• ベストアンサー

生徒の休暇権についてどう思いますか?

 最近、子供たちの休暇権についての話題がとりあげられることが たびたびあります。いろいろな事情をもった子供たちがいて、それぞれが 休む権利があるかどうかということで考えさせられます。しかし、 認めてしまえば、収拾がつかなくなるということももちろん考えられます。  みなさんは、子供たちの学校を休んでも欠席扱いにしないという 休暇権という考えについてどういった考えをお持ちですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.4

休暇権は初めて聞きました。 そもそも、毎日学校に行かなければならないという意識があるからそのような考えが出てくるのだと思います。 欠席することは決して悪いことではないと思います。毎日定められた事をやるのではなく、自分で考えて行動することが大切です。 学校に通うより有意義な時間が過ごせれば...、たとえば、天気がいいから絵を描くとか、リコーダーがうまくふけないから一日練習するとか、病気のおばあちゃんが遠くにいるから会いにいくとか、相応の理由があればどんどん休むべきです。 休暇権を設けることにより、休暇権を使いたいから休むような使い方になってしまっては本末転倒だと思います。 部活動にしてもやみくもに練習するのではなく、学校時代にやりたいことはやらせることが大切です。しかし、今の部活動にありがちの、毎日練習にでないとレギュラーにしてもらえないと言った指導は、子供の可能性を狭くしているように感じます。野球部にいても一週間練習をやすんでバスケの練習に参加してみるのもいいですし、たまにはプロ野球を観にいくのも大切なことだと思います。 子供達が自分で考えて行動することが大切です。 そういった視点で見ていくと「休暇権は必要だ」という考え方は、「休暇権は必要ない」というのと同じくらい硬直した考えただと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

いじめ、不登校など、こどもの精神的な問題を解決するためにも、 休暇県制度は必要だと思います。 日実の昼間にイゆっくり想いに受ける事も、大事ですよ。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

>欠席扱いにしないという ここのところが引っ掛かります。 欠席したという事実は存在するのに、それを帳消しにするということはどのようなメリットがあるのでしょう。 また、欠席したことによるデメリットとは、どこまで決定的なのでしょうか。 私自信、この問題には大変関心を寄せていますが、ここのところで納得がいきません。 一般論で申し上げれば、学校に通うことは子供の権利です。 通わせる義務が生じるのは親だと解釈しています。 権利を行使するということは、子供にも義務が生じますが、 それは、通って学習したという実績を残すか、通わずに学習しなかったかという事実を、子供本人が背負うということに他ならないと思います。 これは、子供に重荷を背負わせるという意味ではなく、自分の人生においてどのような足跡を残してきたかという事実であって、 これをデメリットとして扱う社会構造に問題があります。 私のこの問題に対する態度は次の通りです。 1.休む必要が、学校で学習する必要を上回ったときには子供は休む行為を選ぶことができる。 2.反面、1.の条件を満たさないで休むことは、権利を放棄したものとみなされる。 3.どちらの場合においても、欠席したという実績は、事実として残る。 4.この事実を、正当に評価する社会構造が必要。 この問題は、問題点を整理して、それぞれの関連性に縛られずに、冷静に検討する姿勢が必要だと思います。

  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.2

子供の休暇権ですか? でも、この休暇って、何に対しての休暇なのですか? そして何のために学校に行っているのでしょうか? そこのところの考え方がちょっと分からないですね。 しかも、夏休み、冬休み、春休みって、十分なくらい休みを取っていますよね。 (高校になると秋休みまでありますよね。) そんなに休みがあるのに、さらに休暇ですか? 休暇というのは、働いているからこそあるものですよね。 学校に行くことと働いていることと同じではないと思うのですが・・・。 この休暇って言う発想は、「学校に行かされている」っていう甘えた考えから出ているものなのでしょうね。きっと。 俺は、子供の休暇権なんてものは認めたくないですね。 確かに疲れているんだろうけど、日曜日(来年から土日)は休もうと思えば休めるわけだし、部活動で土日がつぶれると言っても、それは好きでやっているのだから休みがないって言うのはおかしいことではありませんか? 休みがホントにほしかったのなら、そんな部活を辞めてしまえばいいのでしょう? 子供の休暇権なんてものは、単にないものねだりのわがままとしか俺には考えられないのですが、yuri0420さんはどう思いますか? とこれまでは、何も問題がない子供に対しての意見です。 が、校内でいじめにあって学校に行けなくなってしまった子供や何らかの理由で学校に行きたくても行けない子供に対して、休暇権としてではない、「自由に休んでいいよ」という権利は与えたいですね。 といっても、今の時代は許されていますけどね。 だって、中学校までは、学校に行かなくても卒業はさせてもらえるでしょう。 (一応、義務教育だからってことらしいけど・・・。) 中学校を卒業したら、自己責任でその子自身に任せてしまえばいいのだろうし、苦労するのはその子自身なんだろうから仕方がないんだろうなぁ。 大検もあるから高校に行かなくたって大学に行けるし、能力があれば学歴が無くたってそれなりの職業に就けて生活できる時代になっていますからね。(といっても今は不景気でかなり苦しいと思うけど・・・) ちょっと話が飛んでいるようですが、子供に休暇権という権利は与えたくはありません。 でも、休みたいなら好きに休んでいいと思いますよ。ただし、自己責任の上でね。 誰かのせいにして休むのだけはやめてほしいなぁと思います。

