• ベストアンサー

漫画の、出版社への持込…

雑誌社への持込って、その場で批評をきける他に、 どのようなメリットがあるのでしょう?教えてください。 これは単なる興味でお尋ねするのですが、持ち込みで即デビューが 決定した漫画家っているのでしょうか??

  • yk13
  • お礼率79% (38/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yuko
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

知人が持込をしていたので、(今は漫画を書いてないのですが…)そのときのお話を少し…参考になれば幸いです。 持込をして、編集の方の目にとまれば、「○○賞にだしてみようか」(例:ちばてつや賞←思いついたのがこれしかなくて…)というように声を掛けて下さるようになります。時と場合によっては、「この漫画のココとココを直して賞にだそう」ということもあるようです。(こういった方が即デビュータイプなのかもしれませんね。) 持ち込み後、見込みのある人に声を掛けるだけではなく、「賞に出す漫画のネームを送ってみて」など、色々とアドバイスがいただけます。 こうすることで、入賞する確率が高くなりデビューの確率も高くなります。ただ、集○社なら集○社の、講○社なら講○社の主催する賞にしか応募できないのが注意点でしょうか。 賞に応募することのほかにも、「(東京以外にすんでらっしゃる方なら)上京しておいで」とか、「アシスタントをしてみない?」とか、漫画の勉強をさせてもらえるチャンスをもらえます。(これは、reisさんも書かれていますね。) 地方の方だと、「どんどん漫画を書いて送っておいで」とも言われるようです。(知人は諸事情により上京できなかったので、このパターンでした。) まとめて言ってしまえば、目にとまればそれだけデビューに近づけてくれるということですね。 目にとまらなくても、たくさんの漫画を担当しているプロの意見を聞けるので、いい勉強になると思います。 つたない文章で長々と失礼をいたしました。

yk13
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.2

昔は持ち込みでデビューするものでしたから……って、言ってしまうと、いったい「いつの昔だ!」ということになってしまいますが。 持ち込み以外だと、その出版社、雑誌で主催する賞をとることが一般的だと思いますが、その場合、一時期に大量な作品を読まなければならないので、編集さんのほうも一作一作をじっくり目を通すことは出来ないそうです。 賞を取るに値しないレベルの作品はどんどん落とされてしまいます。 それに比べ持ち込みなら、きっちりと時間をとったうえで(だから、要予約なワケですが)最後まで目を通してもらえます。 そこで、その編集さんの目に留まるなんらかのものがあれば、いろいろと詳しいアドヴァイス(たんに批評というより、今後デビューにむけての努力するべき点)をしてもらえるでしょうし、そのアドヴァイスに従って何作か描いているとデビューさせてもらえたり……ということもあります。 即デビューってのは……どうでしょうね? あるかもしれませんが、「誰が」というのはわかりません。

yk13
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

☆持ち込みのメリット 人づてに聞いた話ですが、編集者からアシスタントの仕事を紹介してもらえる場合があるそうです。

yk13
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漫画をどの出版社に送るべきか?

    私は、現在未熟ながら漫画家を目指しています。 何回か投稿を重ね、小さな賞をいただけるようにもなりました。 しかし、その賞をいただいた出版社と別の出版社との間で 迷いが生じています。 本当に自分が描きたい漫画が描けるのはどこなのかと いろんな少女漫画雑誌を見た結果 「花とゆめ」か「別冊マーガレット」である。 と確信しました。 どちらかに決めようと考えるのですが、中々決まらず 一風変わった漫画を描いても違和感を感じないのは、花とゆめ の白泉社であり、出版社の大きさで言えば 別冊マーガレットの集英社の方が安定もしていて、 また批評も丁寧に返してくれそうな気がします。 (「りぼん」に投稿した時がそうだったので) 前回投稿した出版社は「花とゆめ」の白泉社で 今回は「別冊マーガレット」の集英社と迷っています。 とてもくだらない質問ですが 今回は、本当に受賞を狙っているので どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 出版社は東京にしかないのでしょうか

