• ベストアンサー

かき氷のシロップのかけ方は?

かき氷のシロップの掛け方についてお尋ねします。 私が幼い頃から食べていたかき氷は、まずシロップを器に少し入れ、その上に氷をかき、またシロップをかけて、その上に、ほんの少し氷をかいて手で軽く押さえてあるものでした。 だから、この間食べたかき氷を「シロップをケチってる」と思ったのですが、知人は、そのかき氷「大量にかいた氷に最後にシロップをかけたもの」しか知らないと言います。そこでアンケートです。 1 みなさんが知っている、かき氷のシロップのかけ方を教えてください。  ※カップかき氷ではなくて、ガラスの器に入ってくるちょっとお高いかき氷のイメージで。  ※器に入れる順に教えてください。 2 どの地方のものかも教えてくださると嬉しいです。 3 かき氷に関して、ご意見・ご感想をどうぞ ちなみに、私の場合は 1 ◎シロップ→大量のかき氷→シロップ→少量のかき氷 2  私(愛媛出身) 1 ◎大量のかき氷→シロップ 2  知人(三重出身) 3 かき氷は、抹茶+小倉+練乳 が一番好きです。フラッペのようなかき氷の粒が粗いものよりも、昔ながらの粉雪のようなかき氷がグッドです。最近はなかなかそんなかき氷に出会えませんが。 ※この質問は最終回答から3日以上経たなければ締め切りませんので、のんびりとご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CERVO
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

1 シロップ→大量のかき氷→シロップ 2 質問者さまと同じく愛媛です。 3 私も細かい氷のかき氷が好きです。家のかき氷機は吟味して、細かく削れるものを購入しました。 シロップは、定番はイチゴ+練乳ですが、今年はちょっとカルピスもお気に入りです。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんと同郷ですか!「最後に少しのかき氷」はないようですが、最初にシロップは同じですね。やはり地域性でしょうか? そしてマイかき氷機ですか。うーむ、大阪だけでなく愛媛の人間もあなどれません(笑) ところで、「カルピス」とは自家製だからこその選択ですね。でも確かにあの原液の濃さはシロップ向き、さっぱりと美味しそうです。

その他の回答 (13)

  • tanakasan
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.14

1.↓私の作り方 半分かいたところで固めて器のふちに沿ってさっとシロップをかけまわす。   ↓ うず高くかいたところでまたチョット固めてシロップを上からかける 真っ白い氷が上下からきれいなシロップに包まれるのが美しいです。 シロップは長年イチゴでしたが、最近、砂糖水(スイってやつですね)もいいです。いい水で作った氷はおいしいですよ。やっぱりカルピスもはずせません。 2.栃木の30男です 3.最近お祭りでフラッペにシロップかけ放題のところがあって、いろんな色(味)を混ぜてしまって、しかもかけすぎてわけの分からない物体になってしまっているのを見かけると悲しい気持ちになります。 かけりゃあいいってもんじゃないんですよね。 私ももちろん持ってます。アイツを・・・ 去年壊れてしまったので子供と食べるとか言い訳して買いました。 でも粗く削れるので来年はバージョンアップを狙う。 近くに(質問者様の意図とされる)カキ氷を食べられるお店が減ってしまい残念です。 そういえば・・・カキ氷シロップだけはあの人工色豊かな色に魅せられます。同じ色のジュースは飲みたくないですよね。 ブルーハワイって何味なんでしょう?なぜにハワイ?夏のイメージですか???

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一回目のシロップを器のふちに回し掛けるというのが、ミソですね。見た目も味も美味しそうですね。 例のブツ、何と来年は3台目ですか。持っていない自分がだんだん寂しくなってまいりました。実は昨日、見たんですよね。でも箱に入っているのが何種類か並んでいるだけで、氷の削れ状態がわからなくて、とりあえずその場での購入は断念しました。ここで挙がっている「きょろちゃん」はなかったし、手動やら電動やら、家のキューブ氷で作るものや専用製氷器を使用するもの。色々あるんですね。驚きでした。