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.1

こんにちは。 『休暇権』ですか・・・初めて聞きました。会社でいうところの有給休暇みたいなものでしょうか。 別に休む権利があってもなくても事情がある時には(それが旅行とかでも)休むんですからわざわざ難しく考えることも無いと思うんですが、問題は欠席扱いにするかしないかということなんでしょうね? 私は認めないほうがいいと思います。yuri0420さんのおっしゃる通り収集がつかなくなる可能性が高いですから。認めれば事情がないのに休む子供が急増するでしょう。『どうしても休まなければならない事情がなければ学校へ行かなくてはいけない』という雰囲気を保っておく事が大事だと思ううんです。それがなくなってしまえば義務教育がおかしくなってしまう可能性だってあります。 私から見れば『子供の休暇権』なんて言葉がでてくること自体信じられません。事情があれば堂々と欠席すればいいだけの話だと思うんですが・・・

関連するQ&A

  • 2ヶ月の有給休暇をあげます・・・

    勤めている方なら、2ヶ月の有給休暇を、 専業主婦の方なら、2ヶ月のお小遣い付き家事なし休暇を、 学生なら、2ヶ月のお小遣い付き欠席扱いなし休暇を、 その他の方は、上記に準ずる条件での休暇を、 ・・・それぞれもらえる(というか、取得が義務付けられる)としたら、あなたは何をしますか?

  • 有給休暇について

    有給休暇についてお聞きします。 弊社には、一度家の事情で退職し、復職?した者がおります。 以前はそれほどでもなかったのですが、復職後頻繁に休みを取ります。 それはそれで権利なので、良いのですが、小売業で売り場の人数が少ない日でも、構わず取るので、改めて日数を確認したところ、今年度(その社員が復職してから半年後からの年)はこのままいけば休むと欠勤扱いになります。 給料明細などに有給休暇の残日数などは記載はされておりません。 総務の方では、日数は把握しているようですが、各々に教えている訳ではないので、この場合は欠勤扱いには出来ないものでしょうか? (要は有給休暇の管理は会社側か個人かどちらがするか) また特別な取り決めを復職時にしていない場合は、今まで最高の20日間与えられていましたが、一から(10日)と言うので問題は無いでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 有給休暇の取り方について

    有給休暇の取り方について…2点ほど疑問があります。 1点目は仕事のシフトが決まっていたのですが、子どもの学校の予定で急遽、有給を取りたいと申請しました。 ところが、証拠となるもの(学校からのメール連絡や手紙)を提出しないと信用できないから取れないと言われてしまいました。 個人的なメール等を見せるのは私としては抵抗があるのでいやだったのですが、 見せられないならズル休みがしたかっただけなんだと思うと言われ渋々みせました。 疑問に思ったので急な病気の場合とかはどうするのか訪ねたら、 これも病院に行って領収書を証拠代わりに提出するよう言われました。 権利(有給)を使いたかったら義務(証拠提出)を果たせともいわれました。 急遽、取る有給休暇は証拠を提出しなくては取れないものなのでしょうか? 2点目は職場の同僚が退社する際の有給の件についてです。 取っていない有給休暇が10日ほど残っていたので、 引き継ぎが全て終わったら有給消化したいと申し出た所、 辞める人にそんな権利はないと言われたそうです。 退社が決まったら有給の存在はなくなってしまうものなのですか? 自分が無知なだけかもしれないのですが どうしても疑問が残ってしまうのでよろしくお願いします。

