• ベストアンサー

ラバージグ&アタリ・フッキング全般

jaffの回答

  • jaff
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.2

>フッキングが苦手です どんなロッド使ってますか? 安いロッドじゃ感度が悪くてあたりは基本的にとりにくいです。本格的にやるなら、最低でも定価2万くらいのはもっていたほうがいいと思いますよ! 最近中古釣り具屋が多くなったので、中古でもいいと思います。 あと、硬調のロッドは個人的な意見ですが、あたりがとりやすいと思います。 >おすすめの釣り方・アタリの取り方・フッキングを教えてください ラバージグは基本的に石が多いとこでしょうかね。 イメージとしてはエビをイメージしてくれればいいと思います。エビが底を"ヒュンヒュン"動く感じにロッドを小刻みに動かし、途中で動きをとめたりしてアタリをさそうやり方がおすすめ! フッキングはラインが左右に動いたら、アワセてください。 >フォール中にアタリがあったならばどのようにラインが動くのでしょうか 同様に左右に動くか、いきなりフォールがとまるかどっちか。

tialagold
質問者

お礼

ラバージグについて非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。 ロッドについてはスピニング(主にソフトルアー使用)は価格的に問題ないようですが、ベイトは・・・ ここらへんにソフトで釣れて、ハードで釣れない理由の一つがあるのかもしれませんね。まあ、道具の前に自分の腕前の問題ですけど^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスフィッシングのフッキングについて

    バスフィッシングのフッキングについて 自分はバスを釣った時はほとんどアタリに気づかずもちろんフッキングもしないまま気がついたらバスにフックが引っ掛かって釣れたって感じです。 バスが食ったって感触がないまま釣れます。いつもアタリに気づけるように注意してるんですが気づけません。アタリに気づけたらもっと釣果が上がると思うんですがどうしたらよいでしょうか? アドバイスなどある方おられましたらよろしくお願いします。

  • シーバスロッドの硬さと飛距離、フッキングの関係

    私はメジャークラフトのクロステージCRS-962Mというロッドを使っています。 購入理由は値段が安く、ルアーウエイトが15gから42gまで、とメタルジグを飛ばすにも良いと考えたからです。 主に堤防からの釣りで青魚・シーバス・ヒラメなどを狙っています。 2500~3000番のスピニングに1.2号のPEライン25LBのフロロリーダーです。 初心者ということもあり、とりあえず色々とがむしゃらに試してみたのですが、幾つか気になることが出てきました。 一つはルアーウエイトが20gを下回ると飛距離が出ないこと。 もう一つはアタリはあるけれどフッキングしにくいことです。 それで、これはロッドが硬いのではないか?と考えるようになりました。 勿論そんなのは自分が下手だからと言うことは重々承知していますし、ロッドの硬さもなんとなくそう思っただけで違うかもしれません。 そこで皆さんに質問なんですが、 このロッドでやや軽いウエイト(15g)前後を飛ばすにはどのようなテクニックが必要なのか?それとも無理があるのか? を教えてください。 それと今度の釣行ではフッキング率を上げるためにドラグを緩めに調節してみようと考えています。この選択は間違っていませんでしょうか? このことについてもアドバイスをいただけたらと思っています。 宜しく御願いします。

  • アンタレスDCについて!

    ぱっと思い付いた質問なんですが… ベイトってある程度重量のあるルアーやワームを投げる時に使うイメージがあるのですが、逆にベイトで軽いルアーやワームは投げられないのでしょうか?やっぱりバックラしやすいのかな? 例えばアンタレスDCに三号フロロやナイロン巻いてノーシンカーや軽量ミノーは飛ばせますか? 飛ばせるならどのくらい飛ぶのでしょうか? 意見お願いします!