joy-net
質問者

補足

お礼の時に書き忘れたので……。ブルーハワイはちょっと甘みの強いソーダ味(ラムネ?)という感じです。ハワイの海に対する日本人のイメージではないのでしょうか。ハワイには実際にはそのようなシロップはないとも聞きます。 さて、そろそろ、約束の締め切りになってしまいました。 No14さんの補足欄をお借りして最後のご挨拶を……。 ますは、大量の氷に上からシロップをかけただけの地域も多いとのことでしたので、次回、例の店に行ってもケチとは思わないように努力しようと思います(笑) 謎のカルピス味については、何と灯台元暗しで仲のいい知人が、例のブツを持っているとのことでしたので、今度彼女の家で、食事をする時に作ることになっています。彼女もカルピスはしたことがないとのこと、楽しみです。その味に嵌ったら、私もブツを買いに走るかもしれません。 ということで、今回は一番最初にカルピス味のかき氷を紹介くださったNo4さんと、最初に回答して下さり「大量の氷→シロップ」が定番と書いてくださったNo1さんに、ポイントを差し上げます。ご了承ください。 みなさま、回答ありがとうございました。 ところで、私がケチと感じたお店には、レインボーという、ブルーハワイ、メロン、レモン、いちご、オレンジ、みぞれ、などあらゆるシロップがかけられたかき氷がありました。 メニュー写真自体はきれいでしたが、実際に食べ出したら、全てが混ざって、色も味もすごいことになりそうです。チャレンジする人はいるんでしょうか?

  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.13

私はカキ氷にはカルピスをかけるんです。暑い夏は甘いものではなくサッパリしたのが食べたくなるんです。 1.氷半分→カルピス→氷半分→カルピス 2.私(青森県) 3.私も粗めの氷ではなく、サラサラしている氷が好きです。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青森出身3人目ですね。青森って夏も涼しいイメージなのですが、カルピスがお好きということは、あなたも持ってらっしゃるんですね、例のブツを(笑) そんなにさっぱり美味しいと言われると、ますます味見したくなります。

回答No.12

こん○○は m(._.)m ペコッ うちにもありましたよぉ~『きょろちゃん』 ←#5さん でも、嫁ぎ先には持ってこずプーさんのかき氷機を買いました。 手動のってなかなかなくてやっと見つけて毎日ガリガリやってました。 って、いきなり本題からずれてしまいました。m(._.)m ペコッ 私の幼少の頃は・・・ 1 大量の氷→シロップ→少量の氷→シロップ 2 青森県出身 今、子供たちに食べさせてるのは・・・ 1 シロップ→大量の氷→シロップ 2 秋田在住ですが、TVでみて美味しそうだなぁ~と思いやってます。 3 これもTVCMからなのですが、カルピスをかけるとちょっと酸っぱくてさっぱりします。あと、おばあちゃんは『あずき+みぞれシロップ(透明)』が好みです。 かき氷の作り方で地域性が出るなんて面白いですね。(^^)

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No6さんと同じ青森出身なのに、シロップは2回派ですね。面白いものですね。 それにマイかき氷機持っている方が多いんですね。私も購入したい気分になってきました。1人暮らしでかき氷を自分のためだけに削っている姿を想像すると物哀しいですが。でもカルピス味には惹かれます。

noname#13393
noname#13393
回答No.11

5です。 昔の記憶はいまいち定かでないので、お店によって違ったかもしれません。ですが最近夜店、出店などで食べた発砲スチロールのカキ氷はことごとくシロップ、氷、シロップでした。今はこれが主流なんだな~と思ってた程なんです。 でも違うようですね、いやあおもしろいです。 出店などで素人さんがやってると、出身地にも左右されるのかもしれませんね。

joy-net
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 夜店でもカップかき氷でも、シロップがさきとなんですね。丁寧だなぁ。私の知っている夜店では上からしかかけてくれないから、安いから仕方ないのかなと思ってました。 テキヤのお兄さんの出身地……あ、そうですね。彼らは祭りごとに日本中を放浪するっていいますものね。なるほど~な解説ありがとうございます。

