• ベストアンサー

塩の瓶が水につかったら

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

昔私も同じようなことをしてしまいました。その時私はフライパンに塩を入れ 塩を直接炒りました。元のさらさらの塩になりました。 さらさらの塩になるのですが、成分が元の塩と同じかどうかはわかりません。 問題無く使えました。

関連するQ&A

  • 瓶の中の水をかき混ぜる装置が欲しい。

    瓶の中の水をかき混ぜる装置が欲しい。 高さ5cm:幅4cmから高さ10cm:幅8cmぐらいのジャム瓶の蓋に水と油が入ってます。これ回すように振ると水が中心からもりあがってきます。 これを蓋の裏にプロペラ?付けて、振らなくても盛り上がるようにしたい。 市販で手に入る小さいものないでしょうか?ボタン電池か単4とLEDも蓋に埋め込む予定です。

  • 水が入った瓶の落下の映像を紹介してください

     水、というか液体が入った瓶が落下して、床と接触する瞬間の映像を見たいです。  瓶は一般的なビール瓶やワインボトルのイメージで、「口に蓋をしていない状態」が第一の条件です。高い場所からの落下で一瞬で砕け散るのではなく、人が手に持った程度の高さから落としたとき、瓶と中身の液体はどうなるのか。また、零れたり飛び散ったりした液体が、床や地面にどのように広がっていくかも確認できれば理想的です。こういう瞬間がはっきり観察できるような映像に心当たりがあれば、是非紹介していただきたいです。そのまま実験映像でも、映画やドラマの1シーンでもなんでも構いません。    参考になりそうなものなら多少条件と異なる映像でもいいですし、映像はないが詳しく説明できるという方であれば文面での説明も歓迎です。  自分で実験すれば手っ取り早いのですが、割るために瓶を用意するとなると、家族に首を傾げられる、というより間違いなく嫌がられるので…  そう都合の良い映像はなかなか無い、ということは自分で検索してみてわかりました。ぴったりのものを紹介していただくのは難しいと思うので、保険のつもりでもう一点質問です。  一応、同じシチュエーションをペットボトルの代用で試してみようと思っていますが、「蓋をしていないペットボトルに入った水が、落下時に口から飛び出す様子」と、「栓をしていない瓶が、落下時に砕け散ることなく原型をとどめた場合の、中身の水が飛び出す様子」は似ていると言えるでしょうか?この代用の実験は参考になるでしょうか。曖昧な質問ですがこちらだけでも答えていただければありがたいです。  質問の内容でわかりにくい点、不明なままでは回答できない点がありましたら挙げてください。  回答よろしくお願いします。    

  • 塩が瓶から出にくい!

    一般的に市販されている小瓶に入った塩なんですが、恐らく湿気で固まって出にくくなっているのだと思います。 振ってバラバラにしても穴から出るのはほんの僅か…。 以前、飲食店で中に米粒?のような物が入っている物を見かけた事があるのですが、もしかして湿気を吸収させる理由で入っているのかと思ったのですが、その正体はわかりませんでした。 現在の瓶をそのまま使いたいのですが、そういった物があるなら試してみたいと思うので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、それ以外の方法で何か良い方法がある場合もお願いします。

  • なめくじは塩では死にませんか?

    お昼に、植木鉢のなかになめくじをみつけ、塩をかけました・・・流しの中で・・・出かけていたので帰るころには水で流してサヨナラ!とおもいきや!?さっき塩の中から?でてきたらしく流しの側面にくっついてるではないですか!!!最近のなめくじって、塩ではダメなんでしょうか?塩は結構たくさんかけたのですが!以前にもかけてもかけても動いてる!気持ち悪いはなしですが・・・どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?今年は多い年のようです?!駆除剤はあまりつかいたくないのです、ビールもためしたのですが、効果があるのか?実感がありません・・・。

  • 藻塩(湿気のある塩)を使いやすくするには?