  • スイムベイトでシーバス

    バスフィッシング用の9cm~12cmのスイムベイトをシーバスフィッシングに使えないかと思っています。 きっと試されている方はいらっしゃると思うのですが、検索してもなかなか情報は見つかりません。 シーバス用ルアーに比べファットな点が気になりますが、どうでしょうか。釣果実績等、情報お待ちしています。

  • バスフィッシング タックル

    タックル一本でバスフィッシングをしようと考えているものです。 ライトリグ(テキサス、ダウンショット、出来ればノーシンカー)からハードルアー(ラバジ、バイブなど)までを一本で網羅することは可能でしょうか? 一本で出来るだけたくさんの種類のルアーを使用したんですが、このような条件にあったタックルはありませんでしょうか?おすすめがありましたら紹介して頂きたいです。 値段の上限は特に考えておりせん。 よろしくお願いします。

  • バスフィッシング

    バスフィッシング バスフィッシングをしているものです。よろしくお願いします。 新しいタックルの購入を考えておりますが、ベイトリールに2000番だったり2500番というのがありますがあれは何を意味しているのでしょうか?それと5:2:1はギア比だと聞いたんですが、それぞれの数字がどういう意味なのか教えて頂きたいです。 また自分はスピニングタックルとベイトタックルの2本で釣りをしたいと思っていますが、そのような場合2000番とか言うのは何番くらいがよくてギア比はどのようにしたらよいでしょうか? ちなみにその2本でたくさんのルアーやワームを投げたいと思っているので、幅広く対応出来るものがよいと思っています。 以上のような条件でお勧めのタックルなどありましたら紹介していただければ嬉しいです。 図々しい質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • ルアーの結び方

    ルアーの結び方 こんにちは。バスフィッシング初心者です。 ラインの結び方について質問です。今まではワームばかりで釣りしていたのでパロマノットでした。そろそろハードルアー使ってみようとスピニングでもいけるミノーを買いました。 しかしいろいろサイトを見てみましたが、いまいちルアーとラインの結び方がどれがいいのかわかりません。 スナップをつかったらいいのか、スナップとラインの結び方は?・・直結がいいのか?・・・ん~わかりません。 ご指導よろしくお願いします

  • 馬鹿な買い物

    このまえ、釣具店にリールといろいろなルアーを 買いに行って、 ルアーは、色々なハードルアーやワームルアーのミミズに似ているルアーやスピナーベイトを買いに行きました。 本題はこっちです。 リールを、選んでそのときベイトリールのコーナを見つけていろいろな、ベイトリールがあってどれを選べばいいかわからなくてよさそうなリールを買いました。  このリールが、プロックス(PROX)攻棚 チヌ7B でバスのリールじゃなかったのです。  このプロックス(PROX)攻棚 チヌ7Bに合うバスロッドがあったら教えてください。

  • スピニング PE バス釣り

    今、釣りに行くときはベイト1~2本、スピニング1本で やっているのですが自転車で移動するのでどうしても荷物が重くなってしまうので、少しパワーのあるスピニング+PEでやろうかと思ってます ・6,6フィ-ト~7,5フィート ・2ピース ・PE対応 ・定価2万5000円以内 このような条件のものはありますでしょうか? 使うルアーはスモラバ、ジグヘッド(ワッキー)、 少し重いワームを使ったノーシンカーなどのワーム系。 それとPOP-Xぐらい軽いプラグです。 それとPEラインを使うのは 初めてなのですがどれほどの太さを使ったら良いのでしょうか?

  • 大きめのソフトルアーを投げられるスピニングロッド

    ワームを中心にバス釣りをしています。 今までは4インチカットテールなど軽めのワームを使用してきました。 やはりなかなかバスのサイズが上がらず、今秋あたりから大きめのワームを使い始めました。 通常ならベイトタックルを使うところかと思います。 私も現在ベイトタックルでどうにか投げているのですが、どうも苦手というかストレスを感じてしまいます。 そこでゲーリーのジャンボグラブから6.5インチカットテールくらいの大きさのワームをノーシンカーで無理せず投げられるスピニングロッドを探しています。 おすすめロッド、ありましたらお教えいただけないでしょうか? 予算は25000円くらいをつもりしています。