• 締切済み

金属の強化法について。

金属の強化法は結晶粒を微細化する、固溶体強化、析出・分散強化の3つだと思うのですが、それぞれの特徴について教えてください。

みんなの回答

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

金属の塑性変形は,結晶格子がずれていく(転位)や,結晶粒界でのすべりなどに起因します。 結晶粒を微細化すれば粒界が多くなり,転位の運動(結晶格子のずれ)が粒界で抑制されるので,結果的に転位がピン止めされて変形が起こりづらくなります。 固溶体強化,析出・分散強化も,サイズこそ違うものの固溶原子や析出粒子を利用して転位の運動を阻害する同じメカニズムで強化が行われますが,特に固溶体強化,析出・分散強化の場合は,粒界のすべりにも有効な点が微細化と異なる点です。 また,微細化の場合は温度を上げれば粒成長によりその効果が失われやすいことがデメリットです。 ただし,金属材料の靭性を考えた場合,析出粒子などは欠陥として亀裂の発生源になりやすく,粒界を固溶強化した場合も一般に材料が硬くなることにより,靭性が低下(亀裂が入りやすくなる)します。結晶粒微細化した場合は,粒界に沿って亀裂が進行するため,破壊に要するエネルギー値が増大し,結果的に靭性値が向上します。 ということで,それぞれ長所・短所があり,目的とする特性に応じて使い分けが必要です。

関連するQ&A

  • 金属の強化について

    分散強化、析出強化、あと析出強化と同じかもしれないのですが時効強化の仕組みがいまいち理解できないのですが教えてください!簡単にでも良いので上手く説明していただけないでしょうか。

  • 金属の再結晶は何故起こる?

    金属の再結晶は何故起こる? 焼入れを行っているもので、知識を深めるため結晶粒径について今勉強している最中です。 勉強しているときに疑問が出てきました。 金属(鉄)を1000℃とかの高温に保持したときに結晶粒径はエネルギーを安定化させるために 体積あたりの粒界面積を小さくするために粒径がおおきくなります。 しかし、鉄であれば500℃付近の温度では再結晶が起こり結晶の微細化が起こります。 (正確には粒界面から微細な粒界が発生し始めて、微細になっていく。) 温度の高い状態で元の粒径よりも小さくなろうとするのは何故なのでしょうか? 知見のある方は回答のほうどうぞよろしくお願いします。

  • 金属の性質について

    以前本で読んだのですが、めっきなどの金属は結晶粒がより細かい方がよいと書いてありました。具体的にはどのような点でよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 析出と固溶の違い

    漠然とした質問で申し訳ないのですが、 析出と固溶の違いを教えていただきたいです。 どちらも、材料を強化するための現象だと思うのですが、 それぞれがどういうもので、違いもいまいちよくわかりません。 お願いします。

  • 重金属の水酸化物と固溶体について

    重金属について質問させてください。  カドミウム汚染土壌の本に、炭酸カルシウム等のアルカリ性の肥料をまくことでpHを上げ、カドミウムを難溶性の水酸化物にすることで対処している、という記述がありました。  それとは別に、固溶化することで難溶化し、重金属の安定なシンクになる、という記述もありました(説明が少なくて申し訳ありません)。  恥ずかしいのですが、水酸化物・固溶体どちらも自分なりに調べたのですが難しく… そこで曖昧な質問の仕方で申し訳ないのですが、 (1)重金属の水酸化物と固溶体とはどのように違うものなのでしょうか。 (2)重金属が水酸化物になるメカニズムとはどのようなものでしょうか。 (3)固溶化にはpHは関係するのでしょうか。 以上の三点についてお教えいただけませんでしょうか。お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 金属の隙間?に入り込んだ汚れの除去

    金属でできた製品を洗浄したいです。 超音波洗浄機で水道水を使用して洗浄しています。 洗浄してあらかたの水を飛ばして観察すると汚れは何も付着していないのですが、しばらく放置すると硝酸カリウムが結晶となって析出されます。 硝酸カリウム水溶液を金属の製造工程で使用するので、金属の隙間に入り込んでいたために除去できなかった硝酸カリウムが、一度洗浄し乾燥することで析出されていると考えています。 そこで質問なんですが、 1.隙間に入っていた硝酸カリウムが放置することで析出されることはありえるのでしょうか 2.それは何故なのでしょうか? 3.隙間に入りこんだのを除去する方法はありますか? 1~3のどれかだけでいいので教えて下さい。

  • 金属の破壊

    有限要素法を用いて金属の破壊を調べたいのですが、 内部の応力が、どのくらいになれば破壊とみなして良いのでしょうか? 金属の結晶が破壊する応力はどのくらいなのでしょうか?

  • 固溶体、金属間化合物、合金の違いは?

    「固溶体」、「金属間化合物」、「合金」の違いについて、分かりやすく教えて下さい。辞書類でそれぞれについては調べてみたのですが、いまいち違いが良く分かりません。宜しくお願いします。

  • Agと全率固溶体を形成する金属を教えてください

    AuとPd以外で、Agと全率固溶体を形成する金属があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 硝酸カリウムの結晶について

    金属に付着した硝酸カリウムを除去するために純水で洗浄しました。 しかし、しばらく放置すると除去しきれなかった硝酸カリウムが、白い結晶になって析出されました。 そこで質問です。 1.乾燥したことで結晶が析出されたと考えているのですが、なぜ乾燥すると結晶が析出されるのでしょうか? 2.真空状態にして乾燥させれば結晶にならないのではないかと聞いたのですが、何故か分かりますか? 3.結晶になるための条件などはありますか?(湿度、温度など) 1.2.3のどれかだけでもいいので分かれば教えて下さい。