• 締切済み

小学生でもとれる資格

小学生でもとれる資格はないでしょうか? あったら教えて頂きたいのですが・・・

みんなの回答

回答No.11

言い古された感があるかもしれませんが、やはり英検・漢検・数検がいいと思います。 英語で例えると大学生・社会人の間ではTOEICなどがはやっていますが、あれはやはりそれなりに勉強をしてきた(少なくても大学受験英語程度はマスターしている)人であればいいのですが、これから学習する方は学習指導要領も考慮に入れた上記三検定がいいのではないでしょうか?

回答No.10

高校一年生ですの者ですが、 第二級陸上特殊無線も良いかと思います。 僕の先生は、小学六年生でこの資格をとったとか… そんで自信がついて、今でも主に無線を専門にして教えています。 出される問題は過去にあった問題をそのまま抜き取ったようなものでした。このことから僕も理屈や理由なしで、答えだけ覚えてそのまま試験に合格しました。 参考にまでどうぞ

noname#13679
noname#13679
回答No.9

自宅等から随時受験ができるオンライン試験はいかがですか。受験料無料の試験もあります。 多数ありますが、いくつか挙げますと 日本専門能力検定 試験種が豊富なオンライン試験です。 他にはインターネット実務検定、パソコン能力評価試験などもあります。  http://www.acpi.gr.jp/ http://www.opentests.net/index.php

参考URL:
http://www.kuki-net.co.jp/japan/senmon/kentei/
  • pcmastar
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

こんにちは。 やっぱりアマチュア無線技士ですね。 現在6年生になりますが、この間、ついに合格しました。 4級アマチュア無線技士ではモールス信号(電報)は 打てませんが、音声ではできます。(下記アドレス参照) http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/shikaku.htm 4級にトライすれば簡単にとれると思います。(まだ頭柔らかいし) ぜひご挑戦ください。

回答No.7

あと司法試験と気象予報士だと思います。 ただ司法試験の場合、合格して司法修習を終えても、 成人にならないと弁護士登録はできないと思います。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.6

小学校の頃から多数の資格をとっていました。 私の場合は、ピアノ、水泳、英検等でした。 けれどただ単に資格があっても意味がないです。 やっぱり好きじゃないと、小学生が資格をとることは苦痛になります。 小学生が資格を生かせるのは、中学受験などのときだけで ほとんどは中学高校からとれるので あまり気にしなくても大丈夫なのでは…?? 他の方のアドバイスにもありますが 漢字検定はオススメです。 小学生でも十分受験できますし、参考書もたくさん出ています。 でも資格だけじゃ結局意味がないので その資格をとることで、子どもが発見や喜びを知ることが 一番大切なのでは…と思っています。 頑張ってください!

  • johnpaul
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

rakkiさんがおっしゃるように、資格をどのようなものと考えていらっしゃるかが分からないので、当てはまるかどうか疑問ですが… 「漢字検定」なんかいかがでしょう。 通称「漢検」と呼ばれ、文部科学省で認定された技能検定です。 平成12年度には年間約157万人が志願されています。 いちばん下の8級が「小学3年までの学習漢字を理解し、文や文章の中で使えるようにする」が審査基準なので、4年生以上なら受験可能だと思います。 年3回実施され、中にはご家族で受験されるケースも少なくないそうです。 なお、大学・短大で漢検合格者に対して入試を優遇するところがあったり、高校や大学で漢検合格が単位の一部になるところがあったりします。 情報化時代の今だからこそ、文章を正確に書いたり読んだりする能力が重要で、そのためにも漢字や言葉の知識をしっかり身につけておくことが、何よりの「資格」といえるのかもしれません。 参考URLは(日本漢字能力検定協会)のサイトです。

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

資格とはどのようなものと考えていますか? 資格とは、各人の持っている技術が、 他の人から見れば、どれくらいの価値があるものか、わからないと都合が悪いので、 第三者(多くの人の代表者)が判断して出来る「目安」です。 技術を持っている人が、すべて資格をもっているわけではありません。 また、資格をもっているからといって、技術がない場合もあります。 いま、仕事がないからといって「資格」をとろうと、多くの大人が必死になっています。 その多くは、自分に自信がないのでしょう。 自分の技術に自信がなく、誰かに評価してもらわないと不安なのかもしれません。 資格をとることは悪いことではありません。 順番が大事なのです。 技術を身に付けて、その技術を多くの人に比べて、どれくらい価値があるのか知りたいときに「資格」をとればよい。 また、技術を売り込むときに、説明しやすくするためでも良いでしょう。 まとめると、「資格」は手段であって、目的ではない。 ようするに、目指すべきものではない、ということです。 それよりも技術を身に付けましょう。職人になれという意味ではありません。 何かができる、ということは、それが何であっても、自信になるでしょう。 お金もうけのためだけに、「資格」を目指すようなさもしいことを、子供のうちから目指す必要はありません。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.3

珠算や書道が一番良いのではないですか? 珠算は暗算が簡単に出来るのようになるので、 とてもおすすめです。 書道は、字がきれいになるので、大人に成ったときに大変助かると思います。

  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.2

手に職をつけるというのではなく、資格をとることで色々な事を学ぶ、という教育的な目的でしたら... 国家資格やそれに準じるものだったら、アマチュア無線とか英検とかは? このヘンは級によりますけど普通の小学生でも頑張れば取れますよ。 #もちろん、勉強しないとダメですけど。 事実上公的な団体の資格としては、スキーやスノボの技能検定とか、カートのレーシングライセンスも取れますね。 ウル覚えですけど、モトクロスの参加資格とかも取れたんじゃないかな。これは自信がないです。 スキューバダイビングのCカードも、確か小学生で取れる団体があったはずですよ。 #もちろん、練習しないとダメですけど。 いずれにしろ「頑張って何かを身につければそれを証明してくれる/認めてくれる制度があるんだ」ということを教育する手段としてはいいけど、「就職の為に」だったらやだなぁ~。