  • 有給休暇の取得制限

    妻の職場の話です。 開業医の医療事務をしているのですが、有給の取得に関して問題があると思われます。これは法律的には問題無いのでしょうか。 休暇を取得する際、該当日に一定の人数が出勤している場合は有給休暇扱いとなるのですが、該当日に人数が足らなくなる場合は欠勤となってしまうそうです。 先生は人手が足りなくなって困るからと言っているようですが、休暇を取得する人が有給扱いになれるように、該当日にパートさんが出勤させて下さいと先生に頼んでも、人は足りているからと断られるみたいです。足りてないから欠勤扱いにしているんじゃないのかいと突っ込んでみたくなるのですが、さすがに直接口を出すのはためらっているのです。。 どうしても、意図的に有給を取得できないようにしているようにしか思えないのです。 有給休暇は労働者の権利のはずですよね? 取得を意図的に制限するような、無理やり欠勤扱いにしてしまうようなことは許されるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 有給休暇を取ることについて

    時々このサイトを利用さてて頂いていますdameojinです。 今日の質問は有給休暇を取ることについてですが、うちの会社の上司の考えは、有給休暇は理由がないと与えないと言うのです。その為に有給休暇をなかなか取れないのが現状です。有給休暇は労働者の取る権利であり、上司は業務に支障がない限り与える義務があると思うのです。 又、代休は1週間以内に取れと言いますが、多忙で1週間以内に取れないことも有ります。 この2つについて、労働基本法はどのようになっているか根拠あるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性の育児休暇取得について

    男性の育児休暇取得について テレビで、区長さんとかが取得しているというので話題となっていますが、 実際に周りで休暇を取得している人を見たことがありません。 職場では話題を出してみても、仕事があるから…という一点張りです。 取得するまでの方向付けとしてどんな方法があるか皆さんのお考えを お聞かせください。 ちなみに、我が家は現在、妻が育児休暇を取得していますが、保育園の 確保状況によっては、妻だけでなく、私も制度がある以上取得したいと 考えてはいます。(現状は、職場の反応はきびしいです。)

  • 育児休暇給付金(育児休暇中に学校受験)

    今年の7月に出産しました。 現在育児休暇取得中です。 自分のスキルアップ目的で育児休暇中に助産師学校を受験しようと考えています。 職場には話をしており、理解を得られることができ、学校終了後復職する予定です。 実際合格して学校に通うとなる場合2013/4〰2014/3までとなります。 育児休暇は通常1年(2013/7まで)ですが、こうゆう場合育児休暇は2013/3までで、それ以降は休職という扱いになるのでしょうか? 育児休暇給付金がもらえるものなのかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    総務の仕事をしています。 そこで質問ですが・・・ 例えば4日勤務し、2日有給休暇、3日勤務し、1日有給休暇、 3日勤務し、1日有給休暇し、4日勤務のように17日間公休の ない勤務は違法ではないですか。別に公休は4日あります。 また、有給休暇の考え方として、使用者が労働者に対し、 「有給休暇をとってください」とわざわざいうべきものなのでしょうか? 労働者の権利であるので、「○○さん何日ありますよ」と伝える必要はあるかと思いますが、 勤怠を作成する際に、間もなく時効を迎えるからといって、 「ここ有給休暇にしておきますね」とわざわざ言ってする必要はあるのでしょうか? 特に取らせたくないとか言うことではなく、 上記に記載したような扱いをされる人は短時間労働者のみで、 私を含める常用雇用者はほとんど1日も有給休暇を取得できていない現状があり、 また給与もカットされている中で、 「なぜ短時間労働者にだけ優しいのだろう」という思いからきております。 判りにくい質問ではございますが、よろしくお願いします。

  • 転職に伴う有給休暇の取得について

    いつもありがとう御座います。 有給休暇の取得について教えて下さい。 現在勤務している会社は在籍が長くわけではなく 12月から有給休暇の付与されたばかりといった状態です。 通勤と家庭の事情が重なりまして転職することになり 今年の末で退職、来年1月から次の会社へ移ることになりました。 そこで質問なのですが 1、この場合でも有給休暇は取得できるのでしょうか? (どうせなら年末に休みを取って色々と準備したいと考えています) 2、有効であった場合、皆様はどうされますか? (権利を強く主張するつもりはないのですが使えるなら使いたいですし  現在の会社は正直、年末は暇そうなので・・・) 宜しくお願い致します。

  • 平日休暇の遊び方

    40代、男性の既婚者です(子供あり)。近々、めったに取得できなかった、平日休暇(1日のみ)を取るつもりです。本来は家族で過ごすのもありなのですが平日でもあり、妻は仕事、子供は学校と…一緒に過ごせません。そこで、みなさんに色々なアドバイスを受けたいと思いました。突発的な平日休暇(1日)を取れた場合、どのようなことで過ごされますか?。ちなみに、映画・温泉(ス-パ-銭湯みたいな所)等々は頭に浮かぶのですが…。ちなみに関西在住です。宜しくお願いします。