• ベストアンサー

彼女の祖父祖母について

結婚をしたいと思っている女性がいるのですが、うちの親は彼女自身に 対しては私がよければそれでいいと思ってます。 でも、彼女の父親のご両親(彼女から見れば祖父・祖母)のことで、 いいように思っていないのです。 それは何でかと言うと、彼女の祖父・祖母はもう亡くなっているのですが、 彼女自身が一度も墓参りをしたことがないということで、 うちの親は「どうして相手の家は先祖の供養をしないのか?」と 不信がっています。 私も、彼女が話したがらない詳しいことを聞けないでいるのですが、 私自身はそこまで執着することはないと思っています。 確かに結婚とは家同士の問題でありますが、祖父祖母まで 執着する親は普通なのか、 はたまた彼女のご両親は普通に生活をしているのだから、過敏に気にしすぎ なのか、どう思われますか? #うちの両親は田舎にいるので、周りの親戚の目を気にして、 #彼女の両親のことについて知らないことは恥だといっています。 #なので、過敏に反応しているのだと思います。 分かりにくい文章だと思いますが、ご意見を下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.4

こんにちは。 もしかして、あなたはご長男でしょうか? わたしの主人(長男)の実家の両親がそうなのですが、 もし、お墓参りをしない方(自分の意志でしない方)とあなたが結婚されたら、 自分たちを供養・お参りしてもらえないのでは、と心配されているのでは ないでしょうか。 わたしも、結婚するまで墓参りはしたことありませんでしたし、 どこに墓があるのかも、いまひとつよく分かっていません。 (多分、九州だとはおもうのですが。生まれたときから関西在住です) 私の母の宗教上の理由で、というのもありますけど、 墓参りは1度もしたことがありませんでした。 そのあたり、義父母は今でも心配が残っているようではありますが 今は義父母と毎年参ってます。 (ほんとうは、今もお墓参りって自分になじんでいないのですがね) ですから、今までそういった習慣のなかった方でも、 十分結婚後に対応は可能ですから、 もし親御さんがそのようなあたりを心配されているのでしたら 大丈夫だと言ってあげればいいのではないでしょうか? いやもちろん、彼女に確認の上、ですけど。 経験から、申し上げました。

rappa_go
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 私は長男です。何だか同じような感じですね。 宗教上の理由で行かない場合もあるということもあるんですね。 私自身、墓参りに行かない理由がよくわかってなかったので、 yoyoyoさんのおっしゃるようなこともあるんだなぁって少し 安心しました。 親にうまいこと言ってみます。

その他の回答 (6)

  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.7

私は結婚するまでお墓参りなんてしたことがありませんでした。というのも先祖代々のお墓がなかったのです。おじいちゃんは亡くなってましたが、骨は寺に納骨されて、お墓は建ててなかったのです。なので、結婚して主人の方のお墓参りに初めて行った時は、恥ずかしながら何をどうすればいいのか分からない位でした。結婚して3年、今では何を持っていくか、お墓で何をするかばっちりです。 実家が田舎だということで問題になってるのでしょうが、彼女がそこにお嫁に行く気があるのなら心配することではないと思います。rappa_goさんのご先祖のお墓はしっかり守ってくれると思います。彼女の実家では先祖の供養をしないのか?ということですが、彼女の実家のやり方で供養されてると思いますよ。きちんとお墓を建てて・・・というのだけが、供養ではないですよ。 今はご両親も不安なのでしょう。例えば両家顔合わせとかして、実際に彼女のご両親に会えば、そんなこと問題にならなくなるでしょう。今は話しか聞いてないので、客観的にしか判断出来ないのは仕方ないですよね。自分の目で相手を確かめてないから、想像だけがふくらんで過敏に反応されてるんじゃないでしょうか。

rappa_go
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 ちょっと自分の書き方がまずくて、誤解されつつあるのですが、 うちの親は相手の両親が先祖の墓に参らないことで、 当然彼女も参ることはないので、 そのことで「どうして相手の親は先祖の墓に参らないような家なのか」 と不信がっているのでした。つまり相手の家柄を気にしているようなのです。 私自身、この教えてgooに書くまでは、極端ですが「墓参りしない家」= 「ちょっと変だな」と思えたのです。 でも、いろんな方の意見のおかげで、墓参りをしないことはごく一般的な 家でもありえると言うのを、知ることができてよかったです。 父親にそう言う家だってあるということを伝えれば、納得してくれると 思います。