  • macad
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.10

1.大量のかき氷→絶妙な量のシロップ 2.京都です。 3.かき氷は家で作るのがメインです。 というか、そとで食べた記憶は小学校低学年ぐらいまでしかありません。 祭りの夜店とか海水浴場の意味の家とか、 まぁ、例外なく「先割れストロー」で食べる安かき氷でしたけど(^^; 家で作るときはシロップをかける加減をうまくすれば 最後までしっかり味のするかき氷ができますよ。 「最後に氷だけになってしまった」という経験がないので 逆にシロップかけすぎて底に「シロップ水(シロップ+シロップで溶けた氷)」が たまってしまうほうがイヤです。。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上からのみですね。その方法だと、シロップがケチってあると感じるのは少数派なんですね。 海の家ですか。うちは連れてっいってくれなかったので羨ましいです。たいていは近くの小川で水遊びしていました。先がスフーンになったストローって不思議ですよね、誰が考え出してのか。 シロップが下になくても、最後に氷だけになることはないのですが、上からかけるだけだと、上は濃くて下は薄まっていくのが嫌なのです。ずっと均等な味で食べたいというか。

  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.9

1、カキ氷を軽く山盛り→シロップをかける。するとカキ氷の山が低くなる→その上にまたカキ氷を山盛り→シロップ です。中間と仕上げにシロップっていう感じです。 2、奈良出身です。 3、カキ氷といえば、私が小さい頃は、小学校の前にあった小さな駄菓子屋で数十円で食べられました。 小ぶりのガラスばちに、鉄の古い機械でガーッと氷をかいて、柄の長い小さな柄杓みたいなもので好きなシロップをかけてもらう…。 夏休みはいつも子供たちが店でカキ氷を食べてました。 その店もとっくにつぶれてしまい、今はもう子供達が気軽に食べにいけるカキ氷屋さんはなくなりました。 毎年夏になると手にした、あの青くて小さくて古くさいガラスばちが懐かしいです。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先にかき氷とは言え、シロップ2回派ですね。 鉄の大きくて古いかき氷機は懐かしいです。そうそうガラス鉢には色がついてました。二種類あって、切子のようになっているのと、ふちがなみなみになっているのがありました。

  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.8

こんばんは☆ 1.大量のカキ氷→シロップをたっぷり。 家でつくる場合、屋台、老舗のお茶屋さんどこでもそうです。 2.東京です。 3.氷はやはり質問者さま同様細かいものが好きです♪一番たべるモノとしてはイチゴか抹茶アズキ+白玉でしょうか・・・あっ!この間モモ・青りんご・サクランボ・ライチのシロップを見つけて自宅で全て試したのですが美味しくてはまりました☆

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京お二方目。やはり上からだけですか。東京は全体にそうなんでしょうか。No.5さんの神奈川ではシロップが下にあるのに。不思議ですね。 自宅ということは、マイかき氷機お持ちなんですね。大阪のマイたこ焼き機に対抗して、東京はマイかき氷機なんでしょうか。ライチシロップというのは興味があります。

回答No.7

東京です。 かき氷の上にシロップがかかったものばかりですね。 そういえば去年買ったかき氷機どこいったんだろう。 お店で500円とかするかき氷はそういえばここ数年食べてないです。 味はいちごかカルピスが好きです。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上からかける地域が多いですね。そしてマイかき氷機。皆さん結構買われている方が多いんですね~。 カルピス味がお好きな方二人目ですか。一度食べてみたいですが、外では食べられない(メニューにない)ので、やはりマイかき氷機がいりますよね。でも1人暮らしでマイかき氷機というのも……。

  • reg428jp
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.6

1.ガラスの器で出てくるようなかき氷はしばらく食べていませんが、小さい頃の記憶では大量のかき氷→シロップ、だったような…。現在屋台で買ってもそのパターンです。 2.37歳、青森県民です。 3.私は氷は粗めが好きです。シロップはブルーハワイ。練乳は子供の頃は好きでしたが、今はない方がさっぱりしていてよいです。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かき氷→シロップ派が思っていたより多いですね。この間行ったお店のこと、シロップをケチってるなんて思って失礼だったかしら。 粗め氷にブルーハワイだと、フラッペ風ですね。私は、ブルーハワイはあまり好きになれないのですが、見た目は一番涼やかですよね。

