• ベストアンサー

くじびきについてなら何でも教えて下さい

 くじびきについて調べてるんですが、思っていたより資料がすくなく困っています。  できればくじの世界分布とか、日本中世史においてのくじの果たした役割り等がとくに知りたいです。  くわしく載っている書籍・論文があれば教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana99
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

日本のくじの歴史については、下記はいかがでしょうか? (1)日本宝くじ協会 http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/history.html ●全部読んだら宝くじ博士!/財団法人日本宝くじ協会  宝くじ、ナンバーズ、ミニロトについて詳しく知りたかったらまずここへ。その特色や購入方法、抽せんの仕組み、気になる当選確率などについて、詳しく解説されている。と同時に、このサイトは雑学の宝庫。宝くじの歴史やエピソード、統計の結果など、博物館的な興味深い情報もいっぱいだ。データも画像もたっぷりだから、一通り目を通すだけで、いっぱしの“宝くじ通”になれる。 #WEBで見るもよし、協会に行くと資料などそろっているかも (2)宝くじドリーム館(宝くじのすべてがわかる会館。宝くじの歴史(昭和20年に売り出された第1回のくじから今日まで)、世界各国の資料、抽選機、ポスター、パンフレット、売場の変遷と発売額の推移、賞品,賞金の変遷) 千代田区にあり #こちらはWEBではないですが、世界の資料はそろっていそうです。 P.S.分野的には「くじの人類学」とでもいうものになるんでしょうか? 文化人類学/社会学関係でくじを扱っている人がいれば、 どんぴしゃなんでしょうが..山口昌男の「周縁」関係で 取り扱ってそうな気もしますが..

参考URL:
http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/history.html
karinn
質問者

お礼

 一番最初に回答、有難うございます。といぇも参考になりました。山口 昌男は気がつきませんでした。探してみます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

くじは賭博の一種と考えられていますので、賭博について調べられたほうが早いと思います。百科辞典でも、ある程度は調べられます。 参考資料として http://www05.u-page.so-net.ne.jp/wc4/kozi/zatugaku/takarakuji.htm http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/ayumi.html http://wwwhou1.meijo-u.ac.jp/housei/semi/2000soturon/2000soturon3.htm

karinn
質問者

お礼

 まさかこんなに早く回答してもらえるとは思ってませんでした。有難うございます。

関連するQ&A

  • 戦前日本の徴兵制における"くじ引き"について

    戦前の明治~大正期の日本の徴兵制度について質問です。 徴兵検査に合格した者から,くじ引きで選ばれる,ということですが, この"くじ引き"の具体的な資料が見つかりません。 どの役所のどの担当官が,どのような方法(システム)で"くじ引き"を実行していたのでしょうか? ちょっとでも具体的であれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 聖天(歓喜天)に関する文献

    日本中世宗教文学を研究している者です。現在、聖天さんについて調べていますが、あまり文献(学術的なもの)が見つかりません。CiNiiやINBUDSももちろん調べましたが、研究論文がほとんどないのです。聖天について書かれた文献(論文や書籍だけでなく、原資料も)をご存じであれば、ご教示ください。

  • 港と湊の違いってありますか?

     すごくつまらない質問かもしれませんが教えてください。  とある論文をよんでいて、普段私たちが使っている港について「湊」という表記になっていました。普通なら「港」だと思ったんですが、「湊」をわざわざ使用しているということは、何か違いがあるんでしょうか?  日本史の中世の論文でしたが、歴史とか地理の世界では区別して使っているんでしょうか?  

  • インディアンのコスモロジーにおけるカニバリズムについて

    人類学の書籍や論文を数本読んで疑問に思ったことなんですが、なかなか資料が無くて困っています、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 「インディアンのコスモロジーにおいては、人間と動物の(精神の) 同一性を見ているが、それらの動物を食すことはカニバリズムにならないのか?」 という疑問にズバッと答えてくれるような書籍や論文はありますでしょうか?日本語か英語のものでご存知でしたらお教え下さい。

  • オオミズナギドリについて

     オオミズナギドリに関する、書籍・論文を探しています。手元にある資料は、以下の論文と書籍だけです。これら以外に、学術的に参考になるような書籍・論文がありましたら、ぜひ教えてください。 [論文] 「三重県大島の照葉樹林における土中営巣性海鳥(オオミズナギドリ)の影響」前迫ゆり/日本植生学会誌・第14巻・第1号・1997年6月 [書籍] シリーズ・日本の野生動物9「樹に登る海鳥-奇鳥オオミズナギドリ」汐文社/吉田直敏著

  • 世界における日本の経済についての論文を書かなくてはならないのですが

    世界における日本の経済についての論文を書かなくてはならないのですが 参考にできるサイトなどありませんか? とくに知りたいのは ・世界経済において日本はどのような位置づけにあり、どんな役割を果たすべきか? ・現在の不況の原因とそこから脱却するためにどのような対策jが必要か? この2点です。たくさん紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 近代ヨーロッパの服飾の資料を探しています

    特にロンドン万博頃~第一次世界大戦終結頃の、ヨーロッパの服飾についての資料を探しています。 身分については王侯貴族からロンドン路地裏の娼婦まで問わないと言いますか幅広く把握したいと考えています。 近所にある大きめの書店を数店回ってみたりもしたのですが、ライトファンタジーの資料などに用いられると思われる中世のものこそあれ、近代の衣装を詳しく扱った書籍は見つかりませんでした。 書籍やサイトなど、使えそうな資料をご存知でしたら教えていただければと思います。 用途は創作の舞台設定を固めるためですので、概ね外見が(その格好をしているのがどういう身分・生活の者なのかという事と共に)分かればよく、縫製やつくりについての解説はなくとも構いません。

  • 外国人が日本語を学ぶための教材は、世界中で(あるい

    外国人が日本語を学ぶための教材は、世界中で(あるいは日本で)どのくらい出版されているのですか?書店には、たくさん並んでいますよね。どのくらいというのは出版点数または部数です。 そのような情報が載っているウェプサイト・論文・書籍を教えて頂きたいです。自分でも探しているのですが、見つけられません。

  • 英語論文のテーマについて

    始めまして。 英語の論文に関しての質問です。 学校の授業で、日本または世界で起こっている社会問題について英語で論文を書くという授業があるのですが、 論文のテーマを、「日本の小学生に対するインターネット教育について」と「過疎化」のどちらにするか迷っています。 データをいくつか示さなければならないため、資料が豊富にあるテーマのほうがありがたいです。 どちらをテーマとしたほうが書きやすいでしょうか?

  • 日本アニメ・マンガ:海外進出の経緯

    こんにちは。 現在、日本のポップカルチャーについて論文を書いています。 海外における日本のポップカルチャーについても述べたいので、アニメ・マンガの海外進出の経緯について資料を集めたいと考えているのですが、参考になるサイト、書籍などご存知でしたら教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。