回答No.6

私は田舎の出身で、親戚も信心深い人が多く、仏壇への 毎日のお参り、お墓参りなど、周りが当然のようにして いましたので、私自身、そういうものだと思って育って きました。 私自身は、無宗教な人間だと思っていますので、周りの 親戚の年長者のようにはお墓参りするわけではありませ んが、毎年、お盆にはお墓参りをしないといけないと なんだか思ってしまいます。たぶんrappa_goさんのご 両親もそのように、長年その土地での慣習というか、自 分の中にある『先祖供養はするのが当たり前』というお 考えなのではないでしょうか? うちの夫は、たぶん結婚する前までは、転勤で各地を 転々としていたこともあり、お墓参りなんてほとんど したことがないでしょうし、義父母もそんなに先祖の 供養を熱心にしているという雰囲気ではなかったです が、何しろ私が「お墓参りだけはせねば」という感じ なので(^^;)、結婚してから、私と一緒に旦那の家の 方のお墓にも参るようになりました。おじいちゃんと 一緒に。それが、結構楽しみになっています。 今自分があるのは先祖のお陰、父母がいて祖父祖母が いて・・・延々遡って考えていくとそうですから、お墓 に行くと気持ちが改まります。 ご結婚されて、rappa_goさんのご両親と一緒にお墓 に参る習慣ができれば、彼女もまた自然と自分の実家 のお墓にも行く気になるでしょう。 ご両親には、そうご説明されてみたら?田舎の方の 『常識』を覆すのはかなり大変なことですよね。 ただ、今の状態が「そんな家の娘なのか」ととられて いるとしたら、「お参りはしてるみたいだよ」と私な らうそを言ってしまいますね。(^^;)ウソも方便で。 今更は難しいでしょうか??

rappa_go
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 確かにうちの父親は昔から今まで親戚が近くにいる状況で 暮らしているので、墓参りは当たり前という感じだと思います。 私も親がそう言う考えなので、墓参りは当然という気持ちがありますが、 墓がないから墓参りをしないということで、相手の親を不信がることはない 気もしてきました。 父親に言ってみようと思います。

noname#1667
noname#1667
回答No.5

ちょっと、似たような境遇なので、回答いたします。 私は、内孫でしたので、家に仏壇があり墓参りも当然ありました。 (ちょっと、強引な書き方ですが) 妻は、核家族で、両方の祖父母もおらず、あまり親戚付き合いが なかったようです。家には仏壇も無く、墓参りも行かなかった ようです。 しかし、古臭い言い方ですが、長男の嫁となり、私の母から 徐々にしきたりを聞いているようです。そんなものです。 知らなければ、覚えればいいことで、宗派が合わないとか 信念を持って墓参りに行きたくないというより、よっぽど 楽だと思いますよ。 彼女に、聞き上手になってもらえれば、ご両親にも かわいがられるのでは、ないでしょうか? (単純なアドバイスで済みません)

rappa_go
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 うちと同じ感じですね。墓参りにいかないという理由が宗教上の 理由というならば、特殊な宗教でないと相手の家は言っているので、 その辺を親に言ってみようと思います。 彼女自身は親戚づきあいについて不安がってますが、これは 私の歩み寄るところですので、どうにかなると思います。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.3

ご先祖のご供養をされないのは不自然、との意見もあるようですが、宗教にとらわれていない人間にとっては、個人との関係が、供養をしたい気持ちに繋がるのではないでしょうか? 血縁という関係だけで、人生の9割を離れて暮らしており、記憶にも残っていない親が、私には存在しますが、正直なところ、実際に何かと世話をしてくれたり気にかけてくれている友人やその家族の方が、よほど自分に近しく、何かあったときも手を尽くしてあげたいと思います。 もしかしたら彼女とおじいさま、おばあさまの関係にも何かあるのではないでしょうか? 供養をする、しないだけで彼女の価値観や人柄を見ることはないと思いますよ。その背景を察して上げることが大事だと思います。

rappa_go
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに私は彼女の先祖への供養関連で、彼女を評価しようとは思っていません。 そういう気持ちを親にどういえばいいか、考えていましたが、 tweetieさんの意見で、何となく言葉にすることができそうです。 どうもありがとうございます。

