• ベストアンサー

非常に困っています。

ある設計事務所でアルバイトをしているのですが、 そこで2週間ほど現場監理を任かされることになりました。 現場に赴くので落下物など工事中の事故の危険が伴い、保険に入ることになりましたが、 2週間ほどの短期の保険ではどのようなものが最適なのでしょうか? 種類などもあれば教えて頂きたいです。 ただし設計事務所でのバイトというのは見習いのようなもので、保険にも何も入っていません。 正社員として認められた場合保険に入るという形です。 また私は現在、妻の会社の扶養に入っています。 そういった経緯も含めて御回答頂ければ幸いです。 かなり特殊なケースですが、よろしくお願いいたします。

noname#12933
noname#12933

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本当に2週間くらいの必要補償であるなら、傷害保険に月払いで加入して、二月目以降の保険料を支払う前に解約することが良いでしょう。 2週間だけで加入も出来ますが、結果的に高くなります。

noname#12933
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険会社さんに聞くと短期の保険もありましたが、 おっしゃられる通り、割高ですね。 支払う前に解約した場合、余分に手数料などはかからないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • oto31
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

>バイトというのは名前だけで、給料も何も貰ってないのです。 いや、だからね(^^ゞ バイトだろうが見習いだろうが手伝いだろうが給与を貰ってなかろうと使用関係が認められる場合対象になるの。 他の回答の方も言ってるとうり事業所には保障する義務があるの。 何でも自分で決めるつけるなら質問なんかしなけりゃいいのに。 つか、この場合「給与を貰っていない関係でも対象になるのですか?」 って風にでも聞き返しでもするのが普通筋では無いのでしょうか?? その方が他の回答者も返しやすいと思うんだけどねぇ。

noname#12933
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

#3です。 支払う前にではなく、引き落とし前になので、手数料も違約金もかかりません。

noname#12933
質問者

お礼

大分遅くなりましたが、参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

人を一人でも雇い入れる事業所には、労災保険に加入する義務があります。 といっても、労災保険は事業所が社員に負わせてしまった労災に関して代わって補償するものですので、社員には関係ないともいえます。 会社が労災に入っていようといまいと、業務上障害を負ったときは、事業所は補償を行う義務があります。 (療養、休業、傷害、遺族他) 奥様の扶養になっている保険(たぶん健康保険)は業務外のものに関して適用されます。 設計事務所で正社員になったときに健康保険に入っても業務上のものには適用されません。

noname#12933
質問者

お礼

大変参考になりました。 恥ずかしながら保険のことなど、まかせっきりで何も理解していませんでした。 ありがとうございます。

  • oto31
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1557848 >設計事務所でのバイトというのは見習いのようなもので、保険にも何も入っていません。 なんだかな~ 労災は事業所の問題なのでアルバイトで見習いだからとか関係なく労災の対象なんだけどな~(^^ゞ 全然特殊じゃねぇし(^^)

noname#12933
質問者

お礼

バイトというのは名前だけで、給料も何も貰ってないのです。 コメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2週間ほどの保険期間のある保険の種類はどのようなものがありますか?

    ある設計事務所でアルバイトをしているのですが、 そこで2週間ほど現場監理を任かされることになりました。 現場に赴くので落下物など工事中の事故の危険が伴い、保険に入ることになりましたが、 2週間ほどの短期の保険ではどのようなものが最適なのでしょうか? 種類なども教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家の設計を依頼する建築事務所までの距離

    家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築条件付きの土地について

    現在、江戸川区内で建築条件付きの土地の購入を検討しています。本などでみると、欠陥住宅にされないためには建築条件付きは避けるべきと書いてあるものが多く、さらに建築条件付きの際には、設計と工事監理、もしくは工事監理だけでも自分で別の建築事務所を探すのがいい、書いてありました。 設計と工事監理だけ、もしくは工事監理だけを請けてくれる事務所はあるのか、その探し方・見極め方を教えてください。

