• ベストアンサー

大阪は西の風といいますが本当ですか?

大阪は西から東へ風が抜けるとよくききますが、本当なのでしょうか? できれば、こう云われる根拠と、関連のhpのアドレスを教えて頂けたらうれしいのですが。 家を買おうと思っているのですが、本当に西向でいいのかな、って思っています。 専門家・物知りの方・素人の方どなたの知識でも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • urji
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

大雑把な情報ですと,「理科年表」に載っています。 「月別最多風向(16方位)」というページがあり,大阪は1月:W,4月:NE,7月:WSW,10月:NE,年間:NEとなっています。 1月と7月は西より,4月と10月は北東,ということですが,これだけみると,西風が多いといっていいのかどうか,微妙なところです。 少なくとも,高知のように1年中西風というわけではなさそうです。 風向は地形や建物などの影響を非常に受けやすいので,これはあくまでも大阪地方気象台でのデータとお考え下さい。

その他の回答 (2)

  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

補足します URLが違っていましたので修正します。 私は北摂ですが、年間では北~北西の風が多いと感じています。 風が欲しい時期としては冬以外の時期でしょうから、冬を除くと南~南西でしょうか。大阪は周辺に大きな山がないので、ほかの地域と較べて風は弱いと思います。 あまり気にする必要は無いのではと思いますが・・・・ 季節別の 風配図で確認してはどうですか

参考URL:
http://www.epcc.pref.osaka.jp/center/main.htm
  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんばんは 大阪に住んでいます。 大阪市も広く、まして大阪府はもっと広いので、場所により異なるものと思います。 一般的に風向は、大きく見れば気圧配置でしょうが、地形や地物、温度の異なる地域(海洋、湖沼)の影響もうけると思います。例えば川筋は障害物がないので、川筋が風の通り道になります。 各自治体や国で大気汚染の測定が行われていて、気象の観測も行われています。風向については風配図でまとめられていて、一目でどちらかからの風が多いか判ります。最寄りの測定地点の風配図で確認されてはどうでしょうか。 大阪府環境監視センターのHPを紹介します。mailで質問することもできます。

参考URL:
http://www.epec.pref.osaka.jp/ceter/main.htm
urji
質問者

お礼

こんにちは。さっそくの情報ありがとうございました。 なかなか参考になりました。 マンションが川沿いだったこともあり・・(偶然) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東があって西がないもの、西があって東がないもの・・・

    「東風吹かば~」の「東風(こち)」という読み方は、なかなか情緒がありますよね。でも、「西風」は「にしかぜ・せいふう」というそのままの読み方しかないですね。 逆に、「西日(にしび)」というのはよく使いますが、「東日(ひがしび)」とはあまり言いませんよね。 そんな、東があって西がないもの、逆に西があって東がないものを教えて下さい。 言葉だけでなく、どんな観点からでも結構です。 (因みに、「東国原」という名字はあっても「西国原」という名字はない・・・と思って調べたら、東国原14軒、西国原50軒で「西国原」の方が多かった!) 或いは、東にあって西にないもの、西にあって東にないものというご回答も、歓迎します。 では、宜しくお願いします。

  • 窓と風の通り方について

    現在吐き出し窓(南)しか通風を確保できる窓がありません。 玄関(北)をあけるとだいぶ風のとおりがよくなりますが、吐き出し窓だけけですと今の季節ですと外にいるほうが涼しく感じらることが多いです(吐き出し窓だけ開けても風がとおりません) 15畳程度のリビングの場合、 吐き出し窓(南側)+ 西 or 東 の窓があるとして、 1、北側に窓がなくても、西か東に窓がある場合、 風通しはよくなりますか?風を感じますか? 2、その場合、西か東の窓がすべりだし窓のように、あまり窓が開かないタイプだったりするとあまり風を感じませんか? ある程度の大きさ(縦90センチ)くらいないとだめでしょうか?  ※できましたら実際似たような間取りの家に住んでいる方がご回答いただけると助かります

  • 東日本と西日本で同じ家電商品使えますか?

    聞きたいことはタイトル通りなのですが、将来引越しする予定があるので教えてください。 以前、大阪に住んでた方が引越ししたら、ワット数とかが東日本と西日本じゃ違うので家電商品を買い替えたことがあると言ってました。 これは本当なんでしょうか? ちなみに私は2003年に結婚を機に東日本で家電を買い揃えたばかりで、もし本当ならすごいショックです。 転勤で東日本から西日本へ引越しする予定があるので、心配で・・・ もし本当なら対処法とかあれば教えてください。 また、そういう経験された方がいらっしゃいましたどうされたのか聞きたいです。

  • 東京から大阪への引っ越しの方位。西なのか南西なのか

    東京から大阪に引っ越しを考えている五黄土星のものです。さて、東京都千代田区から大阪市北区への移動は西なのか南西なのかお教えいただきたく思います。出来れば11月に引っ越ししたく考えています。西であるなら完璧に暗殺剣ですのでどんなものかと思うのですが。 風水、気学にお詳しい方、また、その他の占い等に知識のある方にお教えいただきたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 西日本だけで日本国は存続できますか?

