• 締切済み

コンビニフランチャイズの解約

大手コンビニに加盟して6年半になりますが、売上低迷と体力の限界で辞めようかと考えてます。 ですが、契約上は10年なので途中解約になるのですが、解約できるのは文書での意思表示から6ヶ月後となってます。これをもっと短縮できないか、本部と話し合ってはいるのですがなかなかいい返事が返ってきません。 弁護士に間に入ってもらえばこれは短縮できるものなのでしょうか?というか可能性がでてくるものなのでしょうか?気持ち的にやる気が失せている状態ですので6ヶ月はどうしてもまてません。

みんなの回答

  • iwappa
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

何度も書いていますが、契約問題は契約書を見ないとなんとも答えようがありません。 契約書の原本と、本部との話し合いが書面としてあればその資料(やりとりのFAXや自分の手帳でいいです)、事情変更による解除の可能性を考えて売上を示す資料や体力についての資料(例えば診断書など)などを持って、法律相談をお勧めします。 早急にというなら、有料の法律相談を、そうでもなければ、無料相談をして下さい。 なお、可能性というだけならば、可能性はあります。

momoyama
質問者

お礼

なるほど、可能性はあるというわけですね。 法律相談を利用して、聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランチャイズの解約で、すぐにでも相談したいのですが・・・

    フランチャイズに加盟しています。本部が直営で経営していた店舗を引き継ぎ、当方が買取り(リース)運営しています。業績不振のため、中途解約(5年契約の3年目)を考えていますが、本部に店舗を売却できるのでしょうか? (なお、5年リースで約1400万円です。3年で終了すると、のこり700万円ほどのリース残がのこります。) 店舗全体をこちらが購入したかたちですので、本部に売却できると良いのですが、そのようなことは可能なのかを教えてください。 また、こちらからの中途解約の規定が契約書になにも記載されていませんが、その際は違約金などは発生しないのでしょうか?

  • フランチャイズ契約解約のトラブル

    ハンコ販売を行っている個人事業主です。 フランチャイズ加盟店として経営してきたのですが、本部の経営指導とか全くといっていいほどなく、このままフランチャイズ契約を履行していても無意味と思い、「解約する場合は6ヶ月前に予告すること」という規約に従って昨年12月に解約の申入れをしたのですが、本部は「解約されたは困る」の一点張り。6ヵ月後に解約の通知ととともに保証金の返還を請求したのですが、本部は「駄目だ!」の一点張り。 仕方なく、保証金返還請求訴訟を本人申立で行いました。 結局、相手方である本部は期日に欠席し、勝訴判決が下りました。 判決確定後に、本部に連絡を入れると、「保証金は返してやる。但し、契約の中に競業禁止義務条項があることを忘れないように!もし、このままハンコ屋を続けるのなら、競業禁止義務違反として逆に訴えてやるからな!」と言ってきました。 本当に訴訟を起こす気でいるのかどうか定かではありませんが、本部の言い分は通用するものなのでしょうか? 権利の濫用とも思えるのですが・・・。

  • コンビニの規定について

    コンビニの規定について 大手のフランチャイズに加盟しているお店は全ての商品は本部を通さなければ 販売できませんか?お店独自で仕入れて販売することはできますか?

  • コンビニ契約は赤字でも解約されない?

    もし自分が大金持ちで、特定のコンビニの商品のファンだけど、離れたところに買いに行くのが面倒だから、自分の敷地内にコンビニを作ったとします。 仕入れはするものの客は来ないわけですからもちろん赤字ですが、大金持ちなんでものともしません。 ただ、こういう赤字がずっと続いて利益を見込めないような状態でも、コンビニ本部から強制解約されたりすることはないんでしょうか? よく利益が少なくて解約したくても違約金が発生するから辞めることができないと嘆いているオーナーの話があったりしますよね。 赤字状態が何年も続いても、仕入れをしてくれる以上は本部にお金は入るので、本部から解約を申し出ることはないんでしょうか?

  • フランチャイズの建物転貸借契約書について

    現在、某飲食フランチャイズに加盟しておりますが、本部とのトラブルで加盟解除になり店舗撤退を強いられました。 店舗撤退に際して、店舗のスケルトンでの返却・急な営業終了による大家さんに対しての違約金として家賃3ケ月分を請求されています。 入居の物件は本来、本部直営店出店として本部が大家さんから借りた物件でしたが、本部と大家さんが建物賃貸借契約した2ケ月程経過した頃に、本部から再三の勧誘により、その物件での出店を決めた経緯がありました。 こちらの意思による加盟解除であれば、店舗の現状回復・家賃3ケ月分も理解できますが、自らの意思では無い、本部からの加盟解除である事と、本来は直営として契約していた事を考えると、その部分の責任はどうなるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • フランチャイズ契約の中途解約と違約金

    フランチャイズでパソコン教室をしていますが、 経営不振で教室を閉めて、途中解約をしたいのですが、 本部側から解約した場合、違約金が200万円と書かれていますが 契約期間は5年ですが、契約書には加盟店側からの途中解約について一切記載されていません、 契約解除を申し出た途端に、契約違反等の理由をつけられ、 逆に本部から契約解除と違約金が請求がくるのではないかと、心配しています。 フランチャイズで途中解約された方、裁判事例をご存知の方 アドバイスをお願いします

