオッズというファクタ抜きにレース結果を予想する。 (2)予想した結果がどれくらいの確率で起こるかの見当を立てる。 オッズと予想結果が起こる確率を比較して買い目を決める。 (1)例えば80%以上の確率で予想通りになると思えば、1.2倍でも買いです。 (2)確率が50%程度なら5倍以上ないと買いません。 (3)予想通りになる確率が低いと思えば、馬券は買わない。 (4)または、自分が最も確率が高いとする予想とは違うが、比較的確率が高くて配当が極めて高い馬券を買う。 (何%とか何倍とか書いたのは例えです。厳密に数字で判断しているわけではありません) これらを単勝~3連単についてボックス、流しなどの場合を検討します。 (5)より少ない点数で、一定以上の確率で的中すると思う購入点数を決める。 購入金額を各買い目に配分する。 パターン(1)すべてを同一金額買う。 パターン(2)最も可能性の高い買い目を多く買う。 パターン(3)最も可能性が高いが、オッズの引く買い目は少し買う。 パターン(4)すべてほぼ同一の払戻金額になるように買う。 主に(1)~(4)のパターンのどれか、または組み合わせで金額を決めます。 私はごく普通にこうやって馬券を買っているのですが疑問なのです。 この方法は多数派なのか少数派なのか? みんなはどうやって買い目を決めているのか? 新聞などでは予想記事は書かれていますが、なぜその買い目にしたかを書いたものはありません。 ネット上でもそのような記事を見たことがありません。 それどころか、ほとんどの新聞記事は穴馬予想、つまりオッズありきの予想です。 また、私はごく普通にすべての馬券種類(単勝~3連単)を使い分けていますが、どんなときにどの馬券種類を買うかという記述を見たことがありません。 購入金額をどう配分するかは儲けるために重要な要素だと思いますが、そのことに触れている競馬記事はほとんど見ません。 みなさんは予想と買い目を分けて考えていますか? それとも切り離せないものですか? どうやって買い目を決めていますか? 馬券種類はどう決めていますか? どういう予想をするかではなく、どういう馬をかうかではなく、どういう風に馬券を買うかを知りたいです。

  • 【競馬】あなたの買い目の決め方を教えてください。

    【競馬】あなたの買い目の決め方を教えてください。 私は競馬の予想と、馬券をどう買うかを分けて考えています。 なるべく簡潔に書くと次のようになります。 レース予想 (1)本命とか穴馬とかオッズというファクタ抜きにレース結果を予想する。 (2)予想した結果がどれくらいの確率で起こるかの見当を立てる。 オッズと予想結果が起こる確率を比較して買い目を決める。 (1)例えば80%以上の確率で予想通りになると思えば、1.2倍でも買いです。 (2)確率が50%程度なら5倍以上ないと買いません。 (3)予想通りになる確率が低いと思えば、馬券は買わない。 (4)または、自分が最も確率が高いとする予想とは違うが、比較的確率が高くて配当が極めて高い馬券を買う。 (何%とか何倍とか書いたのは例えです。厳密に数字で判断しているわけではありません) これらを単勝~3連単についてボックス、流しなどの場合を検討します。 (5)より少ない点数で、一定以上の確率で的中すると思う購入点数を決める。 購入金額を各買い目に配分する。 パターン(1)すべてを同一金額買う。 パターン(2)最も可能性の高い買い目を多く買う。 パターン(3)最も可能性が高いが、オッズの低い買い目は少し買う。 パターン(4)すべてほぼ同一の払戻金額になるように買う。 主に(1)~(4)のパターンのどれか、または組み合わせで金額を決めます。 私はごく普通にこうやって馬券を買っているのですが疑問なのです。 この方法は多数派なのか少数派なのか? みんなはどうやって買い目を決めているのか? 新聞などでは予想記事は書かれていますが、なぜその買い目にしたかを書いたものはありません。 ネット上でもそのような記事を見たことがありません。 それどころか、ほとんどの新聞記事は穴馬予想、つまりオッズありきの予想です。 また、私はごく普通にすべての馬券種類(単勝~3連単)を使い分けていますが、どんなときにどの馬券種類を買うかという記述を見たことがありません。 購入金額をどう配分するかは儲けるために重要な要素だと思いますが、そのことに触れている競馬記事はほとんど見ません。 みなさんは予想と買い目を分けて考えていますか? それとも切り離せないものですか? どうやって買い目を決めていますか? 馬券種類はどう決めていますか? どういう予想をするかではなく、どういう馬をかうかではなく、どういう風に馬券を買うかを知りたいです。

  • 競馬予想屋・情報サイトについて

    競馬歴2年です。けっこう競馬をやっているのですが、なかなかあたりません。 そこで、競馬予想屋・情報屋のサイトとかに2~3登録をして、少し参考にしようとしましたが、なぜか、万馬券ばかり的中していました。予想をすると、必ずほぼ、『全レース的中!』と書いてあり、必ず『お客様もやっていれば・・・』という文句がメールで届きます。それも、2~3ヶ月くらい連続で『全レース的中1』ときています。ほぼ、100%当たっています。 ホントに当たっているのかと思い、問い合わせのメールに『全レース当たっているのなら、当たり馬券を写メで撮ってHPに載せてください。』と書いたら、返事が返ってきません。やはり、うそだったんでしょうか?

