• 締切済み

映画の字幕の字体について

洋画とかの字幕って、手書きの場合独特の癖がありますよねぇ。 あの字体が好きで、マネしたりしてたんですけど よく考えたら あの一通りの字の癖についてなにも知らないなって思って・・・ それにまつわるいろんなことなんでもいいから教えて下さい!

みんなの回答

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

洋画字幕の全字体一覧があります。といってもひらがなだけですけど。とはいえ壮観。 http://member.nifty.ne.jp/zatsunen/jimaku/font.htm プロのお仕事としてはこのページが参考になるでしょう。 ライターさん手書きのタイトルカードは貴重な写真。 http://www.cinearts.co.jp/page17.html kaname_sさんのお話に補足。 映画のフイルムはセルに乳剤が盛ってあるものなので、閉じた領域があるとそこだけ島になっています。 だから「焼き切れる」というより、めくれてはがれやすくなる、ということですね。 ひらがなの「み」「る」などが大丈夫なのは、島が円くて角がないから。 角がある漢字の島だと、その角からはがれてくるんですね。以上蛇足でした。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/zatsunen/jimaku/font.htm , http://www.cinearts.co.jp/page17.html
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

以前にテレビ番組で聞いた話ですが、たとえば「口」や「白」「語」などの漢字、こういう「線と線が繋がって塞がっている領域がある字」というのは、そのまま塞いで書くとその「塞がれている領域」が焼き切れて?真っ黒になるんだそうです。 それを防ぐ為、手書きの字幕はそこを塞がない様にスキマを開けて書くんだそうです。 でも、不思議なことに同じ「塞がった領域がある字」でも、ひらがなの「み」「る」などは大丈夫なんだそうで。 そんな話しかありませんが、お役に立てれば幸いです~。

関連するQ&A

  • 映画の字幕のフォント

    子供の頃、疑問に思ってたことで、最近ふと思い出したので質問します。 映画館で見る映画の字幕のフォントって、なんであんなヘタクソな字みたいなのを採用してるんでしょうか? 綺麗なフォントが多い中、今作品では個性を出すためにあえて下手な字を・・・ではなく、全部下手な字じゃないですか。「ら」とか「う」とか、字の端っこの方が丸まってたり、歪んでたり。 一般的なゴシック体や明朝体で書いてある字幕は見たことがなく、全部ガリ版刷りに鉄筆で書いたような、ヒョロっとした歪んだフォントの字幕しか見たことがありません。 ワープロなどがまた存在していなかった私の子供の頃に考えた理由は「急いで作ったため、印刷したような綺麗な文字じゃなく、手書きのままの字なんだろう」と考えてたのですが、今の時代、映画の字幕を全部手書きで書く理由が見つからないため、この理由はまず間違いだろうと思います。 どうでもいいことですが、なぜなのか気になったので。 よろしくお願いします。

  • 映画の字幕

    僕はよく洋画のDVDをみるんですが、せっかくなので英語の勉強に生かしたいので、 日本語字幕と英語字幕を両方表示させながらDVDをみる方法はないでしょうか。 ソフトなど使う場合はフリーソフトでお願いします。

  • 字幕職人になるには?

    洋画には必ず出てくる字幕は職人さんが手書きをしていると聞きました。(今では殆どコンピュータで入れているそうですが) その字幕を書く職人さんになるにはどこで勉強をし、修行をしたら なれるのでしょうか、教えてください。

  • 姓名判断 旧字体と新字体について

    姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。

  • 字幕スーパーの書体(レッド・クリフ)

    映画の字幕って 独特の書体ですよね? 手書きふうっていうか、普通のフォントにない字体してます。 ところが、先日「レッド・クリフ」を観たら、フツーのゴシック体(丸ゴシック?)でした。 DVDやテレビでの字幕は、このゴシック体が一般的に思えますが、 映画館で観る作品では、私にとってこれが初めてでした。 最近の字幕の文字は、手書きで型を起こしてフィルムに刻印(焼き付ける)するというようなことはしなくなり、「レーザー焼付け」という方法が開発されて、作業工数の大幅な短縮となったそうです。 (かなり昔は、フィルムに直に書き込んだため、あのような字体が生まれたらしいです。) そのように、コスト低減にも成功してるのに、ナゼ、普通の字体で字幕スーパー入れられたのでしょう? 読みやすさからでしょうか? また、その他の作品でも、こういうフツーの字体使ったのはありますでしょうか?

  • テレビ欄の「字」は字幕?

    「字」の表示があるので、字幕かと思い、洋画をHDDに録画したのですが、字幕の切り替えボタンを押しても切り替わりません。 「字」ってどういう意味なのでしょう?

  • 戦前も活字で存在した新字体などを教えて下さい

    旧字体には、手書きの字体では通用していたものを採用したケースもありますが、戦前から現在と同じ字体の活字が広く使用されていた字を教えて下さい。「豊」・「万」・「塩」は戦前の文書(昭和10年頃)でも現在の字体と同じでした。俗字ってやつでしょうか? また、当用漢字制定にあたって、手書き・俗字などでは存在しなかったが新たに創作した文字はありますか?

  • 異字体

    IMEパッドで漢字の異字体を出すことは出来るのですが、それを入力することができません。ヘルプで調べると、目的の漢字を選んで右クリックをすると異字体があれば「異字体変換」と項目がでるとかいてあるんですがどうしてもできません。 例えば、「隆」の異字体を手書きツールの詳細で出すことは出来るのですが異字体をクリックしてもダメで普通の「隆」が入力されてしまいます。どうしたらできるのか教えてください。

  • ワードで旧字体を出すには?

    ワード文書で、旧字体を多種大量に使いたいのですが、漢字変換で出てこない場合が多く、一文字ずつマウスを使って手書きで書き、そこから字を特定して出さねばならず、非常に面倒です。 別にソフトを買ったりせず、金の極力かからないやり方で何か効率のよい方法は無いでしょうか?

  • 日によって書く字体が違う

    もともと字が下手なほうなんですが、 書く字の感じが日によって違うんですがなんででしょうか。 だいたいの人は毎回字を書くときは同じような癖というか字体になると思いますが、 私はなぜか日によって違います。 ペンは毎日同じものでメモ帳も同じものを使ってます。 最初に気がついたのは小学校のときに先生に言われてからなんですが(今大人)。 これはなぜこんななるんですか? 左利きは関係ありますか? あと人物特定されるのは困るので字体を写真upは遠慮します。 なお、いろんな意見がほしいので長めに質問受付にするつもりです。