noname#1546
noname#1546
回答No.2

ご両親の世代でしたら、ご心配なさる気持ちもわかります。 まだまだ、個人どうしの結婚というより、家同士の結婚をしていた頃の、ちょうど境界の世代でしょうから。 ただ、今のご時世、家柄を気にして結婚を考える当事者はそんなに居ないのではないでしょうか。 よっぽどの名家や領主で、今でも地域の熱い信望を集めているのならべつですが、そうでなければ、はたから見るとただのエゴになってしまいます。悲しいかな・・・ >彼女の両親のことについて知らないことは恥だといっています ご両親の立場を考えるとある程度の情報は必要じゃないでしょうか?とかく田舎の親戚は、茶のみ話しで相手の家のことをいろいろ聞いてきますから。 アドバイスにもなっていないかもしれませんが、たくさんの幸せが訪れますようお祈り申し上げます。

rappa_go
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 家柄を気にしているのは、うちの親を始め、周りの親戚もそうです。 でも大した家柄じゃないんですが。 もう少し親が何を不安がっているのか、聞いて見ることにします。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

彼女の家の問題ではありますが、親戚関係がギクシャクしていないかを心配されている物と思います。 一般的に、「一度も供養したことない」というのは特別な事情がない限り不自然だと思います。 毎年・・・とはいかないまでも、ご先祖様の供養は、やはりしていると思います。 家庭によって、親戚一同揃ってとか、決まった日があったりとか、帰省したときとか等々それぞれの家庭の考え方で、やられていると思うのです。 恐らく(推測ですが)ご先祖様をなぜ大事にしないのか?と疑問を感じているのだと思います。 結局ご両親は、(rappa_goさんの)ご自分は供養なさっていると思うのです。彼女のご両親がどういうご事情で、お墓に行かれないのか分かりませんが、ご親戚でもめているとしたら・・あるいは何か人に言えない事情があっていけないとしたら・・・rappa_goさんが将来、苦労されないか・・を心配なさっているのだと思います。 隠されているのが嫌なのだと思います。

rappa_go
質問者

お礼

早々の返信、どうもありがとうございます。 確かにうちの家は必ず先祖の墓参りをしています。私も行きますし。 本当はその辺、なんで墓参りに行かないの?って聞けばいいのですが、 彼女自身が「(彼女の)父親の家系が複雑なのと、 父親があまりいいたくないみたいなのでよく知らない」という答えを 聞いたことがあります。でも詳しく聞くべきかもしれないですかね?

関連するQ&A

  • 離婚をした祖父の墓参り

    祖父と祖母は私の親が幼少の頃離婚しており、 もうすでに祖父は亡くなっているのですが、 親族内ではその祖父の話題を出すことがタブーのようになっており、 (私たち孫は顔も知りませんし、名前も最近知ったばかりです。 いろいろ問題のあった祖父のようです。) お墓もどこにあるのか知りません。 (離婚後、再婚したかどうかも知りません。) 私の母が毎月お墓参りに行っているのは、 祖父の母にあたる人が入っているお墓です。 (私は実家から離れているのでそこにもなかなか行けていないのですが…。) 一度思い切って祖母に「祖父の供養はどうしてるのか」 と聞いてみたことがあるのですが、 祖母と叔母で供養はすでにしてあるからいいのだ、と もう触れてくれるなという対応をされました。 ある人(専門家でもなんでもないただの素人)から 「そういう時(なかなかお墓参りに行けない時など広義の意味も含んでいる)は 家でお茶をいれてちょっと高いところに供えて お祈りすればいい」と言われたことがありますが、 それでも祖父のお墓参りの代わりになるのでしょうか。 祖父母の代の因縁等は孫の代に出ると聞いたこともあって、心配です。 孫としてこのような祖父の場合はどのように供養なりをしてあげたらよいのでしょうか。

  • 先祖供養について質問なんですが、僕の両親の親同士が喧嘩してから、僕の苗

    先祖供養について質問なんですが、僕の両親の親同士が喧嘩してから、僕の苗字の方の墓参りだけは10年近行っていません。けれど、『仏壇に向かい題目を挙げていれば大丈夫』と母と母方の祖父と祖母はそう言ってくれるのですが、最近また色々とトラブルがあり、上手くいってないのですが、やっぱり自分の苗字の方の墓参りをしないからなのでしょうか?

  • 亡くなった祖母を憎んでいます。どうしたらいでしょうか?