    こんにちは。 私は高校生の頃より漫画を描いていて、現在はフリーターの22歳男性です。 幼少の頃からそうだったのですが、今も漫画家になりたいと思っています。 しかし、漫画を持ち込み、投稿したことは一度もありません。 何度かそうしようとは考えていたのですが、なかなか踏み切ることができず現在に至ります。 思い切って持ち込みしようと考えているのですが、私の住んでいる所が福岡なためどこに出版社があるのか分かりません。 いろいろな雑誌を開いては出版社の場所を確認しているのですが、やはり東京にしかないのでしょうか。 投稿も考えてはみたのですが、やはり面と向かって評価をしてくれる(と思うのですが)持ち込みをしようと考えています。 そこで2点ほど質問があるのですが、 1、関西方面に漫画の出版社はあるのでしょうか(できれば福岡だと助かります)。 2、持ち込みする際に何か注意すべき点はありますでしょうか。 また、雑誌の種類によってストーリー性が異なることは分かっていますが、あえて出版社の所在について触れていただければ幸いです。 拙い分で大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • マンガ雑誌を出してる出版社

    マンガ雑誌を出している出版社の一覧のようなものは、ネット上にありますでしょうか?

  • 漫画家さんのデビュー・移籍について

    漫画家さんはどうなればデビューなのでしょうか。 受賞や持ち込みで誌上に漫画が掲載されたらですか? また、Wikipediaで漫画家さんのページを見ると、 よく移籍という言葉が出てきます。 連載のある作家さんは、出版社や雑誌に所属されているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。

    出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。 ある出版社に毎月漫画の投稿をしております。 その出版社に初めて投稿をしたのは、昨年末頃です。以降、毎月投稿を続けているのですが、半年以上経つのに、初投稿の漫画の評価シートさえ送られてこないです。 雑誌の募集要項には「希望者には評価シートを送付」と書かれております。 投稿の際には、評価シート希望の欄にチェックし、返信用封筒も同封して応募しております。 漫画はPCで作成しているので、プリントアウトした物を送付しております。 出版社さんはすごく忙しいと、よく聞きます。なので、こちらから催促するのも躊躇いがあります。 他の出版社へ投稿した時は3ヶ月程で応募した原稿と共に批評シートが送られてきました。(この時はアナログ原稿での投稿でした。) 出版社さんによって、違いはあると思いますが、通常は応募〆切からどのくらいで返却されるものなのでしょうか。  評価を見て、今後の作品作りの参考にしたいと思っているのですが、一行に送られてこないので、自分の作品のどこをどう改善していけばいいのかもわかりません。 この出版社さんが自分の中で本命(表現が変かもしれませんが)なのですが、これからも応募し続けるべきか、暫く様子見も兼ねて、他の出版社へ応募した方がいいのか、悩んでおります。 実際に漫画投稿の経験がある方のアドバイスや意見を、お聞かせいただければと思っております。 長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新人漫画家の読み切り掲載率の高い雑誌を探しています。

    少年向け漫画家を志望している者です。 「読み切り漫画の掲載率の高い、少年向け雑誌」 を探しております。 私は現在デビューを目指し、某大手出版社の少年雑誌に 一年半ほど持ち込みを続けているところですが 他の雑誌にも目を向けるべきかと思い、 新しい持ち込み先を思案中です。 そこでどうせなら新人漫画家に門戸を広く開けている、 読み切り掲載率の高い少年漫画雑誌に持ち込みに 行きたいと思っています。 自分なりに探して、検討はしていますが すべての少年雑誌を定期購読できているわけでもなく、 その雑誌が年間通して新人の読みきり漫画が乗る率が高いのか どうなのかの判断ができずにいます。 そこで定期的に沢山の雑誌をお読みの皆様、 読み切り漫画の掲載率の高い雑誌を お教えいただけないでしょうか。 「○×と言う雑誌は読みきりの掲載率がなんとなく高い気がする」 などの感覚的なもので全然かまいません。 どうかお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 漫画出版社の漫画に対する権利について