noname#13393
noname#13393
回答No.5

ちゃんとしたお店ではほとんど食べた事ないですけど、 シロップ→氷→シロップだったと思います。神奈川です 我が家もカキ氷機持ってますよ。私が子どもの頃に使っていた「キョロちゃん」という熊の形のかき氷機を実家から持ってきて愛用中です(軽く20年は経ってます)。結構さらさらの氷が出来るので重宝してます。 自分で作る時、昔は氷→シロップだったんですが。 子どもが食べるようになってからはシロップを先に入れる方式でやってます。だってやっぱり最後までおいしいですもんね! 練乳があれば最高です!。

joy-net
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愛媛から遠く離れた神奈川でもNo4さんと同じ方式なのですね。面白いものです。 そして、ここでもマイかき氷機が!結構みなさんお持ちなのですね。認識不足でした。家でかき氷っていいですね。氷さえ切らしていなければ思いついたらその場でシャリシャリ削ってシャクシャク食べられるのですね。

関連するQ&A

  • 好きなカキ氷は何ですか?

    お早うございます。 熱い日が続きますね。 あなたのお好きな、カキ氷の種類を教えてください。 私は、宇治金時(抹茶シロップとあんこ)+練乳です。 ものすごくリッチな気分が味わえますよ。

  • かき氷のシロップ

    アイスコーヒーのシロップの作り方は早速のご回答により 本日早速作ってみようと思います。 厚かましく続いて夏のご質問させてください。 カキ氷も家で作ろうと思いますが、肝心の氷に掛けるシロップですが、 アイスコーヒーに入れるシロップで良いのでしょうか? 氷用の市販品は水っぽい感じがしますが、どうなのでしょうか。 又、いちご・レモンなどの色づけ(香りも含めて)は どのような物を使って、どんな割合で混ぜ合わせるのでしょうか。 続いての厚かましい質問、よろしくお願いいたします。

  • カキ氷に追加する、ちょっと変わったもの

    カキ氷の美味しい季節ですね。 王道の、市販のシロップに練乳、宇治抹茶で和風にする、白熊を作る、がすぐ思いつくバリエーションなのですが、他に何か ・こんなものかけます ・これと一緒に食べると美味しいです。 など、一風変わったアレンジはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • かき氷

    こんにちは。 これからだんだんと暑い季節がやって来ます。 そうすると当然、冷たい物が欲しくなりますよね。 冷たい物の中で、日本の夏の風物詩と言える物に「かき氷」があります。 かき氷はお好きな方が多いと思います。 ですが、かき氷には色々種類がありますよね。 そこでですが、皆様がかき氷の中でお好みのお味を教えていただけませんか。 私の場合は、「イチゴシロップ」、「メロンシロップ」、「練乳」、「黒蜜」、「宇治金時」が好きです。 御回答お待ちしております。m(_ _)m ペコ

  • 台湾かき氷

    季節外れですみません。 台湾かき氷が食べたいです。 日本でよく見る線状の練乳氷のものではなく、 微妙に甘い?粒のかき氷にマンゴー(+マンゴーシロップ)、上にアイスが乗ったやつです。百果園や冰館みたいな。 銀座の華々美人のデラックスマンゴーシャワーが見た目そんな感じでしたが、実際はどんな感じでしょうか。 また、できれば都内で上記のようなかき氷を扱っているところありませんか? マンゴーではなくほかの果物でも問題ありません。 もちろん夏季限定で構いません。

  • 宇治金時のシロップ

    我が家はよく「かき氷」を作って食べます。 いろんなシロップを試したり、フルーツや小倉あんや白玉、コンデンスミルクをトッピングしたりして楽しんでます。 でも、大好きな宇治金時だけが作れません。 あの抹茶のシロップは市販されているのでしょうか? それともグリーンティーなどで作るのでしょうか? 喫茶店などでは業務用などが使用されてるのでしょうか。 情報、または作り方を教えてください。

  • カキ氷のアイデア

    こんばんわ。  突然ですが、明後日までにウチの店で新しく出す“びっくりカキ氷”(大きなパフェグラスにカキ氷を入れて、アイスやフルーツなどでトッピングしたもの)というのを考えなくてはいけないことになってしまいました。 でもなかなかいいアイデアが浮かばなくて困っています。 一応2つ考えることになっているんですが、1つは抹茶白玉ぜんざいカキ氷みたいなものに決定しました。 あともう1つの方で、何かいい案があれば教えてください!!!! 自分なりに少し考えたのは4種類くらいのシロップをかけたカキ氷(レインボーカキ氷みたいな?)の上にソフトクリームをのせてチョコソースをかけて...フルーツを飾るって感じなんですけど。やっぱり、ありきたりですかねぇ・・・

