• ベストアンサー

会社の情報が少ない調剤薬局の志望動機について

はじめまして。 現在薬学部4年(22歳)で薬剤師として調剤薬局への就職を希望している者です。 今度、調剤薬局の店舗見学に行くことになりました。 その調剤薬局は個人経営で2店舗あり、ホームページや会社パンフレットなどは作成していないとの事です。 もともと、その薬局の存在を知ったのは違う薬局に勤めていらっしゃる大学のOBさんが、 卸の業者の方達に私が就職する地域で評判の良い薬局を聞いてくれたからです。 それで、たまたま学校のほうに求人が来ていたので今回店舗見学する運びとなりました。 ネットで検索しても全く情報がつかめないため、 今度の店舗見学に持っていく履歴書の志望動機が思うように書けず悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • Bocboc
  • お礼率86% (140/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasa1234
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.1

明確な情報がない以上抽象的な志望動機になるは仕方のないことでしょう。 私がこの中で志望動機として使えるだろうなと感じたのは、「卸の業者の方達に私が就職する地域で評判の良い薬局を聞いてくれたからです。」ということです。 これは地域から評判のよい店であるという魅力があるということで十分志望動機になりえると思います。 このように回りからみた外観的な面、またはその地域性などをうまく組み合わせていくことで志望動機ができるんではないでしょうか。

Bocboc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり抽象的な志望動機になるのは仕方ないのですね。 地域から評判の良いお店であるという魅力が志望動機となると聞き、安心しました。 就職活動を始めて間もないので、他の質問も参考にさせていただいたのですが、 皆さん、経営理念がどうとかいう志望動機が多いような感じでしたので、少し戸惑ってしまいました。 アドバイス頂いたことを自分なりに組み合わせて志望動機考えてみます。 ほんとうに助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんわ!!私は現在、短大に通う2年の女です☆ 一応、先日銀行からの内定を頂きました。 えっと…年下の私が言うのも何ですが、こう言う意見もあるんだなと言う風に聞き流して頂けたら幸いです。 志望動機はあなたがこの会社で何をしたいか、何が出来るかを書く欄です。 どうして薬剤師になりたいと思ったのか、私は薬剤師になったらこう言う事がしたい…。などが挙げられると思います。 下の方には失礼ですが、「貢献したい」だけではなかなか難しいと思います。 それを使いたいのなら、どの様な事で貢献したいか。どの様な事で貢献出来るかを掘り下げて書くべきです。 面接でも必ずツッ込まれるます。 最後に、生意気を言ってすみませんでした…汗 参考になれば幸いです。 無事合格する事を祈っています!! 最後まで頑張って下さい☆

Bocboc
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいすみませんでした。 まずは内定おめでとうございます。 ご指摘通りもっと掘り下げて考えてみようと思います。 生意気なんてとんでもないです。 本当に助かりました。 私も回答者様に続けるように、内定獲得したいと思います。 ありがとうございました。

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

志望動機…どうしてその薬局に勤めたいと思ったのか?“大学のOBの紹介であり、地域で評判が高いとお聞きしたため”十分立派な志望動機ですよ。思った事を素直に書いて下さい。たぶん思うように書けないというのは、背伸びした自分を見せようとしているのではないでしょうか。相手はその道のプロですよ。経験豊富なのでどんなに立派な事を書いても、面接した時に見抜かれます。特に個人経営の社長さんは文書よりも人を見ると思います。履歴書よりも見学に行った時に元気に挨拶できるか等人なりを重視すると思います。「社長のとこはすごく評判が良い。自分が大学で学んだ知識で社長のお役に立ちたい。その上で社会に貢献したい。」という感じはいかがですか?

Bocboc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学のOBの紹介であり、地域で評判が高いとお聞きしたため”が十分立派な志望動機とお聞きし、安心しました。 まだ就職活動を始めて間もないのですが、色々な志望動機を参考にしていたら、自分もカッコイイ志望動機を書かないといけないのでは!?と思い焦っていました。 実は一旦県外のチェーン系の調剤薬局で就職の内定を頂いていたんです。 けど、やはり地元に貢献したいと思う気持ちが強くなり、もう一度地元で就職活動をする事にしたので、 地域で評判のよい会社で勉強し、社会(地元)に貢献したいという風に志望動機を練り直したいと思います。 助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 調剤薬局での調剤技術料と薬学管理料について

    医師の処方箋に基づいて調剤薬局で薬を買うと(もらうと)、必ず調剤技術料・薬学管理料が請求されます。今日薬局で数種類の薬剤を調剤して処方箋に指示された薬剤を作る事はありません。薬剤メーカーで製造され、パッケージされた薬剤が処方されます。それらを在庫の薬剤から見つけるための作業に調剤技術料を支払うのでしょうか? 薬学管理料とは何なのでしょうか?いつも疑問に思いながら黙って支払っています。 先日は、薬材料240点に対し、調剤技術料139点・薬学管理料30点を支払っていました。 解りやすく教えて頂きたくお願いいたします。

  • 調剤薬局の薬剤師は出会いがない?