    私の実家は農家で、私が結婚するまでは、母方の祖父母と両親と暮らしていました。だから父は養子婿です。 なぜ祖母を憎んでいるかというと、祖母は養子婿で来た父を大切にしなかったからです。 市の事業で農地を売却しなければならなくなったとき、祖父が亡くなっていたので、父名義に支払われるところを、祖母が受け取り、自分のものにしてしまいました。 祖母が亡くなってからは、嫁いだ娘たち(母の姉妹6人)が祖母の意思を継いで、祖母の預金(農地を売却した分)は全部分けてしまいました。家を守っていくための使ってくださいと言う人は一人もいませんでした。さらにまだ農地の名義変更もさせてもらえていません。祖母の娘たちが印鑑を押さないというからです。 だから、父が耕している農地はまだ祖父名義のまま。税金は父だけがはらっています。 どうして祖母がこういう仕打ちをしたかというのは、私と妹共嫁に出したからだと思います。父は娘の幸せを思って嫁に出しました。 祖母は何が何でも後継ぎを残してほしかったのだと思います。 家よりも人を大切に考える父は間違っていますか? 家を構成するのは人ですよ。人を大切にする=家を大切にする、のではないのでしょうか?祖母はわかってくれませんでした。 祖母とおばさんたちを許せません。 この気持ちをどう解消したらいいのか、スピリチュアルな本を読んだり、論語を読んだりしましたが、心の持って行き方がわかりません。 どの本にも、先祖を大切にとあります・・・ 人を大切にしなかった先祖を大切に供養していけますか? どなたか、意見をお聞かせください。

  • 孫を甘やかす祖父祖母は……

    祖父祖母が孫を甘やかすという話はよく聞きます、 度を越してお菓子やおもちゃをあげたり……。 そして、なぜそのようなことをするかという答えで 「父母と違いその子を育てることに対する責任が無いから」 可愛さのあまり、気にいられようとして甘やかすのだというのを 見かけるのですが…… かつては祖父達も親だった訳で、そういったことで自身が 苦々しい思いをしたこともあったかもしれないのに なぜやってしまうのでしょうか?

  • 祖父祖母について

    失礼します。みなさんのご意見が聞きたく、こちらに書かせて頂きます。 私の祖父は昔から亭主関白で、祖母がいないと身の回りのことが出来ません。 それに加え気に入らないことがあると、祖母を怒鳴ったりすることが度々あります。 自分が高校生の時に、祖母が家事や祖父からへの対応にストレスを感じ、睡眠薬を大量に摂取し、自殺を図ろうとしました。 そして先月、祖父祖母と母が住んでいた家が火事になり、皆で話し合う場で祖父が怒鳴りちなりしたことで、祖母が過呼吸を伴いながらパニック状態になりました。 その時に祖母がずっと頭を抱え泣きながら「また怒られる、また怒られる」と繰り返し言っていました。 また今日同じ様なことがあり、祖母の兄弟にあたる方が亡くなられたということで、祖母が泣いていると祖父が怒り、「会いに行くのは明日でもいいだろ」と言ったらしく、それに対し祖母が泣きながら「(会いに行くのを)我慢する」と言っていたそうです。 これから後少しで新しい新居で暮らす二人が心配でなりません。 また祖母がストレスを抱えてしまうのではないかと不安であるとともに、70過ぎた祖父に言い聞かせても難しい様な気がします。 私が今思っているのはなるだけ祖母のストレスが軽減出来るように買い物や気晴らしに連れてってあげたいと思っていますが、他に何かいい方法はないでしょうか? 難しい質問だとは思いますが、みなさんのご意見お願いします。

  • 祖父の事について

    田舎で祖父(76歳)と二人で生活している24歳の女性です。 今、私には結婚を申し込んでくれた同じ役場に勤める男性(32歳)がいます。 そのことは非常に嬉しいけれど心配(気に掛かる)ことがあります。 それは祖父のことです。 私の両親は私が小さい時に死に、祖父と祖母に引き取られました。 祖母も私が中学のときに死に、それ以来、祖父と二人きりで生活しています。 祖父は私を可愛がり、私も祖父が大好きで、信じられないと人は言いますが、祖父とは小さい時から布団を並べて今も寝ています。 また、時にはお風呂も一緒に入り背中を流してあげます。 その祖父も私の結婚は喜んでくれましたが寂しそうです。 結婚後も祖父と一緒に住めれば良いのですけど、彼は農家の長男で、彼の家には祖母、祖父も居て、結婚後は彼の家で一緒に住まなければなりません。 結婚は嬉しいけど、祖父を一人にするのが可哀想でたまりません。 なにか良い案はありますか。