  • 建築士法では

    建築士法では 「建築士(中略)は報酬を得て、設計、工事監理(中略)、手続きの代理(中略)を業として行おうとするときは(中略)建築士事務所を定めて(中略)知事の登録を受けなければならない。」 とあります。それなのに確認申請書の注意書き(第5面の後についているもの)には 「2欄、3欄及び5欄は、代理者、設計者又は工事監理者が建築士事務所に属しているときは、その名称を書き、建築士事務所に属していないときは、所在地はそれぞれ代理者、設計者又は工事監理者の住所を書いてください。」 とあります。代理者・設計者・工事監理者で建築士事務所に属していないケースなどあり得ないのでは?と思えて仕方ないのですが、この「建築士事務所に属していないとき」というのは一体どういったケースを想定しているのでしょうか。 その他の設計者・その他の監理者については、事務所に属していないケースも無くはないかなあという気はしますが、代理者・代表設計者・代表監理者は絶対無理では?と思うのですが・・。 かなり細かい質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 設計監理者

    施工業者なのですが、設計監理を設計事務所に依頼して住宅の新築工事をしたのですが、完成前に設計事務所が廃業してしまいました。 これから完了検査の申請をしないといけないのですが、申請書の監理者の欄は廃業した設計事務所の名前をそのまま書いてもいいのでしょうか? 申請書4面にある監理報告書は監理者が確認をして書くという事になってますから、別の設計事務所に依頼して建築主等の変更届を出すべきなのか・・・。 設計事務所が廃業した時期は工事の後半です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 確認申請業務と工事監理を頼まれました

    神奈川県内の設計事務所に勤務しているものです。 皆様ご教授くださいませ。 住宅専門(主に4号特例)の工務店(事務所登録もしている)から下記の2点について依頼を受けました。 (1)確認申請業務を申請上、代理者として代行して欲しい。(設計者は工務店) (2)申請上、工事監理者として実際に監理業務をして欲しい。(設計者は工務店) (1)についてはあくまで建築主の代理として申請業務を行なうので料金次第で引き受けるつもりです。法に適合した申請図を設計者が作成し、弊社で申請するので10万程度と考えておりますが相場としては一般的にどの程度なのでしょうか? (2)申請上、設計者と工事監理者が違う場合は多々ありますが、正直、自社で設計していない4号特例物件を工事監理者として現場監理立会いする事に不安があります。4号特例物件でこの様な形態での確認申請はよくあることなのでしょうか?又、4号物件が主となるので根本的に設計段階(壁量等)で問題があった場合、監理者責任はどうなるのでしょうか? このような形態は初めてとなりますので判らないことだらけです・・・よろしくお願い致します。

  • 確認申請 二面-5 工事監理者について

    設計者、代理者をある事務所が請け負い 工事監理者については又違う事務所が請け負うというのは現在可能なのでしょうか。

  • 現場監理を別会社にも頼むことはできますか?

    例えば某設計事務所に設計・現場監理をお願いして、更に、建築家ではない専門家に料金を払って常駐、もしくは頻繁に現場のチェックをしてもらう事ってできますか?

  • 引渡しの遅れ・・・

    現在建築中です。 12月10日に引渡し予定ですが、 日程表や現在の現場を見ると、 3週間程の遅れが出ているように思います。 設計事務所に設計監理を依頼し、 現場は工務店が工事を行なっています。 現場の仕事が遅くて遅れが出ているのではなく、 特に設計変更などなく、 どうも設計士の仕事のやり方で、 遅れが出ている感じです。 2年前からこの時期の引越しを希望していますが、 最近になって設計士の方から1月の引越しを勧められています。 金銭の関係などで今年中に引越しを希望していますが、契約書には工期の遅れの取り決めなどありませ ん。 このために引渡しが遅れた場合どのように対処したらよいのでしょうか?

  • マンション大規模修繕時の第三者障害の責任

    第三者障害に対する事故の責任は誰にあるかを教えて欲しくて質問しております。 工事概要 設計監理方式によるマンションの大規模修繕工事 事故内容 施工業者と監理者である設計事務所との施工チェック中に起きた事故 施工会社の言い分 監理業務中の事故なので監理者である設計事務所に非があり、今回の被害者であるマンション住人にも多少なり非もある 設計事務所の言い分 現場を預かっている施工会社に非があり、当時の施工チェックも施工会社から言われ行ったに過ぎず、安全管理を怠った施工会社に非がある 被害者 普段と何らかわりない日常生活をおくっていただけなので、自分には非がない 契約関係は、設計監理及び施工監理共旧四会連合の雛形を参照しています 概要は上記のとおりです 本来なら紛争処理センターなどのに持ち込み処理をする事が求められると思うのですが、マンション理事会としてあまり仰々しくしたくないので、民民の話し合いでと考えており、どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?ご教授をお願いいたします。