    女子大薬学部4年の者です。 調剤薬局の女性薬剤師は結婚できるのか、、? というのが一番気になっているところです。 大学卒業後は薬剤師として調剤薬局に就職するつもりですが、 調剤薬局は女性が多く、出会いがないと聞きます。。 地元は九州、大学は関西。 就職を機に地元である九州に戻るのもよし、 関西に残るのもよし、、 関西に残るくらいなら数年東京で暮らしてみたいとも思い始めてきました。 もともとは地元に帰る気満々だったのですが、 出会いが、、と考えたとき、 企業が多く集まってるところのほうが出会いがあるのかな?と単純に思ってしまって。。 急にこだわりがなくなりました。 また、調剤薬局も地元にこだわりエリア指定を選ぶとお給料が下がるため、 地元九州、関西、関東くらいに広げるのも有りなのかなと考えています。 出会いを求めて関東での就職を考える人っているのでしょうか、、? アホらしいと自分でも思うのですか、、これは調剤薬局の薬剤師だからできること?なのかなとも思ったりします。 アドバイスや経験談、よろしくお願いします。

  • 調剤薬局とドラッグストアの薬剤師の違い

    ただ今就職活動中の薬学部生です。ちなみに女です。 質問なのですが、駅前などに出店が多い調剤併設型ドラッグストアの調剤薬剤師と、大手の調剤薬局の調剤薬剤師では、何が違いますか? 給料面のことは理解 しているのですが、門前薬局、クリニックモールと、駅前薬局の薬剤師のやりがいや、仕事の違いなどを教えていただけると嬉しいです。 調剤併設型ドラッグストアでは、OTCはやらず、調剤専門の薬剤師ということで考えてください。 私は、できれば症例を多くこなして勉強できるほうに進みたいと考えています。 しかし、都内で一人暮らしの予定なのでドラッグストアのほうがやや給料が高く、生活のことを考えると迷ってしまいます。 そして、できれば長く働きたいという気持ちが強いです。 これを踏まえて回答よろしくお願いします。

  • 薬剤師もしくは調剤薬局に勤務してらっしゃる方、いらっしゃいますか?

    はじめまして。 薬科大4年(女)です。 2つの調剤薬局から就職のお誘いを頂いていて、正直迷っています。 アドバイスいただけると幸いです。 (1)個人経営(一日100~120枚程度)  ・マンツーマンで、前の病院(内科あり)は100床程度。  ・前の病院との交流あり  ・一店舗のみの経営だが、一店舗に薬剤師さんは最低4人は常在している。  ・アットホームな雰囲気  ・新卒を採用するのが今年初めてなのでその点が私は少し不安。その事を伝えると「ベテランの薬剤師ばかりなので、どこに出しても恥ずかしくないような薬剤師にしてみせる自信はあるので心配無用」と言われた。  ・創立3年 (2)県内に10店舗ほど持つ調剤薬局  ・前の病院の診療科目は店舗によりばらばら  ・常在する薬剤師は1~3人  ・他の店舗に応援に行かされることが多々ある  ・独自の新人研修プログラムあり  ・創立15年 このような感じです。 店舗見学に行ったときに(1)の雰囲気がとてもよく、(1)の方に決めかけていたのですが、 個人経営で今まで新卒採用の実績がない事が少し引っかかっています。 新卒で入るにはやはり、新人研修がある大手の調剤薬局に就職した方がよいのでしょうか? 薬剤師になってからの勉強などは本人のやる気があればどうにかなるものなのでしょうか? 上手く伝えられないのですが、アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。  

  • 調剤薬局への就職について

    調剤薬局への就職について 調剤薬局で正社員として就職を考えているものです。 もちろん薬剤師として就職するのですが、調剤薬局の場合正社員として就職したら一生仕事を続けることができるものなのでしょうか?リストラみたいなことがおこることはあるものなのでしょうか? また、チェーン店のような薬局だと転勤とかもあるみたいですが、どのような所だとずっとひとつの所で続けることができるのでしょうか?(職場は狭く3年で飽きるとかいわれていますが、就職したらこちら側としては一生やっていく自信はあります。)

  • 調剤薬局募集について!

    東京都内の調剤薬局に就職したいのですが、薬剤の免許などが無いと就職は難しいのでしょうか!?

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 調剤薬局について

    薬学部3年で、現在就職活動中の者です。 現在は、調剤薬局中心で考えていますが、 調剤薬局の採用の競争率、倍率はどのくらいなのでしょうか。 規模によって違うでしょうが、規模のそこそこ大きい調剤の企業の がどのくらいなのか、具体的に、知りたいです。 友達に聞くと、 受ければ誰でも受かる とも聞くし、 競争率は相当高い とも聞きます。 今10社くらいエントリーして、説明会等回ってますが疲れました。 早く内定もらって勉強したいです。

専門家に質問してみよう