関連するQ&A

  • 小学生の子供が居ながらの仕事

    現在幼稚園の年少の子供がいます。子供が小学生になったら何か、アルバイト・パートでもして働き家計を助けたいと思っています。 日に4~5時間で働いてる方はどんなお仕事をされているのか参考までにお尋ねしたいのです! 子供が小学生に上がる頃は私は40歳になります・・ 又今から勉強して資格を取ることも出来ますよね?子供が小学生~中学生となり、手が離れて長時間働ける時がきて、役立つ資格とはいったいどんな物があるのでしょうか?何かアドバイス頂けると助かります。

  • 37才ですが、看護士の資格が取りたいんです。

    現在、介護職についている37歳、二人の小学生の子を持つ離婚歴のある者ですが、看護士の資格がほしいのです。昼間はフルタイムで仕事をこのまま続けながら、看護士の資格を(通信教育及び実習などで)取るなんて事、はたして可能なんでしょうか。どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 小学生が英語を習いたいようですが

    小学生が英語を習いたいようですが 自身も英検2級というショボイ資格を持ってますが英語なんて止めたほうがいいです。 文法を説明するのは難しいしスピーキングとかイントネーション次第で気持ち悪がられます。 英文処理のバイトも理系の文章だから読んでいてウザいですしなんで語学なんて習得したいんですか?

  • 皆さんどんな資格を持っていますか?学歴に関係なく就職できる資格はありますか?

    今、小学生と1歳の子供がいる33歳主婦です。 私は家の事情で高校を卒業してなく中卒です。 独学で簿記2級と日本語文書処理技能2級は取りました。 下の子が小学生になったら働きに出たいと思っているのですが、中卒なのでいい仕事にもなかなかめぐりあえません。 他人の目は気にしなくていいと思うのですが、自信をもって言える職業に就きたいと思ってます。 簿記はやっと取得できたものの何年も前ですのでさっぱり分かりません。なので事務は無理です。 医療事務も気になっている資格ですが難しいのかな・・・と思ったり、病院なのでやっぱり高卒・大卒じゃないと難しいのかな、と思います。 パソコンは好きなので他に取得したらいいものがありますか? この何年かで就職するための資格を取りたいのですが中卒でも関係なく、何かいい資格があれば教えてください。

  • 小学生が付き合うと…

    小学生が付き合うと具体的にどういうことをしますか? 小学6年の男女が、付き合うとどういうことで二人でしますか? 具体的にお願いします。

  • 資格と学力

    基礎的な学力がないのに資格を所得しても やっていけるのでしょうか? 私が言う基礎学力とは義務教育レベルです。 漢字や歴史、算数や数学などです。 ほとんど勉強せずに高校を卒業しました。 高卒ですがあんな学校で高校卒業とはいえないような 学校でした。(いまの学力はたぶん小学生レベル) で、資格なんですが行政書士か社労士を考えています。 普段本を読んでいても読めない漢字が多々あります。 読めても意味の分からないものが多いです。 そんな人間が資格をとって仕事になるでしょうか? というか取れないんですかね・・

  • 大学でどの資格をとったらいいでしょうか?

    現在大学1年の女子で、4月からもうすぐ2年生になろうとしています。 私は文学部に所属しており、うちの学科では 教員、図書館司書、司書教諭、日本語教員、学芸員 などの資格がとれます。(もしかしたら社会教育主事も取れるかもしれません) 絶対大学に入ったら資格をとろうと思ったのですが、どの資格をとったらいいか分かりません。 小学生の頃は日本語教員になりたかったし、中学生の頃は学芸員になりたかったです。今はなんとなく旅行関係につきたいかも・・と漠然と思っているだけです。将来の夢がまだ見えないんです(>_<) でも大学生のうちに資格をとっておかないと、あとで必ず後悔すると思います。 その資格をとったからといってその職業に就けるとは思いませんが・・・。 今のところ日本語教師をとろうかと思っていますが、司書も捨てがたいです。 どの資格をとったらいいとかありますか??または2つ同時でもかまいません。 教えてください(>_<)

  • 小学生のヲタク

    私は、小学6年生なんですけど、私・・・・・・・・・・・。 ヲタクなんですね。ガチの。 小6で、ヲタクって、ヤバイですかね? まぁ、自分はいいんですけど、周りの人から引かれてるような気がするんですよ。。。。 小学生のヲタクは変ですか??

  • 国際バカロレア資格

    国際バカロレア資格についてお聞きします。 現在、東ヨーロッパに在住しています。 来年、こどもは、小学生に上がる年齢になりますが、周りから、バカロレアが云々・・・と言った言葉が聞かれます。恥ずかしいのですが、この、バカロレア・・・と言う言葉そのものもはじめて聞く言葉で、自分なりにもいろいろ調べても、今ひとつ、理解できません。 小学クラスや中学クラス、また、高校クラスでも、バカロレアのプログラムがあり・・・と書かれ、自分の子供は、小学からバカロレアのプログラムを取った方がいいのかさえも分かりません。 そもそも、国際バカロレア資格は、どのようなことに際し必要とし、どういった目的で受講するのか? また、各国の、義務教育とは、どのように違い、世界で、どのように扱われるのでしょうか・・・? 無知な私に、どうか、優しい手を差し伸べてください。

  • 使える資格&使えない資格

    使える資格&使えない資格 タイトル通りですが使える資格(役に立つ)と、逆に使えない資格を教えてください。 どちらでも良いです。 できれば使える資格は、割と短期間で取得できるのがあれば知りたいです。