  • 英訳してください

    ice creamで何が好きが質問されたのですが、vanillaとchocolateの答え方でもOKですかね!?それともflavorまで付けた方がいいですか!? ここからは英訳してください→かき氷。かき氷は氷を細かく削って苺、レモン、メロンなど色々な味のシロップをかけた日本の夏の風物詩。 白くま。白くまは細かく削った氷に練乳をいっぱいかけてフルーツを上に乗せた 氷のお菓子。

  • カキ氷のために削った氷の保存方法

    カキ氷が大好きで、夏は風呂上りなどに頻繁に 食べます。ただ、市販の電動カキ氷製氷機で 作るのですが、今度引っ越してきたアパートでは、 夜の遅い時間には音がうるさくて作る時に、近所 迷惑になりそうです。 そこで、昼間に大量に氷を削っておき、冷凍庫に 保存しておこうと思います。 そのときに、注意すべき点やアイディアを教えてい ただけますか。 とりあえずは、あした削った物を器に入れてそのまま 冷凍庫に入れておこうと思うのですが、冷凍庫の スペースが小さいので器が2つくらいしか入りません。 タッパーに削った氷を詰め込んでおくとか、ビニル袋に いれておくなどの方法がありそうですが、同じような 経験談があれはあわせて教えてください。

  • アジアのかき氷の違い、特徴、食べ比べ

    日本国内でアジアのかき氷を再現してつくりたいと思い、アジア各国のかき氷の違いを調べているのですが、いまいち決め手になるような違いがわかりません。 基本的には、氷のほかにいろんなものをトッピングしてかき氷が完成するということなんだと思うのですが、 1)アジア各国独特のかき氷のトッピングの具 2)アジア各国のかき氷の容器の違い 3)アジア各国のかき氷の食べ方(まぜて食べるとか) 4)アジアのかき氷を食べ比べての感想(どこのかき氷がおいしいか) などなどについて、皆さんの経験を教えてください。 なお、まとまったものではありませんが、以下のようなアジアの国のかき氷の名称、特徴などを調べました。(間違いがあったら指摘してくださるとうれしいです) 今は、調べれば調べるほど、違いがよくわからなくなっている状態です。 国名(代表的かき氷名称)――入れる容器――トッピング具材例――特記事項 ・韓国(ハッピンス)――(使用容器不明)――豆のあん、餅、フルーツ、寒天、きな粉――攪拌して食べる ・台湾(八寶氷)――平皿使用――小豆、うずらまめ、緑豆、白玉、杏仁、果肉、ジャム、蜜煮の果物、団子(QQ)、ライスヌードル、ナッツ、加糖練乳、鶏卵、寒天、煮豆、煮芋――マンゴー氷、イチゴ氷などもあり ・フィリピン(ハロハロ)――ボウル状容器使用――豆のあん、甘い豆、ナタデココ、ゼリー、プリン、アイスクリーム、シロップ漬けバナナ、コンデンスミルク、フルーツ、蜜豆、ナタデココ、ウベ芋のあんこ、アイスクリーム――攪拌して食べる ・ベトナム(タッチェー)――ガラスコップ――蓮の実、タピオカ、緑豆のあん、ゼリー、プリン、フルーツ、ココナッツミルク、小豆、金時豆、ナタデココ、白玉団子、タピオカフルーツ、タロイモの甘煮、サツマイモの甘煮 ・マレーシア、シンガポール(アイスカチャン)――(使用容器不明)――煮豆、寒天、ピーナッツ、スイートコーン、赤いシロップ、黒糖シロップ、ココナッツミルク、ピーナッツ、チェンドル、亀ゼリー、あずき、ゼリー ・タイ(ナームケングサイ)――(使用容器不明)――ココナッツミルク、フルーツ、ナタデココ、タロイモ、寒天、チェンドル、パン、揚げパン