• ベストアンサー

デカブロ系難燃剤について

海外にデカブロ系難燃剤の使用について調査したいのですが、デカブロモジフェニルエーテルの英文、独文がわかりません。 宜しくご享受お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidejee
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

デカブロモジフェニルエーテル decabromodiphenyl ether ですね。独文は残念ながらわかりません。 ちなみにデカブロは、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令第4条で規定している「特定第一種指定化学物質」のひとつですね。

参考URL:
http://www.eic.or.jp/eanet/prtr/list01.html
pelican
質問者

お礼

早い回答大変ありがとうございました。 ISO14001関係書類の製作にあたって必要になったものです。 今後とも宜しくお願い致します 以上

その他の回答 (1)

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.1

とりあえず、英語の方ですが、 ”decabromodiphenyl ether” です。

pelican
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 本件ISO14001関係の書類製作にあたり必要となりました。 今後とも宜しくお願い致します。 以上

関連するQ&A

  • 難燃剤のしくみ

    基板の材料やプラスチックには難燃剤としてハロゲン化物が入っていることがあります。 このハロゲンが難燃剤としてどのように作用しているのか、しくみ等を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 またハロゲンは有毒ということもあり、代替品が出ていると聞いていますが どのようなものであり、どのようなメカニズムで難燃剤として作用しているのかも 教えて頂けないでしょうか?

  • 難燃性素材について

    海外メーカーの資料に難燃性素材の紹介があり、「PP・FR・SiO2の複合材」とありました。このFRとは一般的に考えて何に当たると思われますか?flame retardant=難燃剤もしくは何かの樹脂(resin)なのではないかと思っているのですが、メーカーの回答が非常に遅く、大変困っております。お心当たりございましたら、どうぞよろしくお願いいたします

  • 高分子の難燃性について

    難燃化には、主鎖に芳香族環を有した剛直な構造が重要。また、燃えにくくする薬剤としてハロゲン化合物の添加も有効。と本に書いてありました。 主鎖に芳香族環が有れば、結合エネルギーが大きくなるので、難燃化するというのは、わかるのですが、なぜ、ハロゲン化合物を添加すれば、燃えにくくなるのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • シリコンゴム用難燃剤

    シリコンゴムに使用出来るノンハロゲン系の難燃剤を探しております。ご存知の方おりましたらご教授頂きたく。

  • 難燃樹脂使用のノウハウ

    樹脂部品を含めた操作部の構造設計をしております。 (例.ABS UL94-5V材 コピー機の操作部など) 以前より難燃樹脂を使用しておりますが金型メーカーおよび成形メーカー が難燃樹脂を使い慣れているかどうかで成形品の出来上がりが大きく 違いがあり苦労しております。 難燃樹脂を使用する場合の金型メーカーを選定する目安になる情報 が必要と考えております。 そこで難燃樹脂用金型部品や型構造のノウハウがあると思いそれら情報が 掲載してあるホームページや書籍などがないか探しておりますがなかなか 見当たりません。 (たとえば難燃樹脂用ノズルを作っている型部品メーカー、難燃樹脂 のガス抜き構造例の紹介など) それら情報があればお教えいただきたく連絡させていただきました。 厚かましいお願いで大変恐縮ですがご教授いただければ幸いです。

  • 赤リン難燃剤のメカニズムについて

    環境問題を考慮して電気機器関連の難燃剤としてリン系の化合物が使用され始めましたが、赤リン難燃剤の難燃効果メカニズムが今ひとつ理解に苦しみます... 詳しい方がいらっしゃいましたら、腐食などの製品への影響も含めてお教え戴けませんか?

  • 防炎 難燃

    防炎と難燃シートについて この違いはネットでなんとなく分かりました。 用途としてはどう使い分ければいいかわかりません 食品機械内部の保護カバーとして使用します そのため防水で暑さも薄い方が望ましいです。 よい情報サイトや知ってることはありますか

  • 難燃性,絶縁性被覆について

    バッテリー間をつなぐ銅の編線(銅線の編み込み)及び銅の板を被覆するのですが、現在は難燃性チュープを使用して熱で縮めて被覆しています。 条件は難燃性、絶縁性、耐久性です。 しかしながら、曲げの部分にどうしても皺が入り、見栄えが悪く何か別のもの(液体につけてコーティング等)出来ればと思います。ただ可塑剤が入っていると劣化の心配があるのではとの意見が出ました。よろしければ、良いアドバイ頂けたら幸甚です。

  • UL規格(難燃性)について

     下記のUL規格(難燃性)の違いを教えて下さい。    1.UL94V-0    2.UL94V-1    3.UL94V-2    4.UL94-HB  以上、宜しくお願い致します。

  • 難燃性の規格間の対応関係

    あるプラスチックの難燃性能にFMVSS-302(自動車安全基準)と いうのがあったのですが、これはUL94ではどのグレードに 相当するのでしょうか。 どんなことでも情報をお持ちでしたら、お願い致します。 以上、宜しくお願い致します。