• ベストアンサー

実勢売買価格を知る方法

固定資産税の明細書から計算できる「土地単価」は、固定資産としての評価額の単価となりますので、実勢売買価格とは2~3倍の開きがあるということ なのですが、実勢売買価格を知る方法を教えてください。 また、なぜ固定資産としての評価額は、実勢価格の1/2~1/3なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • TTDN
  • お礼率33% (20/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

  実勢売買価格は、年に一回公表される「公示価格」や、近隣の不動産業者、実際の売買者からの聞き取りによる方法でしょうね。近隣の土地が売買された場合は、その価格が基準になるでしょうし、やや離れた場所の場合は自分の土地との条件を比較して、参考価格とするのがよいでしょう。  評価額は、固定資産評価基準に基づいて3年に1回評価額が見直され、高くなったり安くなったりします。まあ、最近では良くて前回並の価格でしょうね。評価基準は、実際の売買価格ではなくて「固定資産としての評価」として算出します。この土地(家屋)は、主要道路に面していて南向きで角地で・・・というような観点で評価しますし、それぞれ細かい要素で算出していきます。加えて、実勢価格よりも低い評価額で、税金負担を抑えるという側面もあるのかもしれません。

TTDN
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございました。 助かります!

関連するQ&A

  • 不動産の売買価格について

    不動産の売買価格について  土地を相続することになったので売却しようとしていますが、売却価格の目安となる価格は何を基準にすればいいのでしょうか。例えば固定資産税評価額や相続税評価額、公示価格、実勢価格等いろいろありますが、どれなのか良く分かりません。  固定資産税評価額で土地の価格が1億円と仮定した場合、固定資産税評価額は公示価格の70%なので、実勢価格は0.7で割り戻した約1億4千2百万円と考えていいでしょうか。そして不動産業者と交渉する際にこの1億4千2百万を基準にして売買交渉をすればいいのでしょうか。  そもそも実勢価格というのは何を基準にして決まっているのでしょうか。  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 不動産の実勢価格などを知る方法は

    例えば東京に居ながら、地方のある住所周辺の土地の価格を知る方法はありますか、また固定資産の評価額と実勢価格との関係はどんな割合になりますでしょうか。 固定資産の評価額から実勢価格が解るのであれば、固定資産の評価額を知る方法を教えてください。路線価と実勢価格の関係などもご存知でしたら教えてください。

  • 実勢価格と固定資産税評価額との関係

    こんな記事をネットで拾い集めました。 路線価÷0.8×1.1=実勢価格 固定資産税評価額 = 土地の路線価×土地の面積×0.7 この記事を信頼していいものでしょうか。 やはり、素人向けの理解を促すための目安ととらえるべきでしょうか。

  • 地価の評価と実勢価格

    10年前に競売で古建屋が有る土地を入手し 評価価格が実勢とかけ離れて高く市の税務課と掛け合うも適正との事で済まされます 以前近くをリニヤが通ることで価格が高騰 当時の村は評価を下げずに課税を続けた様で 市に合併されても其のままで現在も課税されている 固定資産税は評価に対して掛かるし 登録税も同じで売却するにも買い手は取得税分の値引きを要求します 実勢価格に対して評価が高いのを是正するにはどのような方法が有るのか教えてほしいです 相談の仕方を宜しく教えてください。 7月末が割引での納期です

  • 分割協議の土地価格

    分割協議時の土地価格について教えてください。 Q1.分割協議時の土地価格は、地価(売買価格)、公示価格、固定資産評価額のうち、どの価格で行うのが一般的なのでしょうか? Q2.固定資産評価額で倍率が適用されている場合の公示価格は下記の計算でよいでしょうか?  例)土地(田)の固定資産評価額が50,000で倍率が15倍の場合   750,000(公示価格)=50,000(固定資産評価額)×15(倍率)

  • 土地の売買価格について

     教えてください。  30坪の土地の売却を求められています。  場所は、    第1種低層住宅地、前後が道路(各5メートル)に面しています。    隣地が空き地となっています。  古くからの住宅地です。    固定資産税の評価額または路線価(相続税)の何倍計算かで、ある 程度の価格を出せるものですか。        

  • 固定資産評価額、公示価格や実勢価格について

    質問失礼します。 市の土地の評価額なのですが宅地で1000m2で2000万程でした。 私が住んでいる市の公示価格を見ると区域は違うのですが1m2あたり55000円から80000万超でした。 公示価格が発表されている区域は私の区域とは数キロ離れている箇所ばかりなのですが、公示価格との差がかなりあるようです。 こういった事は別段珍しい事では無いのでしょうか? また、評価額は実勢価格や公示価格より低い(約7割から8割)だとこのサイトに書かれているのを見たのですが実勢価格が評価額を下回るということもあるのでしょうか? 上記で言えば実際、評価額2000万の土地を売りに出したとき2000万を下回る可能性もあるのでしょうか? さらに質問なのですがこういった売買価格などを知る方法はありませんでしょうか? 不動産鑑定士などに鑑定してもらうのは費用的に厳しいので費用もかからず比較的簡単に調べられる方法などがありましたらお願い致します。 また、農地の売買価格なども調べられる方法がありましたら併せてご教授下さい。 農地は色々と規制があり売買は容易では無いと思いますがあくまでも売買されるであろう相場といいましょうか、そういった価格を調べたいのですがどこで調べたらいいか分からないので。。

  • 土地の売買価格が下がると税金は安くなる?

    平成11年に土地(団地)を坪単価25万円で、約70坪購入しました。 最近、同じ団地内の土地が当時の半値以下で、売買されていることを知り、何となく損をしたような気になりました。 しかし、周辺の売買価格が下がると土地の固定資産税も下がるというメリットもあるのでしょうか? ちなみに、土地購入時から毎年、いくら固定資産税を納めているかは忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 一戸建て、マンションの固定資産税計算方法

    マンション所有、戸建て所有の場合の固定資産税の概算を求めようと思っています。 そこで下記計算方法で合ってますでしょうか。 ご指摘をお願いいたします。 ※土地評価額を売買価格の37%として。 建物について 戸建ては評価額を売買価格の25%、 マンションは評価額を売買価格の30%として。 住宅敷地面積はどちらも200m2以内として。 ■木造一戸建て <土地に対する固定資産税> 土地売買価格×37%×1.4%×1/6 <建物に対する固定資産税>  ~3年間 建物売買価格×25%×1.4%×1/2  4年目~ 建物売買価格×25%×1.4% ■耐火構造マンション <土地に対する固定資産税> 土地売買価格×37%×1.4%×1/6 <建物に対する固定資産税>  ~5年間 建物売買価格×30%×1.4%×1/2  6年目~ 建物売買価格×30%×1.4% また、下記の内容についてもお分かりになる方、教えてください。 1.固定資産税というものはさらに消費税もかかるのでしょうか。 2.木造一戸建てではなく、鉄筋コンクリート造りの一戸建ての場合、上記軽減率の適用期間等、変わってくるのでしょうか。 3.例えば一戸建て購入の場合、30年後くらいに全く新しい家に建て替えをすると、建物に対する固定資産税額はあがりますか。

  • 土地の実勢価格の調べ方

    土地を個人間売買しようと考えています。 実勢価格がわかりません。 路線価から大幅に安くても問題はありませんか? 全く売れない土地なので安く売るろうとおもいますがあまり安いと買主に贈与税がかかると聞きました。 どの程度安いと税金がかかるのですか?