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください

  • フランチャイズ契約廃業に伴う保証金返還

    某ギフトチェーンにフランチャイズ加盟しておりましたが、廃業に伴いその本部から保証金30万円を返還するとの事で本部より送付された「合意解約申込書」と「念書」を記入して送ったのですが、なかなか返金されません。電話確認してもその都度返金期日を延ばされてもうすぐ1年たちます。よい方法はないものでしょうか・・・。

  • 今まで立ち読みができた、急にコンビニの本や雑誌にビニール、ひもが。立ち

    今まで立ち読みができた、急にコンビニの本や雑誌にビニール、ひもが。立ち読みさせたくないんでしょうが、これは基本、店長(加盟店)が意思決定するのでしょうか。それとも本部のSVなどの社員のアドバイスで決まっているのでしょうか。

  • コンビニ商法の問題点 & いつでもコンビニ弁当を半額で売る方法を考えました。 皆様のご意見を賜ります。

    2週間ほど前、セブンイレブンに対して、公正取引委員会から 値引き販売に対して制限をやめよ という排除措置命令が出ました。 参考リンク 日経新聞記事「セブンイレブンに排除命令 公取委、値引き制限は「不当」」 http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20090623ax022n1 コンビニの問題点は、以下の通りと聞いています。 ●契約締結前は  「この立地なら絶対儲かります。一日の売り上げが50万以上、いや、70万、80万は行きますよ。  わが社のリサーチ部が住民人口、通行量、近隣小売店などのデータを厳しくチェックしたので間違いありません!!」  と、甘言で勧誘。そのほか、加盟店側に不利な契約条項については加盟前には一切伏せている。 ●ところが開店してみると一日の売り上げは50万どころか30万円台の日もザラ。 ●24時間営業を強要されるのでアルバイト員の人件費や経費(主に光熱費)がメチャクチャ掛かる。 ●日販商品(お弁当やパン、牛乳・ヨーグルトなど日持ちがしないもの)の廃棄する場合も、本部はロイヤリティを取る。 ●棚卸で発覚した万引き被害による消失商品からも、本部はロイヤリティを取る。 ●本部が値引き販売を嫌う最大の理由はこれ↓  「本部へのロイヤリティ額は、売上金額にロイヤリティ率を掛けた金額」という契約になっている。  よって値引き販売されるとロイヤリティ額が減るので、値引き販売されるぐらいないら廃棄商品になるか、万引きされたほうが本部は都合が良い。  (廃棄商品・万引商品からは定価の全額に対してロイヤリティ率を掛けられるため) ●本部が圧倒的に強い立場を持ち、小売店は言いなり状態。  「本部の指示が嫌なら違約金(1000万円以上が相場とのこと)を払って商売やめろ。  できなければ本部の言うことを聞け」  と圧力。 ●上記のような理由で加盟店は借金をしてでも契約期間中はやめることができない。 ●本部は加盟店同士の結束を嫌い、加盟店リストなどを見せてくれない。加盟店長同士の交流・団結などを妨害しようとする。 ●廃棄を恐れてぎりぎりの数量だけ発注すると、本部から指導員がやってきて  「品切れが発生したらどうするんだ!もっと商品を仕入れろ!」  と圧力をかける。(指導員が加盟店の発注用コンピュータを勝手に操作して発注してしまう事実もあったとのこと) ●指導に従わない加盟店への最高の制裁は、その加盟店の近隣に本部が直営店を進出させて合法的に営業妨害。店を潰しにかかる。 要約すると・・・ 本部は加盟店に商品を押し込むだけ押し込んだらその後は知らんぷり。万引きされようと、お弁当類が全部、廃棄商品になろうと、それらからもロイヤリティが取れる契約になっているので本部は痛くも痒くもない。むしろ 「棚に商品がいっぱいあったほうが品切れが無くてお客さんが喜びますよ。  商品をあふれるほどそろえることは”お客さんのため”なんですよ」 と”お客さんのため”を理由にして(決して加盟店のためではない。本当は”本部のため”である。)販売能力以上の商品を納入させようとする。納入させることのできる指導員が本部にとって良い指導員。 加盟店いじめが白日の下になった問題だらけのコンビニ商法ですが、本部をギャフンといわせるいい策を思いつきました。 いつでもお弁当を半額セールする方法 1 人気のお弁当・おにぎりなどのコンビニ本部の日販商品を大量発注します。 2 賞味期限が充分あるうちはバックヤードにおいたままにします。 3 賞味期限が近くなったら、棚に並べますが、このときいきなり「値引き商品」扱いにします。 4 賞味期限ぎりぎりまで販売を続けます。その間、次の日販商品の大量発注をします。 5 本部指導員が飛んできて「ナニやってんだ!」と文句を言ったら何食わぬ顔で   「本部のご指導どおり、棚から商品があふれるぐらいの発注をしたら、商品が収まりきらないんですよ。    仕方なく先入れ先出し方式で、棚出ししてるんですがなにしろ前に仕入れた商品が売れるまでに時間が掛かるので次の商品を棚に並べるころには賞味期限が迫っているんですよ。    価格の決定権は加盟店側にあるんだから、500円の弁当を棚に並べたとたんに半額セールやってもかまわないでしょ。」   と涼しい顔で対応。 6 口コミで   「あのお店はいつでもお弁当を半額セールにしているらしい。安くて良いコンビニだね」   とのうわさが立ち、いつもお店はお客で一杯。 7 本部が近隣に直営店を出店して妨害しても、まさか直営店が「お弁当いきなり半額セール」をするわけにもいかず地団太を踏む。 こんな一発逆転を考えてみましたが、どうでしょうか? 皆さんのご意見を賜ります。