    藻塩(湿気のある塩)を使いやすくするには? こんにちは。 TVで見てから「海人の藻塩」を愛用してます。 パウチ付きのスタンドパックだと使いにくいので、 赤い蓋の食卓塩のビンに移し替えたのですが、 振っても僅かしか出てこなくて… 炒った米を入れてみたんですが変わらず。 一般的な 蓋のない容器だと余計出てこないでしょうし…、 調理以外にも熱中症対策に水に入れて飲んだりetc..頻繁に使うので、 蓋つきの小さなビンを探して つまんで使おうかな、 とも思うんですが(衛生的には…ですが)、 他に何かいい方法ありませんか?

  • 蓋のない陶器のソルト瓶に塩を入れると固まってしまいます。

    こんにちは。塩を、蓋のない陶器の入れ物(一つだけ穴があいています)に入れておくと、使おうと思ったときには中でカチカチに固まっています。皆さん、どうしてますか?

  • お酒の瓶の蓋を外した後、再び蓋をするには?

    ビール瓶の蓋(王冠)のようなタイプのお酒の瓶、一度開けてしまうと王冠はもう嵌りませんが、中身が大量に残った場合どのようにして蓋をすればいいのでしょうか… そういう便利グッズが無いものかと「お酒の瓶 蓋 閉める(または保存)」などで検索したのですが、「蓋をあける方法」しかヒットしませんでした。 王冠を外した後の瓶を、またしっかり蓋する方法やグッズなどご存知でしたら、ご教授の程宜しくお願い致します。 ※現状※ 冷蔵庫の中に立てて置ける場合…クッキングペーパーを何重にも折って瓶の口に当て、輪ゴムで止めて冷蔵庫の中に立てて保存。 冷蔵庫の中に立てるスペースが無い場合…仕方がないので立てるスペースが出来るまで、蓋を開けず冷蔵庫の中で横にしたまま放置。 …という状況です。 我が家でお酒を飲むのが私だけなので、とにかく減りが遅く、瓶タイプのお酒だと余った時の保存方法に困っています。 中身が余ったら、別の蓋が出来る容器に中身を移して保存…という方法も考えたのですが、元の瓶のまま蓋が出来たら良いなと思い、質問させて頂きました。

  • 水が凍る事について質問です

     寒い冬の夜、ポッカレ**の空き瓶に水を一杯になるまで入れてフタをして放置しておきました。翌朝、瓶を持って逆さにすると小さな気泡が上がってきました。つまり瓶の中は水でした。ところが逆さにした瓶を元に戻し、再び小さな気泡が上がり切ると瓶が見る見る凍りだしたのです。瓶の表面には冬の窓ガラスに見られるような葉っぱ模様の結晶がびっしりと並びました。再び瓶を逆さにしても気泡は上がってきませんでした。  明け方の気温は測定していませんが、信州の真冬で氷点下は確実です。水は0℃で凍りますが、瓶を動かずまで水は凍らず、気泡が上下する事で急に凍ったのはなぜでしょうか。

  • リゾットを作っている最中、塩のフタが外れ、どばーっと入ってしまいました

    リゾットを作っている最中、塩のフタが外れ、どばーっと入ってしまいました! 慌てて取り除こうと頑張りましたが、結局物凄く塩辛いリゾットに…。とても食べれません。 「水を足して暫く放置しておけば、水に塩が溶け出し、その水を捨て、新たに水を足して放置、また水を捨てる」を繰り返せば、食べれる辛さに落ち着くのでしょうか? それとも、そんなんじゃぁ塩辛さはほとんど変わらないのでしょうか? どなたか良い方法をご存知であれば御教授下さい。

  • 風水で塩を捨てるとき。

    風水でよく塩を処分するとき、そのまま流しに捨ててください、とかトイレに流してくださいとか 本によく書いてあるけど、水道管とかさびないのでしょうか? そんなに盛り塩って結構量あると思うんですけど、流して大丈夫?