  • 競馬予想会社

    競馬歴2ヶ月です。馬券を購入する際にサイトの予想会社で購入しています。ポイント制で3000円~5000円ほどですが、今のところ全て的中しています。気になる予想会社があるのですが、万王とセレクトって言う予想会社が気になりますが、セレクトは予想販売が3万円と高額で、ネットで調べても情報が出てきません。一度セレクトで2500円の情報を購入した事がありますが、3連単が的中しました。一着予想と二着が一頭づつで三着予想が4頭流しの合計4通りで的中しました。予想会社を利用する時は、ある程度の金がなければダメだとか誰かのブログに書いてありました。質問なのですが、サイトのセレクトと万王の予想会社知ってる人は情報教えて下さい。競馬歴が短いので失礼な質問でしたら、すいません。

  • 競馬予想

    昔いた知り合いで、競馬でかなり稼いでいる方がいました。 予想新聞は買わずに、オッズだけで決めて馬券を購入していました。 もちろん調教や距離適正やコース適正や体重などを無視して、単純にオッズだけで馬券を購入していました。 賭ける金額もハンパじゃないほど、高額に賭けて的中させまくっていました。 その当時は自分は競馬に興味がなく、パチンコばかりしていました。 しかし現在は競馬をするようになり、7年ぐらいですが、年間収支が少し稼げるようになりましたが、去年から初めてのマイナス収支です。 全く勝てなくなり、競馬の難しさを実感しました。 その時に、昔いた知り合いを思い出しました。 オッズだけで、毎週のように稼ぎまくっていた知り合いを思い出し、オッズだけで、どのように予想していたのかが気になっています。 馬連と3連復をメインに買っていたと思います。 オッズで、どのように馬券を組み立てていたと考えられますか?

  • 南関東競馬について

    JRAの方ではいつも馬券を買って楽しんでいたのですが 最近地方にもたまに馬券を買ってるのですが、 自分の予想法が通用しない感じがするのですが やっぱり何か中央との違いがあるのですか? 詳しい方教えていただけますか。 ちなみに中央の方でもそれほど的中するわけでもないのですが。。。 何か違和感を感じますので。

  • 【競馬】軸馬の選び方

    皆さんの軸馬の選び方はどのように選んでますか? 現在、軸馬的中率50%ですが、もっと確率を上げたくて、参考に出来る情報がありましたら、教えてください。 例えば、距離2000m以上は血統この血統を重視して買っている、このサイトの予想屋を参考にしている、この騎手をある条件のときに買っていて的中率をあげているなどありましたら教えてください。 的中率が50%でも5連続はずす可能性は3%もあることを知り、もう少し高めたいと思っています><

  • 【競馬で馬券を買っている人に経験上の質問です】

    【競馬で馬券を買っている人に経験上の質問です】 ギャンブルで当たる確率が上がる方法を考えてみた。 これは競馬での話。 競馬で勝つ方法として 1:まず予想する 馬券は買わない 2:予想が外れたら当たるまで予想を繰り返す。馬券は買わない。 3予想が当たった次の予想は実際に買う。 ハズレが大半。なので当たる運気が回って来たときに実際に買うわけです。 そこで競馬で馬券を買っている人に経験上の質問です 当たりの次はハズレ?当たり?どっちの方が経験上多いですか? 当たりの次のレースは当たりやすいですか? それとも外れ、外れ、外れ、当たり、外れ、外れ、外れ、当たり、外れ、外れ、外れ、当たりみたいな感じですか? 経験上を教えてください。 数学の統計学や確率は毎回のレースごとに確率はリセットされるので走る馬数分の1の確率で当たるのは変わらないのは分かって質問してます。 ただし同じ日の連続したレース予想での話とします。

  • 競馬予想の的中率

    競馬の予想をしている所はたくさんあるのですけど、だいたいどれくらい的中させている所は良いのでしょうか? 例えば、複勝なら配当金が安いのでたくさん的中したとしてもあまり儲けにならないし。 以前に競馬投資ソフト会社に無料体験してきた事があるのですが、そこは、枠連の5点買いで9レース中、3レースくらいの的中だったのですが、これくらい当たっていたら良いほうなんでしょうか? 3レースの的中でも儲けになる馬券の買い方をしていたので儲かるみたいなんですけど。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 競馬予想サイト「ジパング」

    競馬予想サイト「ジパング」 http://www.bitway.ne.jp/zipang/ocn/ について、これを参考にして、自分で様々な予想をして馬券を購入しようかなと考えて、入会を検討 しています。 しかし、この予想会社に関して、悪徳予想会社の掲示板やレビュー等の情報が全く出てこないのが不思議です。 この情報について、何か知っていらっしゃるのであれば、教えて下さい。 「みんなの競馬予想」 https://www.mkeiba.jp/ 予想マスターを中心に色々見てきましたが、的中が多く、良さそうに見えますが、馬券購入点数が多すぎて、回収率が思わしく無いみたいです。 参考になるような予想マスターがあれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 免停後に違反をした場合、車に乗れる期間はどのくらいか気になる人も多いです。違反内容によって処分期間が異なりますが、免停から3ヶ月間は違反を犯すと再び免停処分になることがあります。再び免停処分になった場合、講習を受けて免除されるまでの期間は約何日間か、事前に確認しておくことが重要です。
  • 違反によっては示談交渉をすることも可能ですが、具体的な詳細については各案件によって異なるため、弁護士や交通法規の専門家に相談することをおすすめします。示談交渉は当事者間の合意に基づくものであり、解決策の一つとして考えることができます。
  • 免停処分後に違反をした場合、再び免停処分になることがあります。免停から3ヶ月間は特に注意が必要であり、違反を犯さないように細心の注意を払う必要があります。また、示談交渉を行う場合は専門家のアドバイスを受けることが重要です。自分自身で解決を図ることは難しいため、相談をすることが大切です。
回答を見る