    起こってほしくないことです。 しかしもしもですが、福島原発が最悪の事態になって、それで、東日本(東北・関東・中部)が人が住めなくなったとします。 今でも、関東などに放射能汚染が広がっているという人もいますが、今はまだ、「何とか住める」と思います。でも、もし福島がもっと悪くなったら、急性症状とかが出て、政府も隠しきれなくなり、そして本当の意味で東日本に誰も住めなくなったとします。 すると、東日本の大勢が西日本に逃げるでしょう。 その場合、西日本(北陸・関西・中国四国・九州沖縄)は、数千万ともなる東日本住民を受け入れるキャパシティがありますか?  そして、首都機能はおそらく大阪が代替するのでしょうが、それにより西日本だけで「新日本」として再出発できますかね? それとも、東京に機能が集中し過ぎているので、西日本で再出発は無理でしょうか? 日本の混乱に乗じて、中国やロシアが襲ってくる可能性も否めませんし。 個人的な予測としてお聞きしただけです。 ですが、気を悪くされた方がいらっしゃったら、本当にごめんなさい

  • 西の窓が開かないのですが!

     私の部屋は角部屋で、南と西に窓があります。毎朝窓を開けるのですが、今朝は西の窓が開きませんでした。こんなに晴れているし(大阪)、南の窓や台所の小窓は開くのに…。  鍵を開けたこともちゃんと確認しましたし、カーテンその他を巻き込んでいるふうでもないのですが、なぜ開かないのでしょうか??  突然のことで、大変困っています。考えられる原因、こうやったら開くよ!というアイデアをお持ちの方、ご協力お願いします!

  • 大阪市旭区の幼稚園

    大阪市旭区に引越し予定ですが、 幼稚園事情に詳しくないため、下記の園についてどなたかお教えください。 各HPは参考程度に見てみましたが、 それ以外に良い点、(悪い点)などありましたらありがたいです。 (1)東高殿幼稚園 (2)西高殿幼稚園 (3)あけのほし幼稚園 (4)その他の幼稚園、保育園

  • 日本での風について

    北半球の低緯度地域ではコリオリ力によって東(北東)からの貿易風、中緯度地域では西(南西)からの偏西風が吹いていますよね? 加えて日本では比熱の違いによって夏は海から、冬は大陸から風が吹きますよね。 つまり日本では基本的に偏西風が卓越しているが、夏は季節風によって東からの風もふくということですか?貿易風は関係ないんですか? それと春先に見られる黄砂は冬の季節風と偏西風両方の力によって運ばれるということなんですか? この辺のことが複雑でよく分かりません。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「南よりの風」の「より」について教えてください

     この「より」は、「海寄りの道」や「右寄りの意見」などのように寄る方向を示しているのでしょうか。だとすれば、「南寄りの風」とは「南の方に寄って吹く風、すなわち北からの風」になるような気がしますがいかがでしょうか。ブログなどでは、はっきりと「南寄りの風」、「北寄りの風」と書いておられる気象予報士の方のおられます。 それとも、「天よりの声」、「心よりの願い」、「月よりの使者」などに使われている、起点となる地点を表す格助詞の「より」でしょうか。 気象庁のHPで下記のような解説も拝見しましたが、よくわかりませんでした。   (南よりの)風: 風向が(南)を中心に(南東)から(南西)の範囲でばらついている風。      備考 a) 東、西、南、北の4方向のみに用いる。         b) 予報文には用いないように努め、注意報・警報、情報文でも必要最小限にとどめる。  もし、格助詞の「より」であれば「よ」のほうが「り」より若干強く発音されるように思いますが、テレビやラジオのアナウンサーや予報士の方々のを聞いておりますと、「よ」と「り」がフラットで、私には、どうしても「寄り」に聞こえてしまいます。 「南よりの風」の正しい語調とは、どのようなものでしょうか。     よろしくお願いします。

  • 日生病院(大阪市西区)の出産後の入院日数について

    大阪市西区の日生病院で、ご出産されたことある方に質問ですが、 出産後の入院日数は何日でしょうか?HPなどで検索しましたが、 見つからなかったので、こちらに投稿しました。 宜しくお願いいたします。