    参考サイトなどお教えくださると幸いですが…。 例えば、少年ジャンプなどに連載されている漫画が、 アニメ化や映画化されるとします。 当然、その原作の漫画を描いている漫画家に著作権が あるわけでしょうが、その漫画が世に出るため(著名になるため)には、少年ジャンプに掲載されているという前提があるわけですよね。 今回、「北斗の拳」がアニメ化されるようですが、 こういう場合、原作の掲載されていた雑誌を出版している出版社(この場合は集英社)の権利はどうなるのでしょうか? それとも漫画家ごと、あるいは作品ごとに漫画家と出版社が個別契約を結んでいるのでしょうか? また、集英社と小学館(おなじ一ツ橋グループではありますが…)、秋田書店などで違いはありますか? お詳しい方がおられましたら、レクチャーお願いいたします。

  • 漫画を冷やかしで持ち込み

    趣味で漫画を描いているのですが、自分の今のレベルが知りたいです。 友達にも見せたりしているのですが、やはり友達という事で強い批評はできないらしく、肯定的な意見しかもらえません。 もっと精進したいので、「ここがだめだ」「ここを直した方がいい」等のアドバイスが欲しいです。 同じく趣味で漫画を描いている友人に相談したところ、漫画出版社に読み切りを持ち込みするのが良いのではないかと言われました。 その道のプロにその場で批評してもらえるので、私の悩みにはぴったりではないかという事です。 しかし、私はプロになる気はありません。どうしても叶えたい夢があり、漫画家とその夢の両立は無理だからです。 漫画は趣味としてやっていき、たまに同人誌をだせたらな、程度です。 しかし友達の提案はとても魅力的に思えます。やはり第三者の目から「どこがダメだ」とアドバイスをしてもらえるのは貴重な体験だと思います。 ただ、こんな生半可な気持ちで持ち込みに行ったら、本気でプロを目指している方々、そして将来のヒット漫画家を探している編集者の方に失礼な気がします。 あり得ないでしょうが、もし賞に出してみるか、と聞かれてしまったら「どうせ入賞はしないだろうし」という気持ちでYESと答えてしまいそうです。 私のように冷やかしで漫画を持ち込むことについてどう思いますか? また、持ち込み以外に批評を受けられる場所があったら教えて下さい。

  • 白泉社でデビューしたマンガ家について

    白泉社でデビューした「二郷朔美」という名のマンガ家さんを探しています! 7~8年前にデビュー作が「花とゆめ」本誌に載って、その後『家族のゴタゴタ』『暗い人々』というようなタイトルの読みきり作品を増刊号(?)などで描いていると思うのですが・・・。 途中でペンネームを変更したようなのですが、変えた後の名前がわかりません(>_<) あまり詳しくはないですが、昔読んだその作家さんの描いた漫画がとっても面白かったので、ぜひまた読みたいです☆ 白泉社のHPで、「二郷朔美」の作家名で検索しても出てこないので、もし変更後のペンネームでコミックを出していたり、現在活動している雑誌などをどなたかご存知でしたらぜひ教えてください!

  • トラウマになった少女漫画雑誌の出版社を訴えることはできますか?

    トラウマになった少女漫画雑誌の出版社を訴えることはできますか? 誰にでもトラウマになった漫画ってあると思います。 私が一番怒りを感じているのは少女漫画の「りぼん」です。10歳のときに読んだのですが内容に非常にショックを受けました。どう考えても作者は人格障害の疑いがある方で、漫画の内容もアダルト要素を交えた宗教的かつ病的なものでした。当時、周りの友達も皆読んでいたので自分も読んでしまいましたがとても後悔しています。自分も絵を描く者としてその内容を脳内から消し去りたいぐらいです。 子供用のアニメや漫画を原作者の欲求の発散、トラウマの擦り付けや自己表現の場にするべきでは無いと思うんです。ボーダーや自己愛などの人格障害を持つ方やアダルトチルドレンの方は精神科での研究材料にもなるので自己表現の為に描けばいいと思いますが、子供用の漫画など描くべきではありません。 海外のコミックやアニメーションなどは大好きですが、殆どの現代の日本の漫画を読むことができません。最近従妹が少年漫画のグロテスクなエピソードの内容を楽しそうに語っていたという出来事がありショックを受けました。これ以上子どもに漫画やアニメで悪影響を受けて欲しくないです。 出版社を訴えるというのは現実には無理だと思いますが、その他に何か漫画やアニメを規制するために効果のあるいい方法があるでしょうか。