• ベストアンサー

PDFファイルのリンクの仕方

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

>C:\Documents and ・・・の部分をHPのアドレスを入れてxxx.pdf">としてみたのですが、どうもそのままのページの表示になってしまいます。(当たり前ですね。) 「そのまま」の意味がわかりません。 PDFであろとリンクの仕方はhtmlと全く同じなので、それを新しく説明してもしかたがないと思います。 おそらく、フォルダ一つ作ってその中にhtmlファイルをまとめてビルダーでサイトを作っていると思いますので、PDFファイルをそのフォルダの中に移して、ビルダーでリンクを貼りなおして、サイト全体を丸ごとアップロードしてください。 仕組みとか考えないで、そのようにしたほうが早いです。

1-8
質問者

補足

そのままというのは、そのページそのものにリンクされてしまっているということです。(ノ_・。)

関連するQ&A

  • WMPで再生したい

    C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*****\*****\***** という30曲ほど入ったフォルダがあります。 <a href"C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*****\*****\*****">タイトル</a> でフォルダが開くのは当然なのですが、 例えば、CDをパソコンに入れてWMPで再生すると、そのCDの情報が表示され、好きなトラックを再生できるようなります。 参考 http://gw.jmd.ne.jp/media.asp?ShopCode=WS004&Pass=xte46ife55&LinkCode=CL00060547&Track=1&ref=http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0814326 微妙に違うのですが、こんなかんじに表示されますよね? 上記のリンクもそのように表示できるようにしたいのですが、 C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*****\*****\***** これにどのような記述を付け足せば良いのでしょうか? 質問の意味が不明でしたらすいません。 分かる方がいたら宜しくお願いします。

  • アプリケーションのあるファイル名を取得

    VBプログラミングをしているのですが、 その本体がある場所のファイル名を取得したいのですが、なにかよい方法はあるでしょうか? たとえば 本体.exeまでのフルパスが C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ファイルA\本体.exe としたら C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\ファイルA までを取得したいのです。 世ろ紙お願いいたします。

  • 自動再生できますか?

    <a href"C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*****\*****\*****">キーワード</a> このリンクをクリックすると、フォルダ内にある音楽をWindows Media Playerで自動表示できるようにしたいのですが、できる事なのでしょうか?できたら是非やり方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイルのURL

    どうしても分からなかったので、質問させていただきました。 <a href="C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\****">キーワード</a> このままだと、簡単に([キーワード]を右クリック→プロパティ→URL)ファイルを持ってかれてしまうので、他の方のサイトのように、URLがhttp://に続く形にしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?因みにまだ、サイトを公開するスペースは決まっていません。質問の意味が不明でしたらすいません。可能な限りで、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Windows Media Playerで再生

    <a href"C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\*****\*****\*****">キーワード</a> これだと「キーワード」をクリックした時、フォルダが開いてしまいます。そうではなくて、このフォルダに入っている全曲を Windows Media Playerで表示させるには、どのような記述を加えればよいのでしょうか?分かりにくい質問ですが、もしよかったら教えてください。お願いします。

  • HP作成中 リンクについて

    わからないので、教えてください。 リンクについてです。 同じフォルダ内ならファイル名だけでよいとのことですが、エラーになります。 どのように記述すればいいのでしょうか。 ファイル名→top.htm 場所→C:\Documents and Settings\事務\My Documents\HP作成用\作成    (これはプロパティに書かれているものです。) この作成フォルダ内の infomation.htmに記述したいのです。 <a href=" ">~</a>ですよね。" "にどのように記述したら?? お願いします!

  • My Documentsのパスを変更したい

     My Documentsのパスは、標準で 「C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents」 になっているのですが、VB.netを使ってプログラムから変更する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アクセスする方法

    telnet でアクセスしようとすると拒否されます。 どうしたらアクセスできるでしょうか? ログインユーザーは管理者権限を持っています。(ビルドイン) myDoc対象ユーザーも管理者権限を持っています。 C:\Documents and Settings\*****>cd My Documents アクセスが拒否されました。 C:\Documents and Settings\*****>cacls "My Documents" C:\Documents and Settings\*****\My Documents アクセスが拒否されました。 C:\Documents and Settings\*****>cacls "My Documents" /t /p administrator:F よろしいですか (Y/N)?y アクセスが拒否されました。 普通は(OI)(CI)(IO)F とか出てきますよね。

  • フロントページで「ファイルを開く」際のディフォルトパス

    標記に関しこれは指定出来るのでしょうか。個人的な都合で C:\data\MyWeb の下にデータ(htm文など)を置いていますが、開こうとすると(最近使ったファイル以外は) \My Webs 実体は C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Webs になってしまいます。フロントページの仕様なのでしょうか?

  • ExcelVBA+xdoc2txtでデスクトップのファイルをコンバートしたい。

    ExcelVBA+xdoc2txtを使い、以下の手順でPDFをtxtに変換します。 ・xdoc2txt.exeがいるフォルダを指定させる。 ・PDFがいるフォルダを指定させる。 ・以上を組み合わせxdoc2txt.exeを起動する。 この手順ですが、xdoc2txt.exe及びpdfがDドライブ直下などに 存在する場合は実現出来ています。 問題は両者がデスクトップに存在する場合です。 おそらくデスクトップのフルパスがスペースを含んでいるので 上手く行かないではないかと想像しています。 xdoc2txtのヘルプには「※空白を含むファイル名の場合、""で囲ってください」とあるので、例えば、 "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\xdoc2txt\xdoc2txt.exe -f C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\PDF\xxx.pdf" あるいは C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\xdoc2txt\xdoc2txt.exe -f "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\PDF\xxx.pdf" という風にダブルコーテーションで囲ってみたのですが、上手く動作しません。 その実現方法についてご教示いただけると幸いです。