  • 祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。

    祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。 いつもお世話になっております。 13年ほど前に亡くなった父方の祖母とご先祖様にお墓参りに行きたくても行けない状況で悩んでいるので投稿させていただきました。 行けない理由は、私の両親は離婚していて私も父との仲が良くなく連絡先もしりません。 兄の話によると、父は重度のアル中になってしまいお墓参りの話なんてできない状況だそうです。 (兄曰く、父に関わらない方が良いと強く念を押されました。) 私としても、お墓参りには行きたいですが、父と関わるのは正直嫌です。 祖母が亡くなった時にお葬式にも出席出来ず、お墓参りに一度も行けずに今に至ります。 (理由は母と祖母の折り合いが悪い&母と父の折り合いも悪いからです。) 今であれば、どんな理由があっても自分の意思で祖母のいる所(秋田県)まで行って、お葬式にも参加できるのですが、当時はまだ小学生だった事もあり、母の言うとおりお葬式や法事にも一切参加していません。 父は、親戚とも良くわかりませんが金銭関係?などで、あまり仲が良くないで、 私自身も祖母がなくなってからは、父方の親戚とは一切連絡をとっていません。 (きっと男の子だらけの孫の中で唯一女の子の私をとても可愛がってくれたのに、お葬式に参加しない私を良く思っていないと思います。) もう1つの理由としては、今秋に結婚するので嫁ぐ前にけじめとして一度お参りしたいと思ったからです。 祖母ももちろんですが、ご先祖様がいなければきっと私の父も、そして私もこの世にいなかったからかもしれません。 そして、母の元に産まれてこれなかったかもしれないし、婚約者とも巡り会えなかったかもしれません。 上手く言えませんが、嫁ぐ前にご先祖様への感謝の気持ちも込めてお参りをしたいと思うようになりました。 もちろん祖母も同じです。 祖母やご先祖様も秋田県にお墓があると思いますが、詳しい場所は全くわかりません。 お墓参り以外の方法でも、お参りの方法はありますか・・? 宜しくお願いします。

  • 祖母と祖父に困ってます

    祖母と祖父は夫の両親ですが、日々悩まされます。 家は自営業してます。主人が跡継ぎでいとなんでますが、息子に言う言葉とはいえないくらいキツイ言い方します。 「あれは意気地なしじゃ!」「意気地がないからできんわの~?」「あほちゃうか!なんちゃ知らん!ドアホが!」とか他にも聞いててこれでも親?と思うくらいです。 そのくせ自分たちは歳やからと理由にしてほとんど特に祖母は手伝いません。 祖母は昔から心に思ったことは言葉にだすタイプで随分私も嫌味悪口言われました。 祖父は昔はまだ言わない人だったのですが、最近自分の思いどうりにならないとすぐ怒り、怒ると仕事しません。まだ代替わりしてない時は「若いのがせんといかん!私やもう歳や」と逃げます。代替わりすると今度は「お前らの代なんやからお前らがせないっかだ!」と自分は家でテレビ見て私たちが仕事して帰ってきても当然のような顔でいます。 そのくせ一端怒るといつまででも言いますし、怒鳴りちらします。 まるで自分の思う様にしたい駄々っ子のようです。言い出したらしないと収まりません。 年とるとそうなるのでしょうか? 歳のせいと思い我慢の日々ですが、正直凄く疲れます。 嫌味と悪口が日常的にあるのですから・・・・・・ 皆さんの所はどうですか? やっぱり言いたい放題・我がまま状態キレやすいですか? 本当に頭痛いです。 私たちが我慢するしかないですか? 友達に話すと「それは治らんわ!もう歳よりの言うことやからと右から左で聞き流せ」といいます。 口で言うのは簡単ですが耳に入るので気にしないと思っても頭にきます。 正直頭の中では「早く死ね!糞ババ糞爺!」と何度か頭後ろからド突きたくなります。

  • お墓参りが遠くてできません

    住んでいるところが東京で父方の祖父のお墓が鹿児島にあります。遠いという理由だけで今まで一回もお墓参りをしたことがありません。ご先祖様を大事にしないといけないということを言われましたが、こういった場合ご先祖様を供養するためにどのようにすればよろしいでしょうか(父はお墓参りなどしなくてもよいと考えています)。また母方の祖父は母が幼いころに離婚で別れどこのお墓にいらっしゃるのかわかりません。供養のためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。いままでお墓参りをしてこなかったのでどうすればよいかわかりません。恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • 祖父の供養をしたいのですが。

    私の両親は私が子供の頃に離婚をしていて、私は母についた為、父とは縁が切れたような状態になっていました。 最近、父方の祖父が亡くなっていたことを知り、何度かお墓参りに行きました。 他に、葬儀にも出席していない私に出来る供養は、どのようなものがありますか?

専門家に質問してみよう